ソーシャルゲーム企業Zyngaとコナミデジタルエンタテインメントは米国時間3月8日、新たに開設する「Zynga Platform」でコナミのゲームを提供する契約を締結したと発表した。Zyngaは、ゲーム開発企業であるRebellionおよびPlaydemicとも提携を結んでいる。 「Metal Gear Solid」「Contra」「Silent Hill」といった多くのヒット作品を擁するコナミは、世界で最も高い評価を受けるゲーム開発企業の1社。コナミとの提携は、まだ始動したばかりのサービスであるZynga Platformにとって追い風になる。 Zyngaは2012年3月に入り、Platformサービスを発表し、Zynga.comで自らのゲームに加えてサードパーティのゲームをユーザーに提供する意向を示した。この動きは、Facebookに深く依存した状態から脱却し、成長するオンラインゲーム
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
米CNET編集部注:本稿はZyngaの最高技術責任者(CTO)であるCadir Lee氏が寄稿したものだ。Zyngaに関する予測は1つのみという了解の下で、Lee氏に2012年に関する予測をいくつか提示してもらった(エグゼクティブエディターPaul Sloan)。 オープンウェブスタックがブラウザベースのゲームで定着する World Wide Web Consortium(W3C)とZyngaは、複数のデバイスのブラウザ内でリッチなゲーム体験を実現するために協力している。実現はまだ先の話だが、Zyngaはただ待っているだけではない。2011年には、Zynga初の完全なHTML5ゲーム「Mafia Wars Shakedown」を「App Store」でリリースした。Facebookが同社のモバイルアプリとモバイルサイトをローンチしたのに続いて、Zyngaは「Zynga Poker Mobi
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
tag:ソーシャルメディア,ソーシャルゲーム,匿名,実名,Facebook,zynga 私は、SNSがリアルかバーチャルか、実名かと匿名かこだわることは基本的にナンセンスだと思っている。 mixiが匿名だからFacebookにいずれ追い抜かされるだろうとか、日本は匿名文化がからなかなかFacebookが普及しないとか、いずれの議論も現時点の事実から見ても既に説得力はないのだ。 DeNAが公開した図 現時点で、DeNAのARPU(月間ユーザー課金単価)は、Facebookの30倍、zyngaの15倍に達している。バーチャルの方がリアルソーシャルグラフをベースにしたサービスよりも収益性で上回っているのだ。 収益性に、実名か匿名か、バーチャルかリアルは全然関係ない。 むしろ、DeNAはバーチャルな関係をベースにしたゲームの方がユーザーは広がりやすいのだとも主張している。 本当のポイントは、コミュ
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 日本の、いや世界のネットビジネスで最もホットな分野といえばグル―ポンを始めとするデイリークーポンビジネス、そしてモバゲーやGreeに代表されるソーシャルゲームビジネスの2つでしょう。少し前にグル―ポンに関するインフォグラフィックを紹介しましたが、今回はソーシャルゲームの分野では世界No.1企業で知られる「ジンガ」に関するインフォグラフィックを紹介します。 — SEO Japan ジンガ(Zynga)といっても、ご存じない方も多いかもしれませんが、世界的にはFacebookのソーシャルゲームで圧倒的シェアを誇るなどソーシャルゲーム会社としてはNo.1企業として知られています。日本でも最近、日本のソ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く