タグ

ブックマーク / kim-peace.hatenablog.jp (16)

  • ラノベ編集に転職したんだが担当作品がアニメ化になった件について(最近のラノベ(笑)的、長文タイトル) - 平和の温故知新@はてな

    「灰と幻想のグリムガル」TVアニメ公式サイト http://grimgar.com アニメ公式Twitter https://twitter.com/grimgar_anime 灰と幻想のグリムガル level.6 とるにたらない栄光に向かって (オーバーラップ文庫) 作者: 十文字青,白井鋭利出版社/メーカー: オーバーラップ発売日: 2015/10/22メディア: 文庫この商品を含むブログ (7件) を見る ご無沙汰しています、平和です。 記事タイトルはなんとなく遊んでしまいました…… 正式発表までそわそわ 既報の通り、編集を担当しているシリーズ「灰と幻想のグリムガル」が、 2016年1月よりTVアニメ化されることが決定・発表されました。 ……いやあ、よく事前にバレなかったですよねー…… 過去の経験上、いろいろな形での事前バレを見てきていただけに、 16日のイベント当日までそわそわしっ

    ラノベ編集に転職したんだが担当作品がアニメ化になった件について(最近のラノベ(笑)的、長文タイトル) - 平和の温故知新@はてな
    tanku
    tanku 2015/10/17
  • サイト更新停止&ライトノベル編集への転職ご報告 - 平和の温故知新@はてな

    突然……でもないですが、一度はっきりしておこう、ということで。 当サイト「平和の温故知新」は日をもって更新を停止いたします。 そして合わせての……というか、ようやくの報告になるのですが、 4月25日に創刊するオーバーラップ文庫の編集者に転職しました。 実のところ、結構前から編集部に参加しておりまして、一部の方には既にお伝え済みだったりもしたのですが、 このサイトを運営してきた経験もあってこその現状ですし、こちらの方でも報告をしておきたい、と思った次第です。 特にネットでのみ繋がっている方には、ご報告が遅くなって申し訳ないです。 とりあえず今後の動向としては、サイト運営はお休み、ライター活動もまぁ休止かな、と。 下読み系のお仕事*1は転職してから遠慮させて頂いていますし、 このラノ関連とかも今後は基関わらないことになると思います。 これまではこっそり(でもないか)関わってたライトノベル

    サイト更新停止&ライトノベル編集への転職ご報告 - 平和の温故知新@はてな
    tanku
    tanku 2013/04/06
  • アキバblog掲載の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」インタビューをお手伝いしてきました - 平和の温故知新@はてな

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫) 作者: 伏見つかさ,かんざきひろ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/11/10メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 615回この商品を含むブログ (143件) を見る 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」アニメ放映インタビュー 禁書目録II vs 俺の妹! 日経新聞の広告コラボ、その舞台裏に迫る (以上2つアキバblog) 上記ふたつのインタビューと、後日公開になる原作版インタビューについてお手伝いさせて頂きました。 アニメ版インタでは伏見先生脚回があるとか、DVD/BD特典の話などの話が中心で、 コラボ関連インタでは産経新聞のアレとかコラボCMの件などをジェネオンの方も交えて語って頂いてます。 そしてありがたい事に、宣伝用のバナーも頂いたのですが・・・ しばらく眺めてると、苦笑するしかないコメント

    アキバblog掲載の「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」インタビューをお手伝いしてきました - 平和の温故知新@はてな
    tanku
    tanku 2010/11/07
    "うさんくさい人物" "ご褒美"
  • ライトノベルの最速アニメ化作品は? - 平和の温故知新@はてな

    先日の「生徒会の一存アニメ化決定」のエントリを書いたときに気になったのが↑のお題。 「生徒会の一存」が1巻の刊行からちょうど1年でアニメ化の発表だったので、 他の作品についても同条件で調べてみました。 作品名 1巻の発売時期 アニメ化発表時期 コメント 生徒会の一存―碧陽学園生徒会議事録〈1〉 (富士見ファンタジア文庫) 作者: 葵せきな,狗神煌出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2008/01/19メディア: 文庫購入: 23人 クリック: 332回この商品を含むブログ (291件) を見る 08年1月 09年1月(12ヶ月) デビュー後2シリーズ目。シリーズ開始後はかなり好調だった印象だけど、さすがに開始前から企画が動いていたとは考えにくい 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人

    ライトノベルの最速アニメ化作品は? - 平和の温故知新@はてな
  • 2008年ライトノベル十大ニュース「決定版」 - 平和の温故知新@はてな

    2008年ライトノベル十大ニュース(まいじゃー推進委員会!) ライトノベル10大ニュース(2008年)Matsuの日記 余裕の無かった昨年に比べても、更に余裕の無い公開となってしまいました・・・ ともあれ、今年もいってみましょう。 「十大ニュース」と謳ってますが、総括っぽいのは仕様。 1.昨年に引き続き新レーベル参入 もうここ何年かの定番ですが・・・ 今年も色々なレーベルが参入しています。 大別すると「オリジナル路線」「ノベライズ路線」「ノベルス路線」の3種でしょうか。 一迅社文庫 メガミ文庫(リニューアル) なごみ文庫(創刊は07年11月) GAMECITY文庫(創刊は07年12月) VA文庫 幻狼ファンタジアノベルス 朝日ノベルズ 既に市場が飽和状態・・・なんてのはよく言われることですが、 こちらのエントリによると2008年は847作品が刊行されたとのこと。 (主だったレーベルの合計数

  • 最近面白かったライトノベルを紹介してみる - 平和の温故知新@はてな

    大手ラノベサイトには面白いラノベを紹介する責務がある(一足の蛸) いや別にそんな責務なんかないと思うのだが、そう言ってしまうと話が始まらないので、あることにしておこう。 あと、「大手」とかわざわざつけなくて言いと思うんだ・・・ 閑話休題 自分はあまり感想を書かず、場合によっては面白かったのに感想を書かないことすらあるので、 良い機会だし最近読んだ中から面白いと思った作品を紹介することにします。 いつも言及しているようなやつはなるべく除外してみました。 作品説明になってないやつがありますが、詳細は各自確認願います(汗 さよならピアノソナタ〈4〉 (電撃文庫) 作者: 杉井光,植田亮出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2008/12/05メディア: 文庫購入: 14人 クリック: 52回この商品を含むブログ (140件) を見る2008年下期、あるいは通期でも屈指の青春小説

    最近面白かったライトノベルを紹介してみる - 平和の温故知新@はてな
  • ラノベサイトの影響はわからないが、大手ウェブサイトはラノベの売上に影響を及ぼしているかも - 平和の温故知新@はてな

    tanku
    tanku 2008/09/19
    ここ一年ちょっとでラノベ読むようになったけど、それ以前はラノベサイトはまったくみてなかったなぁ‥‥。田村くんのマンガ版と、香辛料の評判を風邪の噂で聞いたりとかがキッカケだった気がする。
  • ネタ満載な「ばけらの!」元ネタ解説一覧 - 平和の温故知新@はてな

    ばけらの! (GA文庫) 作者: 杉井光,赤人出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2008/09/16メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 279回この商品を含むブログ (125件) を見る 事前のあらすじだけでもやばい予感がしましたが、読んでみたら案の定ネタのオンパレードでした。 気が付いた範囲で元ネタを拾ってみました。 以下、ネタバレのため隔離&敬称略でお送りします。 作中ネタ ネタ元 共通点とか 一言コメント 杉井ヒカル 作家:杉井光 2年くらい前に銀賞でデビュー そのまんまですね 葉隠イヅナ 作家:支倉凍砂 ヒカルの同期:銅レーベルで銀賞:ケモノ耳 これもそのまんま。ただし一人称は「俺」 神無月つばさ 作家:上月司 ヒカル・イヅナの2年先輩:著作はラブコメ:パチ なぜロリ? 風姫屍鬼 作家:風見周 ヒカルとは別レーベル:シナリオ仕事なども手がける おいしい役どころ

    ネタ満載な「ばけらの!」元ネタ解説一覧 - 平和の温故知新@はてな
  • 杉井光のGA文庫新作「ばけらの!」のあらすじがひどい - 平和の温故知新@はてな

    ばけらの! (GA文庫) 作者: 杉井光,赤人出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2008/09/16メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 279回この商品を含むブログ (125件) を見る(うわ、もう表紙登録されている・・・)いつもこのくらいの時期ですよ、と指摘が。 電撃文庫で「神様のメモ帳」と「さよならピアノソナタ」の2シリーズを刊行中の杉井光氏。 一迅社文庫の「さくらファミリア!」に続いて、他社さんでの新作が9月11日に発売されます。 しかし、その内容がひどいです。 先日のGAマガジンにもあらすじが掲載されていたので気になっていたのですが・・・ 内容が確かなら、相当凄いものになる・・・ような気がします。 以下、Amazonの詳細ページから引用です。 とあるライトノベルレーベルからデビューした新人作家・杉井ヒカル。彼を取り巻く先輩や同期の作家たちは、驚くことにみんな美

    杉井光のGA文庫新作「ばけらの!」のあらすじがひどい - 平和の温故知新@はてな
    tanku
    tanku 2008/08/19
  • 2008年上半期ライトノベルサイト杯 開催のお知らせ - 平和の温故知新@はてな

    この企画を初めてからというもの、半年が短く感じられてしょうがありません(苦笑 恒例のライトノベルサイト杯、今年も開催します。 今回は新装版・文庫落ちなどの取り扱いを変えたくらいで、大きな変更はありません。 感想・書評サイト以外も参加歓迎です 今回の投票期間は7月12日0時から8月2日24時です。まだ投票開始ではないのでご注意を。 企画説明 企画は、「はてなキーワード機能を使い、ライトノベル関連サイトの管理人がおすすめのライトノベルについて語る」ためのものです。 ラノベ感想・書評サイトはもちろんですが、「サイト持ち&ラノベ読み」であれば誰でも投票できます。マンガ系でもゲーム系でも、ラノベに関する話題も取り扱っているならガシガシ投票してください。 「あんまりラノベ読まないしなぁ・・・」→読書量を気にする必要はありません。 「部門ごとに5作品も選べないよ!」→片方の部門だけ参加や両部門1作品ず

    2008年上半期ライトノベルサイト杯 開催のお知らせ - 平和の温故知新@はてな
  • 2007年下半期ライトノベルサイト杯 開催のお知らせ - 平和の温故知新@はてな

    恒例のライトノベルサイト杯の季節がやってまいりました。 今回で4回目、2年目に突入です。そろそろ部門分けとか固定したいですねー・・・(汗 毎度のごとく、一部のルールが変わっているのでご注意願います。 はてなユーザーを念頭に置いて方式を決めていますが、その他のサイトでも参加できます。 宣伝の意味も含め(笑)ニュースサイトの管理人さんによる投票も歓迎です また投票期間は1月12日0時から1月26日24時です。早まらないように! 企画説明 企画は、「はてなキーワード機能を使い、ライトノベル関連サイトの管理人がおすすめのライトノベルについて語る」ためのものです。 ラノベ感想・書評サイトはもちろんですが、「サイト持ち&ラノベ読み」であれば誰でも投票できます。マンガ系でもゲーム系でも、ラノベに関する話題も取り扱っているならガシガシ投票してください。 「あんまりラノベ読まないしなぁ・・・」→読書量を気

    2007年下半期ライトノベルサイト杯 開催のお知らせ - 平和の温故知新@はてな
  • 2007年ライトノベル10大ニュース「決定版」 - 平和の温故知新@はてな

    記憶があやふやになりつつも書く、ライトノベル今年の十大ニュース(星ぼしの荒野から) 2007年ライトノベル10大ニュース(まいじゃー推進員会) ギリギリまで粘って書き上げました。コミケでサプライズとかない限りこれで大丈夫・・・なはず。 ガチ長文なので暇なときにでもどうぞ。 1.新レーベル参入の動き依然として継続 ガガガ文庫とルルル文庫は業界内の勢力図をすぐに塗り替えるには至りませんでした。 「健闘している」「いや全然売れていない」と様々な評価があるため、正確な評価を下すのは時期尚早かもしれません。 昨年11月からの参入ですが、講談社BOXも「西尾維新・奈須きのこ・竜騎士07」とビッグネームを起用して存在感を放っていました。 こちらは文庫ランキングとは別枠ですが、単行扱いで書籍ランキング上位にいることも多かったように思います。 さらに年末から来年にかけて、コーエーと一迅社の参入が発表されま

    2007年ライトノベル10大ニュース「決定版」 - 平和の温故知新@はてな
  • 荒削りだけど面白い!MF文庫J新人賞〈優秀賞〉「アストロノト!」感想リンク集 - 平和の温故知新@はてな

    アストロノト! (MF文庫J) 作者: 赤松中学,bomi出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2007/11/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 76回この商品を含むブログ (78件) を見る 「アストロノト! 感想」で1位になってた記念として、先日絶賛したこの作品を更に応援してみます。 (「アストロノト!」だけでも2位でした。非常に珍しく、感想記事なのにカトゆー入りしたためと思われます) ・・・とはいえ、読了直後の感想は我ながらテンション高すぎるんじゃないかと反省もしていたり。 発売してしばらく経ったので感想記事も増えていました。 そこで私個人の意見だけでなく、各所の感想を集めてみます。 以下、かなり長くなったので格納しておきます。 科学と魔法が同居しているもの魔法文明の方が勢力が強く、科学の方がうさんくさいと思われている世界で、あえて科学を中心としたロケットを飛

    荒削りだけど面白い!MF文庫J新人賞〈優秀賞〉「アストロノト!」感想リンク集 - 平和の温故知新@はてな
    tanku
    tanku 2007/12/04
    「ツンデレ好き」で「勢いがあればOK」な私にはあうかも
  • 電撃のアニメ化発表ラッシュを分析してみる - 平和の温故知新@はてな

    【電撃15年祭】ついにグランドフィナーレ! 新作TVアニメに関する重大情報も発表 ここ最近、2008年に向けたライトノベルのアニメ化発表が続いています。日も「乃木坂春香」のアニメ化発表がありました。 これについて、特に数の多い電撃文庫作品のアニメ化を中心に現状をまとめてみます。 まずは現時点で発表されている作品を整理しておきます。比較のために電撃文庫以外のリストも加えてみました。 放送時期 電撃文庫 その他レーベル 特徴 2008年1月 シゴフミ 「しにバラ」「半月」系 2008年1月 狼と香辛料 経済ファンタジー オオカミ 2008年4月 アリソンとリリア 冒険もの NHK 2008年4月 図書館戦争 ベタ甘恋愛アクション ノイタミナ 2008年春 我が家のお稲荷さま。 スローライフ妖怪譚っぽいもの キツネ 2008年春 紅 アクション ジャンプSQ 2008年 乃木坂春香の秘密 ラブ

    電撃のアニメ化発表ラッシュを分析してみる - 平和の温故知新@はてな
  • 「図書館戦争」がProduction I.Gでアニメ化 - 平和の温故知新@はてな

    ソースは電撃の缶詰から ・・・まさかアニメ化ですか。個人的には実写化の方が合うと思ってたのですがこれはこれで。 10日発売の新刊で完結するので、そういう意味では安心。 ベタ甘な内容がアニメファンに受け入れられるといいのだけど・・・ 余談 シゴフミのアニメは1月から放送開始らしいっすよ? 追記 楽天ブックスかboopleで「図書館革命」の書影を確認すると、オビの「アニメ化」告知が確認できますね。 bk1は空気を読んでオビを外した書影を登録、Amazonnさんは画像登録すらできてないというオチ。 11日追記 電撃オンラインによれば詳細は25日の電撃15年祭で発表とのこと。 うーむ、25日はパスしようかと思ってたんだけど・・・(汗

    「図書館戦争」がProduction I.Gでアニメ化 - 平和の温故知新@はてな
  • 月刊アスキーのライトノベル記事はかなり中身が濃かった - 平和の温故知新@はてな

    月刊 ascii (アスキー) 2007年 12月号 [雑誌] 出版社/メーカー: アスキー発売日: 2007/10/24メディア: 雑誌 クリック: 4回この商品を含むブログ (11件) を見る 釣られクマー(挨拶) や、立ち読みでいいか・・・とか思ったらとんでもない。恐ろしく濃い内容だったので大人しく買ってきましたよ。とりあえず箇条書き形式で気になったところを列挙。 個人の発言などは要約してるので、細かく確認したい方は買って確かめてください。 かなり長くなったので格納。 ・導入はまぁいつもの「いま、ライトノベルがすごい!」パターン ・取材対象は「灼眼のシャナ」などを担当する三木一馬氏 (以下、文中で三木氏の発言になってるところは「三」表記) ・三「電撃文庫は編集者の裁量権が大きい」 ・三「電撃文庫にはアニメ事業部を置いていない」 ・編集部の人数はおよそ12名、三木氏の担当作家は15名

    月刊アスキーのライトノベル記事はかなり中身が濃かった - 平和の温故知新@はてな
  • 1