タグ

rubykaigi2009に関するtankuのブックマーク (84)

  • Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp

    2009年7月末日、都内某所。RubyKaigi2009を無事に終えて一息ついた運営委員長の角谷信太郎さんに、今回のRubyKaigi2009についてインタビューさせていただきました。また、偶然居合わせた実行委員の島田浩二さんにも同席いただきました。 角谷さん RubyKaigi2009 ─⁠─さっそくですが、質問させていただきます。RubyKaigiについて、去年までと大きく変わったと感じた点はどこでしょうか。 角谷「まずは国際化です。格的に世界のRubyistを相手にしてみたというのが最大の変化です。規模もRubyKaigi史上最大です。といっても毎年史上最大規模なので、これは変わっていない点なのかもしれません。あと、正式にマルチトラックを採用したことです」 ─⁠─開催規模は、例年より大きくするという意志はあったのでしょうか。 角谷「ありました。実行委員長である高橋さんの思いは『来た

    Ruby会議2009運営委員長、角谷信太郎さんインタビュー | gihyo.jp
    tanku
    tanku 2009/08/25
    "年にいっぺんぐらい,自分が好きなものを堂々と好きだと言わせてくれたっていいじゃないですか"
  • RubyKaigi 2009 お疲れさまでした&ありがとうございました - kなんとかの日記

    RubyKaigi 2009 事務局の皆様、お疲れさまでした。それから低視聴率番組を見に来ていただいたみなさん、ありがとうございました。オリックスvs楽天の試合くらいガラガラになるかと思いましたが、そこまでひどくはなく、ホークスのホーム試合くらいは入っていたように思います。これなら視聴率として5パーセントくらいはあったんじゃないかな? 教育テレビでの高視聴率番組として知られる『将棋の時間』で視聴率が2パーセントくらいらしいので、教育テレビのコンテンツとしては成功でしょう。時間も質疑応答の時間がとれてちょうどいい具合に終わりました。重ねてお礼申し上げます。 資料はこちらからご覧下さい。英語バージョンも用意してます。 なお当は、Erubisの解説にかこつけてテンプレートシステムについてのウンチクを語りまくる予定だったのですが、時間の都合上テンプレートシステムの将来像しか紹介できませんでした。

    RubyKaigi 2009 お疲れさまでした&ありがとうございました - kなんとかの日記
    tanku
    tanku 2009/07/24
    "Erubisの解説"
  • [Wakame]RubyKaigi 2009のLightning Talkに出ました : やむにやまれず

    2009年07月23日18:32 by 山崎泰宏 [Wakame]RubyKaigi 2009のLightning Talkに出ました カテゴリRubyWakame Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) スライド貼っておきます。フォントはメイリオが明朝になっているので雰囲気がおかしいです。 反省色々あります。 5分でしゃべるにはスライド量が多すぎたもう少し言語としてRubyを活用した側面で発表すべきだったこんなところでしょうか。 特に内容は結構悩んだ末に微妙なものになってしまいました。 そもそも認知度の低いプロダクトであるWakameですから、それが何なのかは言わなければならないと思う反面、もっと深い実装面での話がしたいという思いもありました。 個人的にはユーザモードのThreadモデルがむしろ便利だと思う点や、似たようなプロダクトとしてScal

    [Wakame]RubyKaigi 2009のLightning Talkに出ました : やむにやまれず
  • RubyKaigiって講演ばっかで会議してないじゃんとか言われたのでやってみた: tDiary会議, Regional RubyKaigi会議 - 角谷HTML化計画(2009-07-18)

    ■1 tDiary会議 「企画部屋」で実施されたtDiary会議。tDiaryのプロジェクト管理者が全員揃った!! RubyKaigiすごい! この日の議事ログ的なものがhsbtの日記に載ってます。たぶん翌日の発表にも反映されたんじゃないかと思ってる(まだ見てない。KaigiFreaksの動画待ち)。 tachさんにはquick-junitの件でお世話になったのでご挨拶したかったのだけれども、tDiary会議は盛り上がってるし、次のRegional RubyKaigi会議の場所の準備もあったので、ご挨拶できずじまい。 こんかいのtDiary会議でいちばん感銘を受けたのは、参加者の誰もが「tDiaryは25年続くプロジェクト」だということを前提にしていたことだった。みんなこれを微塵も疑ってなかった。tDiary使っててよかった。 Tags: rubykaigi2009 tdiary ■2 R

  • http://tmaeda.s45.xrea.com/td/20090720.html

  • http://blog.tmtm.org/tommy/?date=20090719

  • Key-Value Store for Local Environment(Rubykaigi2009 Day1 Lightning Talks) - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    Ruby会議2009初日のライトニングトークスにて発表した、「ローカル環境向けKey-Valueストアの紹介」の資料です。 概要 Rubyによる誰でも使えて”みんなに良し”なローカル環境用Key-Value Storeを作成しました。 永続化機構を工夫した結果、以下の機能を実現しています。 1.Key-Value Storeとしての処理を極めて簡潔なコード記述で実装している事 2.オンメモリで動作する事 3.シームレスにエンドユーザと連携が出来る事 このKey-Value Storeの成り立ちとそこから得られた気付きを、このLTで語りたいと思います。 当日のIRCで流れた、世界からの喜びの声 やるとおもったwwwwww これはひどい *** hahahaha 実装もひどいwwwww 当に実装も酷いwww これはあかんw ビバExcel! excel'ent スライド Key Valu

    Key-Value Store for Local Environment(Rubykaigi2009 Day1 Lightning Talks) - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
  • ブログなんだよもん - Ruby会議2009に参加してきました!

    Ruby会議2009に参加してきました。 今まで、東京に住んでなかったので今回が初参加。一年前の自分にひとこと言うなら、交通費がかかっても良いからとりあえず来いってことかな。 詳細なレポートとかは既にはてなとか技評の記事とかに既にあるので感想ベースで。 あと、ustの録画がkawagutiさんの日記とかここに上がってます。 例年を考えるとニコニコ動画にもアップされる気がするけど、まだ全部じゃない。 私も、いけなかった金曜日とか、マルチセッションなので重複していけなかったやつとか後から確認しないと。 会場は全国のRubistはもちろん、全世界のRubistが集まっていました。 Matzも基調講演で言ってたけど、海外からの参加者も年々増えてきてるようです。すごいぜRuby! 会場では久々にRuby関西な面々に出会えたり、followしてるけど一度も顔を合わせたことの無い人とに出会えたり、いろん

  • RubyKaigi2009終了 祭りの後の虚脱感 - 不定期連載小説 中国入門

    2024.02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.04 昨日寝不足で、妙にテンションが高かった。 角谷さんのリージョナルRuby会議に対するアツイ想いと、洗練された制限時間きっちりの発表の後のプレゼンは荷が重い。 おまけにくたびれたFronteerPCは直前にクラッシュ。 事務局の方の助けもあって、急遽東芝のノートでプレゼン開始。 話をしていて、「楽しいな」と感じたプレゼンは久しぶりだけど、もちろん自己満足に過ぎない。 不安はあった、英語で、しかも昔米国人の上司に電話で喧嘩を売っていたときのような早口だし。 おまけに、途中でスライドの一部のテキストが消えちゃうし。 人評価は10点だった。 まぁ、友人達が送ってくれた資料を無駄にせず全部紹介しきったのが唯一の救いだ。 その後島根大学の松田先生と、国連

  • RubyKaigi2009 初参加 - ただぶろぐ

    仕事とぎっくり肩治療の都合があり、RubyKaigi 2日目昼から参加しました。 まずは、スタッフの皆様、スピーカーの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。 参加された方々は、なにはともあれアンケートを。 アンケートのお願い 前書き Rubyを学びたくて、RubyをやるならKaigiだろうと思い、飛び込んだ次第です。 技術的な面は残念ながらわからず、ログのようなものは書けないです。 ですから、感じたことなどを書こうと思います。 また、訓練されていないので、変なことを書いているかもしれません。 そこに何があったか 言語をつくっている人と、メンテしている人と、テストしている人と、使っている人が、対等に意見を言いあう場がありました。 メイン会場に、会議室に、ロビーに。 質問や意見が出され、コミッタが答える。 内容は言語そのものにも及び(GCとか)、そこにひょっこりとMatzが現れたりする

    RubyKaigi2009 初参加 - ただぶろぐ
  • Ruby C10K: High Performance Networking - RubyKaigi '09

    This document discusses using the EM-Proxy Ruby gem to build a high performance proxy for monitoring and load testing web applications. It describes how to configure EM-Proxy to duplicate requests to both a production and test server, modifying requests and responses as needed. Examples are given to demonstrate transparent port forwarding, response alteration, and running post-processing steps aft

    Ruby C10K: High Performance Networking - RubyKaigi '09
  • http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20090717

  • kumaryu日記(2009-07-17)

    _ Ruby会議2009 Ruby会議2009がもうまもなく始まります。俺はまだ電車の中。始まっても電車の中。部屋が汚すぎて出る準備に手間取ったのよ。 俺のプレゼン内容はアドバイスをもらいながら改善して、大体こんなもんかという所までなんとか出来た。前半のゲームの作り方みたいなのは面白くないから後半の最適化とかをkwsk、という話なので前半の説明をあっさり目にしちゃった。kwskとはいえ時間がぎりぎりなので後半が重くなったりはしてないんだけど。 章区切りみたいなのを入れたので枚数増えちゃったけど、だいたい40分くらいで喋れるんじゃないだろうか。 40分でも長いんですけどねー。ぎりぎり過ぎる。 もっと練習すればスムーズに話せて短くなるはずとのこと。しかしもう練習する時間がないのです。あわわ。 あと資料はロングバージョンを作って配布したいんだけど、これもちょっと間に合わなさそうだなぁ。いやまあこ

    kumaryu日記(2009-07-17)
  • mootoh.log » RubyKaigi 2009 Reject Talk 2

    This domain may be for sale!

  • 日本Ruby会議2009資料あつめ - word-iteration

    自分用備忘録。 はてなとかSlideshareのrubykaigi2009タグ追っかけて集めたモノ。できるだけリンク元であろうblogのエントリを置きたかったけど、書いていないだけなのか見つけられてないだけなのか分からないのもいくつか。 エンタープライズ(キリっ AA略)な会社にいるのでなかなか日中メンテナンスできない。ので、暇を見て酔ってない夜に追記したり修正したりメンテナンスします。 敬称略です。 あと、掲載順にはあまり意味はないです。見つけた順とかなので。 タイムテーブル↓を比較参照して下さい。 http://rubykaigi.org/2009/ja/talks 併せて見たい↓。 RubyKaigi 2009 の 不完全ustリンク集 http://d.hatena.ne.jp/wayaguchi/20090719/1248011406 ■Ruby

  • RubyKaigi 2009でRails開発者が講演 “Railsという現象”とコミュニティの性質 − @IT

    2009/07/21 登場からわずか5年。Webアプリケーション開発のあり方を根底から変えてしまったと言われるWeb開発フレームワークの「Ruby on Rails」。なぜ5年という短期間で普及し、今なお驚異的スピードで進化を続けているのか。7月17日から3日間の予定で東京で行われたイベント「RubyKaigi 2009」の初日に講演したフリーランスRails開発者、松田明氏は、自身のRails開発とコミュニティ参加の経験から“Railsという現象”についての考察を披露した。 開発者とユーザーの間にある「超えられない壁」 「Railsエコシステムの研究」と題した講演で松田氏が指摘するのは、Rails開発コミュニティの特異性だ。一般的なOSSコミュニティは中心にリーダー的存在と、少数のコア開発者がいて、それ以外の「ユーザー」は、開発者グループに容易に入っていくことができない。 「私はApa

  • あえて言うがRuby会議はそろそろ一回終わってみるべき。

    表題のようなことを実は2007年のやつの後くらいから思ってて、今年はほとんど確信に近くなっている。Ruby会議2009最終日にうっかり角谷さんの電波(自称)を浴びてしまったせいで、当日は「あー、俺より角谷さんのほうがちゃんと考えてて、でも逃げてないんだなあ」とか思った。思ったが、一日たって冷静に考えてみたら、やっぱ逃げてもいいと思うよ。なので当初考えていたとおりに書くことにする。 (1) おまえらの仕事は品質過剰です。 Ruby会議は世間のカンファレンスの相場から考えると、クオリティに比して参加費が異常に安い。クオリティの高さに関しては素晴らしいとは思うが、それの費用は安すぎだと思う。 なぜRuby会議はあのクオリティで開催できるのか、一回きちんと考察してみるべきだ。俺には参加費の代わりにおまえらのモチベーションを削ぎ落としながら燃料にしてオペレーション回してるようにしか見えない。横から見

    あえて言うがRuby会議はそろそろ一回終わってみるべき。
    tanku
    tanku 2009/07/22
    "おまえらの仕事は品質過剰です"
  • 「Rubyは変化を恐れない」---RubyKaigi 2009 レポート

    2009年7月17日から19日の3日間,東京都の学術総合センターで「RubyKaigi 2009」が開催された。RubyKaigiは日Rubyの会が中心になって開催しているRubyコミュニティのイベントである。2006年の第1回から数えて4回目となる今回は,3日間でのべ約2000が参加した。 海外からGitHubのChacon氏らが来日 RubyKaigiには例年,海外から多くのスピーカーや聴講者が参加する。2009年も海外から十数名のスピーカーが講演のため来日,米国やヨーロッパはもちろん,エジプトや南アフリカからも参加があった。 オープニングはGitHubのScott Chacon氏が講演した。GitLinus Torvalds氏が開発した分散ソースコード管理システム。GitHubはそのホスティング・サイトであり,Ruby on Railsで開発されている。Chacon氏は簡単にブラ

    「Rubyは変化を恐れない」---RubyKaigi 2009 レポート
  • コミッターみんなにサインしてもらったよ - 福島餃子Ruby親方

    私が知っている限り、漏れているのはやまだあきらさんぐらいのはず。 みなさんありがとうございました。

    コミッターみんなにサインしてもらったよ - 福島餃子Ruby親方
  • Ruby会議2009 2日目レポート[更新完了] | gihyo.jp

    昨日から東京都千代田区の学術総合センターにて3日間にわたり、RubyKaigi2009が開催されています。ページでは、2日目のレポートを随時掲載していきます! ※今回のレポートは、一橋記念講堂でのセッションを中心にお送りします(全セッションを回れておりません。ご了承ください⁠)⁠。 イベント開始前 2日目の朝も、日のための準備がスタッフによって行われた後、開場しました。 卜部昌平さん「Ruby 1.8 のゆくえ⁠」⁠ Ruby 1.9が最新のメジャーバージョンになりますが、Ruby 1.8もまだまだ利用されており、メンテナンスも行われています。 卜部さんの発表は、1.8系の今後のメンテナンスの方針についてです。 現在メンテナンスされているのは1.8.6、1.8.7、1.8.8の3つです。 1.8.9については、「⁠ないです。1.9を使いましょう。Rubyの未来は1.9のほうにあります」

    Ruby会議2009 2日目レポート[更新完了] | gihyo.jp