タグ

2009年1月21日のブックマーク (17件)

  • 【im@s新年会】アイドルマスター シャララ / 三浦あずさ、秋月律子

    <作者より一言>え~…こほん!会場のみなさま! これより、アイマス新年会! アンコールの開始です♪それでは早速いってみましょう! 三浦あずさ、秋月律子のコンビで「シャララ」

    【im@s新年会】アイドルマスター シャララ / 三浦あずさ、秋月律子
  • ネットサヨクの言葉が虚しく響くとき|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ネットサヨクについて狭い観測範囲ながら、常々感じていることを書いておく。 ぼくは26歳までフリーターで、さしたる夢も自信もなく、といって将来のための努力もせず、渋々重い腰をあげて運良く採用された会社に入り、幸運を自覚しながらもその会社のありようが性に合わず2年で退職し、知人のツテで一時アルバイトに返り咲き、今は細々とサラリーマンをしている。い詰めるほどの薄給ではないけれど、それはただワープアではないという程度に恵まれているにすぎない。少し前の流行言葉でいえば負け組というやつだろうし、格差社会の下半分に含まれていることは疑いようもない。ネットサヨクというのは、来そういう人の味方なんだろうと思う。 彼らはインテリだ。書かれる文章は大抵小難しい。背景を知らないと正しく読めない主張や、学術的な思考力を要求する議論も少なくない。そして自らの言葉を解さず、誤読する人たちを冷笑的に、或いは、痛烈に罵

    tano13
    tano13 2009/01/21
    相手の言うことが間違っていても、それが当人にとっては絶対的に正しいのだということを認めないかぎりコミニュケーションは始まらない
  • オバマ大統領就任演説 1/2【日本語・英語字幕付き】

    2009年1月20日正午(日時間21日午前2時) @ワシントン連邦議会議事堂前                                     英文テキストはバラク・オバマ公式ページから。http://tinyurl.com/92zqna                                       和文テキストはasahi.comより一部修正。http://tinyurl.com/a8wymf                                           宣誓>sm5901698 その2>sm5902990                                                           2008年11月4日大統領選勝利宣言>sm5163198

    オバマ大統領就任演説 1/2【日本語・英語字幕付き】
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

  • 効率よく料理したい人の「デジタル計量スプーン」

    効率よく料理したい人の「デジタル計量スプーン」:橘十徳の「自腹ですがなにか?」第46回(1/2 ページ) 不景気ということで外を控えている人が増えているそうだが、かといって家で出来合いの弁当ばかりべるのもさみしい。限られたコストでできるだけ豪華な事を満喫しようと思うなら、やはり自分で料理をするのに限る。 自分で作れば好みの味に仕上げられるし、カロリー調節なども自由にできる。ただ、そうはいっても忙しい社会人にとって、なかなか料理をする暇がないのもまた事実。そこでできるだけ料理を効率よくこなすためのグッズはないものかと色々探したら、面白いものを発見した。「デジタル計量スプーン」という商品である。 これは“量り”の機能を持ったスプーンで、なんとスプーンに材料を入れたまま重さが量れてしまう。わざわざクッキングスケールに乗せたりする必要がなくなるので、うまく使えば料理の効率化が図れるに違いない

    効率よく料理したい人の「デジタル計量スプーン」
  • 昨日の表でもう一句 - Chikirinの日記

    哲志総務政務官の不用意なつぶやき 「彼らは右下のグリーンの箱の人達なんじゃないのか?」 派遣村村長 湯浅誠氏 「とんでもない。みんな右上、黄色の箱の人達です。」 ★★★ 城繁幸氏 「ピンクの中の中高年の給与が高すぎるから、黄色の人達がワーキングプアなのです。」 池田信夫氏 「だからピンクの流動化が必要なのだ。」 ★★★ 梅田望夫氏 「好きを貫くこと。それが左下、ブルーの箱」 ★★★ ★★★ このエントリは全面的にフィクションであり、パロディであり、ジョークです。読んで笑って終わりにするのが正しい読み方です。念のため、お知らせまで。

    昨日の表でもう一句 - Chikirinの日記
  • 解雇規制のゲーム理論 - 池田信夫 blog

    経済誌があいついで雇用特集を組むそうだが、編集部でも解雇規制の緩和については「賛否両論」だという。もちろん解雇規制は絶対悪でもないし、絶対の正義でもない。その費用と便益を評価するためのベンチマークとして、簡単なゲーム理論的モデルを考えよう。 図の左端は経営者Aの選択肢で、正社員を雇うかアルバイトを雇うかを判断する。1年間雇えば、正社員は300万円の賃金を得て企業は100万円の利益を得るが、アルバイトは200万円の賃金で50万円の利益しか生まないとしよう。次に1年後、景気が悪くなって企業が正社員に解雇を申し渡したとする。正社員Bがそれを受け入れれば、利得は右上のように(A、B)それぞれ(100万円、300万円)で確定する。 しかしBが解雇を不当だとして、訴訟を起こしたとしよう。この裁判にAが勝てば上と同じだが、Bが勝つと、もう1年雇い続けなければならないとする。後者の場合、企業は2年目に

    tano13
    tano13 2009/01/21
    先生!アルバイトを正社員にするだけで生産性が2倍になるのでしょうか?マクロの話としても給与を1.5倍するだけで生産性が3倍になる人と変わらない人が総人口中の半々でようやく2倍が成立するのですが・・
  • 入試「改革」のご提言について - 内田樹の研究室

    センター入試の日に新聞の社説に入試改革の提言が載せられている。 毎日新聞の社説子はこう書いている。 「少子化や規制緩和の大学増設なので大学の学生獲得競争が次第に強まり、科目を減らしたり独自学力試験をしないなど、試験を安易にする傾向が現れた。 時間をかけ多角的に審査するはずのAO(アドミッション・オフィス)入試や従来の推薦入試も形骸化が指摘される。4割以上が学力検査をくぐらず入学するまでになっている。 一方で大学生の深刻な学力低下が報告される。6割の大学が高校レベルの補習をするなど基礎学力の補完をしている。そうしないととても専門教育ができないという。基的な教養の欠落も指摘されている。」 ご指摘の通りである。 そのことに私たち大学人も深く苦しんでいる。たぶん、日でいちばんそのことに苦しんでいるのは、「基礎的な学力」のない学生たちと現場で向き合っている私たちである。 そのわれわれに向かって論

    tano13
    tano13 2009/01/21
    入試試験そのものを廃止してはどうか?資格試験と同じに卒業試験を通れば卒業証書を渡す。授業は有料動画配信すればいい。いまどき教室だけで講義する時代じゃないでしょう
  • A Change Is Gonna Come - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    僕は河のほとりの小さなテントで生まれた それからずっと僕は、その河のように流れてきた それは長い長い道のりだった でも、僕は知っている 世の中はいつか変わる そう、きっと変わる 辛い人生だったけど、死にはしないさ なぜなら、あの空の向こうに何があるのかまだ知らないから 長い、長い道のりさ でも、僕にはわかる 世の中はいつか変わる ああ、きっと変わるんだ 映画を見に行ったり、ダウンタウンに遊びに行くと いつも誰かが僕に言う 黒人はここに来るなと それがずっと、ずっと続いてきた でも、僕は信じる 世の中は変わる そう、きっと変わるんだ

    A Change Is Gonna Come - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • キングゲイナーからリーンの翼(アニメ)へ - 玖足手帖-アニメブログ-

    大きな物語と小さな物語の接点、って言うのはリーンの翼でも課題を引き継いでる。 最近、リーンは見てないんでざっと言いますが。 年上のゲインが少年のゲイナーを気づかせた、って言うのが、年下のエイサップが爺のサコミズ王を気づかせた。 それは何を気づかせたのかと言うと、迫水真次郎が青年だったときの乙女達との思い出。 つまり、大人たちも昔は少年だったと言う事を思い出させる。同時に、今の少年たちもそれを知って両親たちも元々は愛し合う男女だったと言う事を追体験して、生まれたことを喜ぶ、とまでは行かないにしても親父たちを殴って許す。 そんで、特攻隊員とかアメリカ軍部や基地周辺の不良や在日朝鮮人やハーフって言う、穢れを押し付けられたモノどもの怨念の昇華とか。そこら辺もキンゲからリーンに受け継がれてたりするよなー。 ポストゼロ年代的には母性に頼らないエゴイスティックな聖人王が、人の道を取り戻す物語だろうか?

    キングゲイナーからリーンの翼(アニメ)へ - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 富野小説搾り出し(仮題)を読む その2

    富野小説搾り出し(仮題) 『富野小説』即ち『血と精液100%!』 昨日に続いて、上原マリ男さんのブログの記事を読みながら紹介します。昨日も言いましたが、富野小説を『血と精液100%!』というのは妙に頷くものですね。確かにアニメ作品と比べて、富野の小説はセックスや殺戮といった生くさい要素が必ずといえるほど入っています。何故かそれらの描写入れるのかというと、もちろん作者個人の好みもあるのですが、実は趣味以外、別の意図もあるのです。それについてまた別の記事で。 リーンの翼のサントラがいつまでたっても発売されないのでブチ切れる その3 この記事は『リーンの翼』を、「完成度」の面で足をひっぱた諸要素について検討する力作で、ハッキリ言って僕には口を挟む能力なんてまったくないのですが、そのなかのいくつかの点については、上原さんの記事を読んだ以前から思ったことなので、少し自分の意見を書きます。 まずは長さ

    富野小説搾り出し(仮題)を読む その2
  • 富野小説搾り出し(仮題)を読む その1

    富野小説搾り出し(仮題) 『富野小説』即ち『血と精液100%!』 私のブログの右には、一つのリンクがあります。それが、上原マリ男という方のブログです。去年このブログ開設以来、ちょくちょく遊びに来てくださって、その際、私が書いた富野記事に色んなありがたいご意見を残ってくださった人です。その意見は、どれも単刀直入で、問題の核心に迫ってるもので、僕がその内容を読むたびに、その鋭さに感服せずにいられません。 そんな富野由悠季監督のファンでもある上原さんが、去年の6月に、ブログを建てられた。ブログのテーマは一般な富野サイトと違って、「小説」に絞っていた。これはなかなか感心するものである。富野小説を語るサイトは元々少ない上に、実は富野由悠季とその作品を読み解くには、富野小説は決して欠けることができない重要なパーツであるから、富野小説を専攻しようとするあたりは、上原さんの気迫と野心がうかがえます。上で見

    富野小説搾り出し(仮題)を読む その1
  • 1月 20日(火)フォアボールを選び続ける人々 | 毎日jogjob日誌 by東良美季

    8時起床。9時よりjogに出て、108分走ってみるものの、心身共にやはり調子は上がらない。さてとどうしたものか? 死んだ僕の父親はあまり気の利いたことを言えない男だったが、酒に酔うと時々教訓めいた言葉を口にした。その中に、「だめな時は一発逆転を狙うな」というものがあった。だめな時──それは、野球に例えれば5回裏、0対6で負けているようなものだと。そんな時長打を狙って大振りしても、三者凡退に終わる可能性の方が高い。だからまずは1点返そうとすること、フォアボールでも良いからまずは塁に出ることだ。そうすれは終盤、必ず勝機はやって来る。 夜、HDD録画しておいた日曜日の「サンデー・プロジェクト」を観ていて──竹中平蔵と金子勝の経済対論が聞きたかった──さあ、そろそろ寝ようかとリモコンのストップ・ボタンを押すと、チャンネルがNHKになっていて、オバマ米大統領の就任式をライヴ中継していた。アレサ・フラ

    1月 20日(火)フォアボールを選び続ける人々 | 毎日jogjob日誌 by東良美季
    tano13
    tano13 2009/01/21
    だめな時は一発逆転を狙うな
  • 構成員約4万人、彼らはなぜ存在するのか~『山口組概論』 猪野健治著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    今から十数年前のこと。ヤクザ映画の後追いファンになった私は、新宿の片隅にあった昭和館に週をおかず通っていた。同名の歌が大ヒットした「網走番外地」、群像劇の傑作「仁義なき戦い」、三島由紀夫も好きだった唐獅子牡丹の「昭和残侠伝」……義理と人情の板ばさみに悩みながら、ドスを片手に暴れまわる男たちに何を託していたのか。いま考えると恥ずかしさが先に立つ。 映画をきっかけに現実のやくざにも興味をもった。何冊かのを読み、やくざについてはわかった気になっていた。ところが書を読み、「スクリーンの上のやくざと現実のやくざは違う」と一知半解を恥じた。 会社と同じ、やくざも一つの利益集団なのだが、その利益がどこから来ているのかという下部構造の認識が抜け落ちていた。やくざ来の粗暴さを如何なく発揮し、たまたま規模が大きくなったのが山口組だろう、と思っていたら、そんな単純な話ではなかったのだ。 書は、40~50

    構成員約4万人、彼らはなぜ存在するのか~『山口組概論』 猪野健治著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
  • オバマ大統領就任演説:全文(1) - 毎日jp(毎日新聞)

    オバマ米新大統領の就任演説の草稿全文は次の通り。 市民の皆さん 私は今日、厳粛な思いで任務を前にし、皆さんの信頼に感謝し、我々の祖先が払った犠牲を心にとめて、この場に立っている。ブッシュ大統領が我が国に果たした貢献と、政権移行期間に示してくれた寛容さと協力に感謝する。 これまで、44人の米国人が大統領としての宣誓を行った。その言葉は、繁栄の波と平和の安定とともに語られることもあったが、暗雲がたれ込め、嵐が吹きすさぶただ中で行われた宣誓もあった。こうした試練の時に米国が前進を続けられたのは、政府高官の技量と展望だけでなく、我々国民が、先達の理想と、建国の文書に忠実でありつづけたためでもある。 それが我々の伝統だった。我々の世代にとっても、そうありつづける。 だれもが知る通り、我々は重大な危機にある。わが祖国は(イランやアフガニスタンで)戦争状況にあり、敵は憎悪と暴力のネットワークを持っている

  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • 明日はわが身、というリアリティーを持たない人にはわからない:派遣村 - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.01.11 明日はわが身、というリアリティーを持たない人にはわからない:派遣村 (41) カテゴリ:カテゴリ未分類 急激な経済の悪化で解雇された派遣社員が集まった派遣村が注目を浴びていますが。 これに対して「国に甘えすぎ」「ホームレスを見ろ」という意見がネットでここかしこに見ら入れました。 ここからは個人の意見。 今の世の中、真面目に働いても、いつ、自分が同じ立場になるかわからないんだよ? これは実際の教訓です。というのが私も10年ほど前に会社の倒産で正社員だったところが翌日から無職、というのを経験しているからです。 正直、無職の辛さ、不安感はマジでなってみないとわからない。当に胃の中に濁った泥のように悶々とした澱が常にあり、この機会にと再就職活動の合間に楽しいことをやっても完全に楽しめない、々とした日々でした。 昔は正社員にならない、いわゆる派遣という仕事は「自由気まま」な

    明日はわが身、というリアリティーを持たない人にはわからない:派遣村 - FANTA-G:楽天ブログ
    tano13
    tano13 2009/01/21
    コメ欄が~だから日雇いを国営化して金じゃなくて仕事を与えなさいって