今週のお題「そうめん」 たまたまそうめんのブログをと思っていたらお題とマッチング。。(笑) 以前、知人から頂いて気に入ってお取り寄せするようになりました こんな素麺見たことないっ。。 そんな感じでした たきはら手延製麺さんの半田素麺 阿波おどりです この半田素麺 阿波おどりは他の素麺より麺が太めです 長崎出身の私は子供の頃は島原素麺を良く頂いていたのですが馴染みの細麺でした 細麺で育った私はこの太めの素麺に出会った時は衝撃でした 食べ方は普通の素麺と変わらない食べ方もできますが 太麺なので素麺チャンプルや鍋焼きにゅうめんでも麺が煮崩れしにくく美味しく作れます 子供たちの夏休みの昼食など重宝していました 茹でて冷蔵庫に入れて冷やしそうめんだとか 素麺チャンプルにして置いていました また、五島うどんと言ううどんの乾麺があるのですが その五島うどんの食し方、、 五島うどんを茹でて器に盛り 鰹節を
今日はほとんど引用の記事です。 「ねぇねぇ! こんな話聞いたんだけど!」 って友達に話したい・・・ そんな程度の話なんですが 社会に出て何十年も経つと、そういう機会って どんどん無くなってくるじゃないですか!(寂) だからお時間あったら、聞いてください…。 皆さんは モナカアイスって食べます? 私はアイスで最近一番好きなのは 「ガツン、といちご」*1 桃は会ったことが無い なんですけど皆さんはどんなアイスを良く買いますか? 私、モナカアイスはそれほど・・・だったんですけど コレ↓読んでからちょっと見る目が変わってきた。 mamekichimameko.blog.jp 知ってる人は知っている人気マンガなので、読んだことある方もたくさんいらっしゃると思いますが どうですか?! まめきちまめこ ニートの日常 より なんか無性にチョコモナカジャンボ食べたくなりません!? マンガのオチ的には (確か
買いました!! 久しぶりにスポーツオーソリティーに行ったんですよ。 なんかぁ、いつの間にかリニューアルしていて、すっかり浦島太郎状態。 店内半分が、まるでどっかのアウトドアショップみたいになってまして。 ウロウロウロウロウロウロしてたらカゴ持ってた。 誰が入れたのか、入ってましたわ (〃ノωノ)キャッ 山フライパン深型!! 深いねーーー。 深いのも深くないのも同じ値段ていう・・・ しかし、Amazonでは倍の値段がついていますわ。 こわいこわい…。 よーーーし!! これ持って山行こう!! リハビリ第3弾、天気もいいしそろそろ行くばい!!! 那ーーーー須!!! 入山届書いて出発!! なんと、三斗小屋でテント泊した11月以来の那須です。 紅葉から、すっかり花の那須に変わってました。 そして、久しぶりの猫!! 天気も最高! 痛み止めも効いてるんるんよ♪ 珍しく、風が穏やか。 考えてみれば、iPh
こんにちは! さあ今日のオンキヨー株はどうだったでしょうか? 結果は ■先週末 始値:7 高値:8 安値:7 終値:7 ■今日 始値:8 高値:8 安値:6 終値:7 前日比:0 ですって! 出来高は 57,489,500 でした。 先週末が 3,292,500 だったので、めちゃくちゃ増えています! 何が起きているのだろう。 さすがにやりすぎじゃない・・・? ほんとに謎です。 これだけの出来高がありながらも、ほとんど7円で消化されている。 明らかに個人の買い支えではなさそう・・・ そしてもう一つの投資先である銘柄もまたもや下落! 買ってから一度もあげておりません!!!! 落ちるナイフをつかんでしまった・・・ どっちに転んでもデイトレードで抜けておくべきでしたね。 まあ、この銘柄に関してはいつかは購入した水準に戻ってくるでしょうからしばらく塩漬けです。 数年単位になるかもし
▪▪▪緊急ミーティング▪▪▪ 昨日、23:00~真太と電話で緊急ミーティングを行いました。世間話も特にせず、起業の事でぶっ通しの3時間半。 でも、とても有意義な議論で、終わった後はぐっすり眠れました。 innocence.hateblo.jp ▲この記事を真太も読んでくれたみたいで、その件も踏まえて今後の僕たちの方向性を改めて整理し直しました。 方向性を、というと「起業を辞めるんじゃないか」と思われた人もいるかもしれませんが、全くその予定は無いです。 引き続き、起業を目指し続けます。また、業種やマーケットを別領域に変更することも致しません。 医療テック・ヘルスケア領域で医療社会への貢献を目指し続けます。 ▪▪▪では、なぜ緊急でミーティングを行ったのか。▪▪▪ それは、上記の過去記事「悔しくて眠れない夜」にも書いた現実の苦難をどう乗り越えていこうかという前向きな話をする為です。 現在、僕たち
自宅で1人クリームソーダを作ってみました。 無印のクリームソーダを買おうとしたのですが高っ!となり断念(笑) 近所のスーパーで炭酸水を買いました 今日の出演者達です(笑) アイスはMOWのバニラまるごと1個 (MOWって初めて買ったかも) シロップはかき氷のメロン。 瓶のを購入したのですが、栓抜きが必要で焦りました💦←栓抜き見つかって良かった でね、動画にはほとんど映っていないのですがアイスをど~んとすくって乗せるのに使っていたスプーンは作家の坂野友紀さんのもの 初めての作家さんのカトラリーだったのでもっと写せば良かった… おまけに氷を冷凍庫に入れるの忘れて危うく大惨事になるところだった💦 いや、それ以前にクリームソーダのクオリティですよね?(笑) チェリーとかミントの葉とかあれば?! ……… …… … いや・・・ あってもダメか(笑) 見てくれはともかくMOWアイス使用だけに「もう
今週のお題は #そうめん ということで、そうめんみたいに真っ白い表紙のすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 最近デザイン、デザインって、アチラコチラで聞きませんか? 実は、デザインって色や形や素材を決めるものだけではないんですね。 デザインには広い意味があります。 ある人は、デザインを「より良くするもの」と表現しました。 経営にもデザインを導入する、これがトレンドとなっています。 では、経営にデザインを取り入れるとは、いったいどういうことなのでしょうか? 【2.本書のポイント】 経営にデザインを取り入れなければ、これからの日本企業は生き残っていけない。 「デザイン経営」とは、企業のパーパスを見定め、それを起点とした組織文化を構築し、新たな価値を創造し続ける経営手法です。 イノベーションの本
これは個人的な備忘録。 こんな事もあるという話。 --------------------------------------------------- 楽天ブックスに注文して、商品が届くのに 12日かかった。 あまりにも遅く感じたので、 楽天ブックスにメールで問い合わせたが コピペされた定形文章で、言い訳の返事が来たので、 ああ、 「この企業は顧客に寄り添わない企業だな」 と判断。 通販では、よくある対応かな。 いや、Amazonの対応のほうが、 遥かに上手だ。 Amazonと楽天の差は、トラブル時の対応でしょう。 その差は大きい。 商品の配送が遅れるのはしょうがないけど、 流石に12日も遅れるのには驚いたよ。 今何世紀? www.gentetsu.com --------------------------------------------------- 「寛容」と「怒り」 で、この
この頃、いろんな方のブログで素敵な紫陽花の写真を見ることができます。いいなぁ~と思っていたら、斜め向かいのガーデニングが趣味のご近所さんから庭に咲いてる紫陽花を切り花にして頂きました。うれしいです(*^^*) きれい(*´ω`*) この紫陽花、 「土に含まれるアルミニウムで色が変わるんでしょ?」 と長男くんが急に言ってきました。 「へ?」 斜め向かいのご近所さんも、「色が変わってきた」と言ってました。酸性の土にはアルミニウムが溶け込んでいるので青い紫陽花が咲き、アルカリ性の土にはアルミニウムが溶けにくいので赤い紫陽花が咲くのだそうです。 最近の紫陽花は、いろんな形の花があってその違いをみるのも楽しいですね。切り花よりも地面から生えて咲いてる紫陽花の方がみずみずしくてきれいだと思うのですが、うちにもある去年買った紫陽花は今年は葉っぱばかりで咲かないようなので、切り花を頂いたのがとても嬉しかっ
ベトナム・ハノイは、夏到来。 夏は蓮の季節。 街のあちこちで、蓮の花束を見かけるようになった。 先日、今年初めての蓮の花束を買ってみた。 蓮の花束は5月から7月くらい 長〜い蓮を花瓶へ飾る 朝から少しずつ開く、蓮の花 蓮の花束は5月から7月くらい ベトナムの国花の蓮。 北部ハノイでは、5月くらいから街で花束が出始める。 すっかり真夏になった6月頭、近所をぶらぶらしていたら... にぎわっている、蓮売りのバイクに遭遇。 もしかして、お安いのかな? 蓮の花托(かたく)だけの束も売ってる。 私は花束がほしいな。 チオーイ、(花束を指差して)バオニューティエン? (お姉さんすみません、いくら?) 「ナンムーイ(五十)」との回答。 横で別のお客さんが「バーラム!(三五)」とねぎってるなあと思いつつ、そのまま50kドン(約250円)で購入。 ※ベトナムドンは桁が多いので、千(ギン)などを省略して、値段
いつもありがとうございます。はてなブログの輪を広げていきましょう! 【本日のご紹介ブロ友さん】 このカテゴリーに追加させていただきました。 【本日の無理くり映画など紹介】 おすすめポイント この作品を思いついたブロ友さんの記事はこちらです。 関連記事・動画 ブロ友さん 全16カテゴリー・スターフレンド様一覧(随時更新) いつもはてなスター、ブックマークコメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。 読者登録はこちら(記事一番下) スポンサーリンク 【本日のご紹介ブロ友さん】 「うり まさる 」さん (id:urimasaru) 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐ https://urimasaru.hatenablog.com/ urimasaru.hatenablog.com ひっそりキャンプという、時流をつかんだ記事はとても人気ですね! このカテゴリーに追加させてい
おはようございます。 今日はいい天気になりましたね。 天気予報ではかなり暑くなりそうですね。 梅雨の時期は気圧の変化などで 体調を崩しやすい人が多くなりますが、 母は昔から梅雨より夏場に体調を崩しておりました。 それは、エアコンに対して耐性がない為、 どれだけ暑くなってもエアコンを 付けることができなかったからです。 エアコンを付けると、すぐに関節が痛み出し、体調を崩します。 スーパーに買い物に行ってもエアコンが効いているため 家に帰ってから体調を崩しておりました。 毎年何とか乗り越えてきました母も今年で後期高齢者となります。 例年のように乗り越えられるか一抹の不安があります。 扇風機の風も直接あたると体調を崩します。 そこで、去年の夏の終わりに工業用扇風機を購入してみました。 ※5万円くらいした強力な風を出せるものです 家の入口から出口までの15m以上を風で喚起できないか 検証してみるた
こんばんは。 大井競馬場の予想屋のおやじ。 私が一時期大井競馬場に通うようになってしまったのは、おやじの存在があってこそ。 競馬でお金を得られた日はやはりうれしいのですが、そうでなくても、このおやじのトークを聞けたことで競馬場に来てよかったな、と感じていました。 彼の放談会のチケット代だと思えばい良いのですから。生で面白いトークを聞ける機会を無料で(馬券代で)見られるのはお得です。 日常生活において、テレビ番組や動画配信、YouTube等で面白いトークを聞く機会はふんだんにあふれています。 ですが、たまにそういうトークを生で楽しんでみたいと思いませんか。落語を聞きに行くのもいいかもしれません。プロの話術を味わうことができます。トークライブもいいかもしれません。 ですが、よりお手頃な価格で、しかもお金を増やせるかもしれない、という生トークの場所がある。そこが大井競馬場なのです。 ここまで書い
フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記 ・おはようシリーズ ・アイス&わんこシリーズ ・スマホの通知 ・マイナスイオン ・ROGAN ・梅炭酸水 ・高級パンとわんこ ・修理完了 ・ブックマークの星 ・風が強い、窓閉めたら寒い ・タイトルの技 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記 フハハハハ!今回の憑他亜(Twitter)雑記を担当になったノブナーガである。憑他亜(Twitter)から話題を持って来た雑記集であるぞ! 管理人がこの記事尻伊豆(シリーズ)サボっておったせいで先月半ばくらいまでの話題となっており、まことに相すまぬ! 殿!記事をご一緒出来て光栄にございますウホ! ぬう!蘭よ!儂も嬉しく思うておるがそのノリは程々にいたせ!今の儂の役目は記事の進行で
人相学 生まれてからこのかた、ずっと前髪を垂らす髪型にしてきた。 なぜか? 自分の額にまるで自信がないから。 私が理想とする額は、広くて丸いおでこだ。 富士額だったらなお良し。 だけど現実は、どっちかというと狭くて平面的。 で、生え際がちょっとМ型。 おじさんみたいでいやだ。 人相学的に言うと、 額が広い人 ・・・知性がある(頭がいい)、運が強い 額が狭い人 ・・・知性より感覚(頭は良くない)、辛抱強い 富士額 ・・・愛情豊か、モテ体質 生え際がМ型 ・・・切れ者、男勝りの仕事人間 生え際が直線 ・・・几帳面、努力家、四角四面 生え際が丸い ・・・優しい、優柔不断 えーとえーと、額が狭いのは頭が悪いってこと?(悪かったね。) そして動物的勘が鋭く、辛抱強いって? 私が?まさか! М型の生え際は切れ者、男勝りの仕事人間で家庭に収まりにくいタイプなんだそうだ。 まったく当たってないな
バナナ🍌とホットケーキミックス・おからパウダーの救済で急遽 マフィンを作りました。 かなり熟したバナナなのになぜか甘くない!いつもより素焚糖多めで。 バナナとおからとくるみのマフィン 今回 お砂糖の1/3をラカントにしてみました。ラカントは甘さが砂糖と同じなので 楽に使えるんです。 バナナをたっぷりめに使ったマフィン。しっとり美味しく焼けました。全部で10個。6個を冷凍して 娘に送りましょう。 箱にまだ余裕があるので シャトレーゼで何か買って 同梱しようかな。 Δ Δ Δ Δ Δ Δ シャトレーゼに行ってきましたー。 お昼ごはんに持っていくのに良さそうな 焼き菓子を購入してきました。 ワッフル 賞味期限も長くて GOOD! ワッフルです。ホワイトチョコとキャラメル。常温でOKだから持って行きやすいよね。時間ない時の朝ごはんにもなるし。あと、≪笑みこ
昨日息子月に1度の息抜き卓球🏓 今日のお相手は中学の同級生Y君。 息子も大人しい方だが、Y君は更に大人しい😅 けれど、素直でとても良い子😊 お世辞にも運動神経が良いとはいえないY君。 けれど素直な性格なので、アドバイスを素直に聞き真面目なので練習もコツコツとし、最後の中体連の試合を市内3位という輝かしい成績で終えた😊 自分の子のように嬉しかったのを覚えている。 高校は違う高校なのでライバルだったけれど、彼は無事大学生になり、うちは😅浪人生になり。 いつものメンバーだと気がひけて参加しないY君も、息子と2人だと遠慮しながらも楽しそうに卓球をする。 いつまでもこうして🏓を通してつながりがあって、白髪になるまで楽しんで欲しいなー😊 と、いうのもこの辺の地区で、卓球を幼い頃からしてきて、実力もある2人が高校入学と同時に卓球を辞めたと聞いたのでショックを受けたからだ。 1人は息子と息子
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃´ω`〃)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 実は今年はベランダにあるプランターにアサガオの種を蒔いていたんです(*^-^*)。 先日芽を出してくれました…。 少しずつ大きくなってきましたヾ(*´∇`)ノ。 成長過程をΣp[【◎】]ω・´)しました。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 5月の中旬に芽を出しました🌱。 双葉が出ました(*^-^*)。 そして本葉が出て…。 支柱を付けてみました(*´艸`*)。 良い感じに育ってくれています( ゚∀゚)ノ。 そして先週の様子です♪ヾ(●
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は タリーズ『エスプレッソシェイク』 をレビューしていきます。 商品情報 濃厚でクリーミーな口あたりはそのままに、甘みをやや抑え、エスプレッソの香りをより際立たせました。バリスタが丁寧に抽出したエスプレッソを使用した、本格的な味わいのフローズンドリンクです。 引用元:タリーズHP なんと、これまで期間限定だったのがレギュラー化しました。 冬でも飲むことができますよ・・・とは言いつつ、寒いから飲まないと思いますが、春から秋にかけて飲むことができるのは嬉しいです。 数年前に初めて飲んだ時の衝撃といったら、もう・・ この世にこんなに美味しいものがあったなんて、と感動さえ覚えました。言い過ぎではないですよ‥ホントに。 それはさておき、レギュラー化したエスプレッソシェイクを飲んでみましょう。 実飲 甘味 ★★★☆☆ 苦味 ★★☆☆☆ 珈琲感 ★★★
オリンピックのボランティアの手が行き届かない裏方仕事で業務はたぶんだけど 屋外での車両誘導の仕事として採用されたのだけど もう不安でしかない。 ど田舎で暮らしたことがない輩が東京に行くというのも一理あるけど 7年くらい前に見知らぬ北海道に行ったので東京くらいはどうさでもなく一応は 度胸は決めてるのだけどさ・・・。 今の時期に正直言いオリンピックする? 度重なる緊急事態宣言の延長化でオリンピック推し進める今の政府に疑問があるし 未だに毎日数百人と感染者が出てるじゃん。 多分しっかりした感染対策はしてるであろうけど毎日数百人。 YouTubeのオンラインニュースや時事ネタニュース系のYouTubeよく観るように なり常に最新の情報は取り入れているんだけどさ、 今の内閣総理大臣の菅総理はまるでぶっ壊れた読み上げbotみたいに 「安心安全の」この言葉しか繰り返してない他の閣僚や五輪組織委員もどーし
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 世間では話題のマリトッツォ。 カルディで売ってるので、1度買ってみようと思っていたのですが。 オレンジピールが入っている。 ひーちゃん、柑橘類が苦手。 もちろん私だけが食べたっていいんやけど。 なんとなく買うのを躊躇っていました。 そんな時ブロガーのねぇやんがマリトッツォ作られてるのを見て。 mainichihime.com なるほど! 作ればいいのね! ねぇやんはブリオッシュから作られていましたが。 ブリオッシュから作るのなら、私の重い腰が3年ほど上がらないんじゃないか。 そう思い、バターロールでお手軽マリトッツォもどき作ってみることにしました。 ひーちゃん、生クリームよりもカスタードクリームの方が好き。 カスタードクリームも作ってクリームパンもどきも作る。 でもさマリトッツォの本物を知らな
労働市場の変化と長寿化 かつての高度成長時代にあった日本では ・新卒一括採用 新卒就職率ほぼ100% ・入社から定年まで1つの企業に在籍する 終身雇用 ・キャリアに応じて昇進していく 年功序列制度 こういう時代では積極的にキャリア開発に取り組まなくても ほとんどの労働者の人生は平穏無事だったといえます 平成に入ったからの 長引く景気の低迷 雇用不安 雇用形態の多様化 雇用の流動化 労働観の多様化 ビジネスのグローバル化 女性労働者の増加 労働者を取り巻く環境や状況は大きく変化しました 加えて「70歳まで労働を・・・」という長寿社会にもなりつつあります テクノロジーの変化も加速感を増していきます 学習期20年 ⇒ 労働期40年 ⇒ 引退期20年 という昭和モデルも崩れた以上 新しいライフプランに対応するため キャリア形成を支援するキャリアカウンセリングは今後重要になってくると思います 長くな
ハンバーガー。 何を隠そう。対馬島内のお店のハンバーガーを食べたいと思ったら、自宅から車で2時間走らないといけないのです。。。トホホ。 テイクアウトしても、家まで持ち帰ると完璧に冷えちゃう。。 ということで、自宅でハンバーガー 対馬ver.にチャレンジ。 まずはバンズ。シンプルでふかふかを目指す。 捏ねはH.Bで行なうので楽ちんです。 成形し、二次発酵。 待っている間に中に挟むものを準備。 本日はs君の好きなフィッシュバーガーにトライする。 しかも、s君が大好きなアジフライ。 先日ゲットした対馬産アジ。 冷凍だけど、きれいに背骨を取って、捌いてある。 10枚入って200円のお値打ち品。 こちらでアジフライを作り、合わせるタルタルソースも準備完了。 そうしていると、バンズの2次発酵が完了。 卵液を刷毛で塗り、白胡麻をトッピング。 バンズの完成。 パンから手作りすると、上がる⤴︎⤴︎ 焼き上が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く