タグ

2013年11月18日のブックマーク (18件)

  • 小泉元首相の「原発即ゼロ」に支持57% 自民支持層の評価は分かれる 産経・FNN世論調査 - MSN産経ニュース

    産経新聞社とFNNの合同世論調査では、小泉純一郎元首相が「原発即時ゼロ」を繰り返し主張していることを「支持する」と回答した人が57・0%に上り、「支持しない」(35・1%)を上回った。 支持政党別でみると、公明党支持層では「支持」が48・8%で、「不支持」の42・9%より多かったが、他の政党の支持層はいずれも「支持」が上回った。特に共産党と生活の党、みんなの党の支持層は「支持」が8割を超した。自民党支持層でも、わずかながら支持(46・6%)が、不支持(45・4%)を上回り、自民党の原発政策と小泉氏の主張のギャップに戸惑っている様子がうかがえる。 ただ、小泉氏の「原発ゼロ」発言をめぐっては、78・4%が「実現のための具体的な方策を示すべきだ」と回答。原発ゼロを支持する人の58・2%も「具体的な方策」を求めた。国民の多くは、原発に代わる代替エネルギーの具体的な展望が描けないままでは、なかなか「

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「小泉元首相の「原発即ゼロ」に支持57% 自民支持層の評価は分かれる 産経・FNN世論調査」。これは「コイズミが言うから」というのもあるのだろう
  • 首相の育休3年要請と〝妊娠で6割退職〟の現実 - ジャーナリスト活動記録・佐々木奎一

    2013年4月19日、auのニュースサイト EZニュースフラッシュ増刊号 「朝刊ピックアップ」で記事 「首相の育休3年要請と〝妊娠で6割退職〟の現実」 を企画、取材、執筆しました。 けさの読売新聞、日経済新聞、朝日新聞に「育児休業3歳まで」という内容の記事がある。これによると、安倍晋三首相は今日、経団連、経済同友会、商工会議所の首脳らを首相官邸に招き、現行法による育児休業の期間である原則1年、最長1年6か月から、子どもが3歳になるまで育児休暇や短時間勤務が男女ともに取れるよう、企業に自主的な取り組みを求めるという。 安倍首相は昨日の日テレの番組でも「3年間はお子さんを抱っこし放題、抱っこしてもらって、3年後から会社に戻れる支援をしっかりやっていく」と述べていた。 ちなみに、日経済新聞によると、すで社内制度で休業延長を認めている大企業も少なくないという。例えば、資生堂は1990年から最長

    首相の育休3年要請と〝妊娠で6割退職〟の現実 - ジャーナリスト活動記録・佐々木奎一
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「首相の育休3年要請と〝妊娠で6割退職〟の現実 」
  • 母親にも「もう無理!」と声を上げて投げ出す権利がある

    おとといの夜、家で夕飯を作って待っていたら、が、4歳と2歳のこどもたちを連れて帰ってくるなり、怒鳴り散らし始めたんですよ。 相手は、4歳の娘。 もう凄まじい剣幕で、(僕にとっては)よく意味のわからない内容を捲し立てている。 【スポンサードリンク】 少々背景を説明しておくと、は職場から直接保育園へ迎えに行って、そのまま子供たちを耳鼻科へ連れて行く日でした。 この耳鼻科がかなり混んでいまして、この日は特に、普段より1時間くらい帰宅が遅れていたんです。 長時間待てば子供たちも焦れるので、なだめすかす監督者としては、いろいろ大変なわけです。特に4歳の娘は口が達者になってきており、これまでにも何度も、と娘は喧嘩した過去がありました。 でもこの日は、ちょっとの様子が尋常ではない。言い分を聞いて、少しでも感情の高ぶりを散らそうと「なに、どうしたの?」と割って入る。 が、の話は、まったく要領を得

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「母親にも「もう無理!」と声を上げて投げ出す権利がある」
  • 破レ傘/肉球新党諏訪支部 on Twitter: "日本ユニセフと虚構新聞の件。財務諸表を http://t.co/gY5irj7i43 これだけ公開しておいてさも“寄付金の流れが不透明”とか言われたらどうしろという話になるだろうね。「透明化する気はないのかw」とか言ってる情弱は猛省すべし。"

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    ユニセフの財務諸表。寄付金の流れは透明化されている
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[アニメでも魅せる!新潟柏崎市のモノづくり]メッキマンシルバー-日メッキ工業<8> キラーン☆めっき表面処理!硬度、耐腐性…能力アップ!24時間タタカエマス

    47NEWS(よんななニュース)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「31歳女性、自宅で餓死か 一部ミイラ化、大阪」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「【Twitter】これはフォローするべき!!おもしろ企業公式アカウント10選まとめ【おすすめ】」
  • 虚構新聞の「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事 日本ユニセフ協会から抗議が来て削除|ガジェット通信 GetNews

    11月18日、実際にありそうだが当は虚構のネタという記事を掲載し人気のサイト『虚構新聞』が 「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」 http://kyoko-np.net/2013111801.htmlという記事を掲載した。 「日ユニセフが、使途が不透明だとして批判されてきた同団体への寄付金について、来年度から透明化を徹底させると明らかにした」という内容の記事で、昭和記念公園に「見えないトイレ」を設置することなどについてのパロディ記事だったのだが、同日削除され、同記事のURL先には 「この記事は日ユニセフ協会からの厳重な抗議により削除されました。」 と記載されることになった。 サイトがサイトだけに、「抗議自体がネタなのか?」とも思われたのだが『虚構新聞』の公式『Twitter』アカウントである虚構新聞速報/編集部便り(‏@kyoko_np)は 「【社主】日掲載の記事について厳重抗議

    虚構新聞の「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事 日本ユニセフ協会から抗議が来て削除|ガジェット通信 GetNews
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「虚構新聞の「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事 日本ユニセフ協会から抗議が来て削除」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ふるさとひろば、温かい料理の販売復活 ひろしま男子駅伝 天皇杯第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会

    47NEWS(よんななニュース)
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「ダビンチの隠された絵発見 ミラノ古城の壁から」
  • アパートに帰って来たら猫が侵入してた件 : 〓 ねこメモ 〓

    アパートに帰って来たらが侵入してた件 2013年11月18日12:17 カテゴリ議論・雑談 コメント数:コメント( 103 ) Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 19:52:29 ID:mp8v0fdL0 どゆことー!?!? 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 19:54:07 ID:jEi5kABci 俺も同じ経験がある ボロ下宿に帰ってきたら堂々と窓で外を眺めてた にゃーって言ってどっか行ったけど 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 19:54:27 ID:Gf0LV8Im0 こりゃあ 藁にもすがる思いで来た感じだな 寒くて死にそうな状態だな 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 19:54:28 ID:mp8v0

    アパートに帰って来たら猫が侵入してた件 : 〓 ねこメモ 〓
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「アパートに帰って来たら猫が侵入してた件」。どこからから逃れて来たのだろうか。いい人の家に入ってきてよかった
  • K-POP好き女子中学生がイジメ被害 ネトウヨ化した生徒たち | もぐもぐニュース

    KARA『BEST GIRLS(初回限定盤A)』都内区立中学3年生の狩屋智子さん(仮名)は、目がくりっとしてトリンドル玲奈にも似た、やや大人びたビジュアルだ。かつては学校の男子生徒から告白されることも多く、クラスの人気者だったが、現在はイジメの的になっているという。 「母親が好きだった影響もあって、韓流やK-POPが大好きだったんです。ただ、今年の4月ごろに社会の授業で竹島問題になった時、私ぜんぜんそのこと知らなくて。そしたら先生が冗談めかして『おまえはK-POP好きだし、反日って言われないよう気をつけろ』って」(狩屋さん) 以来、彼女をとりまく潮目が変わったという。彼女が登校すると、友人に貸したK-POPの切り抜きのスクラップがひどい落書きをされてゴミ箱に捨てられていたり、机に「反日は死ね」と書かれていたこともあったという。 度重なる嫌がらせに親が学校に相談に行き、きっかけを作った

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「K-POP好き女子中学生がイジメ被害 ネトウヨ化した生徒たち」。クラスにひとりはネトウヨがいる、くらいに思ったほうがいいのかな。いじめはおとな社会の縮図。それだけ排外主義が蔓延しているということだろう
  • 同性婚合法化のハワイで、観光客が急増か

    【11月18日 Relaxnews】新婚旅行先として大人気のハワイ(Hawaii)で13日、同性婚を認める法律が成立し、同州の観光業はこれまで以上に活況を呈する見通しだ。 新しい法律は12月2日に施行され、ハワイは米国で同性婚の合法化を定めた15番目の州となる。 ハワイ大学(University of Hawaii)はこのほど、今後3年間にハワイを訪れる旅行者の消費額が2億1700万ドル(約217億円)に上るとする研究結果を発表。同性婚合法化のもたらす経済効果が明らかとなった。 一方、米独立系世論調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)がこの夏に発表した大規模な国際調査の結果によると、最もゲイ・フレンドリーな(同性愛者に優しい)旅行先はスペインで、ドイツ、チェコ、カナダが続く。 また、「同性愛は社会に受け入れられるべきか」という問いには、圧倒的多数(88

    同性婚合法化のハワイで、観光客が急増か
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「同性婚合法化のハワイで、観光客が急増か」。差別をなくすといいことがある。/ 「最もゲイ・フレンドリーな旅行先はスペインで、ドイツ、チェコ、カナダが続く」
  • 同性愛を理由にチップなし、ウエートレスへ寄付続々 米

    やり場のない怒りをフェイスブックに書き込むと、その話が性的少数派への差別反対を掲げる団体のページで紹介され、大きな反響を呼んだ。 直接来店してクレジットカードを差し出す人、郵送やネット決済でチップを送ってくれる人が次々と現れ、これまでに総額2000ドル以上が寄せられたという。 元海兵隊員のモラレスさんは、集まった資金を米軍負傷兵の支援団体に寄付したいと話す。 レストラン側もモラレスさんを全面的に応援する姿勢を示し、同額を地元の性的少数派支援団体に寄付する予定だ。総支配人のバイロン・ラポラ氏は「従業員は家族同然。私たちも傷付いた。同じお客様が再び来店されてもお断りする」と話している。

    同性愛を理由にチップなし、ウエートレスへ寄付続々 米
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「従業員は家族同然。私たちも傷付いた。同じお客様が再び来店されてもお断りする」。お店の人が理解を示しているのがとてもいい
  • 同性愛を理由にチップなし、ウエートレスへ寄付続々 米

    (CNN) 米ニュージャージー州ブリッジウオーターのレストランに勤めるウエートレスが同性愛者であることを理由にチップを拒否されたと、インターネットの交流サイト(SNS)で訴えた。これが大きな反響を呼び、ネット上などで続々と寄付が集まっている。 ウエートレスのデイナ・モラレスさん(22)は13日夜、夫婦と娘2人という家族連れのテーブルを担当した。一家が帰った後、残された93.55ドル(約9400円)のレシートにチップの金額は記入されていなかった。代わりに「あなたの生き方に同意できないのでチップは払えません」という走り書きがあった。 モラレスさんはCNNとのインタビューで「まず怒りを感じ、それから深く傷付いた」と振り返る。 自身が同性愛者であることは何年も前から胸を張って公言してきたが、この夜、一家との間でそのような会話はなかった。ただ最初のあいさつで名乗った時、女性に「名前はダン(男性名)か

    同性愛を理由にチップなし、ウエートレスへ寄付続々 米
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「同性愛を理由にチップなし、ウエートレスへ寄付続々 米」。「あなたの生き方に同意できないのでチップは払えません」と書かれた。「性的少数派への差別反対を掲げる団体のページで紹介され、大きな反響」
  • 新たなストーカー対策導入へ 警察庁 NHKニュース

    ストーカーによる凶悪な事件が相次ぐなか、警察庁は、ストーカーの危険度を客観的に見極めるため、加害者の性格や特徴など40項目からなるチェックシートを作り、年内にも全国の警察部で導入する方針を決めました。 おととし12月に長崎県西海市で起きたストーカー殺人事件や、先月、東京・三鷹市で起きた事件では、被害者や家族が事前に警察に相談していましたが、警察は差し迫った危険性はないと判断し、十分な対応を取っていませんでした。 こうした事態を受けて、警察庁は、ストーカーの危険度をより客観的に見極める必要があるとして、ストーカーの診断に当たっている精神科医などの協力を得て、危険度を判定するチェックシートを作成し、年内にも全国の警察部で導入する方針を決めました。 専門家によりますと、殺人など凶悪な行為に及ぶ人物は、医学的に、「被害妄想があり疑い深い」、「自分は特別な存在だという意識がある」、「罪悪感が薄い

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「新たなストーカー対策導入へ 警察庁」
  • ナチス略奪絵画は「合法的に相続」、アパート所有者が返還拒否

    11月17日、ドイツのアパートにナチスがユダヤ人から略奪した多数の絵画が隠されていた問題で、アパートを所有するコーネリウス・グルリット氏が週刊誌のインタビューに応じ、絵画の返還を拒否した。 [ベルリン 17日 ロイター] -ドイツ南部ミュンヘンのアパートにナチスがユダヤ人から略奪した多数の絵画が隠されていた問題で、アパートを所有するコーネリウス・グルリット氏(80)が週刊誌シュピーゲルのインタビューで、ヒトラーの美術商だった父親による略奪を否定し、絵画の返還を拒否した。

    ナチス略奪絵画は「合法的に相続」、アパート所有者が返還拒否
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「ナチス略奪絵画は「合法的に相続」、アパート所有者が返還拒否」。「見つかった作品の法的な地位ははっきりしておらず」
  • 非正規労働者を無期雇用の企業が4割 NHKニュース

    非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、求めに応じて無期雇用に切り替えることが義務づけられたのを受け、企業のおよそ4割は無期雇用への転換を考えている一方で、5年を超えないようにするという企業も1割余りあることが厚生労働省の外郭団体の調査で分かりました。 この調査は「労働政策研究・研修機構」が初めて行い、全国のおよそ7000社から回答を得ました。 非正規労働者を巡っては雇用の安定のため法律が改正され、契約更新を繰り返して同じ企業で5年を超えて働いた場合、人が希望すれば無期雇用に切り替えることがことし4月から義務づけられました。 法律改正後の対応について尋ねたところ、「5年を超えて働き希望があれば無期雇用に転換する」という企業と、「5年未満でも適性があれば転換する」と答えた企業が合わせて41.2%を占めました。 一方で、「5年を超えないよう運用していく」という企業が14.7%あり、こ

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「非正規労働者を無期雇用の企業が4割」。「「5年を超えないよう運用していく」という企業が14.7%あり、このうち3.3%は「契約期間に新たに上限を設けた」」
  • http://twitter.com/khazakhaza/status/369515389249519618

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「蓮アイコン」の人が「万死に値する」を何度も何度も繰り返したことの攻撃性を訴えることは、「笑いを取りにくる」ことだそうだ
  • 猫の命を守ろう!「ボンネットコンコンキャンペーン」開始 | おたくま経済新聞

    人と動物の付き合い方を提案する、非営利団体のCloverが、公式Facebookを通じて「命を守ろう!ボンネットコンコンキャンペーン」を行っています。 【関連:ざるうどん?変なとこでお昼寝するさんが話題】 これから寒くなる季節、車のエンジンルームに入り込み、そのまま寝てしまうが増えるそう。そしての存在を知らず、エンジンをかけると驚いたがベルトに巻き込まれ死亡する事故も起きているそうです。 今回のキャンペーンではそれを未然に防ぐため、『車に乗るときには「ボンネットをコンコン」する癖をつけましょう』とドライバーに習慣づけを促すもの。 このことは先日、日自動車連盟(以下:JAF)の公式Twitterで報告されネットで大きな話題となりましたが、今回Cloverではチラシデータを作成、Facebookで公開し、広く掲示を求めています。 ▼JAF Twitter 11月1日投稿より引用 朝

    猫の命を守ろう!「ボンネットコンコンキャンペーン」開始 | おたくま経済新聞
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2013/11/18
    「猫の命を守ろう!「ボンネットコンコンキャンペーン」開始」