タグ

2012年8月30日のブックマーク (39件)

  • 日本IBM元社長がiPodでスカート内盗撮容疑 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120830-1008776.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 東京都内のJR駅構内で女性のスカートの中を盗撮したとして、警視庁は30日までに、東京都迷惑防

    tarchan
    tarchan 2012/08/30
  • 片山さつき・城繁幸・赤木智弘「本当に生活保護を受けるべきは誰か」in『Voice』八月号

    ちょっと前の号ですが、気になっていた対談で備忘録も兼ねてここに引用と簡単なコメントを書いておきたいと思います。この三者の組み合わせというのは面白いですね。 対談の記録はここで今の段階ではここに掲載されてます。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120720-00000001-voice-pol http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120720-00000002-voice-pol http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120720-00000004-voice-pol 片山氏の立場を整理すると 1.ポピュリズム的傾向。河準一氏の事例を狙い撃ちにして、「不公平」という「庶民」感情を前提に批判を強める。 「経済的困窮者に対して、民法877条では

    片山さつき・城繁幸・赤木智弘「本当に生活保護を受けるべきは誰か」in『Voice』八月号
  • アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”

    アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”(1/2 ページ) サイバーエージェントが現役女子高生5人を集めてユーザー座談会を開催。「チャットは使うけどメールは使わなくなりました」「デコメも使わなくなりました」など、今どきの女子高生のスマートフォン事情が語られた。 「プリクラ帳は作らなくなりました」「デコメも使わなくなりました」――。 友達と撮ったプリクラを交換し合い、絵文字たっぷりのメールを延々と交わす――そんな“女子高生像”はもう古いのかもしれない。サイバーエージェントが自社サービスユーザーを対象に行った座談会と調査から、今どきの女子高生のスマートフォン事情が見えてきた。 調査は、利用者の95%が女性で13~19歳が過半数を占めるという“ホムペ”(個人サイト)作成アプリ「Candy」上で実施。また7月にはCandyユーザーの女子高生を対象に、座

    アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >iPhoneユーザーのみちさんは「メール送信を中止できないから、よく間違えて送ってしまいます」と不満をもらす。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer

    Twitterの様々な機能はユーザーと、それにも増して熱狂的なサードパーティクライアントを開発してきた開発者によって創り出され、そして、Twitterはそれらを取り込んできた。 「@」や「>」で返信をする行動が流行ったのは2007年ごろだったか、TwitterはユーザーがSMSからの短い投稿を「さえずる」だけではなく対話を求めていることを知り、@+アカウント名にリンクをつけるようになり、replyとして扱い始めた。私の知る限りだが、最も旧く、そして重要なユーザー/クライアント発のシステムの仕様への昇格だ。 この振る舞いを強化したのがサードパーティのクライアントアプリケーションだったことを忘れてはならない。@にfriendsへのリンクをつけたのも、タイムラインからreplyに相当するtweetを分離してタブにしたのも、Twitterより先にクライアントアプリケーションが行っていたことだ。 画

    Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer
  • 【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ

    ※一応Twitterに関してはライトユーザーよりは色々な情報を持っているつもりなのでw、どうしてこんなことをやるのか察しはついてます。が、いい加減一言言わないと気が済まないので書くことにしました。 最近何かと騒がしいTwitterの規約変更。 Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容 - ITmedia ニュース via kwout Twitter Display Guidelines 日語訳してみた 今これを全部クリアしているクライアントは少ないんじゃないでしょうか…? どうやらV1.1適応後はこれを守らないとアプリケーションキーを剥奪されるみたいです。 これは当に悪手だと言っておきます。サード切りとか言われてますが、要するにこれは 小さなスタートアップサービスが拡大する為にAPIを公開しても、成功したら裏切られる という悪しき前例

    【追記あり2】Twitter のことと P3:PeraPeraPrv について - とかいろいろ
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >かつて、APIを公開することで多種多様なサービスやアプリの誕生を促し(またソフト開発者の学習サンプルの良き友として)、それらの露出によって拡大成長し、インフラとなったTwitterは、今それらを追放することでインフ
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

  • ドラゴンクエスト10 まとめ : diary.

    クリアまでのプレイタイムは150時間程。 最短クリアしたければ僧侶Lv36(35だとスクルトを覚えないため)まで上げてキーエンブレム6個を拾い、 信仰70を取って天使持ち僧侶として神殿・ラストダンジョン攻略パーティーに入れば必要経験値がLv50の約1/4で済む。 これなら30時間位でいけると思うけど、それで面白いかどうかは知らない。ついでにそんなレベルでラスボス攻略パーティーに入れてもらえるかどうかも知らない。 □まとめ 全編通して、家庭用RPGらしいMMOだった。 勿論UIや雰囲気が完全にドラクエということもあるけれど、 レベルを上げる →一定レベルになったらボスへ →ボスを倒していると全体的なストーリーが進む →最終的にはラスボスの居城に辿り着くので倒してエンディング といった全体の流れがとてもコンシューマーチック。 MMOと家庭用ゲームが見事に融合していて、DQ9で当にやりたかった

    ドラゴンクエスト10 まとめ : diary.
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >10月の大型アップデートとやらで、スキル再振りを一番の目玉にするようなら未来はない。
  • Twitter.comはツィート内にアプリ名称を非表示した

  • 10年で変わったインターネット市場 (2002~2012)

    10年でインターネット市場はどれだけ変わる? 10年前というと、そう遠く感じないかもしれません。 しかし常に進歩し続けるIT市場だからこそ、振り返ってみると、凄まじい変化が見えてきます。 10年前の2002年では、SNSの主流はユーザ数300万人を誇るFriendsterでした。その頃、MicrosoftのInternet Explorerが95%のマーケットシェアを誇っており、6億人以下の人々が世界中でインターネットを使用していた状態です。その数は2012年のFacebook利用者数より少ないことになります。 ちなみに言うと、日では当時J-Phoneの社名がまだ残っており、着メロの配信サービス市場はまだ右肩上がり。 Best Education Sitesが描いた2002年から2012年のインターネット市場で変化がわかりやすく描いています。 インターネット利用数 ・2002年

  • 高木浩光さん、産業総合研究所の人間。この人の言動で、いかに、日本のイノベーションが削がれてきたか。

    高木浩光さん、産業総合研究所の人間。この人の言動で、いかに、日のイノベーションが削がれてきたか。これ以上、放置するわけにはいかないと思い、blogに書きました。 僕の他の記事は読まなくて良いですから、これだけはぜひ読んでください。その上で、賛同される方は、ぜひ、いいね!の他に、シェアをお願いします。...

    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    暴走の間違いじゃないの?>この人の言動で、いかに、日本のイノベーションが削がれてきたか。
  • 「レイアウトはもっとざっくりしたものだったのでは?」へのアニメーターさん達のつぶやき

    すーさん @su_san8 いつ頃からかL/Oが原画くらいのクォリティで上げてこないと手抜きみたいな風潮になってるけど、L/Oってもっとざっくりしたものでよかった気がするんだけどな~。 原画は下書き、動画がそれをクリンナップするんだから、と言ってた人もいたけど、今はそれじゃあ通らなくなっちゃったね~ 2012-08-28 16:15:52

    「レイアウトはもっとざっくりしたものだったのでは?」へのアニメーターさん達のつぶやき
  • 焦点:特許訴訟に敗れたサムスン、誤算が招いた最悪の結末

    8月27日、米国で争われていたアップルとサムスンのスマホ特許訴訟はアップルに軍配が上がったが、裁判ではサムスン側の弁護人に読み違いがあったという。写真はサムスンの端末。ソウル市内で撮影(2012年 ロイター/Lee Jae Won) [サンフランシスコ 27日 ロイター] 2010年8月、韓国サムスン電子<005930.KS>がスマートフォン「ギャラクシー」を発売したわずか数カ月後、米アップルの弁護団は韓国へと飛んだ。 アップルの前最高経営責任者(CEO)、故スティーブ・ジョブズ氏は当時すでに、米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したギャラクシーが、iPhoneを違法にコピーしたものだということをサムスン幹部に伝えていた。一方でサムスンはアップルにとって重要部品の供給メーカーでもあり、両社の関係を考えると、交渉による解決が最も可能性の高いシナリオとみられていた。

    焦点:特許訴訟に敗れたサムスン、誤算が招いた最悪の結末
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    保安院が正しい行動をとっているか監視する第三者機関が必要です。
  • 中国が尖閣問題で勝手に勝負を降りてきて困惑 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんなんや、この気持ち悪いメッセージは…。 尖閣問題で「対日3条件」=現状維持へ「上陸・調査・開発」拒否-中国政府 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208%2F2012082800517 ほぼ同様の内容が読売新聞からも出ると思うので、追認待ちの状態と感じますが。ただ、この内部方針についていえば、上陸させない(のは日政府)、建設しない(のは日政府)ということで、実効支配と領有権の確保については日に譲歩している内容とも言えます。上陸できない中国、建設できない中国という現状の追認以外の何者でもありません。いままでは、上陸させろ、建設させろ、調査させろというのが中国の方針でしたし、中国の領海ではないが調査したぞ、というのが紛争の引き金でもあり、また東シナ海ガス田問題(白樺、中国名:春暁)は文字通り中国との中間線の有望試掘ラインの上でしたから。 お互い政権末期とい

    中国が尖閣問題で勝手に勝負を降りてきて困惑 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • イケメン開発者に聞いた!最新文字入力アプリ『Simeji』のここがスゴイ | Oggi.TV

    最近ではビジネスメールもスマホで扱うことが多くなってきました。以前の携帯電話だと転送設定をするぐらいでしたが、そのまま送受信できることから外出先でもチェックするようになった方も多いのではないでしょうか。メールを送信するときに必ず必要なのが文字入力ですが、物理的なキーの無いスマホで文字をスピーディに打っていくのはなかなか大変ですよね。 そこでオススメなのが『Simeji』というAndroidアプリです。特徴や設定方法はこちらの記事で紹介しておりますが、慣れれば快適に使える「フリック入力」、「携帯入力」「ポケベル入力」「キーボード入力」等に様々対応しています。「フリック入力」とは、文字ボタンを4方向にずらして打つ方式です。素早く打てるので時短を可能にします。 そのほかに、文字入力欄のデザイン変更ができたり、3,000種類以上の顔文字が最初から入っていたり、クラウドを使って変換結果を最新の情報に

  • 尖閣は中国のもの、蒼井そらは世界のもの 反日スローガンに見る日中関係~中国株式会社の研究(178) | JBpress (ジェイビープレス)

    「钓鱼岛是中国的、苍井空是世界的」は今や中国で全国的に有名な言葉だ。メールをくれた友人はこのコピーを「なかなかセンスのある文句だと思い笑えた」と書いている。 筆者も全く同感だ。中国若者にこれほどユーモアのセンスが育っているとは正直思わなかった。 東京にいる中国人の友人に見せたら、「これは冗談で、何の意味もない」とばっさり切り捨てられた。 だが蘇州の友人が勤める日系企業の中国人従業員や中国語学校の教師は、男女を問わず、皆この言葉を知っている。何でも、今年の春あたりから流行っているらしい。 一定年齢以上で、「蒼井そら」嬢のことをあまりよくご存じない方々はこちらをご覧頂きたい。2002年に日でグラビアとAVデビューを飾った彼女は、今や中国の若い男性の間で最も有名な日人女性の一人なのだそうだ。 中国政府が彼女を見る目は厳しい。それでも彼女は「老師」と呼ばれ、北京のイベントで中国大物歌手・女優ら

    尖閣は中国のもの、蒼井そらは世界のもの 反日スローガンに見る日中関係~中国株式会社の研究(178) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 朝日新聞デジタル:津波が来たら防波堤出現 三菱重工など、和歌山に建設へ - 経済

    直立浮上式防波堤の仕組み  三菱重工業と大林組、東亜建設工業の3社は29日、津波のときに浮き上がらせる防波堤を和歌山県海南市の和歌山下津港につくると発表した。「世界初の技術」といい、ふだんは海底に埋まっているため、船の航行にも影響がなく、景観も損ねない。10月初旬に着工する。  政府は、計230メートルの可動式防波堤を2020年までに建設する計画で、今回はその一部の10メートルを建設する。受注額は7.3億円で、13年2月までに完成する予定だ。  「直立浮上式防波堤」と呼ばれ、海底に2層構造の鉄鋼製パイプを何も並べて壁をつくる。津波が来るという情報が入ったときには、ここに空気を送り込んで圧力をかける。すると、内側のパイプが海面から7.5メートルの高さにわずか10分足らずで伸び、防波堤ができる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員

  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • なんてこった…CPANモジュールをnode.jsで動かしてしまうライブラリ「node-perl」 - tokuhirom's blog

    https://github.com/tokuhirom/node-perl/ ここ最近、プログラミング言語同士の壁が徐々に破壊されている気がします。あるプログラミング言語上で別なプログラミング言語を動くようにしたり、置き換えてしまったりするような類です。今回はその一つ、CPAN moduleをnode.js上で動かすという、かなり無茶な気がしなくもない、そんなソフトウェアnode-perlを紹介します。 var Perl = require('../index.js').Perl; var perl = new Perl(); perl.use('LWP::UserAgent'); var ua = perl.getClass('LWP::UserAgent').new(); var res = ua.get('http://mixi.jp/'); console.log(res.as_

  • 結局、10年経ってブログに変わるツールはまだ登場していない1 - 別冊みたいもん!

    毎日書いていたせいで、もうマンガ日記を書くマンガはないのだけど、書くのが癖になったので、きょうも書いています。 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 作者: コグレマサト,するぷ出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2012/03/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 319回この商品を含むブログ (32件) を見る その証拠がコグレさんとするぷくんのプロブロガーということはできるでしょう。 この10年で、ブログだけでえるようになった人はいる。 そして、私のようにブログをきっかけにえるようになった人もいます。 でも、SNSとかソーシャルに目を向けると、スタートアップには機能しても、その先に利用者・ユーザーを連れて行ってくれるツールもサービスも出てきていないと思っています。 それは、引用・検索という大き

    結局、10年経ってブログに変わるツールはまだ登場していない1 - 別冊みたいもん!
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
  • オブジェクト指向できていますか?

    3. 自己紹介 1992年~1997年 某ゲーム会社 プログラマ SFC,GB,PS1,N64のゲーム開発経験 1998年~現在 日工学院八王子専門学校 @mozmoz1972 専任講師 プログラミング教育を中心に担当 twitterもfacebookも実名です。よかったらフォローしてください。

    オブジェクト指向できていますか?
  • TechCrunch

    Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented

    TechCrunch
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >Twitterがユーザーを自社ウェブを通過させることによって広告を表示しやすく、Twitter Cards(Twitterの収益化戦略の中心となるらしい)への移行を促進し、異なるプラットフォーム間における体験全般をコントロールしたがっ
  • 最高齢は98歳――60歳以上の利用者の94%が「iPadは楽しい」

    インターリンクが、シルバー層向け無料iPad教室の様子を総括したサイトを公開した。 同社は2010年6月20日に、「インターネットのある生活で、元気に100歳を超えよう」というコンセプトのもと、シルバー層をターゲットとする無料iPad教室を開始。2011年4月までに全12回が開催され、平均年齢72歳の合計204人が受講した。 各講習では、ゲームや新聞の閲覧、地図検索、動画鑑賞、電子書籍の閲覧、電子メールとフォトフレーム使い方などを紹介。ゲームから講習を開始したことで、参加者のiPadへの抵抗感が薄れ、ピンチインやピンチアウトなどの操作になじむのも早かったという。最高齢受講者は98歳の男性で、電子書籍に強い興味を示した。 授業で面白かった項目については、「新聞を見る」(23%)が最多となり、これに「ゲーム」「地図検索」がそれぞれ22%で続いている。新聞や電子書籍の閲覧に関しては、眼鏡なしで閲

    最高齢は98歳――60歳以上の利用者の94%が「iPadは楽しい」
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    Androidタブレットで同じような教室を開いた結果を見てみたい
  • 必要性がない、料金が高い――シニアの4割が「スマホ購入したくない」

    MMD研究所の調査によると、シニア層の4割超が「スマホを購入したくない」と回答しているという。「必要性がない」「端末料金が高い」「月額量が高い」というのがその理由だ。 シニア層の4割超が「スマホを購入したくない」と回答、その理由は「必要性がない」「端末料金が高い」「月額量が高い」――。MMD研究所が行った調査から、スマートフォンに対するシニア層(60歳以上の)の関心が薄いことが分かった。とはいえ、NTTドコモがシニア向けにリリースした「らくらくスマートフォン」の認知度は半数を超えるなど、気になる存在ではあるようだ。 調査によると、シニアのスマートフォン所有率は11.1%。通信キャリア別で見ると、ソフトバンクのスマートフォンが4.4%で最も多く、次いでドコモが4.1%、auが1.9%となっている。所有したきっかけについては「利用してみたい機能やアプリがあったから」(36.7%)という回答が最

    必要性がない、料金が高い――シニアの4割が「スマホ購入したくない」
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    料金プランの分かりやすいキャリアなんてあるの?>キャリア選びで重視する点は、「月額料金の安さ」「料金プランの分かりやすさ」「端末代金の安さ」など
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    リアルファイトのように殴られて常識を覚えるのだ>twitterではアカウントの同一性が保たれているので、複数アカウントを使い分けでもしない限り反撃が届きうる
  • JavaとJavaScriptの良いとこ取り? 「Dart」超入門

    クライアントもサーバも! Webアプリ開発言語Dartとは 今回は、プログラミング言語「Dart」を紹介します。 Dartは2011年にグーグルが発表したプログラミング言語です。「Dart: Structured web apps」で情報が公開されています。今後のWebアプリ開発のトレンドを見極めるうえでも、1度はチェックしておきたいプログラミング言語でしょう。 DartJavaと同じクラスベースのオブジェクト指向言語です。JavaScriptがターゲットとする分野と同じくWebアプリ開発向けのプログラミング言語です。 「構文スコープ(lexical scoping)」「クロージャ(closures)」「オプショナル静的型(optional static typing)」といったJavaにはない機能をサポートしています。Webアプリを開発しやすい言語を目指しており、クライアントサイドもサ

    JavaとJavaScriptの良いとこ取り? 「Dart」超入門
  • 知られざる日本のアーケードゲームを支えた組み込みエンジニアたちの技術の歴史、そして今必要なこととは?

    のアーケードゲームの市場は各国と比較しても大きいことで知られていますが、株式会社タイトーの技術顧問である三部幸治氏が、アーケードゲームの組み込みエンジニアの育成に必要なことを語りました。 アーケードゲーム技術の変遷と「組み込みエンジニア」の育成 株式会社タイトーAM事業技術顧問の三部と申します。今日はアーケードゲーム技術者を育てるにはこういったことが必要だよねといったお話をさせていただきます。 私の自己紹介です。私は1979年にタイト―に入って33年くらいこの業界でいろんな活動をさせていただいております。 今日の主な内容です。アーケードゲーム技術の変遷ということで、主にアーケードビデオゲーム技術がどんな風に変わってきたのかというのを紹介します。次に、アーケードゲーム組み込み技術者の育成では、技術者育成に必要なこと、技術者に必要な考え方などをお話させていただきます。 今日の講演

    知られざる日本のアーケードゲームを支えた組み込みエンジニアたちの技術の歴史、そして今必要なこととは?
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >パンチングマシンにカメラが仕込まれてまして、足で蹴飛ばしたり、走り込んで殴ったりという危険プレイを検知すると、点数が表示されない仕組みになっています。
  • 起動しなくてもOK! iPhoneに置いておくだけで超使えるステキアプリ7選 - アップス!!!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信

    起動しなくてもOK! iPhoneに置いておくだけで超使えるステキアプリ7選 2012年08月29日 21:30 カテゴリ:アプリまとめiPhone・アップル ツイート photo credit: sparktography via photo pin cc こんにちは! @fplili です。  日は、@3_waさんが厳選していた優良アプリのうち、 起動しなくても使える超便利アプリ7こをピックアップしてご紹介します。 ただ入れておくだけでOK!iPhoneライフがさらに快適になりますよ。 ぜひコチラをご参照くださいね〜。 ↓↓↓ 参照先:知らなきゃ損なiPhone断捨離術。無駄を削る優良アプリ24個のまとめ アイコンだけで情報をチェックできるアプリ5選 1.標準カレンダーアプリ まずはみなさんおなじみの標準カレンダーアプリ。 置いておくだけで日付を表示してくれるので、ホーム画面からは

  • ペアプログラミングについて : 小野和俊のブログ

    5年ほど前に「1日中ペアプロしかしないガチペアプロ」のエントリを書き、 その後も社内でも社外の開発合宿等でも 数えきれないほどのペアプロを行ったり見たりしてきたが その中で新たに気づくこともあったので、 エントリを書こうと思う。 ペアプロは、ドライバーとナビゲーターとが 二人三脚で一つのソフトウェアを作り上げたり、 磨き上げたりしていく行為だ。 二人で作業するので、ペアプロとは会話する行為でもある。 そして忘れてはならないのは、 ペアプロでの会話は聞こえている ということだ。 バグ修正やリファクタリングの際、 既存のコードを洗練させる前向きな目的で 「この箇所、ちょっとわかりにくいね。これだとバグが出やすいよね」 「ここは当はこういう風に書いた方がきれいだね」 「この命名は誤解を招く可能性があるから、名前を変更しよう」 というような会話をすることがある。 さらに、名前から想像しにくい動き

    ペアプログラミングについて : 小野和俊のブログ
  • iOS Emoji

    About iOS6での絵文字はこちらです iOS5から利用できるunicode6な絵文字のキャプチャ画像とUnicodeコードポイント,UTF8,UTF16,SoftBank Unicodeでの文字コードの対応表です。 iPad絵文字キーボードと同じ順番に並んでいます。 画像が多いので、GithubPagesでは分割版のhtmlにしています。統合版のhtmlはmasterブランチに入っているので、必要な方はそちらをご利用ください。 JSON配列(ソート済み/UTF16)はこちら Smiley

  • シリコンバレー101(479) iOS用Facebookのネイティブ化で「アプリ対HTML5」論争が再燃

    先週Facebookがネイティブ化したiOS用のFacebookアプリをリリースした。外観に大きな変化はないが、中身は前バージョンからまったくの別物になった。従来のFacebookアプリはHTML5アプリをiOSアプリのように仕立てたハイブリッド・アプリだった。乱暴に言えばHTML5コードを走らせるFacebook専用ブラウザのようなアプリで、デバイスやプラットフォームを越えた互換性が高く、アプリ自体をアップデートしなくてもサービスの機能追加を反映させられる。Web企業であるFacebookらしいアプリと言える。 しかし、最近は「起動が遅い」「動作がぎこちない」という、ユーザーからの批判的な意見に直面していた。実際Facebookアプリを使っていると、そのぎこちない動作から「Facebookはやはりデスクトップ時代のWeb企業」という印象を抱いてしまうほど。それでは「モバイル重視」の姿勢と

    シリコンバレー101(479) iOS用Facebookのネイティブ化で「アプリ対HTML5」論争が再燃
  • 「孤独のグルメ」ドラマ2期決定!放送時間拡大&繰上げ

    久住昌之原作・谷口ジロー作画による「孤独のグルメ」が、再びTVドラマ化されることが決定した。「孤独のグルメ Season2」と題し、テレビ東京ほかにて10月10日より毎週水曜23時58分から放送される。 今年1月から深夜に放送され話題を呼んだ前作に続き、主人公・井之頭五郎役は松重豊が担当。「Season2」は前作に比べ放送時間が早まる上、編の時間も増加される。劇中の事シーンはメイン料理のほか、甘味処に立ち寄るなどデザートや軽のシーンも加えられるとのこと。 さらに久住が劇中の店を案内するおまけコーナー「ふらっとQUSUMI」も拡大され、ゲストが登場する予定。第1話の舞台は神奈川県・新丸子に決定しており、どんなメニューが視聴者の胃袋を刺激するのか、放送を楽しみに待とう。 原作者の久住はドラマについて「最近マンガの『孤独のグルメ』の原作を書く時、松重さんが頭にちらついて困っています。そのく

    「孤独のグルメ」ドラマ2期決定!放送時間拡大&繰上げ
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >演出側が「松重豊にこれ食わせてみよう」と思って、僕がリアクションをするという完全な受け身の態勢になっています。スタッフの策を味わうだけです。
  • 『怒首領蜂 最大往生』の浅田プロデューサーはXbox Smart Glassに興味アリ【Xbox 360『大』感謝祭】 - ファミ通.com

    浅田氏のはからいで、急遽プレイアブル出展が決定 2012年8月24日と25日に東京で、同年9月1日に大阪で開催される日マイクロソフトのイベント“Xbox 360『大』感謝祭 2012 夏”。会場では国内初プレイアブルを含め、Xbox 360の注目タイトルが数多く出展されているほか、さまざまなステージも実施されている。 東京会場の初日に行われたケイブのステージでは、発表されたばかりの『怒首領蜂 最大往生』(2013年春発売予定)に関する情報が、プロデューサーの浅田誠氏より明かされた。サプライズ発表となった『怒首領蜂 最大往生』だが、それもそのはずで、移植決定が決まったのはなんと8月頭のこと。「それから急ピッチでイベントのために準備したので、いまはなんとか間に合った、という気分ですね(笑)」と浅田氏。ちなみに、同氏は過去にXbox 360でのシューティングゲーム展開は、今年5月に発売された『

    『怒首領蜂 最大往生』の浅田プロデューサーはXbox Smart Glassに興味アリ【Xbox 360『大』感謝祭】 - ファミ通.com
  • 「Tポイントツールバー」公開中止 Web閲覧履歴を平文で収集 

    ユーザーのWeb閲覧履歴を平文で収集する問題が指摘されていた「Tポイントツールバー」の提供が中止。8月下旬に再開するという。 オプトとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、Internet Explorer用ツールバー「Tポイントツールバー」のダウンロード提供をこのほど中止した。「皆様によりよいサービスをご提供するため」としている。同ツールバーは、ユーザーのWeb閲覧履歴を平文で収集していると指摘され、批判が相次いでいた。 Tポイントツールバーは、Internet Explorer 7/8/9向けのツールバー。検索窓から検索すると「検索スタンプ」を1日1個取得でき、検索スタンプ2個で「Tポイント」を1ポイント付与する仕組みだ。 同ツールバーをめぐっては、SSL通信を含むユーザーのWeb閲覧履歴を平文で取得していることなどがセキュリティ専門家に指摘されていた。 両社は8月15日、ツ

    「Tポイントツールバー」公開中止 Web閲覧履歴を平文で収集 
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    Web閲覧履歴を平文で収集したことに対する謝罪は無し
  • ブログメディアに言いたい~報道の自由というお題目が立てば何をやってもいいのか

    ゲーム業界の中で、あきれかえるしかないが、深刻な事態が起きている。この10年以上の歴史のなかで多くの人によって苦労して積み上げてきた、社会的な信頼を著しく毀損する問題が発生している。それを引き起こしているのは、Gigazine(彼らのPVに貢献したいとは考えないためリンク張らない)というブログメディアで、ページビューを引き上げるためなら、何をやっても構わないという姿勢で報道(らしきもの)を行っているメディアだ。すでにその取材方法については「取材規定」に違反しているため、修正若しくは削除が求められているにもかかわらず、無視を決め込んでいる。 ゲーム産業への貢献という理念によって支えられてきたCEDEC 8月20~22日間、CEDEC(CESA Developers Conference)という業界団体のCESAが開催しているゲーム開発者向けの年に一度の専門カンファレンスが、横浜で開催された。

    ブログメディアに言いたい~報道の自由というお題目が立てば何をやってもいいのか
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >Gigazineが昨年開始した全文文字起こしは今年は禁止された
  • 企画記事(作者さんへインタビュー) - kawakami-ryuunosuke ページ!

    番外編(「DESIRE 背徳の螺旋」「EVE burst error」「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」などの企画・ゲームデザイン・シナリオ担当の剣乃ゆきひろさん) 「YU-NOは『真のロールプレイング』への挑戦」 剣乃ゆきひろ(けんの ゆきひろ)さんとは。 企画・ゲームデザイン・シナリオライター。株式会社アーベルの創業者で初代代表取締役社長。代表作に、「DESIRE 背徳の螺旋」「EVE burst error」「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」など。(wikiより)。 インタビュー・文:「セガサターンマガジン」編集部(1997年) * 転載の許可済みです。 ――「YU-NO」をプレイしたことがない読者の方もいると思います。まず、「YU-NO」でポイントとなるキーワードをお聞かせください。 [A.D.M.S](アダムス)という新たなマルチシステムが、キーワードとなるでしょう。

    企画記事(作者さんへインタビュー) - kawakami-ryuunosuke ページ!
  • スクエニ、「サガ」シリーズ新作をGREE向けカードバトルRPGとしてサービスへ - GameSpot Japan

    スクウェア・エニックスは、GREE向けにカードバトルRPG「エンペラーズ サガ」の配信を発表。対応機種はフィーチャーフォンとスマートフォンで、プレイ料金は基無料のアイテム課金制。9月下旬にサービス開始予定としている。 エンペラーズ サガは、全世界での累計出荷数が1000万を突破している「サガ」シリーズの最新作。プレイヤーは一国の皇帝となり、未曾有の危機を迎えた世界を救う宿命を背負う。シリーズ歴代の戦士たちや、かつての宿敵などが登場する。 発表にあわせ事前登録受付を開始。登録者には、サガシリーズを彩るイラストレーターの小林智美氏によるスーパーレアカード「アンドロマケー」がプレゼントされる。 「エンペラーズ サガ」画面写真(C)2012 SQUARE ENIX CO., LTD. Powered by AltPlus Inc. スーパーレアカード「アンドロマケー」

    tarchan
    tarchan 2012/08/30
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Today marked the kickoff of Apple’s WorldWide Developer Conference (WWDC), the annual event where Apple announces some of the biggest features headed to its devices, apps and software. And this…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tarchan
    tarchan 2012/08/30
    >日本製アプリの1ダウンロードにおけるリワード広告収入は海外の9.4倍あり、かなり驚異的な数値となりました。