タグ

emacsに関するtarchanのブックマーク (23)

  • お前は何もわかっていない... (#2711593) | GNU Emacs、プロジェクトのソースコード管理ツールをBazaarからGitへ移行させる | スラド

    データ量が多いので自動処理に時間がかかるだけで 作業としてはそんなに大変では無いと思います MLで詳細が流れていますが,当人も大変だとは言っていません. 移行中はサーバ停止します.時間が掛かるけど皆待っててね,とアナウンスしているだけです. http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2014-11/msg00548.html [gnu.org] Eric S Raymond は感情を抑制する人で、ある特定の場所以外では あまり音を吐きません。ESR自身が苦労をぶちまけている サイトがあるので、是非探してみてください。 この作業がどれほど大変だったか。それは過去30年間、Emacs はほとんど毎日、500人以上の開発者によってコミットされ続け、 その歴史をきちんと保存した形で git に移行したということです。 過去ログで経歴を確認すると、

  • EmacsのマルチメディアプレイヤーEmmsが7年ぶりに最新版をリリース | OSDN Magazine

    Emacsでマルチメディアコンテンツの再生を可能にする「Emms」開発チームは7月27日、最新安定版「Emms 4.0」をリリースした。7年ぶりのメジャーバージョンとなり、新機能やバグ修正が加わっている。 EmmsはEmacs Multimedia Systemの略で、外部のプレイヤーを利用してEmacsからマルチメディアファイルを再生する軽量のアプリケーション。Emacs Mp3playerに着想を受けたもので、汎用性と簡潔さを強化したという。外部のプレイヤー側がフォーマットをサポートするため、Emacs側は多機能を実現できるとしている。ライセンスはGPLv3。 2007年6月に公開されたEmms 3.0から7年ぶりのメジャーバージョンリリースとなる。Libre.fmなど音楽コミュニティ向けのサイト構築のためのソフトウェア「GNU FM」をサポートし、emms-info-libtagでは

    EmacsのマルチメディアプレイヤーEmmsが7年ぶりに最新版をリリース | OSDN Magazine
  • Vimmerが闇堕ちした話。 - できる気がしてきた。

    べつに暗黒美無王に洗脳されたわけではありません。(笑) もともとVimmerだった私ですが、あるときLispにハマりいろいろなものがLispに見えてくる病気になりました。そして、ついにエディタの設定ファイルすらもLispにしたいという禁断症状に侵されましてついに邪悪なエディタ(Emacs+evil)に手を染めることになってしまいました。今回はVimmer(私)がなぜ闇堕ちになってしまったのかをお話します。 遡ること、半年前― Lisp好きが高じてVimからEmacsに宗旨替えをし、はじめはEmacsLispの居心地の良さに満足していた私は、Emacsのデフォルトにキーバインドを勉強し(鬼軍曹.elを使って)矯正していたのですが、どうしてもEmacsのテキスト編集能力を使いこなせず悶々とする日々を送っていました。 「あ〜、テキストを早く編集したい。ESC+x遠すぎwwCtrl+[+xとかww

    Vimmerが闇堕ちした話。 - できる気がしてきた。
  • Cask - naoyaのはてなダイアリー

    昨年 ELPA で elisp を管理 - naoyaのはてなダイアリー に書いたとおり、昨今は Emacs にもパッケージ管理システムが搭載されいて、どこからか elisp をコピペしてきてその後管理できなくなる・・・みたいなことはなくなった。 ただ、じゃあ ELPA で全て解決したかというとそんなことはなくて、ELPA はパッケージのインストール自体は簡単にしてくれるけれども、それだけだった。 elisp の管理も Bundler のように入れたいパッケージ一覧を書いて bundle install すれば全部まとめて入るみたいな、そういうのが欲しい・・・と常々思っていた。 と思っていたら、Cask というのを見つけた。これがずばりそのものだった。 (source gnu) (source melpa) (source marmalade) (depends-on "ag") (dep

    Cask - naoyaのはてなダイアリー
  • bzrは死につつある。Emacsは移行しなければならない

    bzr is dying; Emacs needs to move Emacsのソースコードは、Bazaarでバージョン管理されてきた。しかし、Bazaarは分散バージョン管理システムとしては、Gitに敗北したし、もはや死につつある。Eric S. Raymondは、Emacsは他のバージョン管理システムに移行しなければならないと書いている。 私がこの投稿をしている理由は、バージョン管理システムとその周辺ツールのエキスパートとしての責務であって、この議論に参加したいがためではない。 bzrバージョン管理システムは死につつある。ほとんどの点で、もはや死んでいる。dev listは死んでいるし、Canonicalのほとんどの内部プロジェクトはbzrを捨ててgitを使っているし、古参開発者の一人が、なぜbzrが失敗したかについて書いている: http://www.stationary-trave

  • ソフトウェアの思想が設計にもたらす影響

    Emacsは死んだ Emacsの設計は、思想上の理由から、わざと貧弱であるという話。 Emacsの内蔵言語であるelispは、貧弱だそうだ。私はLisp系の言語に詳しくないが、少なくとも今まで出会ったLisperは皆elispは貧弱だと答えている。それにも関わらず、今まで出会ったLisperは全員、LispのコーディングにはEmacsを利用しているのは不思議だ。おそらく、Emacsとその資産を再実装する手間を考えたら、Emacsを使ったほうが得策なのだろう。 elispが近年のLispの進化を反映していないというだけではない。Emacsのelispはマルチスレッドに対応しておらず、ちょっと重い処理をしようとするとユーザーに応答できなくなってしまうし、共通の処理は共有のライブラリとしてまとめるという普通のことが難しく、ファイルI/Oなどの低級なAPIも不足しているという。 自然として、Ema

  • Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記

    You underestimate the power of the dark side. Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi EmacsはLispで自由自在に拡張でき, エディタの枠におさまらず, コンピュータ上でのあらゆる創造的活動のための環境として発達してきました. しかし, 少なくともファイルを閲覧し編集するという操作に関しては, vi/Vimが非常に優れたインタフェースであることもまた事実です. 両者はそれぞれが根強いファンを抱え, 長らく宗教戦争を繰り返してきました. この対立が止揚された結果として生まれたのがEvilです. Emacsのなんでもありな環境の上でVimをエミュレートすることで, EmacsでありながらVimの操作性を実現したのです. 稿では, Evilとは何かということに始まり, 具体的な導入方法について解説し

    Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • Emacs上でのVim実装であるEvilのバージョンが1.0に達した

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

  • RMSの自由ソフトウェアの目覚め

    RMSの時代のMITでは、自由な文化があった。ソフトウェアは自由に使え、ソースコードも公開されているのが当然だった。そのため、ソフトウェアにバグを見つけた場合、自分で直すことが可能だったし、改造することもできた。 MITには古いプリンターがあった。印刷は遅いし、まっすぐ印刷できずに歪むし、印刷も不鮮明で、しかもよく用紙が詰まった。MITにいる人間は工学技師ではなく、プログラマーだったので、プリンターを修正することは出来なかった。しかし、ソフトウェアは修正できた。そのため紙詰まりを検出すると、今印刷を行なっている人間の画面上に警告を表示させることができた。警告を受けた人間は、すぐさまプリンターのところに行って紙詰まりを解消した。 ある日、ゼロックスの新しいレーザープリンターがやってきた。このプリンターは、印刷が早いし、まっすぐ印刷できるし、印刷も鮮明だった。しかし、やはりときどき、紙詰まりは

    RMSの自由ソフトウェアの目覚め
  • Emacs実践入門 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ。 - 日々、とんは語る。

    この記事は、日本語入力を支える技術 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ - 射撃しつつ前転のオマージュです。まだ、そちらを読んでいない方は、大変面白いですのでぜひ一読をオススメします。 を書いたきっかけ これについては、Emacsで変わる人生もある。で書いたので割愛。 まぁ、友情パワー(アラシヤマ@パプワくん)です。 書くためにやって良かったこと。 Emacsを真っさらの状態から使いはじめる。 自分にとって当に必要なEmacsの設定が改めて分かる。書く内容が大体つかめた。 執筆用メジャーモードを使った。 id:kiwanami さんが作った inao-mode.el を少しだけ編集したものを使った。僕が実際に使っていたのはこちら。 まぁ、Emacsのですから、専用のメジャーモードを使うのは当然ですね :p) 最終的にはHTMLに出力する機能をつけたかったんだけど、そこまで作り込む

    Emacs実践入門 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ。 - 日々、とんは語る。
  • EmacsでGPL違反が発覚、Stallman氏曰く「悪い間違いを犯した」 | OSDN Magazine

    Free Software Foundationの創始者であり、テキストエディタEmacsの主要開発者でもあったRichard Stallman氏は7月28日、Emacsが2009年よりGPL違反状態にあったことを認めた。Stallman氏は間違いを認めるとともに、該当箇所を削除する、またはソースを追加するか、2つの対策を提示している。 この問題はEmacs向けの統合開発環境(IDE)「Collection of Emacs Development Environment Tools(CEDET)」を導入するプロセスで生じたもので、「バイナリブロブ」を含んでいたという。GNUのメーリングリストによると、関連するのは言語のシンタックスを解析するパーサーで、パーサーを生成するジェネレータおよび生成するbison文法が配布されていないという。問題のバイナリは2009年9月にEmacs trunk

    EmacsでGPL違反が発覚、Stallman氏曰く「悪い間違いを犯した」 | OSDN Magazine
  • [JB]ついにEmacs for iOSがやってきた!

    iOSのクリップボードとEmacs for iOSのkill ringとの連携には、拙作PasteboardStackerバンドルのpb2stdioを利用。また、coding systemutf-8に設定します。 (pb2stdio: 標準入出力とiOSのクリップボードをつなぐコマンド) 真田さん過ぎる俺。 dired-modeは、組み込みLinux系でよく必要になる以下のような設定は必要ありませんでした。lsがbusybox版じゃないからですね。 (setq dired-use-ls-dired nil) (setq list-directory-brief-switches "-C")

    [JB]ついにEmacs for iOSがやってきた!
  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
  • フルスクリーン Cocoa Emacs - unknownplace.org

    emacs23 が正式にリリースされ、ちまたではウィンドウシステムが Cocoa になったぞ、とか 64bit 対応だぞ、とか multitty だぞ、と盛り上がっていますが、 個人的にほとんど興味のないまま今日まできました。というのも CocoaEmacs はフルスクリーンにできないという僕にとっては致命的な問題があったからです。 というのも最近は Emacs をフルスクリーンにし縦二分割で使ういわゆる imakado スタイルを実践しているため、それができない CocoaEmacs は眼中になかったのでした。 そんなわけでずっと CarbonEmacs を使ってきたのですが、 Snow Leopard に移行したのを機に CocoaEmacs に移行し、さらについでにフルスクリーン化できるようにしてみています。 github でやってます。 typester's emacs at ma

  • ついにここまで。WebベースのEmacs·Ymacs MOONGIFT

    YmacsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。個人的にテキストエディタはEmacsを使っている。そのためWebブラウザのテキストエリアへの入力はキーバインドが相当異なるために非常に面倒に感じてしまう。とはいえあの独特なキーバインドをWebブラウザ上で実現するのは困難だろう。 まるでEmacs! と思っていたが、意外と実現可能性が見えてきているようだ。まだ一部の機能はないものの、Ymacsは相当良い線を言っている。動作はFirefoxに限定されるようだが、YmacsはWebブラウザ上でEmacsライクな入力を可能にしているソースコードエディタだ。 ソースコードのハイライト表示はもとより、色のテーマやフォントファミリー、フォントサイズ、インデントレベルの変更にも対応している。任意のファイルは開けないものの、予め用意されているファイルであれば表示を切り替えて編集できる。 バッ

    ついにここまで。WebベースのEmacs·Ymacs MOONGIFT
  • smartchr.el を使って生産性を上げる - KAYAC engineers' blog

    人生初めての萌え神社メイドカフェ体験で、「なむなむ、にゃんにゃん、ラブ込め〜」という呪文(唱えた人の味覚を鋭敏にし、ケーキの味を引き立たせる効果があるらしいです)をテレビ取材で唱えさせられそうになったので、丁重に断りました。今年1年の中でも3の指に入るほどの真面目に人と話した場面だったのではないかと思います。 そんな事があったのが、six days ago! agoではありません、IMAKADOです。 さて、皆さんはプログラム中に = を書くとき、両端にスペースを入れているでしょうか? 私は、入れています。入れないより入れた方が、プログラムがずっと読みやすくなるからです。 ですが、前後にスペースを入れない時と比べて、2回タイプ数が増えてしまうという問題があります。 そういった問題を解決する smartchr.el というemacs拡張をリリースしました。 smartchr.elを使う事で

    smartchr.el を使って生産性を上げる - KAYAC engineers' blog
    tarchan
    tarchan 2009/11/27
    Snow Leopardの標準機能でできるかな?>"=" を一回押すと " = " を入力
  • みなさんのEmacs 23に対する印象は? | スラド IT

    ストーリー by hylom 2009年08月06日 14時03分 みんなそんなにすぐに飛びつくものなの? 部門より 先日もストーリーが立っていましたが、Emacs 23.1がリリースされました。Debian の unstable にも入ってきたので使ってみています。 ところが、当然のことながらEmacs 22と違っている部分が チラホラあります。例えば、「TrueTypeフォントが使えてうれしいな」(でも、ダイアログから変更できない(?)し、IPA フォントはヘンな幅で処理されて使えない orz )や、「なんで範囲選択で反転表示がデフォルトなんだろう」、「ついついC-lを2回押しちゃってカーソルがトップに移動」などなど。 Emacs 22の挙動に戻すために.emacsを書き替える今日この頃です。みなさんのEmacs 23に対する印象をお聞かせいただけいただけませんでしょうか?

  • Emacs で Java アプリケーションをデバッグする—ありえるえりあ

    Emacs で Java アプリケーションをソースレベルデバッグするのはいろいろ手を加えないとダメだと思っていたのですが、 Emacs 22.1 の gud.el と gdb-ui.el あたりを注意深く読んでいるとどうもそうでないということが分かり、実際にやってみたところ稚拙ではあるけど一応ソースレベルデバッグっぽいことができたので紹介しておきます。 GUD って何? GUD (Grand Unified Debugger) は Emacs の統一フロントエンドデバッガで、現在のところ gdb, sdb, dbx, xdb, perldb, pdb, jdb をバックエンドとしてサポートしています。 その中でも gdb に関してはソースレベルデバッガに必要な機能(ブレイクポイントのマークを設置したりする)などが gdb-ui.el に記述されており、ウォッチやローカル変数ウィンドウなど、

  • Big Sky :: Re: Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。

    別にEditor's Warを起こそうって訳では無いです。 だたvimが弱々しく読める文章だったので補足させて頂きたい。 Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。 - 日々、とんは語る。 Ctr キーは1ストロークには入りません! 普段 Emacs を使うとき、どう考えても「修飾キー + 文字キーの組み合わせは一発操作」という感覚でしかありません。 「Ctr + Alt + s」とか、修飾キーが複数であっても、同時押しであれば、僕の中では1ストロークです。 http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090715/1247590638 慣れればそうかもしれませんが、モディファイアキーを使うには両手、もしくは指が2要ります。片手で済むならばもう片方の手で鼻をほじる事だって出来るんです。なんてすばらしい。 Emacs の人と Vim の人のキーストロ

    Big Sky :: Re: Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。
  • 【コラム】OS X ハッキング! (331) Cocoa対応で大きく変わった「Emacs 23.1」(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    Time Capsuleがアップデート、2TBモデルが追加されました。価格は従来の1TBモデルと同じ50,800円、新しい1TBモデルは30,800円ということで、事実上の値下げ。こまめにシステムのバックアップを行うべく、導入を検討しようかと思います。 さて、今回は「Emacs 23.1」について。言わずと知れた多機能テキストエディタの最新版、時代の要請に応じた最新フィーチャーが盛り込まれている。ここでは、その全体像から見てみよう。 Emacs 23.1の新機能 Emacs 23.1は、2007年6月にリリースされたv22.1以来約14カ月ぶりとなる、安定版としてのメジャーバージョンアップだ。全プラットフォーム共通の変更点もあれば、OS X限定の新機能もあり、OS XにおけるEmacsユーザにとっては看過できないリリースとなっている。 まずは、全プラットフォーム共通の変更点から。内部のエン