タグ

ブックマーク / qiita.com/tenntenn (6)

  • Goを学びたての人が誤解しがちなtypeと構造体について #golang - Qiita

    はじめに タイトルをキャッチーかつ若干煽り気味にしたのは、そもそも記事を見てもらう確率を上げるためで他意はありません。なぜ読んでほしいのかというと、typeとstructについて、一部の機能に着目して、それがtypeとstructの全てだと誤解されるとマズいなと感じることが最近多いためです。 この記事で書いてあることは過去にもインタフェースの実装パターンや2016年度Go研修で取り上げていますが、今回は端的に分かりやすくなるようにまとめたいと思います。

    Goを学びたての人が誤解しがちなtypeと構造体について #golang - Qiita
    taro-maru
    taro-maru 2022/06/03
  • Go言語におけるエイリアス型を使ったパターン - Qiita

    型のエイリアス Go言語では、ある型に別名をつけ、別の型として使うことができる。 もちろん、組込み型へのエイリアス型を作ることもできる。 package main import "fmt" type Int int func main() { n := 100 m := Int(n) // キャスト fmt.Printf("%T, %T", n, m) }

    Go言語におけるエイリアス型を使ったパターン - Qiita
    taro-maru
    taro-maru 2017/03/14
  • Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita

    公式サイト A Tour of Go Web上で実行しながら学ぶことができる公式のチュートリアルです。 チュートリアル 公式のチュートリアルです。初学者向けからジェネリクスのチュートリアルなども用意されています。 A Tour of Goが終わった後に取り組むと良いでしょう。 Go Wiki Go Code Review Commentsなどが掲載されているGitHub上のWikiです。 パッケージドキュメント 標準パッケージやサードパーティ製のパッケージのドキュメントが見れるサイトです。検索もできます。 入門 プログラミング言語Go完全入門 筆者が作っている巨大なGoの入門資料です。なぜGoが作られたのか、から最新のジェネリクスの情報、静的解析まで扱っています。 Gopher道場 Goを体系的に学べる場です。10時間くらいある動画教材(自習室から入手可)もあります。 Go の最初の手順

    Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita
  • インタフェースの実装パターン #golang - Qiita

    はじめに この記事は,以下の過去にQiitaに投稿したインタフェースの実装パターンの記事に,typeやメソッド,インタフェースの基的な説明を追加してわかりやすくしたものです. Go言語における埋め込みによるインタフェースの部分実装パターン structにinterfaceを埋め込んで,動的に入れ替えるパターン まずtypeとメソッド,基的なインタフェースの実装方法についておさらいすることで,さまざまなインタフェースの実装パターンを扱う準備をしましょう. typeで型を宣言する まずはじめに,Go言語における型の宣言方法をおさらいします.Go言語をはじめたばかりの方の中に,typeの使い方を限定的にしか理解していない方をよく見かけます.ご存知のとおり,typeは型を宣言するために使うキーワードです.以下のように,構造体型やインタフェース型の宣言の際に,使用することが多いでしょう. //

    インタフェースの実装パターン #golang - Qiita
  • Go Mockでインタフェースのモックを作ってテストする #golang - Qiita

    Go Mockとは? https://github.com/golang を漁っていたら,Go Mockというものを見つけました。 github上での最初のコミットが2011年なので,かなり昔からあるようです。 名前からして何かのモックを作るライブラリだということは分かります。 READMEを見ると以下のように説明されています。 GoMock is a mocking framework for the Go programming language. It integrates well with Go's built-in testing package, but can be used in other contexts too. どうやらtestingパッケージと一緒に使うようです。 インストール READMEに書いてある通り,インストールしてみましょう。 どうやら,gomockと

    Go Mockでインタフェースのモックを作ってテストする #golang - Qiita
  • Go言語でWebAppの開発に必要なN個のこと - Qiita

    元ネタ あるプログラミング言語で実際にWebAppを開発できるようになるまで、何が必要だろうか。言語仕様の習得は終えているとしよう。おそらく、最低限以下のような知識が必要だと思われる。とりあえずGo言語について知っていることを書いた。 パッケージマネージャ 標準でついてるgoツールを使おう。必要なライブラリはリポジトリから、go getで取ってこよう。 http://golang.org/cmd/go/#hdr-Download_and_install_packages_and_dependencies アプリケーションサーバ 標準パッケージのnet/httpパッケージを使えばhttpサーバを動かすことができる。apacheやnginxで動かしたかったら、標準パッケージのnet/http/cgiパッケージやnet/http/fcgiパッケージを使えばいい。 http://golang.or

    Go言語でWebAppの開発に必要なN個のこと - Qiita
  • 1