ネタと心理に関するtaro-rのブックマーク (645)

  • 子供がいる人教えて欲しい

    私は既婚選択子供なし。 よく、欲しくないの?と聞かれる。 子供を欲しいと思った事がないから、 それは全然聞かれても不快じゃないし、正直に答えるのでいいんだけど。 子供を作った人に、ここだからこそ聞きたい。 作らない、は現状維持なので、 正直どうして?なんて大層な理由はない。 あなた達はどうして子供を作ろうと思ったの? 可愛いから、とか好きな人の遺伝子だから、とかがありがちだと思うけど、 生まれてみるまで可愛いかもわからない、 今の時代じゃ介護だってしてくれるかもわからない、 そんな子供にどうして3000万と自分の今後の20年の自由な時間をかける覚悟を決められるの? しかも、サイコパスや病気に産まれたら、 掛ける時間は残り一生全てになる可能性もある。 怖くないの? 怖いならそれでも産んだのはどうして? 私は自分には出来ない出産してくれる人を尊敬しているし、 すごく感謝してるつもりだけど、 子

    子供がいる人教えて欲しい
    taro-r
    taro-r 2017/02/01
    子供は投資だと思ってる。これは「投資はどうしてするの?失敗するかもしれないのに」っていう意見だよね。自分は貯金は使えば減るので,投資をしたほうが良いと思った。それだけ。
  • あの有名なトロッコ問題、2歳児が出した答えがこれ | ライフハックちゃんねる弐式

    taro-r
    taro-r 2017/01/22
    なんでアニメやゲームで皆殺しエンドが多いのか,理解した(w。
  • 嫌韓でもなく、嫌華でもなく。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 すごく不思議なんですが、最近の日人は韓国中国を嫌いますね。 昨日も書きましたが、特に40代以下の人たちでしょうか。 何かにつけて韓国中国を侮蔑するような発言が多いのが気になります。 売り言葉に買い言葉ではありませんが、お互いに嫌いあっているように見えます。 でも、私の親の世代、つまり70代以上の人たちがこの国の主流だった時代には、皆さん中国をお手として、中国を見習って生きていました。 孔子、孟子の思想など、大学へ行くような人たちは

    taro-r
    taro-r 2016/12/31
    いや,なんか,中国人も韓国人も日本人も,もっと個々の人を見てあげて…って気が…。
  • 独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間違い

    <未婚・晩婚が社会問題化している。30~40代の独身男性から悩み相談を受けてきた人間関係コンサルタントの木村隆志氏によれば、結婚したいなら「普通の人がいい」などと言わず、短所のどれかを引き受けることだ> 未婚・晩婚は、日社会を物語るキーワードとなった。結婚するか否かは個々人の選択であるにもかかわらず、日の人口減少とも関わることから、社会問題と化している。高い生涯未婚率がニュースとなり、いまや自治体が婚活を支援する時代だ。 これまでに5000人を超える30~40代の独身男性から悩み相談を受けてきたという人間関係コンサルタント/コラムニストの木村隆志氏は、新刊『独身40男の歩き方』(CCCメディアハウス)でリアルなエピソードと具体的なノウハウを紹介。約260万人に上る日40代独身男性に向けて、人生を充実させるためのさまざまなヒントを提供している(目次はこちら)。 「これから恋愛結婚

    独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間違い
    taro-r
    taro-r 2016/12/25
    若い子は不思議ちゃんを演じていたりするから,本当はどうなのかわかりにくい。
  • 片岡鶴太郎が激やせ 本人が明かす「125歳まで生きられる」健康法 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    もはや「小森のおばちゃま」のモノマネで人気を博した頃の「鶴ちゃん」ではない。11月10日放映の「アウト×デラックス」(フジ系)で見せた、片岡鶴太郎(61)の変貌ぶりに度肝を抜かれた向きも少なくなかろう。肋骨の浮き出たガリガリの上半身も露わに、自らの内臓を揉みしだき、座禅を組みながら白目を剥く。あまりに独特な健康法についてご人に尋ねると――。 *** テレビ披露したのは僕がアレンジしたヨーガのトレーニングで、来は門外不出です。驚かれた方もいたかもしれませんが、怪しげな宗教にハマったわけではなく、心身ともに至って健康。いまの生活スタイルを始めてから体重は44キロ(身長163センチ)まで落ちましたけど、それは細マッチョなだけです。脱いだらすごい筋肉をしていますよ!  僕は長いこと、瞑想に興味があったんです。でも、オウム真理教の事件のせいで、どこかアレルギーがありました。 そんな時、

    片岡鶴太郎が激やせ 本人が明かす「125歳まで生きられる」健康法 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/12/16
    こういうの楽しいという気持ちはわかるのだけど,125まで生きてどうするんだろう?とは思う。即身仏になりたいとかいう境地には至らないのかな?あれこそ永遠。
  • 「それは、好きの搾取です!」と言われたら、フリーズするしかないよね…… - じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな

    「カジノ法案」が参院内閣委員会で可決された。 自民党がギャンブル依存症対策の強化などを盛り込んだ修正案を提出したため、とのことだが、依存症対策が必要だと認識しているのなら、あえて容認しなくても良いのでは…… アルコールやタバコのように「すでに多くの人が常用していて、いきなりやめるのは難しい、大きな産業や文化になっているもの」を急に禁止できないのはわかるのだけれど、依存症を危惧しながらカジノをいまさら導入しようというのもおかしな話だ。 『逃げるは恥だが役に立つ』は、最終回前の第10話。なんだかんだいって、どうやってふたりは夜を過ごすのか?と思っていたのだが、そのへんはなんとなくうまくいったみたいで、とりあえずよかった。正直、大山鳴動して鼠一匹、という印象は拭えないものがあるが、ああいうのって、一般的には、そういうものなのかもしれない(指示語だらけになってしまった)。 そのあたりがようやくうま

    「それは、好きの搾取です!」と言われたら、フリーズするしかないよね…… - じっぽ当直日誌・スーパーマイルド@はてな
    taro-r
    taro-r 2016/12/14
    旦那の給料が当たり前のように家庭の生活費になるのも,好きの搾取なんですかね?
  • 「ネットでの自己実現・お金稼ぎ志望」というのは、「ギャンブル依存」と同じ仕組みなのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで

    www.nikkei.com カジノカジノって言うけれど、実際のところ、世界レベルでもカジノを含む新規リゾート開発でうまくいっているところって、最近ではマカオくらいしかない、というのを聞いたことがあります。 そもそも、こんなに街中に22時過ぎまで毎日開いているパチンコ屋があり、ネットで公営ギャンブルも買いまくることもでき、ソーシャルゲームのガチャというライバルも存在する日という国で、いまさらルーレットやバカラやポーカーでディーラーや隣に座っている人とお金をやりとりする「厳しさ」みたいなものに魅力を感じる人が、どのくらいいるのだろうか。 僕はラスベガスやマカオにも行ったことがあるんですが(ギャンブルが主目的ではなかったけれど)、人間相手のものは煩わしいし、スロットマシーンは全く当たる気がせず、これなら「超大当たり」はなくても、それなりに勝てる可能性があって演出も楽しめるパチンコのほうが面白

    「ネットでの自己実現・お金稼ぎ志望」というのは、「ギャンブル依存」と同じ仕組みなのかもしれない。 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2016/12/02
    カジノってそういう人が行くの?。観光客,とくに海外からの…と思ってた。/日本人がラスベガスとかで賭け事すると叩く様な風潮があるけど,法律が成立した,変わるんだろうか?
  • オタクは人の心がわからない|加藤貞顕

    オタクは人の心がわからない。 小学生のころ、パソコンを買ってもらった。 Z80のマシン語を学ぶには、人の心がわからなくてもまったく問題なかった。むしろ友達と遊ばないほうが、プログラミングがはかどる。 中学生になり、女の子に興味を持ち出した。話してみると、何を考えているのか、まったくわからない。 あるとき、女の子といい雰囲気になって、「キスしていい?」と聞いた。返り値はイエスかノーの二択だと思っていたオタクはビビッた。女の子は、「なんでそんなこと聞くの?」と怒り出したからだ。 オタクはコンピュータをやめた。 そのかわりギターを買って、バンドをはじめて、KPI*を「モテ」に切り替えた。なぜあの質問で怒ったのかはわからないままだったが、何人かの女の子と接していくなかで、なにをすると、どうなる、という経験値は積み重ねることができた。*Key Performance Indicator しかし、どん

    オタクは人の心がわからない|加藤貞顕
    taro-r
    taro-r 2016/12/01
    オタクに育てられた人工知能は感情がわからず,ヤンキーが育てた人工知能はわかる,ということになる気がする。
  • 未来の世界がどうなってるのか予想がつかない事への困惑

    皆は、どうやって現在の世界をとらえているんだろう。 「世界は『今がすべて』」とそういう風に感じているんだろうか? 俺は、困惑している。 10年前まで、ネットをスマホでするなんて考えられなかった。 テレビ電話すらカクカクで、そういう感じで戸惑っていた時代だったわけだ。 10年前には、まだ30年くらい前の価値観を持っていた。俺が生まれる前の時代から続いてきた世界が少しずつ変わっている、その速度で覚悟をしていた。 しかし、その速度はモットもっと激しい。 学問を志していたが、僕の志した学問は完全に情報化の波にのまれた。 具体的には医学だし、医者にもなったけど、まさかこんなに製薬会社の言いなりに統計を出すだけなんて。 科学が学問ではなく、統計結果に対して理屈付けする学問ではない何かになった。 将棋では、AIが出した答えを人間がどうにか解釈するというものになりかけているらしい。 昔は人間が考えて学問の

    未来の世界がどうなってるのか予想がつかない事への困惑
    taro-r
    taro-r 2016/10/31
    答えは風に吹かれているよ。
  • 眠れない夜に「大麻解禁論」について考えてみた。 - いつか電池がきれるまで

    sakenominimal.hatenablog.com rocketnews24.com 僕は大麻解禁論者じゃありませんし、大好きな中島らもさんの主張のなかで、大麻解禁論だけはどうしても受け入れがたい、と感じていました。 なんのかんの理由はつけても、「麻薬」じゃないか、「もっと危険な酒やタバコも許されているんだから、より安全(と言われている)大麻が違法なのはおかしい」なんて言うけど、危ないものばっかり世の中に増やしてどうするんだよ、っていう。 この後者のような「医療用の大麻」の話を読んで、最初はこう思ったんですよ。 これって、ちゃんと担当医に相談して、モルヒネの量を調節してもらったらよかったのに、って。 日では医療用には(癌に対する疼痛コントロールなどの目的で)モルヒネの使用が認められています。 昔は「あまり使い過ぎると危ない」と思っている医者が多かったり、患者さんの側も「モルヒネを使

    眠れない夜に「大麻解禁論」について考えてみた。 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2016/10/27
    勝ってたら,また違った結論になったんだろうか?
  • これこそがテロなんだと思った: 極東ブログ

    23日の宇都宮城址公園付近で複数の爆発については、昼頃何かのニュースで聞いた。複数の爆破があり、一人死亡ということで、テロかなと思った。しかし、米国での同種のテロ事件から想定していた規模ではなさそうなので、不審な思いを残しつつそれほど関心は持たなかった。その後、同日の7時のニュースでは、すでにその死者は72歳の元自衛官で、自殺図ったと見られると知り、自分としてはあらかたの関心を失った。 その後、なにか思い出すなと心を探り、2015年6月30日の東海道新幹線での71歳の男性の焼身自殺を思い出した。あれは、巻き添えの死者を出した点で、恐ろしいものだと思っていた。ネットでは、たしか低年金者の下流老人という視点や、こうした世相を導いたのは安倍政権だとかいう批判を見たように思う。今回はどんなネットの反応があるだろうかと連想したが、探ってみる気力もなかった。 その後、連日このニュースは続いたが、米国大

    これこそがテロなんだと思った: 極東ブログ
    taro-r
    taro-r 2016/10/25
    これは違う世界線の自分だ…と思った人もいるのではないか?
  • 【爆笑】「全日本もう帰りたい協会」のシュールな表現がますます面白い!

    出典:twitter.com みなさんは、 #全日もう帰りたい協会をご存知でしょうか!? 会社や学校から「もう帰りたい」という気持ちを広告のように表現しているのですが、その内容がシュールで面白いです。 以前、FunDoでも 【話題沸騰】『全日もう帰りたい協会』の広告的表現がシュールで面白すぎる!や 【ますます話題沸騰!】「全日もう帰りたい協会」の嘆きに共感と爆笑!でご紹介しました。 そして、今回また新しい作品が次々とアップされていたので、いくつかご紹介したいと思います。 「月曜」という単語は、間違っても使ってはいけないと…。 まだ土曜だ。 pic.twitter.com/EJFhP5NgZB — 全日もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) 2015, 8月 22 そんなに行きたくないんですね。 心の雨が止まない。 #台風 pic.twitter.com/9HvLZqcqry —

    【爆笑】「全日本もう帰りたい協会」のシュールな表現がますます面白い!
    taro-r
    taro-r 2016/10/21
    家に帰りたくない…も辛いけどな…。
  • 日本のおじさんたちが、「アデランス」をかぶらなくなったワケ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    10月14日、アデランスがMBOを実施すると発表した。 投資ファンド・インテグラルが子会社を通じてTOBを行い株式を取得、同社の支援を受けながら経営再建を目指すということで、近く上場廃止になるという。 【低価格のかつらを提供する新興勢力が増えている】  この背景には業績低迷が長引いていることがあるというが、ではいったいアデランスに何が起きているのか。今年4月の2016年2月期決算発表で津村佳宏専務がおっしゃった言葉がすべてを物語っているので、引用させていただこう。 「これまでの高価格帯のかつらを売るビジネスが崩れ始めた」(日経産業新聞 2016年5月16日) 縁のない人にはなんのことやらという話だが、実は「かつら」は世の人々が想像している以上にコストがかかる。もちろん、個人差もあるが、アデランスなどの大手メーカーで自分の頭にピッタリのかつらをフルオーダーすると、40万~50万はゆうに

    日本のおじさんたちが、「アデランス」をかぶらなくなったワケ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/10/19
    取ってつけたような結論「逆襲」だな(w。
  • 疑似科学を否定しようとする「科学的」な目線が息苦しい

    どうも、木村(@kimu3_slime)です。 「水素水」って聞いたことありますか?(あやしいアフィリエイトの書き出しみたいだ……) 一時期話題になっていましたが、「効果が科学的ではない、疑似科学だ」ということで販売しないところが増えてきました。 参考:カルト的人気の水素水、東京工業大学の生協にまで蔓延 –  市況かぶ全力2階建 僕はこういう話題を聞くと逆に面白くなってくるので、あえて飲んでいます。水ですね。 水素水というものを見かけたので、買ってしまった。「水素が含まれているから、体が良い」という主張を具体的にはしないようにしつつ、それっぽい雰囲気を出している。水は体に良い。 — 木村すらいむ (@kimu3_slime) July 2, 2016 で、僕が話したいのは、「水素水はいいぞ」「水素水は科学的ではない」という話ではありません。科学的に根拠が乏しいことは、以下の記事や動画を見れ

    疑似科学を否定しようとする「科学的」な目線が息苦しい
    taro-r
    taro-r 2016/10/14
    買う人が科学と非科学を混同するような売り方をしてるから,分けてね…って言ってるだけだと思う。誰でも自分の領域を侵された反論するでしょ。
  • がん患者を「ハゲ」とからかった娘に激怒 母親が娘の髪の毛をバリカンで刈り動画公開 : 痛いニュース(ノ∀`)

    がん患者を「ハゲ」とからかった娘に激怒 母親が娘の髪の毛をバリカンで刈り動画公開 1 名前: 16文キック(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/07(金) 18:04:23.84 ID:feHwbWtm0●.net 【簡単に説明すると】 ・がん患者の友人を「ハゲ」とからかった ・それを知った母親が激怒し娘の髪の毛をバリカンで剃ることに ・ネットでは様々な意見が飛び交う 10月3日に女性の髪の毛をバリカンで剃り落とす動画が公開された。その動画を見ると女性は自らの意思ではなく無理矢理髪の毛を剃られているようだ。女性は両手で顔を覆い泣いているようにも見える。いや、実際に泣いているのだろう。たった38秒の動画だが、こうなった経緯は次の通りである。 この女性は同じ学校に通うがん患者の友人に対して「ハゲ」とからかったのだ。この事実を知ったこの女性の母親は怒り狂い、娘に対して友人と同じように

    がん患者を「ハゲ」とからかった娘に激怒 母親が娘の髪の毛をバリカンで刈り動画公開 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2016/10/10
    誰も患者に謝ってない。
  • 「介護対談」第16回(前編)中村淳彦×中田光彦氏|みんなの介護求人

    1955年北海道出身。NPO法人風の詩理事。横浜市介護認定審査会委員。淑徳大学卒業後、横浜市の特別養護老人ホームの生活相談員として勤務。現在は鎌倉市社会福祉協議会登録ホームヘルパーとして高齢者介護に携わる一方で、講演や介護教室・職員研修、テレビドラマの介護監修等を行っている。主な著書に「はじめての介護: 介護する人・される人がラクになる、リアルなノウハウを解説!」(学研パブリッシング)「中田光彦流発想転換の介護」(中央法規出版)「楽する老人介護―事・排泄・入浴・痴呆のアドリブ介護術」(雲母書房) などがある。 ノンフィクション作家。代表作である「名前のない女たち」(宝島社新書)は劇場映画化される。執筆活動を続けるかたわら、2008年にお泊りデイサービスを運営する事業所を開設するも、2015年3月に譲渡。代表をつとめた法人を解散させる。当時の経験をもとにした「崩壊する介護現場」(ベスト新書

    「介護対談」第16回(前編)中村淳彦×中田光彦氏|みんなの介護求人
    taro-r
    taro-r 2016/09/19
    いや,むしろ団塊の世代には,もう少し大人になれよ…と思うこともしばしば。
  • 「君の名は。」を見て、感情移入が出来なくて辛くなった31歳の女の話。 - 壁に向かってフルスイング

    「君の名は。」見てきました。 土曜日の夜に1人きりで新宿TOHOまで行って。 (どうでもいいですが、これが初の一人映画でした。もう何でも1人でできちゃうね・・) 前評判も良かったし、満員御礼だし、ほぼすべての映画を「おもしろい」と感じる私は期待に胸を膨らませて見ました。 すごい面白かった。面白かった。んだけど、面白かったんだけど・・・。 映画の見かたって、人それぞれだと思うんですが私は「誰かしらに感情移入をすることで(映画の一部になった気持ちで)見る」スタイルなんですね、多分。誰に教わったわけでもないけど。 ゴジラはまるで自分の街が消えるかのような気分だったし、山岳遭難系は遭難した気持ちになって苦しくなるし、海難系は見られない。 高校生の恋愛モノに、もう感情移入ができなくなってきている事に気付かされてしまいました。そりゃそうなんだけどさ、31歳、子供も生まれて、青春なんかずっと前に終わって

    「君の名は。」を見て、感情移入が出来なくて辛くなった31歳の女の話。 - 壁に向かってフルスイング
    taro-r
    taro-r 2016/09/12
    若い子達があたふたしてるのを,あぁー若い頃ってこうだよね…って子供たちを見るようにみてます。
  • TABLOG:ビジネスマンとサラリーマンの違いに関するこれ以上ない美文 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月04日 ビジネスマンとサラリーマンの違いに関するこれ以上ない美文 今回は、青臭いことを言わせて貰おう。(いつも言っているかもしれないが・・・) 私は、ずっと、「サラリーマン」になるのはイヤだ!「ビジネスマン」になりたい!と思って、新卒から10年ほど仕事をしてきたつもりだ。 自分が「ビジスマン」になりたいと思うだけでなく、周囲に「サラリーマン根性」的なものを感じた場合は、それを忌避し、強く嫌悪し、内心で侮蔑し、時には、攻撃もしてきた。 じゃあ、「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違いって何だろう? この二つの違いは、うまく言えないが、確実に厳然として存在するのだ。 中途採用のための面接や、人事査定・目標設定のための面談を数多くさせてもらうようになってからも、人間の仕事に対する態度は、サラリーマン的なものと、ビジネスマン的なもの、二つの態度に、キッパリ別れるものだな、と常に感じ

    taro-r
    taro-r 2016/09/09
    まぁ実際のところリスクを取ると宣言することが大事だったりするんだけど;-p。
  • 【執念】採用見送りの電話口で「イヤです」と泣いて内定を勝ち取った女子の10年後の姿に賛否両論

    燃え殻 @Pirate_Radio_ 多摩美の女の子で、採用見送りの電話を入れたら「イヤです」と言って電話口で泣き出し、社長の「ならとりあえず来れば」で入れたコが入社10年目となり、制作の大黒柱になってる。その子が先日、社内恋愛結婚した。相手に最初はフラれて「イヤです」とゴネて付き合いゴールしたと聞いた。一貫してる 2016-08-27 09:10:48

    【執念】採用見送りの電話口で「イヤです」と泣いて内定を勝ち取った女子の10年後の姿に賛否両論
    taro-r
    taro-r 2016/08/28
    10年後,だんながどう思ってるかはなぞ。
  • 「反安倍」運動に携わるシニア左翼の実態と彼らのSEALDs評

    <反安保法制、反原発のデモに積極参加するシニア世代に焦点を当てた『シニア左翼とは何か』によれば、シニア左翼には4つのタイプがある。また、彼らの大半は若いSEALDsの活動を新鮮に感じ、評価しているが、一方で評価しない人たちも2割おり「生ぬるい」「政治家とつるむな」などと考えているという> 『反安保法制・反原発運動で出現――シニア左翼とは何か』(小林哲夫著、朝日新書)は、反安保法制、反原発などに関する国会前デモに積極的に参加する60、70代のシニア世代に焦点を当てた新書。その定義や傾向にはじまり、SEALDsとの関係性、思想、行動、そして将来と、非常に緻密な取材がなされている。 私自身、かつて野田政権時の脱原発デモに参加した時点で、いちばん印象に残ったのがシニア世代の多さだった。もちろん大学生を筆頭とする若者の姿も多かったのだけれど、それでも「若い子のほうが少ないのではないか?」と感じてしま

    「反安倍」運動に携わるシニア左翼の実態と彼らのSEALDs評
    taro-r
    taro-r 2016/08/23
    年寄りが残りの人生をかけるとか,子供の世代のためというより,もう一花咲かせたいなのでは?。どこかしらやけっぱちで無責任に感じる。