ネタと社会とITに関するtaro-rのブックマーク (160)

  • 日本の社会がゆっくりと息苦しくなっていくメカニズム - 誰かが言わねば

    スポーツ選手や歌手が被災地を訪問します。被災した人達とひとしきり交流し終えると彼等や彼女等はテレビカメラに向かって判で押したように「逆にこっちが元気をもらった」と言います。それはおそらく被災地に入る前から言うと決めていたフレーズです。いったいなぜ彼等や彼女等はそうやって同じことを言わなくてはならないのでしょう?そこにはもちろん理由があります。 インターネットやSNSの普及に伴って「安全な場所から誰かを糾弾して喜びたい人達」の存在感が増しています。安全な場所から誰かを糾弾して喜びたい人達は、インターネットやSNSでの炎上騒ぎが大好物です。彼等や彼女等は「何らかの理由で今すでに袋叩きされている人」を見つけると喜んで集まってきて集団リンチに参加します。彼等や彼女等はその恥ずべき行為を「正義」だと思い込んでいます。自分は悪い人を懲らしめる作業に協力したのだと気で思っているのです。実際には彼等や彼

    日本の社会がゆっくりと息苦しくなっていくメカニズム - 誰かが言わねば
    taro-r
    taro-r 2014/04/23
    日本だけでもない気がする。/SNSと言ってもLINEとか狭い世界の話だったりする。いずれ「町へ出よう」運動が起きるかもしれない。
  • ブログPV数88%激減…開設3ヶ月半、順調に伸びたPVが「ある記事」の投稿をきっかけに一瞬でなくなってしまった原因

    そもそもどんな記事? これまで僕の中では順調だったブログ運営が、なぜ急にこんなことになったかというと、全ては僕が書いた「NHK教育はクラシック「カトゥリ・カルミナ」で歌われる「お〇ぱ〇」「ち〇〇ん」連呼のちょっとお下品な歌詞をいかにして公共の電波に乗せたのか」という記事のせいだと思います。伏せ字になってる部分と、リンク先がウェブ魚拓になっているのは、勘弁してください。今回のことで、記事を僕のブログ中に置いておきたくなかったので消してしまったからです。 簡単に経緯を説明します。あるニュースをきっかけに僕は、「カトゥリ・カルミナ」という大変下品な…もとい上級者向け歌詞のクラシック曲がある事を知りました。(歌詞についてはまるでエロ小説!? なクラシックの歌詞に仰天を参照してください。)その曲の歌詞がものすごく卑猥にもかかわらず、4月13日にNHK教育「クラシック音楽館」にて放送されるというじゃあ

    ブログPV数88%激減…開設3ヶ月半、順調に伸びたPVが「ある記事」の投稿をきっかけに一瞬でなくなってしまった原因
    taro-r
    taro-r 2014/04/22
    あっ,ダイミダラーのレビューがそれに当たる(苦笑)。/とはいえPVって結局グーグル頼りなのか。
  • ブログで飯を食っていくことって、想像よりもかなりストレスだらけ!好き勝手に文章を書いて、気楽に稼げるわけではありません。 - クレジットカードの読みもの

    先日、話題になった、そうすけブログが興味深いですよね(少し引用させてもらいますね)。 一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログでべていく」と告げました 以前から実はひっそりと意識していたんですが、将来はブログを収入のメインにしてべていきたいと真面目に考えています。そう、あくまで”将来は”です。 ただ最近、今の会社で働くことに自体に結構なストレスを感じていることに気が付きました。「会社辞めたい・・・」とか気で考えています。その延長で「この際だから1年の猶予付きで気でブログに没頭してみたい」なんて思ったので、思い切って嫁にその思いを告げてみました。 まず、ブログで生計を立てていくことを嫁さんに伝えた記事がスタート地点(4月17日)。その後、反響が大きかったことに関しての記事(4月18日)をアップしています。 「ブログ飯」を目指すことに対しての反響を受けて感じたこと ただ物事に目

    ブログで飯を食っていくことって、想像よりもかなりストレスだらけ!好き勝手に文章を書いて、気楽に稼げるわけではありません。 - クレジットカードの読みもの
    taro-r
    taro-r 2014/04/22
    とはいえ,自己表現をすることで食べてる人たちってそれなりにいるわけで,その辺から勉強をした方がいいように思う。
  • 「釣り」と「極上の天然もの」を見分けることの難しさ - いつか電池がきれるまで

    こんな文章があります。 この間東京で居酒屋に行ったとき、もちろんビールやおつまみをたくさん注文したあとで、友だちがヨーロッパみやげのデザートワインを開けよう、と言い出した。その子は一時帰国していたが、もう当分の間外国に住むことが決定していて、その日は彼女の送別会もかねていたのだった。 それで、お店の人にこっそりとグラスをわけてくれる? と相談したら、気のいいバイトの女の子がビールグラスを余分に出してくれた。コルク用の栓抜きはないということだったので、近所にある閉店後の友だちの店から借りてきた。 それであまりおおっぴらに飲んではいけないから、こそこそと開けて小さく乾杯をして、一のワインを七人でちょっとずつ味見していたわけだ。 ちなみにお客さんは私たちしかいなかったし、閉店まであと二時間という感じであった。 するとまず、厨房でバイトの女の子が激しく叱られているのが聞こえてきた。 さらに、突然

    「釣り」と「極上の天然もの」を見分けることの難しさ - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2014/04/16
    自分の生活と一切関係ない事案の真偽を見極める必要ってあるんだろうか?。どっちにしても,こちらは物語りとして消費してるだけ。
  • 業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun

    日、メルマガの発行日のため、せこせこ書いていたらLINEが物凄い発表していた。もたもたしていたら先にホリエモンにブログ書かれた。www さすが。 2日続いてLINEネタ!緊急投稿!LINEの新サービス発表がヤバすぎる! ホリエモンが言うように・・・ めちゃくちゃヤバイ!! でもどんなことがヤバいのか、さっばりわかんないという人のため、簡単に解説してみたい。自分もまだ完全に理解しているわけでは無いので間違っていたら突っ込んでください。修正します。 メールマーケティングの終焉 いままでもメールマーケティングは終わったと言われていたが、これでほぼ終了である。日で最もメルマガを配信しまくっていたあそこらへんのコマースも終わコンである。仮にSoftBankがLINEを買収して(出澤さんは完全否定)、Yahoo!ショッピングやオークションがこの機能を搭載したら太刀打ちできない。モールでは無いZOZ

    業界に激震走る。本日のLINEの発表でネットの世界はどうかわる?|More Access! More Fun
    taro-r
    taro-r 2014/02/27
    煽るね。/メルマガは死ぬともメイルは死なず。/LINEのメイン層がビジネスマンの主流になる頃まで続けば良いのだけど。
  • 2014年メルマガ「ブーム衰退」を振り返る

    書こうとしている話が一向にまとまらないのですが、それとは別方向で気になった話が。 著者と読者を不幸にする有料メルマガという仕組み 珍しくイケダハヤト師に同情する 「休刊・廃刊メルマガ特集」を自分で紹介する 2012年から始まった有料メルマガ見直しの流れは、「10年間全くビジネスモデルが変わっていないのになぜか『コレは儲かる』論として広まり、乗せられて発行したものの鳴かず飛ばずで脱落者続出」という流れをたどり、その(有料メルマガとしては3度目くらいの)「ブーム」の終わりを迎えようとしています。 今回の有料メルマガブームの序盤、散々焚き付けた者として軽く振り返っておきたいなと思います。 ※注:ブログ主はかれこれ10年有料メルマガを眺めているので「メルマガブームが終わる」と言っても、有料メルマガが全てだめになる、という話ではなく、「粛々と続いている有料メルマガが、一時的に騒がれ実態以上に持ち上げ

    2014年メルマガ「ブーム衰退」を振り返る
    taro-r
    taro-r 2014/02/24
    「ブーム」って提供側の意気込みのことですか?
  • なぜ若者は電話に出ずにメールで返事をするのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    taro-r
    taro-r 2014/01/27
    その上司のさらに上司の世代は移動中に電話とか出れなかったんだけどね。スマホはポケベルだということにすればいいのではないかな?
  • 「フェイスブックは伝染病のように消える」、研究者らが大胆予測

    スウェーデン北部ラップランド(Lapland)ルーレオ(Luleaa)にある米SNSフェイスブック(Facebook)のデータセンターに掲げられた、世界中のユーザーの画像で作られた同社ロゴ(2013年11月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/JONATHAN NACKSTRAND 【1月23日 AFP】米SNSフェイスブック(Facebook)は伝染病のようなものであり、衰退を前に急速に拡大しているだけ──このほど発表された米科学者らの研究論文では、フェイスブックは2017年までにユーザーの80%を失うとの大胆な予想が立てられている。 この研究を発表したのは、米プリンストン大学(Princeton University)の機械工学と航空宇宙工学の博士号取得候補者2人。論文は科学研究出版サイト「ArXiv.org」で関係者向けに発表されたもので、現在査読を待っているところだという。 研究者ら

    「フェイスブックは伝染病のように消える」、研究者らが大胆予測
    taro-r
    taro-r 2014/01/24
    一般論としては周知。すべてのネットコミュニティは衰退しますよ。
  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
    taro-r
    taro-r 2014/01/16
    でも,mixiは滑り続けている。
  • 『自分新聞』がFACEBOOKで流行中ですが、スパムサービスの可能性があります - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    メルマガでも書きましたが、いまいろいろと『ハーバード流宴会術』の児玉教仁さん率いるグローバルアストロラインズ株式会社の『自分新聞』他のサービスが問題になりつつあります。 興味深いのはこちらです。 FACEBOOK プロモーション http://www.peeep.us/1f197a81 この『ハーバード流宴会術』とクロスプロモーションしませんか、という話なんですが、このFB上の『ハーバード流宴会術』は『自分新聞』他サービス利用者に「いいね!」を強要して積み上げたものであります。 【重要】自分新聞をスパムとする発言・ツイートに関して http://www.peeep.us/6e1f6d9f すでに指摘されていますが、『自分新聞』を利用するためには『ハーバード流宴会術』および男女のマッチングサイト『omiai』に「いいね!」することが求められます。すると、FBの広告に自分の名前やプロフィール写

    『自分新聞』がFACEBOOKで流行中ですが、スパムサービスの可能性があります - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    taro-r
    taro-r 2013/12/30
    スパムというと勝手に情報を送ってくるイメージを持つのですが,むしろこちらの情報を勝手に利用される…ってことですよね。/いいね,ではなく,いいよ,というボタンにした方が…
  • 中国・百度:無償入力ソフト 福島県の個人情報流出か - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2013/12/28
    既にウィルス扱い。
  • 優先席で電源オフ、見直しの動き 鉄道各社、携帯進化で:朝日新聞デジタル

    【立松大和】「優先座席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」。耳慣れた電車内でのアナウンスを見直す動きが出ている。携帯電話の進化で、心臓ペースメーカーに与える影響が小さくなったためだ。しかし、鉄道会社の対応は揺れている。 総務省は1月、携帯電話からペースメーカーまでの距離を22センチ以上とした指針を15センチ以上に緩和した。 きっかけは、昨年7月、電波の出力が強く、ペースメーカーの誤作動を引き起こす恐れのある第2世代(2G)と呼ばれる携帯電話のサービスが終了したことだ。NTTドコモの機種だと、「mova(ムーバ)」が該当する。現在は、同社の「FOMA(フォーマ)」など電波の弱い第3世代(3G)以降の携帯が主流になっている。 総務省の指針緩和を受け、大阪と京都などを結ぶ京阪電鉄は3月から朝夕のラッシュ時などを除き、携帯電話の電源オフを求める車内アナウンスをやめた。車内の混雑状況を見ながら、車

    taro-r
    taro-r 2013/12/26
    恐怖の流言を消す人はなかなかいないねぇ。
  • まず虚構新聞についてだが、虚構新聞に関しては一貫して「態度の問題」だと思っている。

    最近はてなで嫌われている虚構新聞と淫夢とサードブロガーの共通点 http://anond.hatelabo.jp/20131223223150 これはあんまりにも簡単にまとめ過ぎだと思った。だから問題点を整理したい。 まず虚構新聞についてだが、虚構新聞に関しては一貫して「態度の問題」だと思っている。 「おもしろくない」「住み分けろ」という批判ははっきり言って無意味なもので、そんな批判が通用してしまうなら インターネットの人々はみな自分の「おもしろさ」を絶えず気にして、自分の所属するクラスタに閉じも篭もってしまう。 私はずっと健常者のそのような焼き畑農業的な、未来の無くなる、人の行動を制限する言説には反対してきた。 私はインターネットでドヤ顔を見たいのである。カオスを見たいのである。みなが「住み分け」をするのならインターネットをやる意味が無くなってしまう。 「全く別の嗜好の人間が強制的に同じ

    まず虚構新聞についてだが、虚構新聞に関しては一貫して「態度の問題」だと思っている。
    taro-r
    taro-r 2013/12/25
    一言で言うと「芸風が合わない」ってことらしい。
  • のらもじ発見プロジェクトが小規模炎上していたようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2013/12/12
    件のサイト初めて知った。面白いけど,最後の株オチが。
  • もはや社会問題に発展したLINE既読スルー問題  既読を回避するアプリ「ちらみ」が高評価 - Ameba News [アメーバニュース]

    ギャル雑誌「小悪魔ageha」が選ぶ「新ギャル語ランキング」で1位に選ばれたのが「KS(既読スルー)」。LINEでメッセージを読んだのに返信しないことを意味する既読スルーは、もはや新語としてすっかり定着。10月には…ギャル雑誌「小悪魔ageha」が選ぶ「新ギャル語ランキング」で1位に選ばれたのが「KS(既読スルー)」。LINEでメッセージを読んだのに返信しないことを意味する既読スルーは、もはや新語としてすっかり定着。10月には、既読スルーされたことに腹を立てた少年らが、19歳の友人の足首を縛って川に突き落とし、ライターの火であぶる事件が広島で発生するなど、LINEの既読をめぐる問題はもはや社会問題にまで発展しつつある。 そんな既読スルー問題を回避できるアンドロイドアプリ「ちらみ」が高い評価を受け、話題になっている。 このアプリはLINE以外にも、カカオトークやcomm、Facebook

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    そのmixiは足あとがなくなって廃れたんだけどな。
  • ネット上に「普通の若い女性」が「普通」に存在するということが感覚的にピンとこない - 情報の海の漂流者

    いまはもうネットに接続することが特別でも何でもない普通の行為になっているということを頭の中では理解している。 それでもインターネットを利用する人が少数派で、利用者の男女比が決して1:1ではなかった前世紀の感覚がなかなか消えない自分がいる。 どうも僕にはその辺の女の子がネット上に普通に活動するということがピンと来ないのだ。 毎日普通に外出するだけでその辺の女子小中学生が、スマホやゲーム機で普通にネットに接続していることが当然のように目に映る。 このことから僕の古い認識が間違っていることは、明白なのだが…… 僕が今現在参加しているはてなというウェブサービスの男女比が偏っていることも原因の一つかもしれない。 それに、ネットを利用はじめたころに参加したコミュニティの数少ない「女性ユーザー」の中にネカマの人が相当数混じっていたことも大きいと思う。 僕の古い友達の中にはウルティマ・オンラインやラグナロ

    ネット上に「普通の若い女性」が「普通」に存在するということが感覚的にピンとこない - 情報の海の漂流者
    taro-r
    taro-r 2013/11/14
    女性であることは疑わないけど,腐ですよね?。
  • 満員電車で銃を振り回す男に気付かず、乗客は全員スマホに夢中

    [サンフランシスコ 9日 ロイター] - 米カリフォルニア州サンフランシスコで先月23日、混雑する通勤電車の車内で大学生が拳銃で撃たれて死亡するという事件が発生した。事件直前、犯人の男は満員の車内で銃を振り回していたが、周囲の乗客はスマートフォンに夢中になりすぎて、危険が迫りつつあることに気づいていなかったという。地元当局が9日発表した。 警察によると被害者はサンフランシスコ州立大学の2年生で、大学の最寄り駅で降車しようとしたところ「はっきりした理由もなく」銃撃された。容疑者は現場を立ち去ったが、その日の夜、別の場所で少なくとも2回、他人に銃を向けたとして逮捕された。 当局が電車内の監視カメラの映像を解析した結果、犯人がほかの乗客から30センチしか離れていない場所で、銃を振り回していたことがわかった。ところが乗客はスマホでメールしたり、チャットしたりしていて、銃を持った男に気づいていないよ

    満員電車で銃を振り回す男に気付かず、乗客は全員スマホに夢中
    taro-r
    taro-r 2013/11/08
    気づいたら気づいたで,写真を撮ってツイートですかね?
  • ネットの悪口はご褒美の1つ - Hagex-day info

    今さらな反応ですが、Twitterで自分の悪口を言っている人に突っ込みを入れているオモコロの記事は面白かった。 ・ネットに悪口を書き込むヤツらに反応することはいかに不毛な行為なのか?(オモコロ) ワタスのネット活動はゲスゲスしているので、よく悪口を言われております。悪口を言っている人をネタにしてブログエントリーの1書けますが、「芸」が入ってないと、オモコロの記事で指摘しているように「同類じゃん」と思われちゃいますね。個人的には「いい人に見られたい」という気持ちを捨てて、悪口を言っている人を全力でつるし上げるような、情熱あふれる記事を書いちゃえばいいのにね! と考えます。何度かつるし上げると、悪口は減りますよ、マジで。だから「ネットに悪口を書き込むヤツらに反応すること」は不毛じゃない。 オモコロで以下のように書かれていたのだが 今回、このようなブーメラン記事を書こうと思ったのは、最近、立て

    ネットの悪口はご褒美の1つ - Hagex-day info
    taro-r
    taro-r 2013/10/22
    どれもエネルギーが要るなぁ…と思ったけど,そこまで担保して書けってことなのかも。
  • http://twitter.com/keim7/status/389600741926531074

    taro-r
    taro-r 2013/10/14
    セカンドライフとかマイスペースはどこ?
  • 「人と、人が生みだしたものとの距離」について - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):ネットで叩かれると辛いな(はてな匿名ダイアリー) 参考リンク(1)を昨日読んで、「そうだよね、辛いよね……」と思っていたのですが、ネットで叩かれる辛さ、みたいなのは、経験者じゃないと想像しがたいところがあります(なんか世界中が敵にまわったような感じがしたことが、僕にもありました)。 まあほんと、なんとかならんものかねえ、なんて考えていたときに、以下の文章を読んだわけです。 参考リンク(2):嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記 (2) 愛がなくても結婚できます | マイナビニュース 岡田育さん、いつも面白いなあ、なんかこう、頭のなかにあっても、言葉にできないようなモヤモヤとしたものを、うまく切り取ってくるんだよなあ、なんて思いつつ読んだのですが、最後の追記を読んで、「参考リンク(1)」の話と繋がったような気がしたんですよ、僕には。 連載第1回がネット上で話題になった

    「人と、人が生みだしたものとの距離」について - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2013/10/11
    はじめちゃんも電源を切れば…と言っている。/そういえば,ネット初心者の頃,メイルで喧嘩したときの方がしんどかった。ただ,ブログとかはオープンなので返答の言葉には気を使う。