2013年11月19日のブックマーク (14件)

  • 大田3児遺棄:「子供、捨てれば…」19日にも再逮捕- 毎日jp(毎日新聞)

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    なぜ産む?産む苦しみもあるだろうに。
  • おやじ臭:成分はジアセチル 酢の120倍の強さ マンダムが特定- 毎日jp(毎日新聞)

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    そろそろ卒業だな。
  • もはや社会問題に発展したLINE既読スルー問題  既読を回避するアプリ「ちらみ」が高評価 - Ameba News [アメーバニュース]

    ギャル雑誌「小悪魔ageha」が選ぶ「新ギャル語ランキング」で1位に選ばれたのが「KS(既読スルー)」。LINEでメッセージを読んだのに返信しないことを意味する既読スルーは、もはや新語としてすっかり定着。10月には…ギャル雑誌「小悪魔ageha」が選ぶ「新ギャル語ランキング」で1位に選ばれたのが「KS(既読スルー)」。LINEでメッセージを読んだのに返信しないことを意味する既読スルーは、もはや新語としてすっかり定着。10月には、既読スルーされたことに腹を立てた少年らが、19歳の友人の足首を縛って川に突き落とし、ライターの火であぶる事件が広島で発生するなど、LINEの既読をめぐる問題はもはや社会問題にまで発展しつつある。 そんな既読スルー問題を回避できるアンドロイドアプリ「ちらみ」が高い評価を受け、話題になっている。 このアプリはLINE以外にも、カカオトークやcomm、Facebook

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    そのmixiは足あとがなくなって廃れたんだけどな。
  • LINE世代は「返信」をしない!? 「KS(既読スルー)」でコミュニケーションが変わる(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ユーザー数が2億人をはるかに超えるなど、急成長を見せるLINEへ世間の注目は高いものがあります。 つい先日も、1カ月間に約1000通のLINEメッセージを、教え子の女生徒に送った男性教師が懲戒処分になるなど、LINEにまつわるニュースは後を絶ちません。 これは、メールや携帯、掲示板やフェイスブックなど、その時代その時代で流行しているコミュニケーションツールが、その都度メディアからやり玉に挙がりがちなだけで、LINEそのものに罪があるわけではありません。 ところが、LINEの急激な普及のおかげで、この国のコミュニケーション作法に大きな変化が生まれているのは間違いのないところです。 現代のコミュニケーションを変えた「KS=既読スルー」LINEには、送ったメッセージを相手が読んだかどうか(厳密には表示したかどうか)が分かる機能があります。 相手がそのメッセージを開いた時点で、自動的に「既読」マー

    LINE世代は「返信」をしない!? 「KS(既読スルー)」でコミュニケーションが変わる(五百田達成) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    で,KSしてたらどうなるの?バブられたりしないの?そっちのほうが気になる。
  • 自分の声ってウンコ以下じゃね? - Ust's Diary

    下品なタイトルですみません。 でも言わずにはいられませんでした。自分の声ってウンコ以下だよな、と。 僕は自分の声が嫌いです。 ただし喋った時に自分で聞いてる声じゃありません。 ビデオとかレコーダーに録音したときに聞く声です。 録音した声って、普段自分が聞いてる声と違うじゃないですか。 僕の場合ですけど、なんだかボヤっとしてて、ただでさえ低い声がさらに低音になってるんですよ。 はっきり言って気持ち悪い。 しかもその声って、普段他人に話しかける時に出してる声なんですよね。 むしろそっちの方が物の「自分の声」。 そう考えるともうたまらん恥ずかしくて、激しい自己嫌悪に襲われる。 思うんですけど、普段他人に聞こえているように自分にも自分の声が聞こえていたら、気持ち悪いなんて思わないんでしょうか。 普段自分で聞いてる声だって特に好きではないですけど少なくとも嫌悪感なんて抱かないし、単なる慣れなんです

    自分の声ってウンコ以下じゃね? - Ust's Diary
    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    録音して聞いてると,慣れるよ。
  • エレコム、スマホ楽曲を非圧縮でワイヤレス受信するオーディオレシーバ

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    非圧縮はwavの話なのね。/光ディジタル端子があるのは良い。安いし,ちょっと欲しい。
  • J:COMとJCNが'14年4月に経営統合へ。CATV強化やスマートTVサービス連携など

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    どっちもKDDIだったのか。
  • 私が「息子に家事を仕込む」ことに抵抗を感じた理由。 - スズコ、考える。

    前回の 息子に家事なんか仕込まないぞ。 - スズコ、考える。 のブックマークが気づいたら200を超えていてビックリしています。 タイトルが悪かったんだよね、夜中の勢いでダーっとかいてつけちゃったのが良くなかった。あれで変なふうに受け取られちゃってちょっと失敗したなぁと反省しております。 で。 たくさんついたブクマをざざっと流し見ていた中で気になったことを、今日は書こうと思います。 まずたくさんの方が指摘されていた「自立するための最低限の家事は必要でしょう?」ということ。 うん、これはホントそうと思う。そしてそれは私の中で当たり前すぎて改めて書く事すら思いつかなかった。 というのも、うちからは自宅から通える範囲内に大学や短大、専門学校はありません。なので、地元の子は高校を出たら通学や就職で離れていく子がほとんどなんですね。私自身は高校から県外に出ましたが、周りのほとんどの子たちは18歳で自宅

    私が「息子に家事を仕込む」ことに抵抗を感じた理由。 - スズコ、考える。
    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    自分のコメントも,家事なんでも出来ると思っていたら,かなり晩婚になってしまった経験から来てる(苦笑)/自分は父親が反面教師になってくれた実感があるので,むしろいい親になって良いのか?とか良く悩みます。
  • ズバリ! マイホームの頭金はいくら必要? | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    人生最大の買い物には、多少の「頭金」と「努力」が必要 人生最大の買い物が、マイホームであることは周知の事実。金融広報中央委員会のデータによると、日人の持ち家比率は70%以上あり、60代で約85%の人が家を持っているとか(『家計の金融行動に関する世論調査(2人以上世帯)』2012年)。大半の人が人生最大の買い物をする決断をどこかのタイミングでしているというワケだ。 折しも日の景気回復への期待が高まり、建築資材、人件費などの上昇から、住宅価格の上昇が懸念されている昨今、「今こそマイホームを手に入れなければ、この先、家を持つのが難しくなる……」、「よい物件がなくならないうちに……」と焦る気持ちもわからなくはない。 マイホームを購入するためには、物件価格の一部を支払う「頭金」と、税金や手数料である「諸費用」は、今までの貯蓄から現金で払い出すことになる。住宅ローンはできるだけ頭金を入れ、借入金を

    ズバリ! マイホームの頭金はいくら必要? | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    つまり努力しろというオチ。
  • 米国民の4人に1人は車の運転中に携帯をいじっている | スラド モバイル

    米国の国勢調査によれば、24%の人が車の運転中にオンラインにアクセスしていること。2009年の調査では13%だったという(家/.、USA Today記事)。 年齢を18歳から29歳に絞ると、5年前は29%だったのが今年は49%にまで跳ね上がった。車の運転中にネットを利用する人が増えた原因として、スマートフォンの普及が挙げられるとのこと。 今回の調査で、運転中にテキストを打つ人は5年前の31%から35%に増加している。一方、18歳から29歳では、71%から69%に減少していることが分かった。運転中にテキストを打つと、平均して4.6秒、目を道路から離すことになるため衝突事故を起すリスクは23倍になる。

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    あぁーだから自動運転なのか。
  • ネットで公開されている「無料授業」において、受講者に「研究の手伝い」をさせることの是非 | スラド IT

    近年では、大学などの機関がネット上で講義の模様やその資料を公開することが増えてきている。これは大規模公開オンライン講座(MOOC)などと呼ばれており、日でも東大などがこの試みを行っている。しかし、講座を提供する講師の一部が自らの研究に必要なデータを生徒達に提出させているケースがあり、、これによって生徒のやる気がそがれているという問題があるそうだ(家/.、NeoAcademic記事)。 講師の研究に必要な調査を生徒が手伝う場合、来ならば生徒が自発的に参加して行うものであり義務であってはならない。ところがある講義では、その講義を終了したとの証明を得るために、調査への協力を行わなくてはならないという。そのデータは講師によって研究データとして使用されることになる(ただし、18歳以下の場合は収集したデータは使用されないとされている)。 生徒らは、修了証明のために不意ながらも講師の研究のために

    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    問題なの?
  • App Storeのレビューは信用するな/アクセス数やDL数を増やす三原則 - デマこい!

    ネットには「やらせ」が溢れている。 App Storeのアプリ、Amazonの書籍、べログの飲店……。あらゆるサービスが、やらせのレビューから逃れられない。一般消費者のふりをしてコンテンツを褒めちぎる。あるいはbotにブクマさせて、はてなブックマークの新着記事に表示させる。そういうのを「やらせ」という。 世の中には「やらせレビューを書くサービス」を提供する企業があり、組織的にウソを書き込んでいる。新しいアプリや書籍をリリースするときにせよ、飲店を開店するときにせよ、そういうサービスを利用するのが常識になりつつあるようだ。 たとえばアプリの便利さは、少なくとも数日、普通は一週間ぐらい使ってみないと分からない。リリース翌日から☆5のレビューが連投されるほうが、当はおかしいのだ。 ■「べログ」だけではない ネットでやらせがはびこる理由 ■Amazonレビューをお金を払って書いてもらった

    App Storeのレビューは信用するな/アクセス数やDL数を増やす三原則 - デマこい!
    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    「消費者」の立場,「供給者」の立場,「ブロガー」の立場,あと「Store」の立場,それぞれ違うって話。面白いくらい利害が一致してない。
  • 心の底から「すごいな…」と感心する写真16枚 : らばQ

    心の底から「すごいな…」と感心する写真16枚 アイデアに驚いたり、ワクワクしたり……。 そんな、素直にすごいと思える写真をご覧ください。 1. 何あるのか数えてみましょう。 2. リモコン、リモコン、リモコン、ビール。 3. ポストイットでこれはすごい……。 4. 荒いタッチなのにこの水面の反射。 5. ペンで描いているのがさらにすごい。 6. なんとこれ、氷で出来てるそうです。 7. ホワイトボードごと保存しておきたい。 8. 味が気になります。 9. 趣味のレベルを超え過ぎ。 10. かわいらしいけど、触ると手を切りそう。 11. おばあちゃんすごいです。 12. トレーニングのやり方が違う……けど、すごい。 13. 昔の土木作業もすごい。 14. AFRICAの文字に光をあてるとアフリカゾウ。 15. 汚れをそのまま使ったアート。 16. ちいさな生命力もすごい。 以上16点、心動

    心の底から「すごいな…」と感心する写真16枚 : らばQ
    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    良い
  • “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが : 哲学ニュースnwk

    2013年11月18日06:00 “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが Tweet 俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4466388.html 3: タイガードライバー(チベット自治区):2013/11/16(土) 23:12:32.16 ID:Ukox3fan0 指揮者は現場監督 6: サソリ固め(やわらか銀行):2013/11/16(土) 23:12:58.17 ID:0QiPO8YN0 実際問題1は正論 演奏者は指揮者みてない 48: 閃光妖術(千葉県):2013/11/16(土) 23:30:06.90 ID:dOMaBhH10 >>6 オケ全員お前のこと邪魔に思ってるよ 12: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県):20

    “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが : 哲学ニュースnwk
    taro-r
    taro-r 2013/11/19
    演奏者が好き勝手に演奏してまとまるわけがなくて,本番までに方向性を示して指導するのが指揮者。貼り付けてるビデオ,結構良いの多そう。