2011年1月17日のブックマーク (13件)

  • 情報管理大丈夫?78大学がメールに民間利用 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学内のメールシステムに、グーグルなどの民間企業が無償で提供するクラウド型サービスを採用する大学が増えている。 読売新聞の調べでは、少なくとも全国の78大学が導入。経費を節減したい大学側と、自社サイトの利用率アップを狙う企業側の思惑が一致した結果だが、データを管理するサーバーが海外に置かれるケースもあるとみられ、専門家からは情報管理の安全性について疑問視する声も出ている。 読売新聞が全国の主要大学に聞き取り調査をしたところ、国公立大14校、私大64校がシステムの保守管理を一部または全部、企業に委託していると回答した。これは全国で800近くある大学の約1割を占める。 2007年に日大がグーグルのシステムを採用したのが最初で、その後急増。導入すると、教職員や在学生、卒業生らにメールアドレスが付与され、スケジュール管理機能や、ネット上での文書共有機能も利用できる。アドレス表記は大学で独自運用してい

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    大学に機密情報は無い…ってことでしょう。
  • asahi.com(朝日新聞社):竹原氏「市職員たちが勝った」 阿久根市長選落選 - 政治

    敗戦の弁を述べる竹原信一氏=16日午後10時7分、鹿児島県阿久根市、溝脇正撮影  竹原流に「NO(ノー)」――。鹿児島県阿久根市の住民投票で解職された竹原信一前市長(51)の返り咲きはならなかった。16日投開票の出直し市長選。解職運動の中心人物だった養鶏会社経営の新顔西平良将氏(37)が、竹原氏との一騎打ちを制した。この2年半で3度目の市長選。市議会を無視して専決処分を繰り返した竹原氏の政治手法が争点になったが、市民は受け入れない判断を下した。  当選した西平氏陣営はこの日夕方から後援会スタッフが開票を待つ準備を始めた。市役所そばの選挙事務所には大型テレビが設置され、開票速報を書き込む紙が張られた。支持母体の「阿久根の将来を考える会」の川原慎一会長ら幹部たちは陣営のキャッチフレーズ「地を行く」と書かれた赤いジャンパーを羽織って開票作業を待った。  午後10時ごろには事務所前に当選を知った1

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    市民の声で…,役人の給料を下げたら,自分達の収入が増えると支持者たちは本気で思ってるんだろうか?
  • HugeDomains.com

    apricotcomplex.com is for sale Please prove you're not a robot

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    一般論として深夜アニメは子供にリアルタイムで見せるのは難しいと思う。うちもどうしようかなぁ。
  • 毎日記者「AKB48に興味がないのに、毎日テレビなどで曲を聴いて頭にすり込まれてしまう。何だか怖い」 2ちゃんねる瓦版

    2ちゃんねるのまとめブログです。 オワタさま、ハム速さま、ニュー速VIPさまリンクありがとうございます!! 毎日記者「AKB48に興味がないのに、毎日テレビなどで曲を聴いて頭にすり込まれてしまう。何だか怖い」 1 : なーのちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 15:42:53.01 ID:Ispi8QXw0 きび談語:人気アイドルグループ「AKB48」について… /岡山 人気アイドルグループ「AKB48」について、私は何の関心もない。 しかし、「会いたかった」でおなじみのヒット曲は、商店街やスーパーなどどこにいっても耳にするし、 テレビやラジオのCMでもよく流れている。今では自然にメロディーを口ずさんでしまうほどになってしまった ▼興味関心がなくても、繰り返し耳にすることでいつの間にか頭に刷り込まれてしまうことが、 何だか怖い。しかし、数年たてばすぐに忘れてもしまうのだろう。

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    TVはニュースとアニメしか観てないのでAKB聴いたことないのだけど,そんなにかかってるのか?。アニメとニュースだけみるようにすれば解決。
  • 竹原・前市長「頭の中リセットしなければ」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の出直し市長選で落選した竹原信一前市長(51)は一夜明けた17日午前9時過ぎ、市内の事務所に姿を見せた。 吹っ切れたような表情で「頭の中をリセットしなければならない」などと語り、陣営スタッフらと後片づけをしていた。 竹原氏派で市議会リコール実行委員長の石沢正彰議員は「西平市長の公約が果たされるか、反体制側の議員として監視したい」。2月20日投開票の議会解散の賛否を問う住民投票に向け、「我々が始めたリコールであり、議会を変える責任がある」と語った。 竹原氏の専決処分で副市長に選任された仙波敏郎氏(61)は市役所で報道陣に「竹原さんと昨晩遅くまで話したが、(竹原氏の)行政改革への思いは消えていない。いろんなことにチャレンジしていくだろう」と竹原氏が政治活動を続けるとの見通しを示した。 同市高松町、パート女性(58)は「竹原さんに続けてもらいたかった。せっかく市民が改革に目覚めた

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    職員の給料が上がろうが下がろうが,自分達の生活にどう影響するかを考えないのであれば,単に洗脳されてるだけだよ…と思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):「国民は期待していない」鳩山前首相、改造内閣を酷評 - 政治

    【ニューデリー=今野忍】インドを訪問している鳩山由紀夫前首相は16日、ニューデリーで記者団と懇談し、菅第2次改造内閣について「菅直人首相が最強の体制だと胸を張ったほど国民は期待していない」と酷評した。特に枝野幸男官房長官の起用については「絶対に勝たなければならなかった(昨年の)参院選で負けた幹事長。責任は極めて大きく、理解できない」と厳しく批判した。  鳩山氏は昨年秋の民主党代表選前後から菅首相に対し、小沢一郎元代表らを含めた挙党態勢づくりを進言してきた。それだけに首相と岡田克也幹事長、仙谷由人、枝野の新旧官房長官が中心となった「脱小沢」の政権運営が続くことについて「挙党態勢と言いながら4人だけでやるなら、どうぞやって下さいという気持ちになる」と怒りを爆発させた。

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    わははは(棒)。
  • 「Windowsはタブレットに向かない」:レビュー | WIRED VISION

    前の記事 「5階から雪上にダイブ」動画を物理学的に検証 「Windowsはタブレットに向かない」:レビュー 2011年1月17日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Dylan F. Tweney 『Acer Iconia』はデュアル・スクリーンのノートパソコン。東芝の『Libretto』を思い出すが、スクリーンは14インチとフルサイズ。キーボードの位置にスクリーンがあり、アプリケーションかキーボードを表示する。Intel Core i5プロセッサー、8GBのRAM、750-GBのハードディスク 2011年に出るタブレットのほとんどはAndroid OSだが、Windowsを使い続ける頑固派もいくつか存在する。(米Microsoft社は2001年からタブレットを作り続けてきた(日語版記事)。ある意味で、タブレットPCはずっと存続しているのだ) Microsoft社の最

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    タブレットPCが普及しなかったのはWindowsのせいだったんだ!。
  • 「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド | WIRED VISION

    前の記事 人間の「クイズ王」と対戦、IBMの『Watson』(動画) 「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド 2011年1月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dave Mosher 息子を抱く、米国の技術兵。背景に映る重装備軍艦『USS Bulkeley』(DDG 84) に乗り込むところ。画像はWikimedia ホルモン『オキシトシン』は、愛情や信頼などの感情を呼び起こすとされている。しかし、このほどオキシトシを男性被験者に投与した実験によって、この化学物質の「負の側面」が明らかになった。被験者らのエスノセントリック(自民族中心主義)な傾向が増したのだ。 1月10日付けの『Proceedings of the National Academy of Sciences』に掲載された論文によると、たとえば、「暴走列車

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    愛とは選ぶこと。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    まぁ才能あるんだろうなぁ…という気はする。はじめと最後を書いて肉付け…というのは,なるほど…と感心した。
  • 物語を守るという生き方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ルールを守ることがどこまで必要なのかを高校時代に友達とよく議論した。 覚えているのは「交通信号をどこまで守るべきか?」というテーマについての議論だ。高校生なので、とうぜんながら歩行者の立場からの議論だ。 赤信号のときにクルマがきていない。そのときに横断歩道をわたることは人間として、どこまで許されるかというお題についていくつかの面白い立場がでてきた。 (1)ルールはルール派。どんなときであっても信号は守るべき。 (2)at your own risk派。大丈夫だと思ったら、自分の判断で渡っていい。ただし、それで事故にあっても警察に捕まっても自分の責任だ。それを自覚して信号無視するのであれば、人間の生き方としては許される。 (3)信号?なにそれ派。もっとも交通事故率の高い大阪ならではの考え方。赤信号であってもクルマがいなければ渡る。青信号であってもクルマがきてれば渡らない。そもそもクルマも歩行

    物語を守るという生き方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    気づかないかなぁ。うちの母も添加物を嫌っていたが,多分わたしが子供の頃体が弱かったからだろう…というのは,結構小さいときからわかっていた。あと当時の公害問題は凄かったのよ。
  • 「もう音楽では食えない!」相次ぐ中堅グループの休止・解散劇

    音楽グループの活動休止・解散が相次いでいる。今年に入ってからも、アカペラユニットRAG FAIRが無期限の活動休止、ロックバンド椿屋四重奏が解散を発表した。 「この時期に休止や解散のニュースが増えるのは、年度末に向けて、レコード会社との契約が満了するケースが多いからです。契約期間中はレコード会社からマネジメント事務所に対し、育成金などの名目で一定の金額が振り込まれますが、これが止まってしまえば、事務所はバンドメンバーに給与を払えなくなってしまう。今回のRAGFAIRと椿屋四重奏の場合は、メンバーの個人的理由が大きかったようですが、資金不足で泣く泣くバンド解散に至るケースは多いですね」(マネジメント事務所) 一時はJポップ界の人気者であったRAG FAIRも、近年はセールスが伸び悩み、ボーカルの土屋礼央の個人活動が目立つくらい。大手事務所ナベプロの力をもってしても、彼らの人気を復活させるのは

    「もう音楽では食えない!」相次ぐ中堅グループの休止・解散劇
    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    ジャズのン十年あとを行ってる…という気がする。まぁジャズミュージシャンはそれなりに食べてるけどね。ポップスの場合はミュージシャンが技術をもってない場合もあるのが問題…とは思う。
  • 第2次菅改造内閣、何それ、食えるの?: 極東ブログ

    14日に第2次菅改造内閣が発足した。関心は何もなかった。財務相、外務相、防衛相を替えるわけでもないし、要するに参院で問責決議された仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相を更迭したというだけでしょ。嘘つき馬淵さん(参照)を放置しておくわけにはいかないのはわかるけど、仙谷さんが引っ込むのはファンの一人としては寂しいものがある。 こんなに面白い官房長官はかつてなかったのに。個人的には「柳腰外交」はシンプルに爆笑したけど、「自衛隊は暴力装置発言」には深い味わいがありました。昔の左翼用語をぺろっと言ってしまったのはお里が知れるで終わりなのに、「あれはマックス・ウェーバーの言葉だ」とかね。マックス・ウェーバー読んでないのがよくわかるその場しのぎの言動にはあっぱれなものがありましたが、さて政治家として見ると、意外やそれほどブレがなく、よく菅内閣を支えてきた。なにより、小沢さんを下した力量はお見事でした。お

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    最強メンバーの提案。首相がいなくても大丈夫。
  • 遊牧民のゲルで街なかキャンプをやってみた | 地球のココロ:@nifty

    2010年を「ガール」で振り返ると「山ガール」や「森ガール」など、文字だけみればアウトドア系ガールが隆盛を極めた一年であった。で、次は「家ガール」らしい。なんでもガールつければよいのか...、という突っ込みもしたいところだが、家ガールと山ガールを融合したらどうなるのだろう。アウトドアと家の融合ということで遊牧民の移動式住居「ゲル」でキャンプする、というのを実践してみた。 遠出しないでも自然は感じられるかもしれんよ そういえば山に登る楽しさは、植物や生き物などの自然を感じることだという。だが、なぜか初心者が植物の乏しい富士山にいきなり登ることもあるようだ。出だしから飛ばしすぎではないか。 そこまで遠出しなくても、自然を感じることはできるはずだ。なにしろ都市と言えど地球の上に立っている。そこで、今回はあえて街なかの空き地でゲルでキャンプをしてみようと思う。 これがモンゴルの移動式住居ゲル、構造

    taro-r
    taro-r 2011/01/17
    昔知り合いが,モンゴルで遭難して,遊牧民に拾われて過ごしたらしい。いいよねぇ。