タグ

2008年12月22日のブックマーク (14件)

  • なぜGNU/Linuxは普及しないのか | OSDN Magazine

    以前Netbookの話を取り上げたが、元々私が個人的に注目していたのは、Netbookそのものの可否よりもNetbookがGNU/Linuxデスクトップのコンシューマ市場へ格的に進出する起爆剤になるかどうかであった。現状のNetbookの貧弱な処理能力ではWindows Vistaは重いし、かといってXPはもう古い。そこでGNU/Linuxの出番ということになる。 しかし、ちょっと前のLaptop Magazineの記事によると、やや失望させられる結果が出てきているようだ。有力なNetbookブランドの一つMSI Windでは、LinuxモデルはWindows XPの4倍返品率が高いと言うのである。 まあ、4倍高いと言われてもそれが80%対20%なのか0.4%対0.1%なのか分からないし、あるいはLinuxモデルのほうがXPモデルの4倍以上売上が多いのかもしれないし(これはありえないか)

    なぜGNU/Linuxは普及しないのか | OSDN Magazine
    taroleo
    taroleo 2008/12/22
    WinとかMacと同じ土台で勝負しようとしていたという方が驚き
  • XML Path Language 1.0 (XPath 日本語訳)

    土壌汚染問題を解決するフィールド・パートナーズがPlatio Connectを導入 労働安全衛生法に基づく点検業務のアプリ化で年間1,800時間の労働時間を削減

    XML Path Language 1.0 (XPath 日本語訳)
  • パパがママになる週間 - 理系兼業主婦日記

    育児, 2歳 | ただいま、夫が私と役割をすっかり入れ替えてくれています。当然、ご飯も毎日ぜんぶつくってくれる! 楽! 極楽! ここ数日で、夫と娘の距離が急速に縮まり、また、娘が少し大人になったような感じです。前は、常にママがそばにいないとダメだったのに、機嫌良く一人で集中して遊べるようになってきました。 今日も、大好きなレゴに集中していると思ったら、できあがった作品がこれ↓ 「どうぶつえん」なんだそうです。いつのまに、こんな複雑なものをつくれるようになったんだ、と親(ばか)二人で目を見張りました。 こちらはちょっと前(12月6日)の写真。こんな夕焼けを、「うわー」とみんなで見ている時間が、とても好きです。

    taroleo
    taroleo 2008/12/22
    旦那さん頑張れ。自分の仕事と認識できるようになったら、多少楽になります。
  • 勉強が出来る=頭がいい?

    勉強が出来る=頭がいい 僕はそう思って生きてきた。 でも、そのことを否定する意見が多い。 何故だ?世の中には勉強が出来ない奴のほうが多いからか? そいつらが勉強が出来なくても自分は頭がいいと仮定なしで信じたがっているのか? 質的な頭の良さは勉強なんてものに関係ないと「勉強もできない」のに主張しているのか? 理由はよくわからないが、負け犬の遠吠えだろうな。

    勉強が出来る=頭がいい?
    taroleo
    taroleo 2008/12/22
  • 勉強が出来る=何がいい? : 404 Blog Not Found

    2008年12月22日16:30 カテゴリArt 勉強が出来る=何がいい? それって頭がいい人が増えて来た証拠だ。 勉強が出来る=頭がいい? 勉強が出来る=頭がいい 僕はそう思って生きてきた。 でも、そのことを否定する意見が多い。 それじゃあ、勉強が出来る人が何がいいのか。 頭じゃなくて、都合。 学校では教師にとって、会社では雇用主にとって。 そりゃそうだ。命令する方から見たら、自ら努めて強いる子の方が、かれこれ質問する子よりずっとありがたい。 ついでに、「勉強が出来る」が「頭がよい」ことでない説明も。 勉強って、ほとんど頭使わないよね。 人様に言われたことを、やればいいんだから。 あんなに頭使わなくていいのに、親は小遣いくれるたし、会社も給料くれた。 親たちはそういう甘い経験をしてきたものだから、つい子供にも「勉強しろ」って言ってしまう。頭を使ったことがなかったんだね、親たちも。 ところ

    勉強が出来る=何がいい? : 404 Blog Not Found
    taroleo
    taroleo 2008/12/22
    ここで言う「勉強」と、僕ら研究者にとっての「勉強」の意味が違いすぎる。
  • yohei-y:weblog: XML、データ、コード、そして Chimaira

    XML guy としての、最近の心境です。 そもそも XML とは何なのか、について考えさせられることが多くなりました。 一つはまつもとゆきひろさんの「私はなぜ XML を愛していないか」という日記です。ここで、まつもとさんはデータ記述言語としての XML の存在意義に疑問を投げかけられています。「XML を愛する人」と自己紹介している身としては、この日記に反論? しておきたかったのですが、考えをうまく文章化することができず、時機を逸してしまいました。 もう一つは檜山さんの一連の記事(Java World の連載および chimaira.org)です。どちらの記事においても、檜山さんは一貫して XML タグ構文とソフトウェアコンポーネントを統合的に取り扱うアーキテクチャ(の土台となるべき議論)について論じられています。 まつもとさんの指摘を一言で言い表すと「XML ってそんなにイイの? 使

    taroleo
    taroleo 2008/12/22
  • 涼風真世ブログ「Well Come to MAYO」

    1981年宝塚歌劇団に入団。1991年月組のトップスターに。1993年、退団。 主な舞台は「42ND STREET」「あづみ」「イーストウィックの魔女たち」など。テレビではNHK大河ドラマ「利家とまつ」テレビ朝日「名奉行大岡越前」などに出演。声優としても「るろうに剣心」の主人公剣心役やNHKアニメ劇場「雪の女王」の雪の女王、ミュージカル「マリー・アントワネット」など、多方面で活躍中。 生年月日:9月11日 出身地:宮城県石巻市 趣味:ドライブ 身長:165cm 血液型:O型 信条:初心忘れるべからず

    涼風真世ブログ「Well Come to MAYO」
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... ポスドクの目標: Cell、Nature、Scienceに論文を!

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/09 ポスドクは独立した研究者に向けての重要なステップであり、3~5年程度の限られた時間のなかで二つの重要なことを成し遂げなければならない。第1には優れた論文のPublish、第2に独立して研究できる能力とユニークな研究テーマを見つけ出すことである。第1のインパクトの高い論文を、Cell、Nature、Scienceなどの有名誌に載せるごとは競争率の高いアイビー・リーグの大学にポジションを得るためには非常に重要なファクターである。第一と第二の点はオーバーラップする点も多いが必ずしも一致しない。例えばボス (PI)の指示通りにテクニシャンのように膨大

    taroleo
    taroleo 2008/12/22
    Cell, Nature, Scienceに論文を。僕の場合はこの対象がACM SIGMODで大学4年から数えて6年かかりました。
  • 東京アメッシュ

    Copyright © Bureau of Sewerage Tokyo Metropolitan Government. All rights reserved.

  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
  • 「学会語」翻訳辞典 - 女教師ブログ

    「学会語が難しい!」という話をたまに聞くので翻訳(意訳?)してみました。他にもたくさんあった気がするんですがとりあえずこれだけ。 「太字」=学会語(ふつうの字)=日語 「大変興味深い発表をありがとうございました」(お前の発表に興味深いところは特になかったので具体的に言及しないよ)「非常に示唆に富むお話でした」(具体的にどんな示唆が得られるかさっぱりわからなかったよ)「膨大な資料を駆使していて大変な努力の跡が伺えるのですが…」(努力すりゃあいいってもんじゃないよ)「非常に丁寧にまとめられていて、大変勉強になりましたが...」(「まとめ」なんて誰だってできるよ)「単なる用語の確認ですが…」(お前の用語の使い方、間違ってるよ)「単なる質問ですが、XXXの定義を教えてください」(お前、もう少していねいに言葉を使えよ)「最初のほうで聞き漏らしてしまったかもしれませんので、リサーチクエスチョンについ

    taroleo
    taroleo 2008/12/22
    百聞は一見。一回この雰囲気を実際に見てくるといいよwww
  • Short History of STL

  • 業界コント 「もしも図書館がマクドナルドみたいだったら」: egamiday 3

    ※他意はありません。 ピンポーン。 「いらっしゃいませ、こんにちわー」 「・・・・・・あれ?」 「こんにちわ、こちらへどうぞー」 「あの、ここって、図書館ですか?」 「はい、幕土市立鳴門図書館でございます」 「え、マクドナルドですよね?」 「図書館です」 「マクドナルドでしょう、この内装、どう見ても。あなた制服着てるし」 「マクドナルドではありません。当店は、マクドナルド”みたいな”図書館です」 「何それ?」 「図書館にもお客様第一のサービスが求められる時代になって参りましたので、当店ではこのように、マクドナルドをお手とした図書館を営業しております」 「へぇー、がんばってんねぇ」 「はい、結構ムリしてます」 「お手ってか、まんまだよね、これ」 「いえ、”みたいな”です」 「ていうか、僕、借りに来たんですけど、棚ないじゃないですか」 「こちらのメニューをどうぞ」 「メニュー? え、な

  • Leo's Chronicle: XML時代の終焉 ~ XMLから再びCoddへ

    先日、ACM SIGMODの日支部大会に招いていただいて、「Relational-Style XML Query (ACM Portal http://doi.acm.org/10.1145/1376616.1376650)」について講演をしてきました。Relational-Style XML Queryは、XMLという複雑な構造をもったデータに対して、SQLのようなテーブルデータへの検索に使われる言語で問い合わせする手法です。 この研究の肝は、木構造データといわれるXMLでも、実はそのほとんどがリレーション(Microsoft Excelのようなテーブル形式のデータ)の組み合わせと考えることができ、そのテーブル構造の情報(スキーマ)を使うと、検索が非常に簡単に書けるという点です。

    taroleo
    taroleo 2008/12/22
    id:yohei さん。スキーマありきを前提にしているわけでもないんですよ。XMLからデータを取り出すときになって初めてスキーマを考えるのでもOKです