タグ

2009年4月9日のブックマーク (13件)

  • Proxool 0.9.1

  • iBATIS Home

    Apache iBATIS is retired at the apache software foundation (2010/06/16) The original project team has moved to MyBatis hosted at Google Code. See http://www.mybatis.org/ for more. for more information, please view the announcement below and refer to the Attic. iBATIS Project Team Moving to Google Code ANNOUNCEMENT Eight years ago in 2002, I created the iBATIS Data Mapper and introduced SQL Mapping

  • TwitterとWorldbeam - NextReality

    TwitterNHKで紹介されたみたいだ(私は見ていないのだけれど)。Twitterを使っていない人にTwitterを紹介することはとても難しいような気がする。たとえば「それはmixiとはどうちがうんですか」などと聞かれた場合。スカっとした答えが見つからない。Twitterを使っている人どうしでもよくわからない。番組ではどうやって説明したのだろう。 私が最初にtwitterを知ったときにまず思ったのが、これはWorldbeam(ワールドビーム)の実装第一号なのではないか、ということだった。正確にいうと、ラボのミーティングでworldbeamについて議論していたら、「それによく似た概念のサービスがはじまったよ」と教えてもらったのがtwitterだった。 Worldbeamはあまり知られていないかもしれないが、Tuplespace, LifestreamsやMirrorworldsで有名なD

    TwitterとWorldbeam - NextReality
    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    time axis
  • 初任給よりも大切な25・30・35歳賃金――賃金格差をランキング(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    初任給よりも大切な25・30・35歳賃金――賃金格差をランキング 東洋経済オンライン4月 9日(木) 13時59分配信 / 経済 - 経済総合 就活生なら、志望企業の初任給については必ずチェックすると思います。ほとんどの会社のHPに載っていますね。「初任給の高い会社に行きたいなぁ……」と考える就活生も多いことでしょう。 実は、私たちは初任給についてはあまり重視していません。入社してからの給与の上がり方、すなわち賃金カーブが読める「25・30・35歳賃金」をチェックするほうがはるかに重要です。この「25・30・35歳賃金」は『就職四季報』のオリジナルデータです。 初任給が高ければ、その後の賃金も同様に高くなるわけではありません。そもそも、どの会社も同業他社を意識していますから、金融、メーカーなど、初任給をほぼ横並びに設定している業界も多く見られます。 そうした中で優秀な新卒を採用しよう

  • Top malicious Android applications as detected by AVG Threat Labs

    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    基礎と応用の関係。素敵
  • Emacsにフォルダブラウザ機能を持たせる·Emacs Nav MOONGIFT

    Emacsには元々diredと呼ばれるファイルブラウザが付属している。これは便利ではあるが、同じディレクトリにある複数のファイルを一気に編集したいといった場合、多少面倒な操作が必要だった。とは言え、エクスプローラやFinderなどからドロップするのはさらに面倒くさい。 Emacsにファイルブラウザをつける IDEなどであればツリー形式のフォルダブラウザが別途用意されており、そこからファイルを開けるようになっている。同じ仕組みをEmacsにつけるのがnavだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEmacs nav、Emacsにファイルブラウザを付けるLispプログラムだ。 正直試すまではナンセンスだと思っていた。硬派なEmacsにそんなものは不要だと。しかし、これがやってみるととても便利だと言うことに気づいた。MacBookの場合、画面の横幅が広いので、多少スペースが使われても大して

    Emacsにフォルダブラウザ機能を持たせる·Emacs Nav MOONGIFT
    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    speedbarとかも
  • YouTube - 懐かしいCM

    バナナで釘が打てます

    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    -40℃の世界ではバナナで釘が打てます
  • バナナで釘を打つのに最適な温度 2009-04-05 - Doubletのちょっとピンボケ

    以前、モービル社 CM で「-40℃の世界では、バナナで釘が打てます」というのがありました。 その温度ではバラの花も砕けてしまうが、モービルのオイルはその温度でもサラサラだよー、という内容でしたね。 で、バナナで釘を打つ試みはその後、多くの研究者によって追試されている*1のですが、なかなかうまく行った話を聞きません。 そこで今回、釘を打つのにもっとも適したバナナ温度を調査検討してみました。 室温。 バナナに釘が刺さって終了。当然ですね。 −40℃。低温冷却機でメタノールをこの温度まで冷やし、これにバナナをドブ漬け。 この温度ではバナナはカチカチになります。 打てる!打てるぞ!古文書にあった通りだ! −78℃。ドライアイス−アセトンバスでドブ漬け。 カチカチというよりキンキン。叩くと金属音がします。 打ち込むことはできるんですが、バナナの表面の皮が硬く凍っていて、打ち込むときにバナナのスウィ

    バナナで釘を打つのに最適な温度 2009-04-05 - Doubletのちょっとピンボケ
    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    これぞ科学の面白さw イグノーベル賞に推薦したい
  • 決意した瞬間:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1233974759/ 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/17(火) 19:58:44 つき合ってる当時俺26歳、嫁34歳 年齢差知っててこっちから告白して付き合っていたが、向こうはかなり気をつかっていた 冗談まじりにだけど、「他に好きな人が見つかったら別れてあげるからね」的な話をよくしていて、 年齢なんか関係ないだろと諭すのがいつものことだった あんまり続くから、ああこいつは俺のことそんなに好きじゃないのかもしれない…と思うこともあったりした 俺は仕事の帰りがいつも遅く、平日はほぼ会えなかったが、 彼女は一人暮らしの俺の心配をしてよく事を作ってくれていて、 メモ帳に手紙を書いて残してくれていたんだが、 俺がそれを大事に取っていることを知ると「恥ずかしいから捨てる!」と捨てまくって

  • バイナリとテキストの本当の違い : 404 Blog Not Found

    2009年04月09日00:15 カテゴリLightweight LanguagesCode バイナリとテキストの当の違い うーむ、Wikipediaですら「見た目」の違いしか説明していない。 バイナリ - Wikipedia コンピュータが扱うすべてのデータはバイナリデータ(バイトの並び)であり、プレーンテキスト(または単にテキスト)もバイナリデータの一種ではあるが、通常バイナリとテキストは対比して用いられる。テキストとはデータの内容すべてを人間が読んで理解できる (human-readable) 表現形式を指し、バイナリとはそうでない表現形式を指すことが多い。 Binary file - Wikipedia, the free encyclopediaA binary file (.bin) is a computer file which may contain any type

    バイナリとテキストの本当の違い : 404 Blog Not Found
    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    単にデータ(バイナリ、テキスト)を扱うソフトウェア(ライブラリ)の普及度合いと寿命の話なのでは。。。
  • なぜ人は食べ物を残してはいけないのか | COMPLEX CAT

    野外で森林性の野ネズミの台所を子供たちに教えます。 ドングリなどの痕はきれいにべているものが多いように見えますが,実際にべているのを観察すると,べかけでぽろっと手から落として,別のものに手を出したりします。 これは,不思議でも何でもなく,ドングリそのものをべるためではなく内部のニセコナラシギゾウなどの加害昆虫の幼虫の方をターゲットにした採餌であったり,ドングリが有り余る場合,栄養分の高いところだけ口にして,次に手を出すのが胃袋の小さな彼らにとっては最適の栄養摂取戦略であったり,あるいは,そこを移動すべくいかけを放り出して別のところでまた新たにべ始めるというのが,天敵をたくさん抱える動物としては当たり前だからであったりします。 追記ー子供たちにこのあたりを教えると,結構びっくりして「ヒメネズミ(アカネズミ),ずるーい」と言います。彼らにとって残飯を放り出すと言うことが「悪」にな

    なぜ人は食べ物を残してはいけないのか | COMPLEX CAT
  • SQLite CVSTrac

    This information is obsolete. You are looking at the CVSTrac source management system display for SQLite that was replaced by Fossil on 2009-08-11. The information shown here has not been updated since that cut-over. These pages are retained for historical reference only. Beginning after version 3.3.6, SQLite has the ability to load new SQL functions and collating sequences from shared libraries a

    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    load_extension
  • Building Firefox for macOS - Mozilla | MDN

    Learn the best of web developmentGet the latest and greatest from MDN delivered straight to your inbox. The newsletter is offered in English only at the moment.

    Building Firefox for macOS - Mozilla | MDN
    taroleo
    taroleo 2009/04/09
    Can't find dlfcn.h