動物に関するtaronのブックマーク (412)

  • アフリカゾウの生態が昼夜逆転、密猟回避で 研究

    【9月14日 AFP】アフリカ東部に生息するゾウは密猟者から逃れるために、まるで脱獄囚のように夜間に移動し、日中は身を潜めていることを学習しているとの研究結果が13日、発表された。象牙を目的とする密猟により、アフリカゾウは絶滅の危機に追いやられているという。 ゾウは来、昼間に餌探しと移動を行い、夜の暗闇に紛れて眠る。 だが、世界規模の象牙取引に後押しされた密猟の急増により、大型陸生哺乳動物のゾウは来の性質に逆らって、通常の習性を逆転させることを余儀なくされている。 オランダ・トゥウェンテ大学(University of Twente)の研究者、フェスタス・イホワギ(Festus Ihwagi)氏は「密猟の大半は昼間に行われるため、ゾウの夜行性行動への移行は、現行の密猟レベルの直接的な結果だと思われる」と説明する。 生態学誌「Journal of Ecological Indicator

    アフリカゾウの生態が昼夜逆転、密猟回避で 研究
    taron
    taron 2017/09/14
    象の夜行性生物化。それだけ、深刻と。日本も、象牙の売買禁止か、登録制度の徹底強化が必要そうだが。
  • 横浜・八景島シーパラダイス「深海生物大量死」問題で見解発表 関連機関の告発で話題に

    横浜・八景島シーパラダイスで「深海生物が大量死した」というFacebook投稿が話題になっていた件を受け、運営会社である横浜八景島は9月11日、事実関係について公式な見解と調査結果を発表しました。 人気水族館で深海生物が? 横浜・八景島シーパラダイス公式HPより 問題の投稿は、今年(2017年)の8月22日、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の元職員を名乗る人物が、同機構の非公式アカウントに書き込んだもの。投稿によると、投稿者は今年3月、ヤマトコブシカジカやシンカイハクトウギンチャクなど、JAMSTECの研究施設で育て続けた深海生物たちを、飼育展示のため八景島シーパラダイスへと送り出したそうです。 ところがその後、同水族館で「ちゃんと管理している機関では考えられない出来事」が発生し、50匹以上の生物が一度に死亡してしまったとのこと。投稿者が水族館側へ問い合わせを行っても「こ

    横浜・八景島シーパラダイス「深海生物大量死」問題で見解発表 関連機関の告発で話題に
    taron
    taron 2017/09/14
    とりあえず、飼育技術が欠如していると。/後の態度がアレだよなあ。
  • 【動画】リカオンがくしゃみで投票、合意形成か

    民主主義は人間のためだけのものではないようだ。新たな研究によって、社会性の強いアフリカの肉動物リカオンも、ある方法によって合意による意思決定を行っていらしいことがわかった。その方法とは、くしゃみだ。 リカオンにとっての「ハクション!」はいわばグループ内での投票のようなものらしい。リカオンはイエイヌの遠い親戚で、ナミビアなどの国に生息する。9月6日付けの学術誌「英国王立協会紀要B:Biological Sciences」に掲載された内容によると、リカオンが狩りに出かけるかどうかは、群れの中でどのくらいくしゃみが起きたかによって決まるという。(参考記事:「犬の遺伝子を科学する」) 米ブラウン大学の学生で、ボツワナ捕動物保護トラストの研究技官でもある論文の共著者リーナ・ウォーカー氏は、リカオンにとってのくしゃみは、「コミュニケーションの一形態」であり、「意思決定を形づくるある種の合図のような

    【動画】リカオンがくしゃみで投票、合意形成か
    taron
    taron 2017/09/08
    リカオン、けっこうかわいいよなあ。/くしゃみで、狩りに行くか行かないかを決めている。序列が高い個体だと、クシャミが少なくてすむあたりが、人間でもあるある感。
  • えっ!カンガルー三味線 猫犬取引減で開発中 | 河北新報オンラインニュース

    仙台、秋田、山形の3市で店舗を構える邦楽器専門店「梅屋楽器店」の梅原久史さん(41)が東京芸大の「邦楽器音響研究会」の一員として、カンガルーの皮を胴に張った三味線の開発を進めている。カンガルー皮はオーストラリアが生態系維持のため「間引き」して輸出しており、研究会はや犬の皮に代わる素材として期待している。  研究会は三味線奏者でもある小島直文東京芸大准教授ら演奏家6人と、小島さんの三味線の修理を担っていた梅原さんが2014年に設立。首都圏の邦楽器職人らと共に15年4月から、細さお、中さお、太さおの3種類の三味線で胴にカンガルー皮を使った試作品を製作している。  梅原さんは皮のなめし方や張り方を試し、音の性質や波形も測定。皮は表面の凹凸が多く柔らかな音色だが、厚さが均一のカンガルー皮は力強く直線的な音になるという。「最も薄い皮を使う細さおはひとまず及第点。より厚い皮を使う中さお、太さおにも

    えっ!カンガルー三味線 猫犬取引減で開発中 | 河北新報オンラインニュース
    taron
    taron 2017/09/07
    国内でのなめし皮加工は現実的じゃないのかね。いろいろと薬品使うから、立地が難しそうではある。
  • ドキュメンタリ映画『おクジラさま~ふたつの正義の物語』を更に詳しく - HONZ

    2017年8月28日、反捕鯨団体のシー・シェパードは今年の捕鯨シーズンは日の南極調査捕鯨船の妨害を行わないと発表した。日の監視技術に太刀打ちできないのが中止の理由だという。まるで書の発売と映画の封切りを見計らったような時期の発表だ。だがこの問題は解決したわけではない。 書は9月9日から全国で順次公開されるドキュメンタリ映画『おクジラさま~ふたつの正義の物語』の完全書籍化である。 きっかけは2009年8月、『ザ・コーヴ(原題:The Cove)』というドキュメンタリー映画がニューヨークのソーホー地区の映画館で公開されたことだ。和歌山県太地町のイルカ漁を追った作品で、アメリカのインディペンデント映画の賞としては最大のサンダンス映画祭のドキュメンタリー部門で読者賞を受賞。2009年夏に全米で劇場公開が始まると大反響を呼び、その年のアカデミー賞を受賞した。 日の紀伊半島近くに位置する小さ

    ドキュメンタリ映画『おクジラさま~ふたつの正義の物語』を更に詳しく - HONZ
    taron
    taron 2017/09/06
    九州には上映館がゼロという…/シーシェパードネタは、気分が暗くなりそうだがなあ。
  • 1000万種におよぶ昆虫たちの、オンリーワンの交尾道──『昆虫の交尾は、味わい深い…。』 - 基本読書

    昆虫の交尾は、味わい深い…。 (岩波科学ライブラリー) 作者: 上村佳孝出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2017/08/11メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る書は書名の通りに昆虫の交尾について書かれた一冊である。人生でこんなにたくさん交尾時の写真を見せられたことは一度も(エロを含めても)ないだろうというぐらいにの中には大量の複雑怪奇な交尾写真が踊っており、ほとんど電車で読んだけど若干の気まずさを覚えたりもした(昆虫なのだから堂々と読めば良いのだが……)。 全篇通して交尾、交尾、交尾、なのだけれどもどの種の交尾を取り上げてもみなそれぞれ異なった趣がある。コオロギはメスがオスの上におぶさるようにして交尾をするし、キリギリスは、オスの精包についた栄養に富んだゼリーをメスがべている間に、精子が精包のカプセルからメスの体内へと移動していく。近年の発見では、オス

    1000万種におよぶ昆虫たちの、オンリーワンの交尾道──『昆虫の交尾は、味わい深い…。』 - 基本読書
    taron
    taron 2017/09/06
    トリカヘチャタテは、今年イグ・ノーベル賞獲得。他のオスに交尾させないために、いろいろと必死なのな。
  • 【動画】脳のような謎の塊が池に、温暖化で北上?

    先日、カナダのバンクーバーにあるスタンリー公園で池の水位が下がり、まるで人間の脳のようなゼラチン質の塊が見つかった。不気味な塊の正体は、コケムシと総称される無脊椎動物の1種だ。この池でコケムシが確認されたのは初だという。 スタンリー公園生態学会のセリーナ・スターンズ氏は、この公園の南側にあるロスト・ラグーンという池で見つけたコケムシを観察した。地元紙『バンクーバー・クーリエ』が撮影した動画で、スターンズ氏は水中から茶色がかった緑色のぷるぷるした塊をすくいあげた。 ナショナル ジオグラフィックがスターンズ氏に電話で取材したところ、塊は「やや固めのゼリー」のような手触りだったという。 スタンリー公園で見つかったコケムシはオオマリコケムシ(Pectinatella magnifica)だ。 この塊は、たくさんの小さなコケムシからなる「群体」が、粘着性のゼラチン質によってさらにくっついて大きくなっ

    【動画】脳のような謎の塊が池に、温暖化で北上?
    taron
    taron 2017/09/06
    コケムシの群体塊だそうで。/北に生息域を広げている可能性が高いけど、そもそも、かつては無関心で見つかってなかっただけかもしれないから、断定できないと。
  • 「ちょっとここに避難しますよ」ハリケーンから逃れるため、タクシーに乗り込んできた一羽のタカ。度肝を抜かれた運転手だがいったん保護することに、その結果・・・(米テキサス州)

    「ちょっとここに避難しますよ」ハリケーンから逃れるため、タクシーに乗り込んできた一羽のタカ。度肝を抜かれた運転手だがいったん保護することに、その結果・・・(米テキサス州) 記事の文にスキップ 8月25日にアメリカテキサス州に上陸したハリケーン「ハービー」による影響による被害のニュースがあとをたたない。 災害にあって困っているのは人間だけではない。野生動物たちだって大変なのだ。テキサス州ヒューストンで、暴風が吹き荒れ困り果てたタカは、1台のタクシーに目をつけた。「ちょっと避難させてください」とは言わなかったろうが、タクシーに乗り込みここで嵐が過ぎ去るのを待つことにしたようだ。 びっくりしたのはタクシーの運転手さんだ。どうしたものかと戸惑っていたが、この場にとどまっていたらハリケーンの被害に巻き込まれてしまう。 ともかく運転手さんは無賃乗車のタカを乗せたまま走り出した。 荒れた天気の中タクシ

    「ちょっとここに避難しますよ」ハリケーンから逃れるため、タクシーに乗り込んできた一羽のタカ。度肝を抜かれた運転手だがいったん保護することに、その結果・・・(米テキサス州)
    taron
    taron 2017/09/01
    普通になついちゃってる感が。こうやって、鷹匠って生まれてきたのかね。
  • 魚も薬物依存症になると判明、治療法研究に期待

    オピオイドが投与される実験では、魚たちが薬物をもっと放出させようと積極的に黄色い台の上を泳ぐ。(解説は英語です) モルヒネなどの麻薬性鎮痛薬やヘロインといった「オピオイド」の依存症になるのは人間だけではない。(参考記事:「ヘロインという薬物、米俳優の死より」) 米ユタ大学による最新の研究で、人間と似た神経構造を持つ魚、ゼブラフィッシュも、この薬物に対する依存症の兆候を示すらしいことが判明、行動神経科学の学術誌「Behavioral Brain Research」に掲載された。依存症の新たな治療法をテストする期間を短縮できると期待されている。 ユタ大学薬学部長のランドール・ピーターソン氏は、現在の薬物療法ではメサドンやブプレノルフィンといった他のオピオイドを使うため、1つの依存症は治せても、その治療が終わる頃には別の薬物に依存するようになっている可能性があると指摘する。(参考記事:「米国〈医

    魚も薬物依存症になると判明、治療法研究に期待
    taron
    taron 2017/08/30
    今のところ、ゼブラフィッシュが薬物依存の行動を取ると。薬物を放出する仕組みを学習すると、嫌いな浅瀬でも厭わないという。完全にジャンキーです。
  • 【動画】NY沖に巨大な魚群が出現、サメ乱舞

    海に出現した膨大な量の魚の群れは、自然が作り出す驚くべき光景の1つだ。けれどもサメにしてみれば、べ放題の大宴会のようなものかもしれない。(参考記事:「【動画】サメやクジラも結集!「世界最大の魚群」」) その日、ドローンを携えて海を訪れていた行楽客が、ホラー映画さながらの場面に遭遇した。ニューヨーク州郊外にある米国有数の保養地ハンプトンズの沖で、数匹のサメがニシン科の魚メンハーデンの大群に襲いかかる様子を目撃したのだ。(参考記事:「サメが群がる「狂乱索餌」の動画が話題に」) ただし、これは珍しいことではないと、米マサチューセッツ州海洋漁業局の上級科学者グレゴリー・スコマル氏は話す。「この海域のサメの回遊パターンはよく研究されていて、巨大な魚群を定期的に襲うことがわかっています。今年は、この海域のメンハーデンの群れが大きくなっているので、サメによる捕が例年よりも多く観察されています」 スコ

    【動画】NY沖に巨大な魚群が出現、サメ乱舞
    taron
    taron 2017/08/29
    なにこれ、すごい。
  • 奇妙な新種カエルを発見、ブタ鼻で地中暮らし

    新発見のブパティ・インドハナガエルは、成体になってからほとんどの期間を地中で過ごす。一方、オタマジャクシは滝の裏側で岩に吸い付いて4カ月間生きる。(PHOTOGRAPH BY JEGATH JANANI) インドの西ガーツ山脈で、珍しいカエルの新種が見つかった。光沢のあるうす茶色の皮膚、淡い青色で縁取られた目、そして、ブタのようなとがった鼻を持つ。 科学者たちはこの新種をブパティ・インドハナガエル(Nasikabatrachus bhupathi)と名付けた。尊敬を集めた爬虫両生類学者であり、2014年に西ガーツ山脈で命を落とした研究仲間、スブラマニアム・ブパティ博士に敬意を表した命名だ。新種として記載した論文は、学術誌「Alytes」の最新号に発表された。(参考記事:「【動画】超ミニ新種カエル7種を発見、鳴き声も」) 新たに仲間入りした両生類は奇妙な姿に見えるかもしれないが、風変わりな解

    奇妙な新種カエルを発見、ブタ鼻で地中暮らし
    taron
    taron 2017/08/29
    地中から出てこない種類のカエル。/ゴンドワナ大陸の時代から生き残ってる古参の種族なのかね。あんまり、移動能力ありそうにない生き物だが。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    taron
    taron 2017/08/16
    かわいい。犬も、意外と狭い所好きだよなあ。
  • 【動画】金魚にエサをやる鳥、理由は?

    タカのひなを育てるワシに、子ヒョウをかわいがるメスライオン。自然界ではときおり、別種の子供の世話をする例がみられるが、今回の動画に登場するのは、金魚にエサをやるショウジョウコウカンチョウ(Cardinalis cardinalis、英名カージナル)だ。(参考記事:「【動画】なぜかライバルのヒナを育てるワシ」、「ヒョウの子を育てるライオン、殺さないのは異例」) 2010年にYouTubeに投稿されたこの動画には、赤い鳥が金魚のいる池のそばまでトコトコとやってきて、エサをねだる口に、種のようなものを入れてやる様子が映っている。 動画に付けられたキャプションによると、このショウジョウコウカンチョウは、金魚に餌をやるために1日に6回も池にやってくるのだそうだ。(参考記事:「動物大図鑑 ショウジョウコウカンチョウ」) 鳥はなぜ別種の動物にエサをやるのだろうか。米プリンストン大学の生物学者クリスティー

    【動画】金魚にエサをやる鳥、理由は?
    taron
    taron 2017/08/10
    雛鳥と同じようなので、絶えられず餌を運んでしまうと。なかなか、因果な・・・
  • 「深海」好きなあなたへ 『特別展「深海2017」公式図録』 - HONZ

    ダイオウイカ以来の深海ブームは、この夏もまだまだ熱く続行中だ。新たな南極の深海調査の結果が続々と出てきているのだ。あの震災時に三陸沖の海の下で何か起こったかも、だ。国立科学博物館での展示、NHKスペシャル「ディープ オーシャン」の放送……最新の深海情報をまとめた一冊を紹介しておこう。 深い海の中は、その特異な環境があるからこそ、見たことのないような形や色の生物がいる。もちろんずっと昔から彼らはいたわけだが、JAMSTEC(海洋研究開発機構)が動かす地球深部探査船「ちきゅう」などの活躍により、それが実地で調べられ、映像記録となり、私たちが目にすることができるようになった。そう思うと幸せな時代に出くわしたものだ。 地球上に残された最後のフロンティアと呼ばれる「深海」とは何か。念のため確認しておこう。展示もそこから始まる。 深さで言えば、海洋生物学上、「深海」とは、太陽光が届かず光合成ができない

    「深海」好きなあなたへ 『特別展「深海2017」公式図録』 - HONZ
    taron
    taron 2017/08/10
    いきたいけど、東京じゃねえ・・・
  • 集団で「立ち寝」をする巨大クジラ、熟睡中?

    インド洋の水深15メートルのところで眠っている、マッコウクジラの群れ。その数は30頭を超す。このように立った状態で、何分もあるいは何時間も動かずにいる。このクジラはすべてメスで、子どもたちは親が寝ている間、水面で過ごす。(Photograph by Stephane Granzotto) 森の生活共同体、平等を重んじるのどかな楽園 写真17点 潜入! スイスに残る秘密の地下要塞 写真24点 地球上で最も大きな動物の一つ、クジラが仮眠を取る姿は、かなり奇妙なものに見えるかもしれない。 マッコウクジラが集まり、水中で直立したまま動かずにいる様子をとらえた写真が、インターネット上で人気を集めている。スクールバスほどの大きさを持つこのクジラたちは、どの写真でも5、6頭の群れになって「立って」いるように見える。 フランスの写真家で映像作家のステファン・グランゾット氏が、地中海でのダイビング中に、この

    集団で「立ち寝」をする巨大クジラ、熟睡中?
    taron
    taron 2017/08/09
    水中だと、眠るのも大変そうだな。半分、起きているのか。
  • 秘密結社雑種犬倶楽部まとめ

    尻尾のない犬@アジアの犬カレンダー販売中 @inu_grapher 雑種犬の美しさは唯一無二。その美しい姿は父と母から受け継いd…雑種犬の魅力を語るにはTwitterではページが足りない(笑 いつかべつの場所にこってりと書き綴りたいな。 #秘密結社雑種犬倶楽部 twitter.com/momodog22/stat… 2017-08-07 00:55:41 もも @momodog22 犬の毛色といえば、前にじんの散歩中に知らんおっさんが「この黒柴は血統がいい。三河柴の血筋がどうたらこうたら~」と誉めてくれたのだが、残念ながら母犬も父犬も更にその何代も遡って由緒正しい雑種の野犬の血筋なんだ。(じん、母犬と父犬) pic.twitter.com/EhLnqwjaOB 2017-08-07 00:36:27

    秘密結社雑種犬倶楽部まとめ
    taron
    taron 2017/08/08
    それぞれ、個性的で、かわいいなあ。
  • 人より優れた成績を出し続けることの問題点

    by rawpixel.com 才能・やる気・勤勉さなどを全て兼ね備え、1人で会社を1つ上のレベルにまで引き上げるような人は確かに存在し、近年行われた調査ではトップ・パフォーマーは平均的な従業員の20~30倍もの生産性を発揮するとも言われているとのこと。しかし、このようなハイ・パフォーマーを雇うことは実は非常にリスキーであるとして、行動科学者であるフランチェスカ・ジーノ氏が語っています。 Robin Hood Under the Hood: Wealth-Based Discrimination in Illicit Customer Help | Organization Science http://pubsonline.informs.org/doi/abs/10.1287/orsc.1090.0498 Hot shots and cool reception? An expande

    人より優れた成績を出し続けることの問題点
    taron
    taron 2017/08/06
    まあ、基本、人間は嫉妬の動物。文化人類学の観察でも、ハイパフォーマーは嫉妬を避けなければいけないみたいな感じだしな。/平等性重視とも言える。
  • マイナー毒蛇「ヤマカガシ」から小5救った血清 開発したヘビ園が語る毒蛇対策の厳しい現実 (withnews) - Yahoo!ニュース

    先月末、兵庫県の小5男子がヤマカガシとみられるヘビにかまれ、一時意識不明になりました。治療に使われた血清は、群馬県太田市の小さな観光ヘビ園で30年ほど前に開発されたもの。死に至る毒があるものの被害例は少ないヤマカガシは、治療研究も少ないです。ヘビ園のご努力がなければ、今回の男の子はどうなっていたのだろう… そんな思いを胸にヘビ園を訪ねると、日の毒蛇対策のさらにお寒い事情を知ることになってしまいました。(朝日新聞・長野剛記者) 【写真特集】ヤマカガシから小5救った血清、開発したヘビ研とは? 隣には観光ヘビ園 私がガキンチョだった数十年前、仲間うちでヤマカガシは「毒のないヘビ」と思われていて、とっつかまえてはブンブン振り回す身近な生き物でした。ところが1984年、愛知県の中2がかまれて死亡と報道され、「毒蛇やったんや」と衝撃を受けた記憶があります。 今回の兵庫の事故後、Facebookで、京

    マイナー毒蛇「ヤマカガシ」から小5救った血清 開発したヘビ園が語る毒蛇対策の厳しい現実 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇

    マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇 7月末、ヤマカガシとみられる毒蛇にかまれた小5を救った血清は30年ほど前、群馬の観光ヘビ園によって開発されたものでした。研究者の自発的な研究があったおかげの救命、だったのかもしれません。実は、国内の毒蛇対策って、全体的にも危ういようで...

    マイナー毒蛇から小5救う 血清開発したヘビ園に聞く対策の闇
  • Yahoo!ニュース

    【中日】小笠原慎之介が保留、今オフの契約更改チームで初めて「金額が金額なので」「もう少し自分で考える時間がほしかった」

    Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2017/08/05
    やべーな。すげー広がっている。人工島全部に徹底的に殺虫剤をまく必要がある。