タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (69)

  • アップル、SIMフリー版のiPadシリーズを発売--iPad Airは6万1800円から

    アップルは7月1日、SIMフリー版のiPadを販売開始した。オンラインのApple Storeから購入できる。価格はいずれも税別で、iPad Airの16Gバイトモデルが6万1800円、32Gバイトモデルが7万1800円、64Gバイトが8万1800円、128Gバイトが9万1800円。iPad Retinaディスプレイモデルは16Gバイトのみで5万800円。 iPad mini Retinaディスプレイモデルは、16Gバイトモデルが5万1800円、32Gバイトモデルが6万1800円、64Gバイトモデルが7万1800円、128Gバイトモデルが8万1800円。iPad miniは16Gバイトモデルのみで4万2800円。いずれも24時間以内に出荷予定としている。

    アップル、SIMフリー版のiPadシリーズを発売--iPad Airは6万1800円から
    tatsuh
    tatsuh 2014/07/02
    []
  • 格安スマホ「PandA」、子どもや年配者の見守りオプションサービス

    フリービットは、スマートフォンキャリア事業「freebit mobile」で展開するスマートフォン「PandA」の契約者を対象に、子どもや年配者の見守りオプションサービス「PandAファミリー」を提供開始した。 PandAファミリーは、保護者が端末を契約して子どもや年配者といった家族に使用させる場合に、その家族の位置情報を把握したり、端末の利用を制限したりできるサービス。オプションの利用料は無料で、freebit mobileでの手続きが必要となる。 位置情報確認機能では、PCやスマートフォンから端末の位置情報を閲覧、管理できるほか、端末の電池残量が少なくなると居場所とともに保護者に通知したり、「歩きスマホ」をすると端末に警告を表示するなどの機能を搭載する。 また、家族が勝手に不要なアプリを利用することを防ぐため、Google Playストアの利用を制限したり、授業中や深夜など指定した時間

    格安スマホ「PandA」、子どもや年配者の見守りオプションサービス
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/29
    []
  • MSとグーグル、モバイルOSに「キルスイッチ」を搭載へ--NY司法長官と合意

    MicrosoftGoogleは、「Windows Phone」と「Android」の次期バージョンに「キルスイッチ」を追加することで、ニューヨーク州司法長官と合意した。 ニューヨーク州司法長官のEric Schneiderman氏は米国時間6月19日、「Secure Our Smartphones」イニシアチブの一環としてレポートをリリースした。同レポートは、盗難防止策としてスマートフォンにキルスイッチを搭載することの重要性を説き、MicrosoftGoogleがそれぞれのモバイルOSにこの機能を搭載する予定だとしている。 キルスイッチはこの数カ月間、大きな話題となっている。米国では多数の州が、スマートフォンにキルスイッチを導入するべきか否かをめぐって議論を戦わせてきた。カリフォルニア州は、盗難にあった時点でスマートフォンを操作不能にする同機能に当初は反対していたが、5月にはキルスイ

    MSとグーグル、モバイルOSに「キルスイッチ」を搭載へ--NY司法長官と合意
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/20
    []
  • ビックカメラ、日本初のBeats by Dr. Dreショップを有楽町店にオープン

    ビックカメラは6月18日、米ヘッドホンブランドBeats by Dr. Dreのブランドショップ「Beats shop in shop」を有楽町店1階にオープンすると発表した。ヘッドホンとイヤホンを一堂に集めた日初のブランドショップとなる。 オープンは6月20日の10時。最新モデルから日限定モデルまで幅広く展示する。実際に商品の試聴ができるほか、Beats製品に熟知したスタッフが、ニーズや利用用途に合った最適なモデルを提案してくれるという。 オープンを記念してBeats製品を購入者した先着30名にオリジナルiPhone 5用ケースがプレゼントされる。 Beats by Dr. Dreは2006年に米国カリフォルニア州サンタモニカにて設立されたヘッドホンブランド。5月には、Appleが30億ドルで買収し、話題を集めた。

    ビックカメラ、日本初のBeats by Dr. Dreショップを有楽町店にオープン
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/18
    []
  • 「iHeartRadio」、ユーザー数が5000万人に--「Pandora」を上回るペースで急成長

    オンラインラジオサービス「iHeartRadio」の登録ユーザー数が5000万人に達した。地上波ラジオ大手のClear Channelが提供する同サービスは、構築からわずか3年目で1つの節目を迎えた。 iHeartRadioの登録件数は、ウェブ上で最大のネットラジオを提供するライバルの「Pandora」よりも急速に伸びており、「Twitter」や「Facebook」と比べても同様だ。これは、音楽ストリーミングへの人気が高まっていることに加え、発展する同サービスの生みの親であるClear Channelのような大手が手がける宣伝力の大きさを反映している。 とはいえ、Clear Channelの最高経営責任者(CEO)であるBob Pittman氏によると、規模の大きさは必ずしもiHeartRadioの成功を保証するものではないという。Clear Channelは、全米に850のラジオ局を傘下

    「iHeartRadio」、ユーザー数が5000万人に--「Pandora」を上回るペースで急成長
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/18
    []
  • 3分で振り返る海外ITニュース(6月13日編)

    Sky Newsの記事によると、検索大手GoogleがVirgin Galacticの株式取得に向けて「踏み込んだ話し合い」をしているという。Virgin Galacticは億万長者のRichard Branson氏が率いる、野心的な宇宙観光プロジェクトだ。Googleは3000万ドルで同社の少数株式を取得すると、記事には書かれている。また、Galacticの技術に触れることのできる合弁事業に「莫大な資金」を投入する予定だという。この投資におけるVirgin Galacticの評価額は約20億ドルになるという。 Twitterの最高執行責任者が退任--成長鈍化を受けての幹部刷新か マイクロブログサイトTwitterの最高執行責任者(COO)を務めるAli Rowghani氏は、米国時間6月12日のツイートで退任を発表した。米証券取引委員会(SEC)に提出された臨時報告書(フォーム8-K)に

    3分で振り返る海外ITニュース(6月13日編)
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/17
    []
  • 3分で振り返る海外ITニュース(6月16日編)

    Appleの共同創設者であるSteve Jobs氏が2011年に亡くなって以来、新しい最高経営責任者(CEO)となったTim Cook氏は必然的にJobs氏と比較され続けてきた。Cook氏は決して、Jobs氏のようにAppleの「よりどころ」としてみなされることはないだろうが、Appleのデザインを統括するJony Ive氏は、Appleが突然、年老いた鈍重なスターになったわけではないと主張している。「率直に言って、何も変わっていないと私は思う」とIve氏は、米国時間6月15日にThe New York Times(NYT)に掲載されたCook氏に関する記事の中で、デザインプロセスと、イノベーションに対する絶え間ない追求について問われ、述べている。 アマゾン、謎の発表イベントまもなく--招待状にベゾス氏推薦の児童書を同封 Amazonが米国時間6月18日にワシントン州シアトルで行う製品ロー

    3分で振り返る海外ITニュース(6月16日編)
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/17
    []
  • アマゾン、謎の発表イベントまもなく--招待状にベゾス氏推薦の児童書を同封

    Amazonが米国時間6月18日にワシントン州シアトルで行う製品ローンチイベントに向けて、出席者に「Mr. Pine's Purple House」(パインさんの紫色の家)という児童書を送付し、混乱や関心、そして歓喜を巻き起こしている。 の表紙には、Amazonの最高経営責任者(CEO)Jeff Bezos氏のサインが印刷されたメモが付いていて、以下のように書かれていた。 「来週、シアトルに来てくれるのを楽しみにしている。これは私が子供の頃に好きだった『Mr. Pine's Purple House』だ。何かを少し変えるだけで、世界が良くなると、あなたも感じてくれると思う。では、また」 メモでは、最後から2つ目の文が紫色で強調されている。紫というのは、(同封されたの中で)Pineさんが同じ通りに並ぶ他の家との違いを出すために、自分の家を塗った色だ。 これが、紫色のスマートフォンが発表

    アマゾン、謎の発表イベントまもなく--招待状にベゾス氏推薦の児童書を同封
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/16
    []
  • グーグル、ビジネスオーナー向け「Google My Business」を発表--顧客開拓を支援

    Googleは米国時間6月12日、「Google My Business」を発表した。Google My Businessは、ビジネスオーナーに向けた無償サービスで、顧客を見つけ、結びつきを得ることを容易にする。 Googleは、Google My Business発表の理由について、「インターネットは毎日、より多くの事業をその顧客と結び付けている。しかし、ユーザーは、得意客を見つけるのは手間と時間がかかると述べている。われわれは、そうであってはならないと考える」とブログ投稿で述べている。 Googleによると、Google My Businessは、ユーザーの事業が顧客の目にとまるよう、次のような機能を提供するという。 Googleの「Search」「Maps」「Google+」上にある事業内容のアップデートを1カ所から可能にし、顧客への情報提供を容易にする。 事業に関する写真や店内のバ

    グーグル、ビジネスオーナー向け「Google My Business」を発表--顧客開拓を支援
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/13
    []
  • グーグル、「Chrome」でフルアドレス非表示計画の優先順位下げる

    Googleは、「オリジンチップ(Origin chip)」の計画から一歩後退したようだ。この計画は、「Chrome」ブラウザで利用者が訪れたウェブサイトのドメイン名のみを表示し、フルアドレスを隠すというものだ。 Chrome開発チームに所属するPeter Kasting氏は米国時間6月10日、このアドレス非表示機能の優先順位を最優先から第3位に下げた。同氏は、Googleの課題追跡サイトに投稿した説明の中で、「オリジンチップの作業は後回しにされる」と述べた。 Googleがこの機能の優先順位を下げた理由は、いまのところ明らかにされていない。しかし、オリジンチップに関する作業はすでに多くがなされており、オリジンチップに関する作業の他の側面はChromeの課題トラッカーにアクティブな状態で残っている。米CNETGoogleにコメントを求めたが、稿執筆時点では得られていない。 オリジンチッ

    グーグル、「Chrome」でフルアドレス非表示計画の優先順位下げる
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/12
    []
  • 成功する起業家の共通点「パッションと忍耐、メンター」--Dellの客員起業家に聞く

    ベンチャー企業がインターネット経済にとって重要な役割を果たす中、“起業家支援”をアピールする企業は多い。だがそれらの多くは、学生時代に立ち上げた創業者がいまだにCEOをつとめるDell起業家支援に及ばないのではないだろうか。Dellは数多くの起業家支援プログラムを展開しているが、それらを統括し、支えているのがEntrepreneur in Residence(EIR、客員起業家)のIngrid Vanderveldt氏だ。 Dellが6月2日から2日間、社がある米テキサス州オースティンで開催した“女性起業家”向け年次イベント「Dell Women’s Entrepreneur Network(DWEN)」。ホスト役を務めたVebderveldt氏は、チャーミングな目、大きな口で豪快にわらう笑顔がとても印象的で、そこにいるだけで明るく、ポジティブなムードが漂っていた。「DellのEIRと

    成功する起業家の共通点「パッションと忍耐、メンター」--Dellの客員起業家に聞く
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/11
    []
  • ソースネクスト、年間5378円で120タイトルのPCソフトが使える「超ホーダイ」開始

    ソースネクストは6月10日、120タイトル以上のPCソフトの最新版が年間5378円(税込)で使い放題になる新サービス「超ホーダイ」を開始した。 1年版のほか3年版もあり、税込み価格は1万3824円。パッケージ版でも近日発売するという。主力製品「スーパーセキュリティ」「筆王」「驚速」「B’s Recorder」などのほか、コーエーテクモホールディングスの「信長の野望蒼天録」、サイバーリンクの動画編集ソフト「PowerDirector」なども使用可能。 期限が切れた場合、新たな製品のダウンロードやインストール済み製品の起動ができなくなるという。利用期限は、パッケージの購入やオンラインでの手続きにより延長できる。 同社の調査によれば、PCソフトを購入しない理由として49%が「使いこなせるか不安」と答えているという。従来の買い切り型での製品提供に加え、エントリーしやすい定額料金と使い放題を導入する

    ソースネクスト、年間5378円で120タイトルのPCソフトが使える「超ホーダイ」開始
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/11
    []
  • 「iOS 8」搭載「Photos」アプリと「iCloud Photo Library」--アップルの写真管理機能はこう変わる

    ユーザーが所有する非常に多くの写真のなかから必要なものを探すことを支援するため、Appleは、よりスマートな検索機能をPhotosアプリに搭載した。検索は、日付や時間、場所、アルバム名から可能で、近隣の場所で撮影された写真や前年同時期に撮影された写真などのサジェスチョンを表示する。 同アプリの編集用ツールもアップデートされている。例えば、Photosは、写真を自動的に真っすぐにしたり、切り取ったりすることができる。新しいスマートなツールは、画面を指でドラッグするだけで露出、輝度、コントラストの調節が可能だ。また、特定の事柄について調整したいなら、より細かなコントロールへのアクセスも可能だ。 また、Appleが選んだフィルタや効果にアクセスできるのに加え、iOS 8は、アプリ開発者が自身のフィルタをPhotosアプリに統合することを可能にしている。iCloud Photo Libraryで写

    「iOS 8」搭載「Photos」アプリと「iCloud Photo Library」--アップルの写真管理機能はこう変わる
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/06
    []
  • アップル「iOS 8」、他社製ブラウザの高速化を可能に

    Appleは、「iOS」上で「Safari」だけに与えてきていた性能の一部を開放することを決定した。 Appleは長年にわたり、ウェブページの表示やウェブアプリの実行に用いられる「WebKit」と呼ばれるソフトウェアを開発してきた。WebKitは、Safariの中核を成すが、Appleは、iOS 7上にある他のアプリが利用可能な別バージョンも提供してきた。これは、JavaScriptHTMLなどのウェブテクノロジに基づいたユーザーインターフェースの開発を考えている開発者にとっては便利なものとなっており、Googleの「Chrome」やOperaの「Coast」にとっては不可欠なものとなっている。なぜなら、Appleは、他社が独自ブラウザエンジンをiOSに持ち込むことを禁じているからだ。 しかし、これらサードパーティー開発企業にとって、少しだけ問題となることがあった。それは、Safariだ

    アップル「iOS 8」、他社製ブラウザの高速化を可能に
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/05
    []
  • グーグル、「Chrome」エクステンション「End-to-End」を発表--ウェブメール暗号化を容易に

    Googleは米国時間6月3日、非暗号化メールに対して2の柱からなる取り組みを開始した。ウェブメールプロバイダーがユーザーのウェブメールを暗号化していないことを明かしつつ、新しいブラウザアドオンによって、「Pretty Good Privacy(PGP)」という強力な電子メール暗号化規格を個人が簡単に導入できるようにした。 Googleは3日に「Transparency Report」をアップデートし、「Safer Email」という新しいセクションを設けた。同セクションには、Googleが「Gmail」で観測したトラフィックに基づき、サーバからサーバまで暗号化されるのは全送信メールのわずか半数だというウェブメールの状況が記載されている。 より多くのウェブメールプロバイダーにサーバ間の電子メール伝送すべてを暗号化するよう求めることを目的とするTransparency Reportのアップ

    グーグル、「Chrome」エクステンション「End-to-End」を発表--ウェブメール暗号化を容易に
    tatsuh
    tatsuh 2014/06/05
    []
  • ブックマークツール「Pocket」、有料サービスを開始--アイテムの永久保存などを可能に

    人気のブックマーク用ツール「Pocket」は米国時間5月28日、ユーザーがインターネットにある情報の一部を永久に保存できるよう、新しい有料サービス「Pocket Premium」を発表した。価格は、月額5ドル(500円)と年額45ドル(4500円)があり、ユーザーは、自身が保存したアイテムを失わないための永久バックアップ、より高度な検索オプション、自身が保存したアイテムを整理するのに役立つ自動タグ付けなどが得られる。 Pocketは、ニュースやブログ記事、ウェブサイト、ビデオなどを保存できる便利なオンラインツールおよびモバイルアプリスイートで、ユーザーは、これらのアイテムを後から閲覧したり、視聴したりすることがコンピュータ、タブレット、携帯電話からできる。Pocketのモバイルアプリを使うことでユーザーは、インターネット接続がなくても保存したアイテムを閲覧することができるので、外出時には便

    ブックマークツール「Pocket」、有料サービスを開始--アイテムの永久保存などを可能に
    tatsuh
    tatsuh 2014/05/29
    []
  • ようやく日本上陸、「Chromecast」レビュー--セットアップからニコ動の再生まで

    Chromecast×端末でテレビGoogleのサブディスプレイに グーグルのストリーミング用端末「Chromecast(クロームキャスト)」が5月28日、ついに日で発売された。“Googleのコンテンツを大きな画面のテレビで楽しむ”という触れ込みでChromecastが話題になっているが、その表現はChromecastのことを正しく表現していないように思える。 Chromecast単体では何もできないからだ。Android/iOS搭載スマートフォン向けのインテリジェントなサブディスプレイアダプタと捉えたほうがわかりやすい。 実際の使い方は、(1)スマートフォンでコンテンツを選択、(2)画面上にあるChromecastのアイコンをタップ、(3)認識しているChromecastを選ぶ、(4)Chromecastが繋がってるテレビから再生が始まる──という手順だ。Chromecastから操

    ようやく日本上陸、「Chromecast」レビュー--セットアップからニコ動の再生まで
    tatsuh
    tatsuh 2014/05/29
    []
  • グーグルが最大300億ドルもの資金を米国外に保有する理由

    Googleは、将来の米国外での企業買収に備えて200~300億ドルもの資金を米国外に保有していることを明らかにした。同社は実際、実現には至らなかったものの、50億ドルの企業買収を2013年に試みている。 米国外に保有する資金について米証券取引委員会(SEC)から問い合わせを受けたGoogleは、回答の書簡の中で、その規模を明らかにした。Associated Pressが報じているように、GoogleがSECに送付した書簡は2013年12月付けになっているが、米国時間5月20日に初めて公開された。 Googleは、300億ドルの資金をいつ米国外企業の買収に使用する予定なのかは明らかにしていないが、将来の規模拡大のためには必要な資金だと主張している。同社では規模拡大をけん引するのは米国外事業であると見込んでおり、2012年には売上高の半分が米国外市場によってもたらされたと述べている。 同書簡

    グーグルが最大300億ドルもの資金を米国外に保有する理由
    tatsuh
    tatsuh 2014/05/23
    []
  • 東芝、グーグルの「Project Ara」スマホ向けにプロセッサを提供か

    東芝が「Project Ara」を支援する予定だと、日経済新聞が報じている。 日経の記事によると、東芝は3種類のプロセッサを供給する予定で、これらは特に、各モジュールと端末間のデータおよび電気信号フローを制御するものだという。 東芝は「優先サプライヤー」となる唯一の日企業だと、同記事は伝えている。 プロセッサのサンプル出荷は2014年秋に開始され、2015年初めに量産が開始される予定だ。 このGoogleのスマートフォンは、部品を「LEGO」ブロックのように組み合わせることができる。 5~10個のモジュールを装着できるスマートフォンは、必要に応じてカスタマイズすることができる。例えば、バッテリ持続時間を延長したい場合はセカンドバッテリを含めたり、あるいは、特殊なカメラモジュールを追加したりすることが可能だ。 興味深いことに、「Googleの新たな製品ラインは、最も安い端末で価格が50ド

    東芝、グーグルの「Project Ara」スマホ向けにプロセッサを提供か
    tatsuh
    tatsuh 2014/05/23
    []
  • グーグル、エンタープライズBYODの新興企業Divideを買収

    Android」がまもなく、さらにBYODに適したものになるかもしれない。Googleが今週、新たな買収を実施するからだ。 Googleが買収するのは、Divideというニューヨークを拠点とする新興企業で、BYODの要件を満たすことを目的とする多数のクラウドベースの携帯端末管理プラットフォームの1つを提供している。 つまり、このような端末で、個々の従業員のプライバシーと自由を犠牲にすることなく、企業のBYODポリシーに準拠するサービスを提供するということだ。 現時点までAndroidと「iOS」の両方をサポートしていたDivideは、これまでのところ同社プラットフォームに対する注目と称賛を集めている。例えば、Time Inc.による2012年注目のニューヨーク市新興企業10社の1つに選出され、同じ年にGartnerの「Cool Vendors in Security」(セキュリティ部門ク

    グーグル、エンタープライズBYODの新興企業Divideを買収
    tatsuh
    tatsuh 2014/05/21
    []