2019年10月6日のブックマーク (18件)

  • まったり日曜日 - 葉月日記

    消費税に追われた 1週間がやっと終わって クタクタなお休み 甘い朝ごはんをべたいので 簡単にフレンチトーストで 今週の作り置き 五目煮(にんじん・こんにゃく・大豆・ちくわ・干しいたけ) 右端につまみぐいさん登場 美味しい!つま楊枝じゃなくて スプーンでガッツリべればよかった って( ̄∇ ̄;)ノンノン 残り物の八宝菜を ラーメンに乗っけたお昼ごはん べ終わったら 小さいことを順番に 順番に・・・ 忙しいと 家の中がざわざわしてきます 週末にリセットして また今週も頑張るぞ 読んでいただきありがとうございます。<(_ _)> いつも応援いただき、嬉しいです。 にほんブログ村

    まったり日曜日 - 葉月日記
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    つまみぐいさんは、つまみぐいくんではないのね←くだらねぇ返し( ̄∇ ̄)今日はわたしも家の中リセットしてた。明日からまた頑張ろうね♪
  • https://www.koto6.com/entry/%22Our_household_ingredients%22

    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    こんなにたくさんの方がバトンを回してきたのですね~!✨やきとりいいですね♪
  • 家計見直しで食費ダウン。秘訣は無印のスケジュール帳で献立作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今週の費は? ベア「住民税とか固定資産税とか税金きついっす」 ポニ「富豪じゃないMS家は大丈夫なの?!」 特に変わりはないよ。 ベア「宝くじでも当たったんすか?」 当たってない。買ってない! でも費が前より減ってお金が浮いた。 ポニ「嘘だぁああああああ!! ちょっとレシート見せなさい!」 はい。 ベア「え?今週の費これだけ?」 うん。 前は週二人で3,000円前後だったけど 今は週によっては2,000円前後。 加工品は別にまとめ買いしてるから その分足すと少し増えるけどね。 だけどスケジュール帳で献立ノート作ったら さらに費が減ったよ。 ちなみに前提として我が家は 家や家具>という価値観。 暮らしでは何を優先するかは ご家庭によることをご理解ください。 家づくり開始時から節約生活 MS家は増税前から増税対策と 節約生活を始めた。 もっと言うと二年前家づくりの時から 家のために節

    家計見直しで食費ダウン。秘訣は無印のスケジュール帳で献立作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    ひえーーー凄すぎる( ゚Д゚)はなさんと同じコメントになってしまった。ただただ尊敬します。MS家はどんなことがおきても大丈夫だわ。もうすぐ結婚記念日なんですね♡楽しみ♪
  • 「…で、二世帯住宅にして結局どう?」って聞かれたので、その住み心地を報告 - keigoman’s diary 注文住宅物語

    40代ともなると、 親をどうするのかっていうのは、 皆さん気になり始めるお年頃。 自分は長男にして一人っ子なので、 最後は自分が面倒を見る以外ないわけでして、 いろいろあって二世帯住宅を建てました。 たまに学生時代の友人なんかと飲むと、 「二世帯ってどうなの?」ってよく聞かれます。 「今さら親と一緒っていやじゃない?」 「嫁vs姑みたいな問題、あるんじゃないの?」 その辺りについては、 こちらの記事でも書きましたが、 www.keigoman.com 日々の生活の中で、自分も、 またフルタイムで働いている嫁も、 基的に親とは一切顔を合わせないので、 「ひとつ屋根の下」というよりは、 「マンションの別の部屋」という感覚です。 「互いの世帯に行くときは、 インターホンでひとこと言ってから。 勝手に、相手のフロアには行かない」 というルールを一つ作るだけで、 二世帯にありがちな、つまり友人たち

    「…で、二世帯住宅にして結局どう?」って聞かれたので、その住み心地を報告 - keigoman’s diary 注文住宅物語
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    すごい壮大な計画が着々と…!(笑)息子さんが知ったら驚きでしょうね。でも、2軒をつなぐ渡り廊下見て見たいです♡
  • 【常備食材リレー】サバ缶で時短レシピ♪トマト入りグラタンと大根の煮物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    サバ缶で時短料理♪安くておいしい 2022/03/27更新しました 常備材リレーを、はてなブロガー『ことりんごさん』から回して頂きました! わが家が常備しているサバ缶レシピを紹介します。 サバ缶トマトの炊き込みご飯を続けたことで、夫の中性脂肪が改善され、サバ缶さまさま~♪ お子さんにも喜ばれるミニトマト入りのグラタンと、秋の味覚で和の王道・大根の煮物をお伝えします。 スポンサーリンク 常備サバ缶とミニトマトのグラタン サバ缶と大根の煮物 サバ缶メニュー 次のバトン まとめ 常備材 常備材のレシピをリレー形式で 私は魚料理が好きで特に、サバ缶の手軽さとおいしさにすっかりハマっています。 極洋のさば水煮缶は、1個188円(税抜)ほどですから、節約にぴったり。 旬の時期に獲れたサバを工場で真空加工とのことで、いつでも新鮮な味が楽しめます。 そして、災害時の非常として、あると安

    【常備食材リレー】サバ缶で時短レシピ♪トマト入りグラタンと大根の煮物 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    え⁉このリレー2年も続いているのですか?リレーに参加できるなんて光栄です♡ありがとうございます。サバ缶レシピ、美味しそうですね~。時短で本格和食、メモメモ。
  • まぢ無理Pay!当院でキャッシュレス5%還元の扱いはペイペイだけです - 鍼灸院くらさろ跡地

    キャッシュレス決済による5%還元、正式名「消費者還元事業」について、鍼灸院くらさろはペイペイのみ対応となりました。 各種クレジットカード、ラインペイは非対応です😢 なんでこんなことになったかと言うと ぜんぶAirレジという会社が悪い!(笑) ペイペイさんは対応してくれたんですよ。 でもね、各種クレカとラインペイの契約はエアレジを通していて、そのエアレジの方で「鍼灸院はダメですよー」って拒否るの。 クレカ払いとラインペイのお客様、ほんっとごめんね。 これを機会にペイペイ使ってくださいな。 キャッシュレス還元対象外になった理由 エアレジがうちを還元対象外にした理由、それは鍼灸院だったから。 針灸治療って制度上は保険適用できます。 そして保険を使って治療のできる施設は還元対象が外されてしまうのですよ。 まぁこれは仕方ないですよね。 保険使ってさらに5%還元は許されない。 でも鍼灸の保険ってすご

    まぢ無理Pay!当院でキャッシュレス5%還元の扱いはペイペイだけです - 鍼灸院くらさろ跡地
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    使う方も使わせる方も大変なのですね。使ってみたらやっぱりペイペイが使えるところが多いんですね。
  • ティッシュで遊ぶ息子を止めるべき?止めないべき?【1歳児保育】 - 視能訓練士ママdiary

    おはようございます。 視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) 今朝の出来事。 朝の準備をしていると、息子の楽しそうな笑い声。 ん・・・・? んん・・・っ??? ティッシュを引き出してるー!!!!! わぁぁぁ(/・ω・)/ ティッシュ祭りだぁ(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/ 片付けるの大変そう(笑) でも、息子はとっても楽しそう(笑) 皆さん、こういう場合、どうしたらいいと思いますか? 乳幼児を子育て中の方、どうしてますか? そのままやらせてあげたほうがいいのか、静止してティッシュを取り上げたほうがいいのか・・・。 迷いました。 迷った挙句、飽きるまでやらせてあげることにして、息子の様子を観察してみました。 すると、ティッシュが箱からなくなるまで引き出し、その後は空になった箱をふってみたり中を覗いてみたりして、中身がなくなったこと

    ティッシュで遊ぶ息子を止めるべき?止めないべき?【1歳児保育】 - 視能訓練士ママdiary
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    きっといいお顔をしているんでしょうね(*^^*)止めなかったぱんだこさん、素敵✨
  • https://www.hananeko.jp/entry/2019/10/06/19%E6%AD%B3%E7%8C%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%EF%BC%86%E3%81%8A%E6%96%99%E7%90%86%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%81%8A%E5%8F%8B%E9%81%94%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%94

    https://www.hananeko.jp/entry/2019/10/06/19%E6%AD%B3%E7%8C%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%EF%BC%86%E3%81%8A%E6%96%99%E7%90%86%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%81%8A%E5%8F%8B%E9%81%94%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%94
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    お友だちもお料理上手なんですね~♡
  • Loading...

    Loading...
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    可愛すぎるし、手頃すぎる✨飼いたくなっちゃいました~(*^^*)♡
  • チャレンジ3年生【考える力・プラス講座】10月号は「音叉(おんさ)」付。~音の秘密を探る - 知らなかった!日記

    進研ゼミ小学生講座の1年生を受講しながら、8月号からオプションで小学3年生の<考える力・プラス講座>も追加受講しています。 なぜ突然違う学年のオプションを追加受講したのかは別に書くとして、今回は、10月号の内容について書いてみたいと思います。 目次 毎月 5日までに届く 子どもは見出し(インデックス)つけも楽しい 10月号の内容 付録はおんさ! 理科は音の仕組み 社会は広告について 国語は「接続語の働き」が出てきて嬉しい 算数は割り算がメイン 「自分づくり」という科目 赤ペン先生の問題を送る封筒に隠れコラショ? 学年違いもオプション講座だけの受講もOK 毎月 5日までに届く チャレンジはいつも前の月の25日くらいまでに届くのですが、オプション講座の考える力・プラス講座は毎月5日くらいまでに届くようになっています。(小4・5は毎月1日までに届くそうです) 通常のコース、チャレンジ1年生が終わ

    チャレンジ3年生【考える力・プラス講座】10月号は「音叉(おんさ)」付。~音の秘密を探る - 知らなかった!日記
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    わ~、見出しつけ、付録、面白いですね~。チャレンジって本当に工夫されてますよね(*^^*)
  • 絵本作家きむらゆういち先生の講演会に行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君。 最近なにか面白いことはあったかね? そうか。特にないか。 オイラは一昨日10月3日に、ある人の講演会を聞きに行ったぞ。 絵作家のきむらゆういちさんだ! この人の代表作の『あらしのよるに』は、オイラではなくてアニメの方を見たことがあってな。 あらしのよるに スタンダード・エディション [DVD] 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2006/06/23 メディア: DVD クリック: 45回 この商品を含むブログ (106件) を見る 初めて見たときには、感動しまくって泣きながら見たものだったのだよ。 『あらしのよるに』は最近は歌舞伎にもなっていて、博多座でも公演があったらしいぞ!すごいな~。 そして、今回、きむら先生が行橋で講演をされると聞いて、参加を申し込んでいたのだ。 公演の演題は「迷言集で綴る僕が絵作家になったわけ」というものだ。 だいたい2時間

    絵本作家きむらゆういち先生の講演会に行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    わ~羨ましいです。答えは必ず身近に・・・そうかも!
  • 【減量記録28週目】睡眠バンザイ! 夜筋トレ + 日付変わる前睡眠はサイコー! - MOSSA LOG

    【減量記録28週目】睡眠不足でヤバい、でも筋トレはヤリマース! ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! ナンチャッテ事管理をしながら、HIIT 、0円筋トレに励んでいます! 目標は体脂肪率10%、「見える化」することで達成したいと思います! 【今週の減量記録】 体重 70.1kg!! 体脂肪率 2019年 3月20日(水)14.9% 71kg ⇒ 4月 19日(金)14.3% 70.2kg ⇒ 5月 30日(金)14.5% 70.5kg ⇒ 6月 28日(金)14.6% 71.4kg ⇒ 7月 26日(金)14.3% 70.4kg ⇒ 8月 23日(金)14.3% 71.0kg ⇒ 9月  6日(金)14.1% 70.2kg ⇒ 9月 13日(金)14.1% 70.4kg ⇒ 9月 20日(金)14.3% 70.6kg ⇒ 9月 27日(金)14.2% 70.2

    【減量記録28週目】睡眠バンザイ! 夜筋トレ + 日付変わる前睡眠はサイコー! - MOSSA LOG
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    見えるか大切ですよね。忙しさの山越えて良かったです(*^^*)
  • 【ブログ運営】文字数1000文字の記事でもいいよ! - greenの日記

    こんにちは、greenです。記事を書く時に、文字数を意識していますか? 私は意識しています。最近は、2,000文字前後が多く、調査系の記事だと3,000文字を超えることもよくありますが、誤記が多いです😅。 今回の記事は1000文字以内で記事を書き、皆さまのお役に立てる記事が書けるか挑戦です。 ここまで152文字になります。👈の文だけでも15文字です。残り823文字です💦。 今回の記事では、1000文字以内で記事を書くメリットを書きます。 記事を書く時に文字数が気になる人の参考になればと思います。 記事の内容は👇の目次で確認ください。 記事の文字数とSEOの関係 まとめ 読者にとって良いこと ブロガーにとって良いこと 記事の文字数とSEOの関係 文字数の多い記事がSEO的に良いということを聞きます。その理由は、次の2つだと想像します。 文字数が多いことで、その記事を読む時間がかかるた

    【ブログ運営】文字数1000文字の記事でもいいよ! - greenの日記
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    まとめ早っ!癒し動画ズルいです(笑)
  • イヤリング作り体験、漫画家カフェ、はちみつ専門店@荻窪プチ散歩 | papico's note

    東京の荻窪でピアス・イヤリングを作るワークショップに参加して、ついでに変わったカフェとはちみつ専門店にも行ってきました。軽めの散歩記録です。 ピアス・イヤリング作りワークショップ canoha(カノハ)さんという店で、ピアス又はイヤリングの好きな方を1時間で作る体験です。私以外の参加者は女子力高そうな2名、服もオシャレでまぶしかった…。 店に行くとこのようなセットが用意されてました。 上から丸ヤットコ、平ヤットコ、ニッパーです。 ニッパーは知ってるけどヤットコというのは初見。最初の15〜20分ぐらいはこの工具を使って、アクセサリーの基パーツの9ピン、丸カンを扱う練習をしました。 ピンを切る時は、人に当たったり、特に目に当たると大変なので、手を添えるようにとのこと。確かに危ないですね。 練習の後は好きなパーツを組み合わせて、早速制作に入ります。両手でそれぞれヤットコを持ってパーツを調整する

    イヤリング作り体験、漫画家カフェ、はちみつ専門店@荻窪プチ散歩 | papico's note
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    わたしも作ってみたいです。色合い素敵♡
  • ふわふわ「幸せのパンケーキ」食べてきました。 - やっぱり紅茶が好き

    イベントで表参道に行ってきました。 その帰りに、おいしいパンケーキをべに行きましょうと誘われていった先は、テレビで見たことがあるパンケーキ有名店でした。 ↓ イベント記事はこちら♪ yutori-simple.com ふわふわ「幸せのパンケーキ」をべてきました 「幸せのパンケーキ」表参道店に行ってきた! 先週の土曜の昼下がり、テレビや雑誌の特集で話題の「幸せのパンケーキ」に行ってきました♪ 表参道店です♪ 住所:東京都渋谷区神宮前4-9-3 清原ビル B1F 平日:9:30~19:30(LO18:40) 土日・祝:9:00~19:30(LO18:40) 不定休(HPより抜粋) 階段を下りて入ると、そこは受付。 このロゴ好きだな~なんて紅茶好きな私はシアワセな気持ちに♪ 待つこと数分。店内に案内されました。 半地下なので、自然光も入るナチュラルなインテリア! *グリーンが人工物なのが少し

    ふわふわ「幸せのパンケーキ」食べてきました。 - やっぱり紅茶が好き
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    わ、本当だ。カレーじゃなくて自家製グラノーラ美味しそうですね♡行ってみたい~♪
  • マド家のズボラ間取り | 「洗濯→干す→しまう」を最短にする家事動線のポイント3つ | マドのおうち

    2017年に建売を購入。 少しでもコストを浮かせようと試みたことなどを発信中。 取り入れてよかったおうちアイテムや子育てアイテムについても書いています。 お問い合わせや、寄稿・執筆依頼はお気軽にご連絡ください。

    マド家のズボラ間取り | 「洗濯→干す→しまう」を最短にする家事動線のポイント3つ | マドのおうち
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    お、間取り図が活用されていて分かりやすい♡
  • 100円の化粧品を買おうか迷う。ミニマリスト的2つのこだわり。 - ミニマリスト三昧

    つい先日のことです。 家を出てすぐに、化粧するのを一部忘れたかも、とヒヤッとしたことがありました。 100円ショップで間に合わせの化粧品を買おうか迷いましたが、結局買わずに済みました。 その時に感じた、必要最低限のもので暮らすミニマリストならではのこだわりを2つお話したいと思います。 50代ミニマリストが化粧し忘れたかもと焦る 50代の私は、化粧する時のパターンが2通りあります。 普段は、すっぴんに眉と口紅だけのポイントメイク。 遠出する時はファンデーションも塗ります。 先日、遠出しようと家を出た直後のことです。 ふと化粧し忘れた部分があったかもと、 ちょっと焦ったことがありました。 化粧していなかったと思ったのは、眉の部分。 たまに忘れるんですよね。 出先で確認したところ、しっかり眉は書いてあり、アイブローは買わずに済みました。 確認するまでに頭の中に浮かんだのは、次の3つの選択肢。 ・

    100円の化粧品を買おうか迷う。ミニマリスト的2つのこだわり。 - ミニマリスト三昧
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    無駄なものはひとつでも100円でも…徹底していますね(*^^*)✨
  • 新しいがん検査・線虫によるがん検査、実用化! : ヒメとまいにち

    10月6 新しいがん検査・線虫によるがん検査、実用化! http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/21363137.html新しいがん検査・線虫によるがん検査、実用化! にほんブログ村 凄いビックニュース! なのにあんまり大きく取り上げられてないんだけど なんと尿一滴でがん検査が出来る様になるかもしれない 毎年きちんと検診を受けていても ごく初期のがんは見つけにくい 気づいた時には進行してしまっている、という事も珍しくない 記事によると検知率は90%との事 これは大きく期待できる ウチはままちゃんが卵巣がんと 卵巣がんからの大腸転移で 結構大変な思いをしている 今でも半年置きに腫瘍マーカーとCT検査をしていて 費用は大体一回25000円 さらに言うと、普段顔には出さないけれど 再発転移に怯えている。当然だけど。 これがに尿一滴で、しかも費用

    新しいがん検査・線虫によるがん検査、実用化! : ヒメとまいにち
    tayorako
    tayorako 2019/10/06
    すごい検査が実用化になるんですね!✨