2016年9月27日のブックマーク (13件)

  • 強い競合には「喧嘩売りマーケティング」?リスティング広告のプロが語る戦術を公開! | SELECK [セレック]

    〜リスティング広告運用の第一人者、滝井 秀典さんが実践する、「喧嘩売りマーケティング」「沸点マーケティング」などの戦術を公開〜 次々と新たなメニューが登場するWeb広告。そんな中、未だに圧倒的な存在感を示すのが「Google」や「Yahoo! JAPAN」の検索結果に表示される、「リスティング広告(検索連動型広告)」である。 株式会社キーワードマーケティング研究所の代表である滝井 秀典さんは、リスティングを中心としたWeb広告の運用に、10年以上携わってきた。 「リスティングこそ、Web広告のキング」と考え、その運用術を突き詰めてきた滝井さんは、「地域・タイミング・周辺」といったフレームの活用や、「喧嘩売りマーケティング」、「沸点マーケティング」など、独自の戦略を持っている。 今回はその滝井さんに、リスティング広告運用の戦術について詳しくお話を伺った。 Google AdWordsに出会い

    強い競合には「喧嘩売りマーケティング」?リスティング広告のプロが語る戦術を公開! | SELECK [セレック]
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    "「オイルヒーター 電気」というワードに対して、「オイルヒーターより経済的」という、オイルヒーターに「喧嘩を売る」ようなタイトルで広告を出す"
  • Qiita Organizationで組織の紹介などを書ける「About」の提供を開始しました - Qiita Blog

    こんにちは、 takorattaと yoichiro です。偶然にもまったく同じを持っていて、良くオフィスでお揃いになります。 Qiitaには同一組織のメンバーの投稿をまとめることのできるOrganizationという機能があります。2013年の提供開始以来、286組織(2016/09/27現在)にご利用いただくまでになっております。 Qiita Organizationの提供を開始しました – Qiita Blog 新機能「About」さて、日、このOrganizationに、組織の紹介などをMarkdownを用いて記述できる「About」を追加いたしました。 この「About」には組織についての任意の内容を記述することが出来ます。 例えば… 組織の様子最近組織で注目している技術メンバーの紹介仲間募集中含めることのできる内容は、通常のQiita Markdownで記述できる内容の他、

    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    "私たちは、このQiita Organization Aboutを用いて、プログラマーが活躍する組織の方々がより多くの情報を発信していただければと考えています。"
  • 20名の会社で社長に「1年で20名採用したい!」と言われ無理じゃね?と思ってましたが進捗悪くない: やってみたこととこれからやりたいことまとめ|TechRacho by BPS株式会社

    2016.08.26 20名の会社で社長に「1年で20名採用したい!」と言われ無理じゃね?と思ってましたが進捗悪くない: やってみたこととこれからやりたいことまとめ どうも、BPSの雑用担当Genkiです。 記事更新久々ですね。少し前にBBQの記事をアップしようと思って下書きしてたのですが、片山君にブン投げちゃいましたし。 さて、表題の件、今年の3月頃に代表の渡辺から1年で20人採用したいと唐突に依頼を受けました。 実は、BPSはここ数年「いい人いれば採用したい」という採用スタンスで、常に採用の優先度は高かったのです。これは、おかげさまで多くのお客さまからお問い合わせをいただき、お問合せ数>アサインできるエンジニア数の状況が続いているため、エンジニアの採用が利益に直結するためです。昨年も新卒採用を含め5名のメンバーが増えています。 新卒はパッションナビというメディアを使いつつ、中途は紹介と

    20名の会社で社長に「1年で20名採用したい!」と言われ無理じゃね?と思ってましたが進捗悪くない: やってみたこととこれからやりたいことまとめ|TechRacho by BPS株式会社
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
  • 拡大のための投資や制度改善、試行錯誤あれこれ。2016年上半期振り返り。|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。BPS渡辺です。弊社はサイトの運営なども含めた自社商材開発にも力をいれながら、受託開発も平行して伸ばしている会社です。自社商材4、受託開発6くらい。私自身はそのなかで元々開発→営業→総務→採用と担当してきまして、優秀な人が加入してくれる度に仕事がなくなっちゃって、現在社内で in between jobs です。 とはいえ僕だけチャレンジしないわけにもいかないので、今年は拡大のためにやってみたこと、その試行錯誤の結果を、成功や失敗などの雑感を絡めて、書き出します。何かの参考になれば幸いです。 大切な採用業務を預けられる人が育ってくれたので私のパートは全権限移譲してみた でもその前に、担当者には1.5年ほどシステム開発を経験してもらった どっかの記事でエンジニア採用するならエンジニアが担当するしかないよね、と読んだことがあります。開発のことを何もしらない採用担当をつれてきてもダ

    拡大のための投資や制度改善、試行錯誤あれこれ。2016年上半期振り返り。|TechRacho by BPS株式会社
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    "事業を推進するチームと、技術を高めるチームとを分けた"
  • フロントエンドの適材適所と、エンジニアは何を学ぶべきか

    Kaizen Platform フロントエンドエンジニアの中村です。 現在開発中のプロダクトでは、フロントエンド開発のフレームワークに React + Redux を採用しています。 当初は自分が一人で開発していましたが、チームのRubyエンジニアの皆が次々と React を習得、気がつけばフロントエンドの機能実装も担うようになり、おかげでフロントエンド専門の自分はUIデザインの補佐 & UXの向上へ手が回せるようになりました。 弊社のビジョンは『21世紀の新しい雇用と働き方の創出』ということで、会社の壁を越えた適材適所を目指しているのですが、社内でも「適材適所」が進んでいるというわけです。 畢竟、開発チームの皆さんが仕事しやすいよう、技術基盤の整備に邁進するのですが、新しいツールやライブラリを導入するにも適宜判断が必要になりまして、じゃあ何をどう選ぶかについて意見を持てる & 説明ができ

    フロントエンドの適材適所と、エンジニアは何を学ぶべきか
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
  • 会社設立から5年をふりかえる企業文化の4F | Social Change!

    この2016年6月末で、私たちソニックガーデンは会社設立から5周年を迎えました。そして、この7月から6期目の新しい年度が始まります。もともとは社内ベンチャーからスタートしたソニックガーデンですが、2011年7月に会社設立をして、その後MBOして前の会社から独立しました。 もう5年です。早いものですね。 会社が5年続くというのはそれなりに大変なことらしく、しかも5人で始めた会社が今や24人の仲間に増えて、会社としても成長することができました。人数や売上高をKPIにした会社ではないのですが、結果として、そうした数字面でも成長できたのは、ひとえに支えてくださる多くの皆様のおかげだと感謝しています。 私たちが幸せだと感じられるのは、良いお客様と良い仲間に恵まれて、楽しく好きな仕事に全うできているからです。とりわけ、私たちのコンセプトに共感して頂き、お仕事をさせて頂いているお客様に、改めて感謝の意を

    会社設立から5年をふりかえる企業文化の4F | Social Change!
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    "フラット:指示や命令よりも内発的動機を活かす"
  • 【Podpatch#21】プロトタイピングツール「Prott」涙の画面遷移図機能、開発秘話に迫る! | Goodpatch Blog

    Podpatch#21を公開しました!今回は、グッドパッチの自社プロダクト「Prott」チームのエンジニアよしことプロダクトマネージャーの岡田がゼロから作り上げた「画面遷移図機能」の開発秘話をプロダクトオーナーであるCEO土屋と一緒に紐解きます! 今回のゲスト 今回のゲストは今年7月にリリースされたProttの担当者2人。開発エンジニアは、よしこ(@yoshiko-pg)たった1人。ユーザーからも期待値の高かった注目の機能を企画段階から形にしていった開発秘話を語ります。グッドパッチ流のフレキシブルな開発現場の様子が手に取るようにわかる1時間です! 話した内容 Prott開発秘話〜機能追加決定からリリースまで〜 リリース後の反響 Prottで今後改善したい点 エンジニアとして働くグッドパッチの環境とは 収録後に開催したPrott User Meetupにて発表した詳しいスライドはこちらです!

    【Podpatch#21】プロトタイピングツール「Prott」涙の画面遷移図機能、開発秘話に迫る! | Goodpatch Blog
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    "開発エンジニアは、よしこ(yoshiko-pg)たった1人"
  • 転職ドラフトで提示年収と実際のオファー年収に乖離があると連想する表現を使われた話 - YuBiLOG

    こんな記事が話題になっていました。 [blogcard url="http://anond.hatelabo.jp/20160925170021"] Y社って週休3日制度が話題になっているY社ですよね。 転職ドラフトのコンセプトは、転職って年収が重要なファクターであるにも関わらず、全てお互いが同意した後になって、最後に年収のすり合わせが行われるため、そこでミスマッチが起きると無駄だよね、という転職サービスで、まず年収を決定した上で選考に入るという割と画期的なサービスです。 第三回を目前にこんな話がバズると運営側としては災難ですね。ぼくも先日開催された第二回転職ドラフトに参加し、レポート書いてなかったので書いてみたいと思います。 3社からオファーがありました ドラフト会議がスタートし、1週間くらいいろんな企業からのアクションが分かります。 検討中にされていることがわかる 一週間の間に企業が自

    転職ドラフトで提示年収と実際のオファー年収に乖離があると連想する表現を使われた話 - YuBiLOG
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    "提示年収は仮で入力させていただきました。"
  • 転職ドラフト関連ニュースまとめ - まなめはうす

    転職ドラフトという「ITエンジニア年収仕事内容つきで競争入札」するサービスがある。 技術者を企業が評価するということで、今より待遇が良い企業へ転職したり、自分の社外評価を知ることができたり、また転職を可視化したりと、一見利点が多いサービスである。 しかし、このサービスにてドラフトで提示された金額が保証されていないという問題で話題になっている。 そもそも提示金額ではなく90%以上を保証するというのもおかしいシステムであるが、そこで評価を下げられたのだから、お断りするというのは正しい判断だと思う。しかし、それによって下げられた評価より高い条件を提示してくださった企業と交渉できなかった機会損失を考えると、このような事態が起きないようサービス側で頑張ってほしいところではあると思いました。 転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど 転職ドラフトで給料値切った / 値切ろうとした会社まとめ 転職ドラ

    転職ドラフト関連ニュースまとめ - まなめはうす
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    関連記事けっこうあるな
  • Slackで消えた日報 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。日報とは一体なんなのか。いや、日報を活用している組織には申し訳ないのですが、日報という単語にポジティブな感じを受ける人は少ない気がしています。そしてシンジチームには日報を送るという習慣はありません。なぜなら日報を書く時間が不毛だと思っているからです。ところがSlackを使うと、分報という形になって蘇ります。 分報(ふんほう)とは Slackで簡単に「日報」ならぬ「分報」をチームで実現する3ステップ 〜 Problemが10分で解決するチャットを作ろう http://c16e.com/1511101558/ このブログを書いた野澤さん曰く、 日報は情報共有のタイムサイクルが24時間→遅すぎる 日報を送る前に課題解決していたら、課題として記載されない→課題解決をチームで行っていたら迅速に解決出来る可能性 などなど、要するに日報など死んでしまえということです(ぇw ブログに共感したの

    Slackで消えた日報 | ロードバランスすだちくん
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    分報はつかってるけど、日報は別途esaに書いてます。分報だと流量が増えるのと、内容が雑多になるのでその日にどんな仕事をしたかについて簡潔にまとめるには日報があったほうがよいと感じるからです。分報自体は好き
  • Stylus の変数に JS からアクセスする方法を考える - メモを揉め

    transitionanimationが使えるようになり、擬似セレクタの種類も増えてきたことで、スタイル周りの多くのことがCSSだけ(あるいはclassListのadd、remove程度の操作)で書けるようになってきた気がする。 それでも、どうしても JavaScript で操作したい時もまだあって、 Stylus で利用している変数を JavaScript 内でも参照したくなることがある。 いくつか方法を試した結果、結局 Stylus のプラグインを自作することにした。 www.npmjs.com Atom + pigments やりたかったことをまとめると、 Stylus の変数定義ファイルが存在すること JS からは "20px" のような文字列ではなく、可能な限り 20 のように使用しやすい形で取得できること 実際に変数の定義を書く場所は JS でも Stylus でも良い J

    Stylus の変数に JS からアクセスする方法を考える - メモを揉め
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
  • サービス成功のためにチーム開発でエンジニアができること - オールアバウトTech Blog

    こんにちは、オールアバウトの筋トレエンジニア芸人の@musclemikiyaです。 普段はCafeSnapというiOS/Andorid向けのネイティブアプリの開発を行っています。 このアプリは大手チェーン以外の個性光るオシャレカフェの情報が満載なアプリですので、ぜひ使ってみてください。 さて、今回はサービスの成功可能性を高めるために、エンジニアがどのようにサービス開発に関わっていくかです。 エンジニアのサービスへの関わり方は様々だと思いますが、今回はよりサービス運営に近い立場のエンジニア(チーム)を想定しています。 ※チームの規模やフェーズによって当てはまらないこともあるので、一意見として参考にしていただければと思います。 コードを書く時間の最大化 ≠ サービスの成功 サービス開発をする上でエンジニアの重要な役割は、コードを書いて機能を実装することだと思います。 そう考えると、コードを書く

    サービス成功のためにチーム開発でエンジニアができること - オールアバウトTech Blog
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    "「Aの機能を実装して下さい」と言われるのと、「ユーザーはXという課題を抱えていて、それを解決するためにAという機能を実装します」というのでは、実装に入る時のイメージが変わります"
  • さくらインターネット株式会社

    #従業員の満足度向上 #従業員の生活改善 #50名未満 おかんを導入して変わったこと BEFORE 夜勤などの場合、夜中に事を調達しなければならなかったり、1日のうち2をオフィスで摂らなければならないケースも多かった。 しかし周囲に飲店は多くなく、カップ麺やお菓子の置きサービスを利用することが多くなり、健康への心配があった。 AFTER 炊飯器と共に導入することにより、有志でお米を炊きつつおかずと併用するなど、ヘルシーでリーズナブルな環境の構築に成功。 社内チャットでも「〜時にお米が炊けます」などコミュニケーションも増えた。 導入の目的 サービスの根幹を24時間365日シフト勤務で支えてくれている データセンターの従業員をの面からサポートするため。 導入の背景 仕事柄、中が多くべる時間帯もまちまち。オフィスで時間を選ばず健康的なものがべられる環境をつくりたかった。 導入の

    さくらインターネット株式会社
    tbpg
    tbpg 2016/09/27
    おかんの導入事例という字面の強さ