2019年7月14日のブックマーク (2件)

  • CIの本格化

    Teachme Bizの開発は、最近UIのリニューアルも予定されていて、プルリクやコミットのペースが著しく速くなってきている。開発のルールとしてテストが全部通ったものしかマージしないという風になっていて、プルリクをマージするにテストを待たないといけない。要するにCIを素早くしないと開発が止まる。 数値に関してTeachme Bizの自動テストは、Vue JSのフロント側に関してKarma、ルビー側はrspecを利用している。3月のRails Developers Meetupで発表したが、Railsのバージョンを上げるまではテストがほぼなかった。一方今ではRailsのテストだけでも3万行以上、JSでもテストケースが2500件以上ある。 CircleCIの一つのコンテナの上でナイーブに一で実行させると、ビルドの時間も兼ねて1時間以上かかってしまう量になってきた。プルリクにコミットをプッシュ

    CIの本格化
    tbpg
    tbpg 2019/07/14
    “一本では1時間以上かかったテスト時間を10分かからないところまで抑えることができた”
  • 人の相談になんてのるな。|市谷 聡啓 (papanda)

    講師をつとめる研修の終わりに、参加者からの質問というか相談に答えるようにしている。先日の研修で、ある受講者から「職場の開発をアジャイルにしていきたいがどうしたら良いか」というよくある相談が寄せられた。実はこの手の相談はやりとりに手間がかかる。相手の置いている前提、置かれている状況を的確に把握しなければならない。 私「なぜ、アジャイルに取り組みたいのですか」 まず、狙いを聞かねばならない。Start With Why。ここが分からないと何を聞いて答えても的外れにしかならない。ここで、いきなり「見える化から取り組むといいですよ」「もちろんスクラムですね」と、手段を提示しはじめるような相手だと、相談するのはやめたほうが良い。 受講者「スピード感のある開発をしないといけないと思っています。ユーザーの声を聞いて、それを実装していけるように」 私「なるほど、"何をつくるべきか分からない" ソフトウェア

    人の相談になんてのるな。|市谷 聡啓 (papanda)
    tbpg
    tbpg 2019/07/14
    "相手が言語化できない部分を想像で補完し、できる限りまともな案となるようつとめる"