2012年11月26日のブックマーク (21件)

  • 民主党のニコニコ動画に対するコメントについて|niconico

    11月26日、民主党に提出した抗議書については、提出後、民主党との会談を持ち、 11月29日のネット党首討論会に野田佳彦代表が出演した事実をもって、取り下げることとした。

    tdam
    tdam 2012/11/26
  • 日本で言うところの戦略力 - 経済を良くするって、どうすれば

    先日、熊野英生さんの「年金の特例水準の解消に隠れる問題」を読んでいて、自分がスケジュールを勘違いしていることに気がついた。特例水準とは、「もらい過ぎ年金」と言われるもので、物価下落時に年金を引き下げなかったために、2.5%高いままになっていることを指す。先の臨時国会の解散のドタバタの中で、引き下げの法案が通ったばかりだ。 筆者は、2013年~15年のそれぞれ10月に、間隔をおいて引き下げるものと早合点していたが、正しくは、2013年10月、2014年4月、20115年4月である。国民の嫌がることは、来年夏の参議院選の後に先送りするのが狙いだとされる。おそらく、これを考えた人は、戦略的にスケジュールを設定できたと、ほくそえんでいるだろう。 しかし、これは日経済にとっては、命取りになる。なにしろ、7.5兆円の消費税3%アップに加え、公的年金のデフレ圧力を1.5兆円もかけようというのだから、尋

    日本で言うところの戦略力 - 経済を良くするって、どうすれば
    tdam
    tdam 2012/11/26
    "バラバラに決めた数々のデフレ促進策が重なって実施されるという、経済運営でやってはいけない見本のようなことが始まる。これは、1997年のハシモトデフレとまったく同じ構図" ヤバイね。
  • 一目でわかる「増税」カレンダー : 2chコピペ保存道場

    tdam
    tdam 2012/11/26
    増税に優遇廃止に保険料上げに控除廃止のオンパレード…これ全て不況の原因・デフレ圧力だから、日銀の新総裁にとっては2%インフレ目標を上回ることよりも下回るほうが心配ではないかなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:嘉田新党、生活・みどり・脱原発と連携も 第三極二分化 - 政治

    関連トピックス原子力発電所橋下徹河村たかし総選挙TPP小沢一郎嘉田由紀子滋賀県知事  滋賀県の嘉田由紀子知事(62)が「脱原発」を旗印とする新党を結成する意向を固め、27日に大津市内で記者会見して正式に発表する。国民の生活が第一やみどりの風などとの合流も視野に連携を検討している。脱原発色が薄まった日維新の会と一線を画す動きで、第三極の二分化が鮮明になってきた。  新党名は「日(にっぽん)未来の党」を軸に最終調整している。脱原発を掲げる環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長も政策づくりに参画。総選挙公約の柱には「原発ゼロ」「環太平洋経済連携協定(TPP)参加凍結」「消費増税凍結」を据える方針だ。  脱原発を主張する生活(小沢一郎代表)やみどり(谷岡郁子共同代表ら)に加え、「減税日・反TPP・脱原発を実現する党(脱原発)」(河村たかし、山田正彦両共同代表)との連携を検討。嘉田氏は24日夜

    tdam
    tdam 2012/11/26
    これはさすが小沢氏というか、「太陽」との野合で政策の統一感がなくなった日本維新の会を食うかも知れない。しかし脱原発派からすれば、選挙後も小沢氏が脱原発を続けるかは…。
  • 経団連会長、自民総裁は「無鉄砲」 金融緩和発言「無謀」と批判 - 日本経済新聞

    経団連の米倉弘昌会長は26日午後の定例記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が大胆な金融緩和を日銀に求めていることについて「大規模というより無鉄砲。世界各国の禁じ手のような政策をやるのは無謀に過ぎる」と批判した。日銀に建設国債引き受けを強く迫っていることについて「財政ファイナンス(中央銀行の財政赤字穴埋め)と取られる。日国債

    経団連会長、自民総裁は「無鉄砲」 金融緩和発言「無謀」と批判 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2012/11/26
    「経営学」と「経済学」は別物という好例。まあ「経営学」と、「経営経験」(成功体験)もだけれどな。過去の日銀政策決定会合後の市場の反応をしっかり見てれば、こんな頓珍漢な結論付けにはなりえないだろうけど。
  • ハイパーインフレは本当にやってくるのか

    リフレには反対、だがリフレ=ハイパーインフレではない 政治家には、安倍晋三自民党総裁の国債日銀直接引き受け(これ自体は撤回したが)をはじめとする、日銀への圧力政策、インフレを意図的に起こすリフレ政策が人気がある。 これは明らかに邪道で、採るべきではないのだが、それに反対するまともな人々の批判は「そんなことをするとハイパーインフレが起きる」、ということだ。だが、実はこちらも間違っている。ハイパーインフレは来ないのだ。リフレには反対だが、ハイパーインフレも来ない、ということを行動ファイナンス的に、投資家行動の予測の視点から議論してみたい。 リフレ政策を採ると、まず資産インフレが起きる。現金から不動産や株式などの実物資産に資産が移され、その中で、現金に相対的に近い国債も売られ、値下がりする。 そもそも、リフレの手段は、多くの場合、国債の大量発行であるから、この前に国債は既に値下がりしているはずだ

    ハイパーインフレは本当にやってくるのか
    tdam
    tdam 2012/11/26
    "リフレ派の人々は、官僚崩れか、中途半端な机上の経済学者なので、市場をコントロール できるという誤謬""マーケットの流れを理解していない" 反知性。世界は見えない小幡氏。"国債の大量発行" 誰が主張?アホらし。
  • 醤油価格が急騰 石原氏維新入りで

    今月中旬から醤油の取引価格が急騰している。11月初頭までは、1リットルあたり300円前後を推移していたが、石原慎太郎前東京都知事(80)が代表を務める新党「太陽の党」が、橋下徹大阪市長(43)率いる「日維新の会」に合流すると表明した18日以降、現在まで8日間連続で価格が上昇。市場ではすでに400円台突入も時間の問題と見る向きが強い。 16日の衆議院解散をきっかけに与野党含め自己保身の離合集散が活発化する中、18日、第三極の結集を掲げる太陽の党と日維新の会が合流。石原氏が維新の会代表、橋下氏が代表代行にそれぞれ就任した。 石原代表が唱える現行憲法の破棄や徴兵制度の導入について、橋下代表代行もこれに同調していることから、ここに来て「石原首相」誕生と徴兵制復活の可能性も現実味を増してきた。 国民皆兵だった戦前の日では、兵役検査の前夜に一升瓶に入った醤油を一気飲みすることで体調を悪くするなど

    醤油価格が急騰 石原氏維新入りで
    tdam
    tdam 2012/11/26
    石原総理誕生で総供給が減ってインフレ到来や!って、デフレ脱却でも実質GDPが下がるのは最悪ですわ。
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    tdam
    tdam 2012/11/26
    リフレ派の田中秀臣先生。要するに石原氏は経済も軍事も分かっていないし、そういう人を首相にするべきではないというお話。教育(意識)改革はゆとり教育撤回など義務教育の範囲でどうぞ。
  • 安倍自民党の「インフレターゲット論」3つの問題点

    3%というターゲットを設定した上で、インフレが進行するように金融緩和を思い切り行う、そうしてデフレを脱却し超円高を是正して成長トレンドを回復するという政策については、ここ1年ぐらい安倍晋三氏はかなり熱心に語ってきています。ですから気といえば気なのでしょうが、総選挙を前にしてここまでハッキリと政策として掲げてくるとは思いませんでした。 結論から言えば、3つの問題点があるように思います。 まず、外部環境がこの年末から年明けにかけて変化しつつあるという点です。例えばアメリカの場合は、これまでのFRB(連邦準備制度理事会)やオバマ政権は「QE(量的緩和)1からQE3」によってジャブジャブとドルをばらまいてきたわけです。その結果としてのドル安も容認し、ドル安による多国籍企業のドルベースでの利益の極大化というメリットも享受してきました。 この問題に関しては、大統領選の争点になっていました。オバマに

    tdam
    tdam 2012/11/26
    デフレ阻止の出口戦略を模索するアメリカと、デフレ脱却の入口にいる日本を同一視することはできないし、インタゲの上限はどこへ行ったの?公共投資、財政政策の効果やインフレ転換後の中止柔軟性に疑問なのは同意。
  • 自然失業率という革命 : 池田信夫 blog

    2012年11月26日09:59 カテゴリ経済 自然失業率という革命 橋下徹氏が「腹に落ちる」という高橋洋一氏のコラムを読んだら、「池田氏は金融政策が雇用に効果があることを知らない」というので驚いた。昨夜の記事でも書いたように、金融政策で雇用を持続的に増やすことができないのは経済学の常識だ。彼はそれも知らないのだろうか。これはフリードマンが1968年に提唱した自然失業率の理論である。先月のメルマガから引用しておこう。--- フィリップス曲線は物価上昇率が上がると失業率が下がるという相関関係ですが、これは論理的におかしい。物価が上がるということは実質賃金(名目賃金/物価)が下がるわけだから、労働需要が増えるのは当たり前です。つまりインフレは「見えない賃下げ」で失業率を下げているわけです。 しかし労働者もバカじゃないから、物価が上がるとわかっていると、それを織り込んで労使交渉する。アメリカでは

    自然失業率という革命 : 池田信夫 blog
    tdam
    tdam 2012/11/26
    フィリップス曲線以前に、リフレ・デフレ脱却は名目金利非負制約&賃金の下方硬直性を前提とした失業率高止まりを克服か否か、という論点では。なぜ物価プラス圏での貨幣の(長期)中立性に摩り替わっているのだか。
  • 「インフレで喜ぶのは資産家だけ」という野田首相は「日銀キッズ」でお勉強したら?「金融政策」が総選挙の争点になったのは、国民にとって福音だ!(髙橋 洋一) @gendai_biz

    「インフレで喜ぶのは資産家だけ」という野田首相は「日銀キッズ」でお勉強したら?「金融政策」が総選挙の争点になったのは、国民にとって福音だ! 今度の総選挙は、消費税、原発、TPPが争点といわれていたが、景気が大きな争点になりつつある。しかも、安倍晋三自民党総裁が仕掛けた金融政策が俎上に上がっている。 25日(日)、テレビ朝日の報道ステーションでは、野田佳彦首相と安倍総裁が出演し、それぞれの持論を述べていた。こうした話は、直接討論するのが一般にはわかりやすい。その場合、コマーシャルが入らず、時間のとれるインターネットメディアは好都合である。今週木曜日のニコ生で直接対決という話もあるが、野田首相側が開催方法で駆け引きを行っており、どのようになるかわからない。是非実現して欲しい。 コラムの読者なら、ニコ生で筆者が池田信夫氏と討論したことを知っているだろう(http://live.nicovide

    「インフレで喜ぶのは資産家だけ」という野田首相は「日銀キッズ」でお勉強したら?「金融政策」が総選挙の争点になったのは、国民にとって福音だ!(髙橋 洋一) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2012/11/26
    "「インフレで喜ぶのは資産家だけ」という野田首相は「日銀キッズ」でお勉強したら?" これは強烈w 政治家の本質はオープンな(無レクチャーの)議論でしか我々庶民には分からない。 前原"外債購入"ブーメランもさすが。
  • 豪ドルへの資金流入が告げる新時代の到来

    (2012年11月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 外国の中央銀行の間で豪ドルの人気が高まっていることから、オーストラリア国内で通貨の流れがホットな話題になっている。 過去3カ月間でオーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)の外貨の積み増しペースが大幅に高まり、数多くのコメントや分析が出ている。同国の外貨の流れ全体にとっては、ささいな動きであるにもかかわらず、だ。 中央銀行や政府系ファンドの間で高まる人気 地元のアナリストらはこれを受動的な介入、ターゲットを絞った紙幣増刷などと呼び、今年8月以降、RBAの外貨準備高が13億豪ドル(13億4000万米ドル)増加した原因は、ブローカー経由ではなく相手国の中銀と直接取引することを好む「時代遅れ」の中銀による豪ドル購入だと考えている。 中央銀行の間で人気が高まっているオーストラリアドル〔AFPBB News〕 RBAのグレン・スティーブンス

    tdam
    tdam 2012/11/26
    鉄鉱石の輸出を通じて中国経済と密接に関わるオーストラリア(ドル)。今の高騰も不動産バブル次第だったり。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tdam
    tdam 2012/11/26
    中央銀行の責務に物価の安定以外に雇用の最大化を含むべきか…×。貨幣中立性の神話…中短期的には×。政策決定会合では労働者の発言権が小さく、金融界の発言権が大きいため、中銀はインフレフォビアになりやすい。
  • 安倍総裁の日銀攻撃と円安の行方

    (2012年11月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日の金融政策は日料理とよく似ている。どちらもこの20年間で、異国風の珍しいものから、ほぼすべての欧米諸国ですっかりお馴染みのものに一変した。寿司と量的緩和(QE)が世界中に広がったからだ。 そして今、日銀に対する政治的圧力が高まる中、トレーダーの間では、日が欧米諸国と同じような規模でQEを適用し始めるとの期待が高まっている。 「安倍政権」を見込んで売られる円 一番大きな圧力を掛けているのは安倍晋三氏、来月の総選挙後に連立政権を率いる可能性が高い野党の党首である。日銀を攻撃する安倍氏は、高いインフレ目標の設定と、「無制限」の緩和、円安誘導策の実施を約束している。 先日開かれた金融政策決定会合で日銀が追加緩和を行わなかったにもかかわらず、円相場は反応した。6日間で4%以上値を下げてきた円相場は、11月21日には4月以来初めて1ド

    tdam
    tdam 2012/11/26
    "政権基盤が弱いうえに、世論調査では地滑り的な勝利は予想されておらず、安倍氏は日銀の独立性を攻撃するだけの大きな負託を得てないかもしれない" それはありうる。連立でどうなるか。
  • バブルが残した傷跡 - 常夏島日記

    野田総理VS安倍総裁 金融政策や「国防軍」で応酬 www.tv-asahi.co.jpとかなんですけどね。 これを読んで、こういうのが深刻な失言だと思うのだけど - finalventの日記みたいな感想を持つ人もいるみたいですが、私は別の感想を持ちます。野田総理の「インフレで喜ぶのは誰かです。株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います。」というのは、割と一般的には受けがいい演説なのではないかと思うからです。野田総理は、さすが安倍総裁を一撃した演説の名手、一般市民感情に訴える技は健在だと思いました。 日銀が気で腰を入れて金融を緩和した最後、それはバブルの時期です。そのころ、日経平均と東京の土地価格はうなぎのぼりの上昇を見せました。新宿駅徒歩圏のワンルームマンションが1億円とかしていた時代です。都心に通勤可

    tdam
    tdam 2012/11/26
    人はルサンチマンや怨念を通じて動くというのはそのとおりだと思うけれど、リフレ政策の是非が土地・家・株持ちが有利か、現金・預金もちが有利かという点に矮小化。雇用回復、増税幅縮小、財政再建の要素が重要。
  • Twitter / sumiyoshi_49: 左派が「経済成長」に冷淡なのは、それを掲げている人たちが貧困や労働の問題に冷淡だから、という以上のものではないと思うな。左派が全般的にリフレ政策に批判的な

    左派が「経済成長」に冷淡なのは、それを掲げている人たちが貧困や労働の問題に冷淡だから、という以上のものではないと思うな。左派が全般的にリフレ政策に批判的なのも、ほとんどその程度の理由だと思う。逆に言うと、貧困や労働の問題に熱心なら、経済政策の中身自体は割とどうでもいい。

    Twitter / sumiyoshi_49: 左派が「経済成長」に冷淡なのは、それを掲げている人たちが貧困や労働の問題に冷淡だから、という以上のものではないと思うな。左派が全般的にリフレ政策に批判的な
    tdam
    tdam 2012/11/26
    インフレの害悪との天秤でマイルドインフレで雇用拡大促進、おそらく技術革新・機械化で「仕事」そのものが減ってフィリップス曲線が右にシフトしているのでワークシェア・時短も組み込むべきという持論は左派的?
  • 日本を北朝鮮みたいな地上の楽園にしたい人は自民党に投票すればよい。高島章弁護士の呟き

    高島章 @BarlKarth 第十八条 何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。 (自民党憲法改正草案)この条文は意味不明だ。

    日本を北朝鮮みたいな地上の楽園にしたい人は自民党に投票すればよい。高島章弁護士の呟き
    tdam
    tdam 2012/11/26
    実は憲法問題に関しては右は革新、左が保守だったりする日本をあらわした好例。
  • 「無制限の金融緩和を実施」 安倍総裁 過激発言の“焦り”

    「基的には2~3%のインフレ目標を設定し、それに向かって無制限緩和していく」(読売国際経済懇話会)、「公共投資を行い、そのための建設国債を日銀行に全部買ってもらう」(熊講演)。 ここまでくると、「失言ではなく確信犯」(債券市場関係者)。好きなだけ財政出動すべく、日銀が国債を直接引き受けることは、財政法が禁止している。財政赤字のファイナンスであり、戦後のようなハイパーインフレを招きかねない。 安倍総裁がこうした発言を繰り返す背景には、自身の焦りが見え隠れする。12月16日の衆議院選挙では勝てるとしても、来年7月に予定している参議院選挙で負ければ、首相の座から引きずり降ろされる可能性が高い。 そのため、少なくとも「参院選までの半年間は、“上げ潮”政策を取りたい」(政府関係者)のだという。また、そういったアドバイスを行う経済政策ブレーンとして、政府内ではリフレ派で知られる数人の名前が挙がる

    「無制限の金融緩和を実施」 安倍総裁 過激発言の“焦り”
    tdam
    tdam 2012/11/26
    "緩和をし続けさえすれば、いつかはインフレになる(雨が降る)" 「雨乞い」すらしなかった民主党政権よりは期待できる。 "国債がいつ暴落しないとも限らない" インフレ目標を無視した"確信犯"的批判。
  • 個人が行動ファイナンスから学ぶ7カ条

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 「行動ファイナンス」という学問分野は、10年ほど前に、ダニエル・カーネマン氏がノーベル経済学賞を取ったこともあり、今では大変有名になった。

    tdam
    tdam 2012/11/26
  • 民主党・細野政調会長「自民党の中に戦争できるようにする考えの人がいる」 安倍総裁「誰が言っているのか名前を言えないのならばあなたは辞めなさい」:ハムスター速報

    民主党・細野政調会長「自民党の中に戦争できるようにする考えの人がいる」 安倍総裁「誰が言っているのか名前を言えないのならばあなたは辞めなさい」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年11月25日 22:40 ID:hamusoku 民主党の細野豪志政調会長は25日のNHKの番組で、自民党が政権公約に「国防軍」創設を明記したことなどに関し「自民党の中に、普通の国になって戦争もできるようにするんだという声はある。相当、考え方はそちらの方がいる」と述べた。 これに対し、自民党の世耕弘成政調会長代理は同じ番組で「わが党に戦争をしたいなどという人はいない。われわれは戦争放棄を明確にうたっている」と反論した。 細野氏の発言には、同党の安倍晋三総裁も強く反発。津市での街頭演説で「限度を超えたことを言っている」と細野氏を批判。さらに「(自民党内で)誰が『戦争をやりたい

    tdam
    tdam 2012/11/26
    これは「永田メール事件」に通じるものが。細野氏は殴るのは得意でも殴られるとてんで弱いな。意外に安倍氏のカウンターがきれいで驚き。
  • 「極めて危険」「勘違い」=金融政策で応酬―野田首相と安倍総裁【12衆院選】 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    衆院選で金融政策が異例の争点となる中、野田佳彦首相と安倍晋三自民党総裁が25日、テレビ朝日の報道番組に別々に出演した。首相は安倍氏が提唱する大胆な金融緩和を「極めて危険」と述べ、安倍氏は「(首相は)日銀は不可侵な存在だと勘違いしている」と非難した。 首相は、日銀に建設国債相当額の国債購入を求める安倍氏の発言を「(金融政策の)具体的方法まで言っており、中央銀行の独立性を損なう。中銀の信用は国の信用だ」と指摘。発言後の円安・株高に対しては「口先介入」だと述べた。 また自民党の政権公約を「単なるインフレ、見せかけの成長だ。お金をいっぱい刷れば景気が良くなるというのは安直過ぎる」と批判した。インフレで喜ぶのは株主や地主で、「一般庶民は関係ない」と言い切った。 続いて出演した安倍氏は「驚いた。首相はデフレがいいと聞こえる発言をした」と批判。デフレ脱却には、モノやサービスの値上がりを予想させるこ

    tdam
    tdam 2012/11/26
    ここまで野田総理が経済オンチだと、民主党リフレ派は首班指名で「試される」でしょうね。まあ、それまでに細野氏あたりに交代でしょうが細野氏モナ、もとい氏もなぁ。