タグ

セルクマに関するtei_wa1421のブックマーク (20)

  • 【高校講演検閲】一目でわかる経産省が原発事故を矮小化するために「調整」した結果 - アナログとデジタルの狭間で

    YouTube「北海道ニュースUHB公式」より 経産省の言い分(経産省北海道経産局資源エネルギー環境部 八木 雅浩部長ら) この写真は使ってほしくない。この写真だけ出して原発が危険というのは印象操作。他の自然エネルギーでも事故が起きますよね 圧力を掛けられて、忖度した結果がこれ。*1 経産省としては福島原発事故を矮小化したい。同時に再生可能エネルギーを可能なら否定したいというのがこれ以上ないほど透けて見える。 参考 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011391931000.html 北海道経産局幹部:原発記述の修正要求 ニセコ高の講演に - 毎日新聞 *1:この講演は経産省が資金源なので助教さんが忖度してしまうのは残念だがしょうがない面がある。

    【高校講演検閲】一目でわかる経産省が原発事故を矮小化するために「調整」した結果 - アナログとデジタルの狭間で
  • 熱中症は節電・電力不足のせいではない - アナログとデジタルの狭間で

    夏の電力に余裕がある理由の一つはやっぱり太陽光発電にありそうな件 - アナログとデジタルの狭間で 前回の記事に対して、ハテブ上で「熱中症ガー」*1という、「電力が足りている」という記事にわいてくる典型的な難癖が出てきている。 熱中症に関しては、以前にも『原発止めたら弱者が死ぬ』の嘘 - アナログとデジタルの狭間でで書いたが、 東京新聞の2011年6月30日の総合欄の記事より 「救急医学会の調査では、熱中症で重症化した高齢者のうち、5割はエアコンがなく、4割はエアコンを使っていなかった。エアコン使っていたのに重症になった人は1割にすぎない」 実際には電力不足以前の問題で、震災以前からエアコンが無い人やエアコンを使う習慣が無い人が室内で熱中症になっている場合が多い*2。 最近のニュースでも「エアコン嫌いでエアコンを使わなかった結果、熱中症で死亡した」ということや、「エアコン自体を持っていない人

    熱中症は節電・電力不足のせいではない - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/08/19
    熱中症の原因を電力不足・節電と 結びつけるのは妄想に近いという話
  • 夏の電力に余裕がある理由の一つはやっぱり太陽光発電にありそうな件 - アナログとデジタルの狭間で

    下記の朝日の記事を信じたくない人たちでブクマがいっぱいなので突っ込んでおく。 長々と記事を読みたくない人向けに先に結論だけ書くと、政府・電力会社の下記の電力需給予測の時点で太陽光発電は最大電力供給力の3%ほどを担うという見込みだった*1。この予測はひどく慎重な予測なので、去年の実績から類推した場合、今年の夏の実績は最大電力供給力の6%ほどを担っていると考えられる。太陽光発電が全く無ければ、節電が呼び掛けられる程度には電力が逼迫していた可能性が非常に高かった。 http://digital.asahi.com/articles/ASH875HWYH87ULFA01Y.html?_requesturl=articles/ASH875HWYH87ULFA01Y.html 東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比

    夏の電力に余裕がある理由の一つはやっぱり太陽光発電にありそうな件 - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/08/09
    太陽光発電が急増していることを過小評価・無視したい人が少なくないけど、無視できるほど小さくなくなっているという話。 / id:sgo2 この話はピーク時の話なので電力量だけのデータでは議論できないかと
  • 川内原発のパブリックコメントで安全神話が復活しているんだが - アナログとデジタルの狭間で

    川内原発の審査書を原子力規制委員会で了承された。また同時に審査書案へのパブリックコメントへの回答が一部ながらだされた。いろいろと問題点の多い回答があるのだが、特に気になった点があったのでここに書いておく。 内容は下記に引用したが、パブリックコメントの事故確立に関しての質問に対して、原子力規制委員会は事故頻度が100万炉年に一回を目標にして審査しているので安全であると回答している。 九州電力株式会社川内原子力発電所1 号炉及び2 号炉の審査書案に対する意見募集の結果等及び発電用原子炉設置変更許可について(案) 意見 ・原発のリスクがどの程度残ったかについて、規制委員会はリスク評価文書をつくり至急公表していただきたい。我々が知りたいのは規制強化によってどの程度リスクが減り、原発の安全性が今後どの程度保証されるのかについての委員会の判断である。 ・Cs-137 の放出量が100TBqを下回ってい

    川内原発のパブリックコメントで安全神話が復活しているんだが - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/09/11
    パブリックコメントへの回答で気になった点について書いた。/急ぎで書いたから後で修正予定。
  • 【原発こそ技術的にオワコン】新設原発終了のお知らせがアメリカからやってきた件 - アナログとデジタルの狭間で

    よく原発推進派は「安全な原発を新設して安価な電力を供給すればよく、そうすればこれからも原発を推進していける」といった発言をしているが、アメリカのコスト事例を見れば、それは寝言であることがよくわかる。 米政権、ボーグル原発新設向け融資合意を発表へ=関係筋 数少ない原子炉新設計画のうち、連邦政府の融資保証を受けられるのはこれまでのところボーグル原発のみとなっている。 2基の原子炉新設プロジェクトでは、東芝傘下である米ウェスチングハウスの新型加圧水型軽水炉「AP1000」(出力110万キロワット)が採用される。コストは140億ドル超と見込まれており、ジョージア・パワーがコンソーシアムを率いている。 2基の建設費が140億ドル超で計算すると、建設費は1ドル102円として65万円/kW超となる。 これをコスト検証委員会の発電コスト試算シート*1に当てはめると13.4円/kWhとLNG火力(12.4円

    【原発こそ技術的にオワコン】新設原発終了のお知らせがアメリカからやってきた件 - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/02/20
    原発のコストが高くて終わってるんだが、なんで原発推進するんだろう。
  • 地熱の中の人曰く - アナログとデジタルの狭間で

    地熱発電は技術的にオワコンといっている人もいるようだが*1、地熱の中の人(地熱開発事業者)は適切なFIT(固定買取価格制度)が整備されれば、十分にやっていけると考えているようだ。 資費償却後のランニングコストはすごく安い。 地熱発電は初期費用こそかかるものの償却後は石炭火力の燃料費よりも安い金額で運転できると中の人は見込んでいる。 16年目には、資費部分が非常に大きいものですからランニングコストは小さくて、2.9円/kWh程度になります。このときに市場価格に任せた場合に、例えば仮に15円/kWhと置いたときには十分な利益が出ますが、これが出力を維持するための追加投資、または新規プロジェクトへの投資の原資になるという考え方です。 規模でコストが大きく違う。 図を見ればわかるように、規模メリットは大きいようなので国立公園内等の地熱資源の豊富な場所の開発が進めば*2、現状の技術でも十分安く開

    地熱の中の人曰く - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/02/08
    地熱について開発事業者の考えをまとめた。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/01/30
    新聞各社の都知事選挙情勢調査のまとめ
  • 電力消費者に回される月200円の請求書は原発3.5基分を代替する。 - アナログとデジタルの狭間で

    http://agora-web.jp/archives/1561679.html この記事には結構重大な誤りがある。まず原発の発電能力の過大評価がある。原発1基100万kWが1年間の稼働率(設備利用率)は震災前で約65%ほどで、年間の発電量は57億kW*1となり、太陽光発電の発電量は194億kWh*2なので代替する電力量は原発3.5基分*3となる*4 次に話の重点である、賦課金についても誤りがある。このままでは20年で2013年5月現在の設備認定容量1937万kWだと、その買取総額は20年間で16兆2156億円となる。それは間違いではない。しかし、実際に課せられる賦課金は買取総額から回避可能費用*5を引いたものになるので、その額がそのまま請求されるわけではない。その回避可能費用は計算すると3兆8740億円となるので*6、実際に電力消費者に回される請求書の金額は20年間で12兆3389億円

    電力消費者に回される月200円の請求書は原発3.5基分を代替する。 - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2013/10/05
    もし再生可能エネルギーの固定買取で認定設備容量が運転開始した場合の家庭の賦課金を試算してみた。
  • 結局2013年夏の電力は不足するのか否か。 - アナログとデジタルの狭間で

    個人的にはもう目標つき節電令が出てない時点で電力不足の話はある意味終わった話だと思っていたけれど、電力インフラの予備率に関する会話 - Togetterなどまだ議論を行っている人がいる。今回は供給予備率について議論しているようだが、両者共にそれまでの電力需給検証委員会の議論の経緯を追っかけていないため、空回りしているように見える。 その議論では電力予備力として必要な予備力について経産省(電力需給検証小委員会)の「通常7〜8%程度必要」という資料を元に必要な電力が用意されていないのではないかというのが論点のようだ。 2013年度夏季の電力需給見通しについて 供給予備率の考え方 ○電力需要は、常に上下最大3%程度の間で、時々刻々と需要が変動。これに対応するために、最低でも3%の供給予備率を確保することが必要。 ○1.計画外の電源脱落、2.予期しない気温上昇による需要増に対応するためには、更に4

    結局2013年夏の電力は不足するのか否か。 - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2013/07/09
    電力供給の予備率の話。
  • 火力発電所が壊れていくというデマについて - アナログとデジタルの狭間で

    電気屋が語る「電気は足りていません」の呟き - Togetter こちらのまとめでは『火力をフル稼働させてメンテナンスができていない・老朽火力に無理させているから事故の確率が上がっていて、現在の電力供給は綱渡りだ。電力は「足りていない」』という話をしています。 前にブコメにも書いたけど、こういう自称分かっている人*1の根拠の明示の無い情緒的発言*2をありがたがるのは原発事故から2年も経つのですからそろそろやめるべきでないでしょうか。 では火力発電所に供給上の問題が起きているのか*3というと、火力発電所のトラブル発生件数が増えているという報道はいろいろありますが*4、電力不足につながる最も重要な計画外停止の平均値や最大値がどうだったのかという点については恐ろしいほどに報道もありませんし、たとえばこのまとめの人のように『現場の技術者に感謝を』なんてほざく人もそのことには言及しません。 では実際

    火力発電所が壊れていくというデマについて - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2013/03/07
    火力発電についてよくあるデマについて書いてみました。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 放射能により孫にもたらされたもの - アナログとデジタルの狭間で

    安全厨が相変わらずデマを流しているのには怒りを覚える。 東京新聞こちら特報部「健康被害3世代に」が大人気 - Togetter まるで孫世代*1には影響がまったくないような物言いがなされているが、震災直後にはその点に言及している記事がもうすでにある。 記事自体がなくなっているので以下に転載する*2。 チェルノブイリ原発事故:発生25年 放射線障害、孫の代まで ◇3キロから避難、苦しむ一族 因果関係調査なし 旧ソ連・ウクライナで86年に起きたチェルノブイリ原発事故は、発生から25年となる今も深い傷痕を残している。当時の周辺住民は今なお健康被害に苦しみ、事故との関連が認められず切り捨てられる例も多い。被ばくとの因果関係がきちんと解明されていないためだ。大気中に放出された放射性物質のレベルは大きく違うとはいえ、福島第1原発事故でも周辺住民への長期にわたる健康調査と配慮が求められる。【キエフで田中

    放射能により孫にもたらされたもの - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/02
    根拠の問題ではなく、実際に何か起こっているのは事実なのに・・・
  • 半年で原発一基分の再生可能エネルギーが導入できそうな件 - アナログとデジタルの狭間で

    7月にFITが導入されて、2か月分の認定状況が報道されている。 自然エネルギー:再生可能エネルギーの導入ペースが加速、2か月で年度目標の半分を突破 - スマートジャパン 経済産業省が発表した7月と8月の集計結果によると、この2か月間に固定価格買取制度の対象として認定された発電設備の規模は130万kWに達し、2013年末の目標値250万kWの半分を超えた。 (略) 今後も同様のペースで再生可能エネルギーによる発電設備が増えていくと、2013年3月末には600万kW程度の規模まで拡大する。 再生エネ導入実績、目標の5割超す 想定より早く :日経済新聞 発電設備の容量でみた8月末の実績によると、メガソーラーなど住宅以外で使う太陽光が73万キロワットと最も多かった。住宅向けの太陽光の31万キロワット、風力の26万キロワットが続いた。設置に時間がかかるものもあり、すべてですぐに発電できるわけではな

    半年で原発一基分の再生可能エネルギーが導入できそうな件 - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/09/28
    良い悪いは別にして原発二基分なら1年で設置できそうという話です。
  • ドイツの太陽光発電は日中原発10基分以上を発電 - アナログとデジタルの狭間で

    においてもFIT議論が始まってからは失敗扱いされることの多いドイツ太陽光発電だが*1、最近良いニュースが報道された。http://www.jiji.com/jc/rt?k=2012052800241rによると*2 ドイツの再生可能エネルギー関連シンクタンク、国際経済フォーラム再生可能エネルギー(IWR、部ミュンスター)のディレクター、ノルベルト・アルノホ所長は26日、同国の太陽光発電量が25、26日の昼ごろの時間帯に過去最高の22ギガワット時(GWH)を記録したことを明らかにした。 アルノホ氏は「過去にこれほどの太陽光発電をした国はない」とし、「この数週間、何回か20GWHに近づくことはあったが、25、26日に初めてこの水準を上回った」と指摘した。同氏は、先進工業国の一つが平日(25日)に電力需要の3分の1、工場やオフィスが休みの土曜(26日)には半分近くを太陽光発電で賄えることが

    ドイツの太陽光発電は日中原発10基分以上を発電 - アナログとデジタルの狭間で
  • 『原発止めたら弱者が死ぬ』の嘘 - アナログとデジタルの狭間で

    原発停止の影響で死者が続出。原発停止派は賠償しろ。 - Togetter 原発止めたせいで熱中症で人が死んだと叫んでいる人がいるようですが*1、 東京新聞の2011年6月30日の総合欄の記事より 「救急医学会の調査では、熱中症で重症化した高齢者のうち、5割はエアコンがなく、4割はエアコンを使っていなかった。エアコン使っていたのに重症になった人は1割にすぎない」 そもそもエアコンを持てない人がもっとも被害にあいやすいのです。それ以外にも高齢者はエアコン持っていても使用していないのが熱中症の要因になっているようです。節電のために我慢ではなく、元々エアコンをつけない人が多いようです。 結局熱中症で倒れる人を少なくするために当に必要なことは原発再稼動なんてことではなく、全国民がエアコンを使えるような福祉・再配分*2と熱中症対策の啓蒙ではないでしょうか。 熱中症についてより詳しくは下記をご覧くださ

    『原発止めたら弱者が死ぬ』の嘘 - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/07/01
    熱中症について
  • 浜岡原発は止められるか - アナログとデジタルの狭間で

    結論から書こう。浜岡原発は止められるし、それによって停電や弱者が死ぬといったことは起きない。 この記事書く前に前段があってtwitterで議論をしていた。元々のtogeterにまとめられていた議論にそれはおかしいだろうと私が突っ込んだのが始まりになる。 内容を知りたい方はtogetterの下記の記事をご覧ください。 浜岡原発を停止するとどうなるのか - Togetter 浜岡原発を停止するとどうなるのか その2 - Togetter でなぜ大丈夫かというと結論が言えるかというと、中部電力にたとえ余力がなくても西日(60Hz)には浜岡原発の分をカバーできるだけの供給余力があるからだ。 まずデータから確認する。 西日のピーク電力は10295万kW*1 浜岡原発で稼動しているものは350万kW*2 西日全体での供給余力は1348万kW*3 差し引きで約1000万kWほどの供給余力があり、西

    浜岡原発は止められるか - アナログとデジタルの狭間で
  • 子ども手当てに関する日経の飛ばしがひどい - アナログとデジタルの狭間で

    まったく同じ会議・会見に対する記事が日経新聞と読売新聞から出ているのだけれど、見出しから結論が180度違うというおかしなことになっている*1。 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 日経新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100122-OYT1T01201.htm 日経の記事にハテブ(はてなブックマーク - 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー)がいっぱいついて怒っている人が大勢いるのだけれど、両方の記事を見比べてから怒るべきだろう。 日経新聞 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 両親がいないために児童養護施設などに入っている子どもに対し、「子ども手当」を支給する予算措置がとられていないことが分かった。厚生

    子ども手当てに関する日経の飛ばしがひどい - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2010/01/24
    24日22:00追記
  • いつの間に日本は市民社会じゃなくなったんだよ - アナログとデジタルの狭間で

    "「推定無罪」の意味、誤解してませんか?? - 院生兼務取締役の独り言" このニュースを聞いたときに私は「麻生総理の発言の何が問題なの?」と思いました。なぜなら、「推定無罪」は、「被疑者または被告人は、有罪判決が確定するまでは無罪であるとして扱わねばならない」という意味ではないからです。<略> ですから麻生総理の「明らかに違法だったがゆえに逮捕になった」という発言は、当然のことを言ったまでで、何ら騒ぎ立てることではないのです。もし検察が明らかに違法ではないのに逮捕したのなら大問題ですけれど。 さて、「推定無罪」についてです。 「推定無罪」とは、刑事裁判における主張立証責任の原則で、「被告人は無罪と推定されるので、被告人が有罪であると主張する検察官がその被疑事実について立証しなければ、被告人は有罪判決を受けることはない」というものです。<略> 別に、有罪判決が確定するまでは被疑者や被告人を違

    いつの間に日本は市民社会じゃなくなったんだよ - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2009/04/04
    いまさらだけどコメント書いた。
  • 現代だからこそ天動説と地動説の違いは記述の問題ではない - アナログとデジタルの狭間で

    人類月着陸の事実さえ「今でも議論の最中にある」 - 法華狼の日記 のブックマークや関連エントリ*1から元エントリの主題とはもう直接の関係はないけれど id:torin例え話地獄の香りがしたんで飛んできました!/↓天動説は誤りだとさらっと言ってしまう人が多いよなあ。宇宙に絶対座標があると信じてるのかしらん>地動説が正しく天動説が誤りという明白な事実 id:khwarizmi↓天動説と地動説は現代だと記述の問題でしかないので,「南京大虐殺」がそういう止揚される部類の問題だと思うのでなければ例としてあげるのは不適切だと思うよ id:D_Amon↑「天動説と地動説は今でも議論の最中にある」と言うことは地動説が正しく天動説が誤りという明白な事実を否定するという意味で似非科学なわけですが、南京事件となるとそれを理解できないお花畑がいるという具体例 はてなブックマーク - 人類月着陸の事実さえ「今でも議

    現代だからこそ天動説と地動説の違いは記述の問題ではない - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2008/06/28
    id:ROYGBさんそれは単純に我々が地球人だからそういう見方をするだけです。それに地動説であっても観測者が地球にいる場合の天体の位置関係も比較的容易に求められますから
  • そうそう最適解なんてあるわけねーだろ!! - アナログとデジタルの狭間で

    はてな(改変前http://d.hatena.ne.jp/Rir6/20080525/1211664691) ここら辺の話で気になったので、トリアージがどうの、最適解がどうのって話なんだけど、正直言って胸糞悪い。自分は研究室で社会なんてものを扱うにはずっとちゃちな数式の最適解を求める研究をしていてその程度のものの最適解を求めるだけでも七転八倒していたのだけれど、こういう思考停止をしたかのようにあっさり最適解だの、最適化だのをしれっと言うのには怒りを感じる。 そもそも来の医療を目的としたトリアージではなく政治的な意味合いを大いに含んだ「トリアージ」というものに対しては論外だといういろいろな指摘がもうすでになされているのだけれど、この政治的な「トリアージ」という言葉をトレードオフと読み替えれば、それは正しいといってるのがはてブなんかで多い。それは大いに間違っているといいたい。モノやシステムと

    そうそう最適解なんてあるわけねーだろ!! - アナログとデジタルの狭間で
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2008/05/30
    id:andalusiaさん、コメントへの返事書きました。/id:anzenchanさん、どうでもいい話でしょうが、複数解でるようなものは最適解ではなく、局所最適解だといいたい。
  • 1