タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (52)

  • 長文日記

  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    竹内研究室の日記
  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    竹内研究室の日記
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/12/27
    あれ、ブコメもそうなんだけど会社の経営状況なんて、普通は月毎とか四半期毎とかで広報されないのか!?
  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

  • 震災から後 - Celaeno Fragments

    「反原発派」「原発派」に分かれて険しい対立構造が出来上がっている。 けど、その枠組みを用いては議論はサッパリ進まない。 たまに、「消極的原発廃止派」とかもいたりするけど、「その表明が議論の役に立つことはない」よ。 民主主義の中での必要悪として存在し、民主主義の中での許された「擬似戦争行為」、まあそれを政治と呼ぶ人も多いけど、それには役に立つかも知れない。まあ、「どっちか」だと議論する余地はないんだよね。「反原発の為に」「原発の為に」集められた情報はバイアス掛かるし、さらにはデマも含む。そんな立場にある時点で「問題点解決策のでっち上げ」が始まるんだ。当たり前だよね。「問題」見ずに自分の立場に固執する人は、薄っぺらくても「策があることに満足して」、「策を深める話はしない」。 「反原発」も「原発」も互いに互いを「批判」だと考えていない。「分かり易く相手側のダメな話を持ってきて叩く」だけ。正直、「

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2014/04/18
    原発推進派の人は議論しようとしても基本データ持ってこない。/まあ脱原発派の人も持ってくるデータが怪しいこと多いけど
  • 『E.G.コンバット』小説版、再起動 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 392 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/04/08(日) 21:19:36.78 ID:jjRdWzXE @yoshimiru_SS 2012年4月8日 - 20:24 ついっぷる/twippleから (メタルスレイダーグローリーFC企画持ち込み時や、 小説版EGコンバット再起動させる事が出来た段取りを考えれば どうと言う事は無いのです) 393 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/04/08(日) 21:22:46.50 ID:q38ZWqvl そうとう頑張ってくれたんだろうな 394 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/04/08(日) 21:24:37.91 ID:2LAWmJLi >>392 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 395 イラストに騙された名無しさん [sage]

    『E.G.コンバット』小説版、再起動 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
  • 『チェルノブイリは女たちを変えた』より - heuristic ways

    数日前のニュースで、福島市の住民たちが地元医師を招いて開催した講演会で、内部被曝をめぐる質問が相次いだという報道があった(「内部被曝の不安拡大、独自検査決めた自治体も 福島」 朝日新聞、2011/6/18)「私、あの爆発の後、子どもを散歩させたんです。道の草触らせちゃった。内部被曝したんでしょうか」「個人で専門的な病院にかかるしかないのでしょうか。私の不用意で将来子どもががんになったら、当に申し訳ない」  昨日図書館で『チェルノブイリは女たちを変えた』(社会思想社、1989年)というを見つけた。 これは、ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年4月26日)を受けて、西ドイツの女性たち(15人)が同年8月に刊行した原書から11人の文章を翻訳し、これに西ドイツ在住のフリーライター山知佳子氏の「三年後のプロローグ」を加えて出版したものとのこと(出版社紹介に高木仁三郎氏も協力したらしい)。 

  • 反原発デモで地元の人に迷惑かけるより投票した方が効果的な理由 - もとまか日記Z

    全国各地で選挙があった昨日、こんなことがあったらしい。 東京・高円寺で反原発デモ ネット通じ1万5千人 - 47NEWS(よんななニュース) 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに15000人 参加者の9割近くが20〜30歳代の若者。 ・・・まさかとは思うけど、ちゃんと投票には行ってるんですよね?(^^;;今は期日前投票だって出来るんだし、そんなの基ですよねっ! ていうか、なんでわざわざそんな日にやる必要があるんだろう?来週でも全然構わないような気がするけど。 そして、その地元ではこんな意見もあったようで。 Togetter - 「4.10高円寺反・原発やめろデモが地元商店街で大ひんしゅく」 ・・・・・・(^^;; しかしこのデモ、その目的がよく分からない。大手メディアにも取り上げられてないみたいだし?だからといって、やるな!とまでは言わないけど、こんなデモして当に原発がな

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/04/12
    id:zenibutaさんid:t_keiさんの書いたように読めなかったら、そいつは日本語を小学生から勉強しなおすべきwww
  • 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記

    仙台のワッシュ君(id:washburn1975)に会ってきた。 「高速道路も通ったし、ガスコンロか灯油を持ってこうか?」と言ったら、「電気も水道も復旧したし、うちは灯油を使ってないんですけど、とりあえず映画秘宝読みたいです」 という答えが返ってきたので、今月の秘宝やマンガを持って仙台に行ってきた。 仙台空港近くを通る仙台東部道路を通った。仙台平野の沿岸部を走る高速道路だが、巨大津波がこの道路にまで届いたらしく、道路周辺の田んぼや家は泥と瓦礫と化していた。東部道路自体も、あちこちに凸凹ができている。 ワッシュ君が「あの道路周辺はこの世の地獄です」と言ったが、当に地獄だった。田んぼにはひっくり返った車や漁船、ねじれた自販機が転がり、油にまみれた粘つく泥が瓦礫と一緒にすべてを埋めつくしていた。 名取インターチェンジ周辺は瓦礫と泥の山に埋もれていた。それでもETCを出ると「割引1000円」とい

    震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記
  • 幸福の経済学!? - HALTANの日記

    (お断り)エントリには日夜厳しい経済学専門知的研鑽=政治的アクション=切れば血の出るリアルポリティックスに命懸けで邁進されて居られる処のリフレ派(ネットリフレ派)聖戦士のみなさまに対する悪質なサボタージュ表現が含まれている畏れが在ります。よって一定期間公開−具体的には3月8日(火)頃迄−後は表現を改めて公開する事と致します。2011-02-28■みんなの党も高橋洋一も終わりだなあみんなの党は25日、子ども手当廃止や国会議員と公務員の人件費削減などで歳出を大幅にカットした平成23年度予算案と予算関連法案の修正案を発表した。政府案が一般会計総額92兆4千億円に対し59兆8千億円の緊縮予算で、国債発行額も政府案の44兆3千億円に対し17兆7千億円に縮減した。現行40%の法人税率を20%まで引き下げて経済成長を目指す。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/

  • 消費税論議にみる大新聞の節操のなさ - シェイブテイル日記2

    今朝の日経新聞に、毎日・読売・日経・産経・朝日の新聞5社の税と社会保障改革に対する考え方が載っています。 これによれば、「全額を消費税で賄う」から朝日の「財源は消費税増税を中心に議論」まで濃淡はあるものの、5社とも消費税増税での社会保障費財源捻出に賛成しているようです。 これら日の主要紙といわれる5社は、1997年の3%から5%への消費税アップの時にはどのような態度だったのでしょうか。 週刊ポスト(平成22年7月26日)には興味深い記事が載っています。 (以下引用)─────────────────── 大新聞は国民の敵だ 「消費税増税キャンペーン」各紙社説の「嘘」「変節」「詭弁」 「社会の木鐸」の音色がおかしい。権力に擦り寄り、国民に負担を強いる政策の片棒を嬉々として担ぎ、自らの「利益」だけlは死守しようとする様は、もはや「権力の監視」を担う役割を放棄したと見るしかない。大新聞の国民裏

    消費税論議にみる大新聞の節操のなさ - シェイブテイル日記2
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/02/27
    これはひどいとしか・・・
  • 完全雇用マニュアル入門編:松尾匡著「不況は人災です!―みんなで元気になる経済学・入門」 - Demilog

    不況は人災です! みんなで元気になる経済学・入門(双書Zero)作者: 松尾匡出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/07/07メディア: 単行購入: 1人 クリック: 70回この商品を含むブログ (12件) を見る このについてはTwitter読書の実況中継しますと言いながらなかなかできなかったので、ブログのほうでまとめて書くことにします。書評とか感想すらうまいこと書けませんのでの紹介ということで。以前Twitterで完全雇用マニュアルはないのか?という話題が出ていたのですが、大勢の人にとってまさにこのがその入門編になると思います。 実況中継のログから拾って整理しただけなので1章ごとの紹介という長々したものになります。とはいえ詳しい話は省略してありますので、屋さんで買ったり図書館で借りたりして、読んで確認してみてください。ありがたいことにサポート用のブログも立ち上げら

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2010/08/16
    これは読んでみたい。/↓黒木ルールはそこそこ有名だと思っていたけれどそうでもないのか・・・
  • 専門家の機能と結果責任について雑感 - すなふきんの雑感日記

    http://d.hatena.ne.jp/t-ogata/20100305#p1みんな自動車の修理なんて出きなくても、自動車の運転してるっしょ?全てのドライバーに、「自動車に対する、修理が出来る程の知識」を求めるのは、非現実的ってこと。そぉすると、統治がスムーズにいくよぉな制度が必要で、それは「上を乗っ取る」か「下から拡げる」か「奇跡を待つ」しかないんだろぉねぇ…。で、自分に出来ることは「下から拡げること」だけかぁ…。だって、クーデターなんて有り得ないし、待つのは…まぁ苦手ではないけど「出来ること」って感じはしないから。*1まぁ、「統治」だったら経営学的な物の見方だから、一般の人にも広まり易いと思うのです。だって「自動車を修理に出したら、余計に壊れて返ってきた」なんて状況だったら、多くの人が想像出来るっしょ?それを、「経済を立て直す為に権限を与えたら、余計に不況になった」って状況に置き換

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2010/03/07
    自称専門家がぜんぜんダメだからこんなことになってるのでは(リフレ派という人たちも含め)
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • この急降下ぶりにびびった-雇用失業情勢【緊急雇用対策本部】 - 隠フェミニスト記(仮)

    日記国家戦略室:派遣村元村長、政府入り 政策参与に湯浅氏  政策参与は非常勤の国家公務員で、人事の発令は11月1日。湯浅氏は失業者対策や貧困問題などの分野で菅直人国家戦略担当相に政策提言するほか、近く設置される政府の緊急雇用対策部でも助言を行う。「反貧困ネットワークの湯浅氏を政策参与にむかえるとかで、何かと話題の「緊急雇用対策部」。どんなところかとおもって、政府のページを見に行ったんだが、このデータを見つけてびびった。 現下の雇用失業情勢−さらに厳しさを増している− 現下の雇用失業情勢(厚生労働省配布資料)現下の雇用失業情勢−さらに厳しさを増している−完全失業率は、8月は5.5%と前月より0.2ポイント低下。有効求人倍率は、8月は0.42倍と前月から横ばいで、過去最低の水準で推移。有効求職者数は、引き続き増加傾向(8月は295万人で前月比1.3%増加(季調値))新規求職者数は、2月をピ

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2009/10/18
    id:miryou2008さん、棒グラフと折れ線グラフじゃ見せ方が違っても問題ないんだが
  • 先端研究開発支援プログラム - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    「民主党さんへ、僕は内定取り消しになりました。」(ブックマクロ開発に) http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20091006/1254845300 この内定取り消しになった研究者の資金が先端研究開発支援プログラムなのか、やや不明だけれど、ほかに思い当たらないので、多分そうなのだろう。大きな研究費が凍結されたり、打ち切られたりすれば、とぱっちりをうける人は多く出るし、そのダメージはしばしば立場の弱い人に大きくなものになる。そういうことは珍しいことではなく、SSCのキャンセルのときも多くの優秀な素粒子物理の若手研究者たちが人生を狂わされた。こういう実例を見るのはつらい。私だっていつどうなるか分からないのだけれど。 こういう立場の人に対して、冷たいようだが、若手にその一部が行くとしても、大部分は設備投資などに使われる巨額の研究資金をずさんな審査で配分するというのはや

  • 経済より地球環境の方が大事という倒錯 - すなふきんの雑感日記

    病院の待合室にあるテレビを見ているとちょうどNHKで地球温暖化についてのテーマを取り上げた番組をやっていた。視聴者からの意見も随時紹介するというおなじみのパターンだが、画面下のテロップに流れる文字を見ていてぶっ飛びそうになった。ある視聴者からの意見で「環境問題は人類存亡の危機につながるので経済成長なんかより優先すべきだ。」というのがあったからだ。なるほど、うのに困らない飽の時代、これ以上豊かさを求めてどうする、もっと高次元の理想を目指すべきだ、とでも言いたいんだろうか・・・。あほか。お前を基準に考えるなよ。こういう主張を見ていると、まるで日銀の人たちが景気低迷に直撃される底辺の人々を尻目に経済成長を抑制気味に運営したがる心理と共通するものを感じて気分が悪い。環境問題と経済成長をトレードオフとして考えたがる人たちの場合はどちらかというと左派バイアスがかかっていそうだが、かつて60年代から

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2009/06/21
    意味不明、長期的・ミクロ的にはともかく経済成長と環境はトレードオフ的な関係ではあるでしょう
  • 弁護士兼務取締役の独り言

    2008 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 07 | 09 | 11 | 2010 | 01 | 03 | 04 | 05 | 07 | 08 | 10 | 2011 | 01 | 2012 | 01 | 08 | 09 | 10 | 2013 | 01 | 05 | 07 | 09 | 2014 | 02 | 04 | 05 | 08 |

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2009/03/22
    これはひどいこれはひどこれはひどい/ひどいから書いた http://d.hatena.ne.jp/tei_wa1421/20090322#law
  • 太平天国と奇兵隊 - heuristic ways

    小島晋治『近代日中関係史断章』(岩波現代文庫、2008年)を読んでいたら、第2章「太平天国と日――「明治百年」によせて」(初出1967年)の中で、高杉晋作の奇兵隊が、アヘン戦争のときの林則徐の発想や、太平天国軍の英仏軍に対する抵抗からヒントを得ているという指摘があって、「あ!」と思うところがあった。 一八六三年外国艦隊が攘夷に対する返礼として行なった下関砲撃事件の過程で、武士階級の無力が暴露される中で、彼(高杉晋作)は奇兵隊結成にのりだす。そこには広東の水夫、漁師、または地主勢力の指導下に農民を武装させ、これをその指揮下においてイギリス軍とたたかおうとした林則徐の発想と多分に共通するものを見ることができる。また民衆を主体とする太平天国軍の英仏軍に対する頑強な抵抗を知ったことも、この着想の一因になっていたのではないかと思われる。  以前、加藤周一氏の『吉田松陰と現代』(かもがわブックレット

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2009/03/14
    勝海舟と長州側の視点の違いがおもしろいな
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル