タグ

ブックマーク / paiza.hatenablog.com (4)

  • PMに技術力は不要?プロジェクトを炎上させる3つの原因 - paiza開発日誌

    Photo by crudmucosa こんにちは。倉内です。 前職ではSIerでSEをしており、炎上プロジェクトにもたびたび遭遇しました。 担当したプロジェクトの規模はさまざまでしたが、途中炎上せず成功を収めたプロジェクトは残念ながらほとんどありません。 一体なぜ炎上プロジェクトは繰り返し生まれてしまうのでしょうか?私がPMを務め大赤字&納期遅延を引き起こしてしまった炎上プロジェクトを振り返りながら考えてみたいと思います。 目次 私の簡単な経歴 炎上したプロジェクトの概要 開発工程で問題発生 表面的な原因と当の原因 開発の遅れは開発チームに原因がある!? 当の原因はPMの能力不足 1. 技術力不足による見積もりと実態とのギャップ 2. 顧客コントロール不足による品質悪化原因の作り込み 3. 信頼関係の構築失敗によるコミュニケーション不全 失敗を繰り返さないための解決策 まずはプログラ

    PMに技術力は不要?プロジェクトを炎上させる3つの原因 - paiza開発日誌
    tekimen
    tekimen 2018/09/26
    "いったん私はPMから降り、火消し要員のPMに入ってもらいました。" この「火消し要員のPMさん」が、何をしたら火が消えたのか(この部分の先で言ってる3つの考えがただしいのか、他にPMとして何をしたのか)が知りたい。
  • 企画や営業など非エンジニア職がSQLを勉強したらメリットばかりだった話 - paiza開発日誌

    Photo by Linux Screenshots こんにちは、谷口です。 あなたの会社ではSQLを使える人の割合はどれくらいでしょうか? ITエンジニアであれば多くの人が日頃から使っているSQLですが、それ以外の職種では「SQLを使えないので、データがほしいときはエンジニアにお願いしている」という人も多いかと思います。 ただ、自分でSQLを使えないと、今すぐデータがほしいのに確認できるまで時間がかかったりして不便なことも多いですよね。また、エンジニアにとっても、開発中にちょっとしたデータ取得がいくつも差し込まれたり、「データが思っていたのと違った」と言われてやり直しになったりするのはストレスになってしまいます。 paiza社内でも、かつてはそんな状態でしたので、社内で非エンジニア職向けにSQLの勉強会を実施するようになりました。現在は、営業・企画・事務局など、さまざまな職種の人たちも自

    企画や営業など非エンジニア職がSQLを勉強したらメリットばかりだった話 - paiza開発日誌
    tekimen
    tekimen 2017/06/21
    デメリットとして誤ってデータを削除してしまうリスクがある。SELECTのみ許可するロールをとかにすればリスクは軽減できるかもしれないけど、できたらどうしてるのか教えてもらえると嬉しい
  • 「いつか勉強する」を実現できたことありますか?現役エンジニアがやっている勉強法10 - paiza times

    Photo by UBC Learning Commons こんにちは。谷口です。 自分以外のエンジニアを見ていて、「どうしてこんなことまで知っているんだろう?」「何でここまでできちゃうんだろう?」と思うことはありませんか? デキるエンジニアたちは、やはり裏でいろいろな勉強をしています。とはいえ、誰もが業務後や休みの日に何時間も難しい勉強をしている…というわけではありません。 結論から言うと、彼らは情報収集やインプットなどに関して、普段の生活の中で効率よく学べる仕組みを作っているため、無理のない勉強とスキルアップができているのです。 では、具体的にどんな勉強法を実施しているのか? 今回は、弊社でpaizaを作っているエンジニアたち(記事公開当時)に比較的簡単に習慣化しやすい学習方法を聞いてきましたので、ご紹介いたします。 「なかなか勉強のための時間が作れない」「どういうステップで勉強したら

    「いつか勉強する」を実現できたことありますか?現役エンジニアがやっている勉強法10 - paiza times
    tekimen
    tekimen 2016/11/23
    ああっ…ソースコード読めて嬉しいっ…ビクンビクンって言う感じ
  • 何が就活自殺した学生達を追い詰めたのか?就活失敗で人生終了なのか? - paiza times

    Photo by Mykhailo Dorokhov こんにちは。今回は谷口です。 4月から新卒で社会人となる皆さん、納得のいく就職活動はできましたでしょうか? 納得できていないという方は、就職先の何を不満に感じているのでしょうか? 規模が小さく、有名企業じゃないからでしょうか。友達が就職する会社より劣っていると感じるからでしょうか。ネットでブラック企業だという噂を読んだからでしょうか。 今回は、「就活に失敗する」という状態についてと、学生や新人の頃から意識しておいたほうがいい自分のキャリアについて考察していきたいと思います。 就活に「失敗する」ってどういう状態? 何故自殺してしまうのか? 「就活に失敗=人生終わり」と思ってしまう理由 大企業に入ったらその後は安泰? 視野を広げることの必要性 まとめ ■就活に「失敗する」ってどういう状態? 先日、大学生の就活自殺に関するニュースが話題になり

    何が就活自殺した学生達を追い詰めたのか?就活失敗で人生終了なのか? - paiza times
    tekimen
    tekimen 2016/03/07
    奨学金返さなきゃいけないというのがつらいよねぇ。だから就活しないといけないというのもあるよね。
  • 1