タグ

ブックマーク / shuichi-h.hatenadiary.org (1)

  • Direct3D12(DirectX12) 超入門 - Jack日記

    最初は http://www.shader.jp/?p=1312 みたいな記事を書けたらいいなと考えてたのですが既にあったので、覚書レベルですが簡潔にまとめるだけにします。詳しいことは下の参考URLを見ると色々わかると思います。 D3D12の目的 D3D12の目的は、 D3Dランタイム、ドライバのオーバーヘッド軽減しよう 並列度を上げられるようにしよう そのために、 アプリケーション側に色々任せよう APIを低レベルにしよう ということのようです。デメリットとしては、 アプリケーション側を作るのが大変 D3D12のイメージ図 色々端折った個人的なイメージなのと、間違いがあるかもしれないので、下記の説明も合わせて参考程度にご覧ください。 PSO: Pipeline State Object 各種シェーダやステートを保持するオブジェクト。内容はHWに直接対応したGPUネイティブな形式になり効率

    Direct3D12(DirectX12) 超入門 - Jack日記
  • 1