タグ

macに関するtekimenのブックマーク (6)

  • 『Macで日本語ファイルをgitにコミットするのやめて><』とりあずMacとLinuxで互換性のない日本語ファイルを探すスクリプト書いた - Qiita

    Macで日語ファイルをgitにコミットするのやめて><』とりあずMacLinuxで互換性のない日語ファイルを探すスクリプト書いたPythonPHPMacGitUnicode 最近携わっているPHPプロジェクトでは、プログラムを日語で書いています。クラス名・変数名はもちろんファイル名も日語です。(なぜ日語で書くことにしたのか、そこらへんのモチベーションについては別記事にまとめたい) このプロジェクトは開発環境がMac、プロダクション環境がLinuxなのですが、日語ファイル名のPHPがオートロードされないなどの問題が発生しました。しらべたところ、MacのファイルシステムとLinuxのファイルシステムでUnicodeの規格が違うのが原因でした。詳しくは、「紹介マニアどらふと版: Mac OS X におけるファイル名に関するメモ(NFC, NFD等)」の記事が参考になります。 簡

    『Macで日本語ファイルをgitにコミットするのやめて><』とりあずMacとLinuxで互換性のない日本語ファイルを探すスクリプト書いた - Qiita
  • Mac OS X におけるファイル名に関するメモ(NFC, NFD等)

    このblogは、著者である「sakito」が技術的に生存している事を報告するために存在します タイトルを「紹介マニアどらふと版」から変更しました Mac OS X で ファイルシステムのフォーマットに HFS+ を利用している場合、ファイル名の取り扱いが、 WindowsLinux と異なります。 具体的には濁点や半濁点の扱いが異なります。これは Unicode の正規化に関係しています。 「Unicode の正規化」とは簡単に言うと、どの文字を同じ文字として処理するか、という問題への対処で、「が」を「が」として扱うか「か + ゛」として扱うか、ということです。 「Unicode の正規化」を実施することで「が」で入力されても、「か + ゛」で入力されても、どちらか一方に統一して、同じ文字として扱えるようにします。 こうした正規化形式には4種類存在します。 Normalization

  • メモリアクセスのセマンティクスとApple siliconの裏技(?)について - yamasaのネタ帳

    アウト・オブ・オーダー実行について補足 前回の記事で「アウト・オブ・オーダー実行」について特に説明せずに話を進めてしまったことに気づいたので、まずはそれについて簡単に補足しておこう。 コンピューターの性能向上の歴史はレイテンシーとの戦いの歴史でもある。 colin-scott.github.io 上のサイトは年代毎にコンピューターシステムでの各種レイテンシーがどのように変化していったかを紹介している。1990年代前半はキャッシュメモリとメインメモリとの間のレイテンシー差はそれほど大きくなかったが、その後の技術革新によって現在はL1キャッシュとメインメモリとの間に100倍くらいのレイテンシー差があるようになってしまった。これはつまり、プログラム実行中にメインメモリへのアクセスが発生してしまうと、それだけ長いレイテンシーの間CPUの処理を進めることができなくなってしまうことを意味する。そのため

    メモリアクセスのセマンティクスとApple siliconの裏技(?)について - yamasaのネタ帳
  • BMP ファイルフォーマット

    BMP ファイルフォーマット Windowsで使われる標準的なフォーマット。(Macでは、通常、表示できない。) BMP(ビットマップ) フォーマットは,DIB (Device Independent Bitmap) にヘッダを付けた形式になっている。 種類は、Windows Bitmap と OS/2 Bitmap の2つがある。 ヘッダサイズ (bcSize) の違いで、種類を識別する。 拡張子は、「.BMP」「.RLE」「.DIB」などが存在する。

  • 最近のmacOSでは一瞬でファイルがコピーできるという話 - Qiita

    この記事は KLab Engineer Advent Calendar 2018 の6日目のエントリです。 最近のmacOSでは新しいファイルシステムが採用されていて、ファイルコピーが一瞬でできますよ、性能改善やストレージの空き容量を増やすのに役立つかもしれませんよ、という話を紹介します。 最近のmacOSのファイルシステム:APFS まず最近のMacのファイルシステムについて紹介します。2017年9月リリースのmacOS 10.13 (High Sierra) 以降、macOSでは標準のファイルシステムとしてAPFS (Apple File System) が採用されています。これはコピーオンライトファイルシステムというジャンルに属するもので、同じファイルを作成する際に実体を共有して、どちらか一方が更新された時に初めてファイルコピーを行うような仕組みを持つ、モダンなファイルシステムです。

    最近のmacOSでは一瞬でファイルがコピーできるという話 - Qiita
  • macOS Sierra で Karabiner が使えない問題にどう対処したか - Qiita

    先に結論 「かな」周りのキーバインディング設定は Karabiner Elements を使う。「かな」キーに F13 を割り当て、そこを入力ソースのトグルにした キーリピート設定は同じく Karabiner Elements iTerm2 のメタキーの設定は、iTerm2 自身の設定を使って対処 Cocoa アプリケーションの最低限のキーバインドは DefaultKeybindings.dict に定義してお茶を濁すHammerspoon を使う方法に移行した http://qiita.com/naoya@github/items/81027083aeb70b309c14 keyhac は利用を検討したが、見送った やりたかったこと 新しい MacBook Pro を購入したことで macOS Sierra を使うことになった。これまでは Karabiner が動かないことを懸念して S

    macOS Sierra で Karabiner が使えない問題にどう対処したか - Qiita
    tekimen
    tekimen 2016/11/23
    "みんな Karabiner Elements の開発を応援しよう。" 応援しないと…
  • 1