タグ

ブックマーク / orangestar.hatenadiary.jp (4)

  • のび太の新恐竜についての追記および、映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 - orangestarの雑記

    映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 ※これは前回の記事 orangestar.hatenadiary.jp の追記記事です。 前回のドラえもんのび太の新恐竜についての記事。上げるべきかどうか悩んでいたのだけれども、やっぱり上げるべきではないと思った。 あの記事の感想をいろいろみた。「見ていて言葉にできなかったモヤモヤがすっきりしました」という感想が一番多くて、自分の言葉で自分の中のモヤモヤを形にしたらいいのに、と、思ったりはした。 せめて、どこをどう思ったみたいな具体的な事を一つでも書いて欲しかった。それは、誰かの意見に左右されないその人自身の感想だから。 この前のエントリの怒りは僕自身のもので、他の誰かのものじゃない。怒りを覚えたとしてもそれはその人の中にある、何らかの根拠によるもので、それはきっと別のものだと思う。 「たかが子供向けのアニメにムキになっちゃって」というよう

    のび太の新恐竜についての追記および、映画よりも度し難いのは映画を見ずに語るひとたち。 - orangestarの雑記
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2020/10/05
    映画未見だが、前エントリは読み物として面白かった。/ "自分の言葉で自分の中のモヤモヤを形にしたらいいのに" 気持ちは分かるけどちょっと行きすぎな気が
  • ドラえもん のび太の新恐竜が自分にとってやっぱり度し難い理由。 - orangestarの雑記

    ドラえもん のび太の新恐竜はいうなればたちの悪い『江戸しぐさ映画』だった。 いろいろと許せないところはあるけれども、一番大きな理由、始祖鳥先輩を無視していること。無視していることが問題なのではなく、そういうことをする姿勢が問題。感動させるためには、何をやってもいい、歴史になかったことをあったことに、あったことをなかったことにしてもいい、というスタンス。”感動することをやっているのだから歴史を捏造してもOK”という江戸しぐさしぐさ。これをよりによって、ドラえもんでやるということが、当に度し難い。 のび太の新恐竜のあらすじ あらすじを話さないと、どこがどう悪いのか、ということが言えないのであらすじを書きます。ネタバレが嫌な人はここで回れ右してください。 のび太が恐竜展に併設されている発掘体験コーナーでスネ夫とジャイアンに丸ごとの恐竜を見つける!見つけられなかったら目でピーナッツをかむ!と宣言

    ドラえもん のび太の新恐竜が自分にとってやっぱり度し難い理由。 - orangestarの雑記
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2020/10/02
    凄い熱量だ。いいものを読んだ。書いてるほうとしては楽しくなかっただろうけど……
  • 傑作の条件に付いて。または、自分はいかにして、一般的な良作と自分の中の良作を区別するのをやめたか。 - orangestarの雑記

    承前 鉄血のオルフェンズやっと全部見た。 - orangestarの雑記 共同体の再生産がないために文化が継承されない社会をどう生きるのか//鉄血のオルフェンズ(※ネタバレあり) - orangestarの雑記 『鉄血のオルフェンズ』は傑作になり損なった意欲作、と思いました - シロクマの屑籠 傑作かどうかを周りの評価で判断する愚かしさ - orangestarの雑記 傑作ワインの基準で、傑作アニメについて考えてみる - シロクマの屑籠 自分もかつでは、世間で評価されている作品の評価軸(良し悪し)と、自分が自分で感じる作品の評価軸を分けて考えていました。でも、やめた。いろいろあって辞めた。 傑作の条件に付いて。傑作っていうのは一番ざっくりした共通の一般的な定義というのは“素晴らしい作品”ということ。素晴らしくない作品は、傑作ではない。あたりまえだよね。でもその素晴らしいの定義は人それぞれ。

    傑作の条件に付いて。または、自分はいかにして、一般的な良作と自分の中の良作を区別するのをやめたか。 - orangestarの雑記
    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/04/29
    なぜそこで区別をやめるのか理解出来ないぞ。主観での判断は大いに結構だがそれだけに固執するのも違う気がする
  • スポーツ嫌いの子供を失くすためにするべきたったひとつのこと - orangestarの雑記

    orangestar.hatenadiary.jp での、続きのこと。というか、もう少し自分の考えてることをちゃんと。 スポーツ庁の考えている“スポーツ”“スポーツを通じで伝えたいこと”っていうのはどういうことなのか 「1億総スポーツ社会を実現」 基計画を答申 :日経済新聞 こちらの、「一億総スポーツ社会」の基計画からは、推測することしかできないけれども、(というか一億総スポーツという響きから何となく伝わってしまうような気もするけれども) プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース こちらの記事には、スポーツ庁が(スポーツ庁長官が)どのようにスポーツに対して考えているのかが、ある程度明確に書かれている。 1mという危険なプール深さでの飛び込み(プロの選手でさえ怖くてできないという浅さ)での指

    tekitou-manga
    tekitou-manga 2017/03/10
    今回の発言から鈴木大地はスポーツ庁長官の資質がまるでないことが判明した。為末やイチロー辺りがボコボコにして引退に追いやって欲しい。根絶すべき悪しき日本の伝統の体現者である
  • 1