2024年3月12日のブックマーク (10件)

  • マクロレンズで捉えた春の息吹 #スマホ写真 - 育児猫の育児日記

    はてなスマホ写真部のお題 タイルデッキとウッドデッキ 久しぶりにデッキをみてみた ついでにマクロレンズで撮ってみる はてなスマホ写真部のお題 今月のはてなスマホ写真部のお題は「春の息吹きをスマホに収めました」です。 先月の様にぎりぎり提出だと、今月末は車中泊に出る予定だから提出できなくなっちゃうかも。 早めに用意しようと目を皿にして春の息吹を探しておりました。 www.ikujineko.com まぁいろいろな草花が咲いておりまして、公園や幼稚園を歩けばいくらでも春の息吹は見つかるわけですが、せっかくだからちょっと面白いものをと探していたのです。 タイルデッキとウッドデッキ 育児家の東側にはウッドデッキとタイルデッキがありまして、夏になるとプールで遊んだりBBQしたりと結構活躍します。 あ、↓の記事もはてなスマホ写真部の活動報告だったんですねぇ。 www.ikujineko.com でも

    マクロレンズで捉えた春の息吹 #スマホ写真 - 育児猫の育児日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/03/12
    ほんとだ!ベビーフラワーですね!食べられるのかな?マクロレンズっ面白いですね。私も撮ってみたいです😊
  • 食事は大事だけど、そもそも味覚は? - japan-eat’s blog

    私たち人間にとって「べること」は生命維持において必要不可欠であり、成長や生命維持に必要な栄養を“物”から摂取します。その際、その物を体内へ送り込むべきか否かを選別する方法として、われわれは様々な特殊感覚を用います。 1、べ物の色や形を眼で確認、 2、鼻でにおいを嗅ぎ、物に異常がないかを調べます。 3、口腔内で味を感じて、その後の嚥下に続く消化行動に移すべきかどうかを判断します。 つまり、味覚というのは、「物の安全性を評価する重要な生体センサー」なのです。 『味覚』の仕組み 『甘味』が多くの人に好まれる理由 「おいしい/おいしくない」はどうやって決まる? 味覚と健康はつながっている、さらに文化的な側面も もし味覚に異変を感じたら・・・ 亜鉛不足を予防 亜鉛不足の他には 味覚障害だけではなく!? 味覚について意識することは、健康にもつながる 反対に、、、、 『味覚』の仕組み 和英辞

    食事は大事だけど、そもそも味覚は? - japan-eat’s blog
  • 【怠け者選手権】と【世界怠惰の日】っていうのがあるですねえ 地球人 がんばってるから? - ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

    < 中国では「寝そべり主義」っていうのが定着しているみたいだし 人類 お疲れなんですねえ > いつも通り、あさっての方からの始まりになるんですけど、「100年戦争」って聞いたことありますよね。 歴史の授業で、机に突っ伏しながら睡魔と闘っているアタマの上をなんとなあくではあっても、「100年戦争」っていう単語が通り過ぎていった記憶、ありませんか。 中学の頃だったでしょうか、高校? 世界史の授業でしたね。 一般的に言う「100年戦争」っていうのは、イギリスとフランスが、1339年から1453年まで王位と領有地を争った、104年も続いた戦争のことですね。 しかしまあ、100年もずっとチャンチャンバラバラ、ドンパチやっていたはずもなくって、なんだか結論の見えないままずるずると続いていたっていうのがホントのところらしいです。 そりゃそうでしょねえ。昔の人がいくら根気強かったとしても、親子4代とか5代

    【怠け者選手権】と【世界怠惰の日】っていうのがあるですねえ 地球人 がんばってるから? - ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/03/12
    街中にベッドを出して寝転ぶって、バリバリ日本人の私は人の目が気になって緊張してしまいます。休めません💦
  • 初コストコ - 合格医学部の日記

    日曜日、息子は2つ年上の高校の先輩と高校時代のダブルスペアの子とコストコに行きました。 先輩は高校入学する時に高3で部長でした。 合格発表の後、入学式を待たずに息子と相方は高校の部活に参加させてもらえ、5月の試合でレギュラーで参加。 先輩にとっては最後の試合でしたから、是が非でもインターハイに行きたかったと思います。 息子と相方は期待に応えましたが、インターハイの道は険しかった💦 先輩卒業後、高校創立(創立100年弱の歴史)以来初の県大会優勝🏆した息子たちに自分のことのように喜んでた先輩。 インターハイ出場決定すればきっと一緒に行ったでしょうが、コロナでまさかのインターハイ中止😭 息子たちの卓球における青春は、コロナというまったく予期せぬ形で不完全燃焼で終わりました。 けれど卓球愛のつながりは、コロナに負けることなく今でもなお続いています。 先輩は今では中学の理科の教師です。 息子と

    初コストコ - 合格医学部の日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/03/12
    駐車場?駐車場ですか?ほほえましくて素敵な男子諸君、メチャクチャなごみます😊😊
  • 亀田製菓 無限エビだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 亀田製菓 無限エビだよ こちら 裏 中身 ダジャレは ともかくとして うまいです いくらでも べちゃうから べる前に  べる分と決めて 出しておかないと 袋ごと べてしましますよね ふくすけ もうすでに ロックオンですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    亀田製菓 無限エビだよ - ふくすけ岬村出張所
  • 季節の変わり目は大変! - ぼちぼち父さんのブログ

    おはようございます。 昨日の 月曜日は有給休暇にて お休みだったぼちぼちオヤジ。 朝から家事をして、 空いた時間でプラっと外出です。 ノンビリ時間は 普段のプレッシャーが無く、 いいですね。 今日は雨降り天気で ウォーキングが出来ず。 重たい身体と気持ちに スイッチを入れるべく、 パソコンのキーボードをタッチしている 朝です。 今日の記事は 朝の思うがままブログ、即興記事です。 拙い文章、乱筆の程、 すいませんの朝です。 季節は 春へ向かっていますが まだまだ冷え込みも 残っている3月。 この季節の変わり目は アレルギー持ちの父さんには トホホな日々が多いです。 鼻炎から来る 後鼻漏に喉焼け。 そこへ花粉が ノリノリになってくると、 さあ大変!です。 嫁さんも花粉症が酷く、 通年服薬している状況。 長男君も 父さんと嫁さんの遺伝を しっかり受け継いでおり、 薬が手放せません。 先日のことで

    季節の変わり目は大変! - ぼちぼち父さんのブログ
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/03/12
    ぶんさんサマも花粉症なんですね。我が家も一家で花粉症です。息子は治ってイチ抜けしましたが。市販の薬で済ませちゃってますが、やっぱりきちんとお医者さんに診てもらったほうがいいんでしょうか・・・。
  • 「シュッとしてからスーツ買いに行きたい!」 - kotimutikoの日記

    国立前期試験が終わり、後期試験は受けないことにした長女は、ここで受験勉強を終了しました 受験勉強を通して人間的成長があるとしたら、自分の将来を左右する大学受験を受験生が主体的に進めていくことが大事だと考えています 高校や親からのアドバイスを聞きつつ、全て長女が自分で決断し、自分のやり方で、自分のペースで受験勉強を進めることができました 3年前の高校受験の時より遥かに大人になっていると感じました 合否は関係なく長女が納得のいく大学受験になったことを称えます! (*´ω`*) 翌日は「勉強以外で何をしたらいいかわからない」と呟いていましたが、 直ぐにやることを見つけました! 国立大がダメな場合に進学する私大の[入学前課題]です 課題図書を読み、それについてのレポートを提出します 締切は2週間後、意外に短い(汗) 沢山の課題図書の中から2冊を購入し、先に読もうとする次女を追い払って、課題に取り掛

    「シュッとしてからスーツ買いに行きたい!」 - kotimutikoの日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/03/12
    そう、いつも読んでいてすごいと思ったのはお子さんが主体的に受験を進めてらっしゃることなんです。ご両親はじっと見守って(私はこれが出来ません💦)お子さんが納得いく受験をされていること。反省です。
  • 泊村長杯選抜少年アイスホッケー大会に参加させて頂きました。子供達には貴重な経験になったはずです!温泉も最高でしたよ〜! - とーちゃん子育てと釣り日記

    北海道、泊村まで来ています。北海道泊村は、北海道で唯一の原子力発電所がある場所です。札幌市からも約110〜120kmくらいで車でだいたい2時間くらいで行ける場所です。きれいな海が広がる自然豊かなまさに北海道って感じの景色の場所です。積丹半島にある泊村は海の幸ときれいな景色が最高ですよね~! しかし今回はどちらも無しです、、(泣) 子供達のアイスホッケーの大会に来ましたよ。娘ちゃん達も頑張って下さいね。 なんと、当日のお昼ご飯時間帯に豚汁と焼きそばをたくさんべさせて頂きました。めっちゃ美味しくて、嬉しかったです。温かい豚汁が最高でした〜!ほんとにありがとうございます。 きちんと案内にも書いてありましたね。 そして試合も強いチームとも試合をして、色々と娘ちゃん達には勉強になったはずです。あまり試合で当たらないチームとも交流が出来たので良い勉強にもなりました。 ちょっと遠くまで来ましたが良い体

    泊村長杯選抜少年アイスホッケー大会に参加させて頂きました。子供達には貴重な経験になったはずです!温泉も最高でしたよ〜! - とーちゃん子育てと釣り日記
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/03/12
    廃校利用、いいですね。きちんと有効活用されて人が来る、人が来るものを作る、いろいろな所で参考にしてほしいと思います。
  • 震災から13年 あの日を忘れない - さくスタ ブログ

    ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ | 個人塾ならではの超個別指導  圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me sakusuta.hatenablog.com sakusuta.hatenablog.com sakusuta.hatenablog.com あれから13年 news.yahoo.co.jp Yahoo!ニュースの記事です 岩手県立高田高校水泳部。2011年の東日大震災の際、海沿いのプールで練習を予定して

    震災から13年 あの日を忘れない - さくスタ ブログ
  • 生誕祭3Days 3日目-2 今年も爆買い!レイクタウン愛媛フェア♪毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    誕生日に3日連続で生誕祭をやってもらったお話の続きになります♪ 昨年も一昨年も訪問したレイクタウンの愛媛県フェア。 「今年もアレがあるかな〜♪」「あの方はいらっしゃるかな〜?」とふたりともウキウキでした。 レイクタウンに行く前に寄ったトルコ料理がめちゃくちゃ美味しかったです〜♡ boccadileone.hatenablog.com イオンレイクタウン Moriにある水の広場 今年も愛媛県フェアにやってきましたー❢ 昨年、お会いした販売員さんはいらっしゃるかしら? 2階から見た様子 なかなかの人出でした❢ 水の広場は一番広い催事会場(多分) おお〜♡コレコレ❢ 今年もこちらを買いにやってきました〜♡ こちらのパウンドケーキが最大の目的😍 毎年11月〜12月にこちらのブログでも紹介している「紅まどんな」という愛媛県のみかんを使ったパウンドケーキ❢❢❢ 昨年購入した紅まどんなは最高傑作でした

    生誕祭3Days 3日目-2 今年も爆買い!レイクタウン愛媛フェア♪毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    tekutekutokotukotu111001
    tekutekutokotukotu111001 2024/03/12
    紅まどんなのマーマレード美味しそう〜!食べてみたい〜💦まどんなの喜びは本当に下の方がしっとりしてますよね。食べたい……。