タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (397)

  • 古くからのパートナー、富士通とNTTドコモが取り組んだ「新しい挑戦」

    古くからのパートナー、富士通NTTドコモが取り組んだ「新しい挑戦」:ケータイの匠に聞く「ARROWS X F-10D」(1/2 ページ) 世界でも初となる、NVIDIAのクアッドコアCPU「Tegra 3」を搭載したAndroidスマートフォン「ARROWS X F-10D」は、富士通とドコモのこの夏の挑戦として取り組んだプロジェクトだった。結果的には、富士通技術力によりすばらしいハイエンドモデルに仕上がった。 ドコモの2012年夏モデルには、全16モデルのAndroidスマートフォンがラインアップされている。スマートフォン時代の格的到来を見据えて、ドコモがさまざまなユーザーに対して、それぞれの使い方にフィットするよう、個性豊かなラインアップを多数取りそろえたからだ。美しい映像表現が可能なSUPER AMOLEDディスプレイ搭載モデルから精細な液晶ディスプレイ搭載モデル、コンパクトな

    古くからのパートナー、富士通とNTTドコモが取り組んだ「新しい挑戦」
  • 第152回 太陽と月の関係

    太陽や月を格的(天体観測的)に撮影しようと思ったら、レンズはカメラ用というより天体観測用に近いものになる。レンズでいえば35ミリ換算で2000ミリくらいは欲しい。そうすればかなり大きく撮れる。 かなりしっかりした三脚も必要だ。望遠になればなるほど「目的の被写体を中央に置いておく」のが大変になるから。前述のようなレンズは重いので、かなりしっかりした三脚じゃないと、構図を決めて、カメラから手を離した途端にレンズの重みでほんの少し傾いちゃう。ほんの少しだから普段は気にならないのだけど、1000ミリ相当以上の超望遠だとそのかすかな動きで被写体がフレームアウトしちゃうのだ。 それに太陽や月って「思ってるより動きが速い」。その上、直線運動じゃなくて、大きく弧を描いて動くので、上手に追いかけるのがなかなか難しい。天体観測・撮影用の「赤道儀」なら月の動きを自動的に追ってくれるものもある。 だがしかし、そ

    第152回 太陽と月の関係
  • いよいよ子どもの「スマホ化」が始まった(1)

    急速なスマートフォン化の流れは、子どもたちにも広がりつつある。ある女子高生向けサイトではユーザーの9割以上がスマホに機種変したという。Wi-Fiが使える点が評価されているが、それは従来のフィルタリングが機能しなくなることを意味する。 女子中高生向けポータルサイト、「ふみコミュ!」が今年4月に調査した結果によれば、この半年で携帯電話を機種変した中高生のうち、スマートフォンに変更した子が93.3%に上るそうである。衝撃的な数字ではあるが、この結果を純粋な調査として見るには、分母が少なすぎること、また調査対象地域が明らかにされていないことから、1つのコンテンツとして見る方がいいだろう。 これに続くアンケート企画では、原宿でのインタビューがいくつか掲載されている。これによれば、スマートフォンのほうが利用料が安くなること、Wi-Fiが利用できるメリット、「PocketWiFi」に代表されるモバイルル

    いよいよ子どもの「スマホ化」が始まった(1)
  • 文具王たち文具好き6人が選ぶオススメ文具19個、一挙公開

    これまで5回にわたって、文具やガジェット好き6人による座談会の様子をお伝えしてきました。内容は昨今話題となっているスマートフォンと連係する文具の話題や、今後の文具業界の予測など。それぞれの視点で興味深い議論展開になりました。 最終回は、座談会参加者がそれぞれ持ち寄った最近気になっている文具、お勧め文具を順に紹介していきます。最新のものから100年前に製造されたものまで、ジャンルや年代を問わず必見の文具が登場します。

    文具王たち文具好き6人が選ぶオススメ文具19個、一挙公開
  • 写真と動画で解説するッ!「L-06D JOJO」

    写真と動画で解説するッ!「L-06D JOJO」:このスマホ作り込んでいるなッ!(1/3 ページ) 1万5000台限定で8月に発売予定のジョジョコラボスマートフォン「L-06D JOJO」。デザインはシンプルだが、中味は「ディ・モールト ディ・モールト良いぞッ!」と言わずにはいられないほどコンテンツを充実させた。5月16日の発表会場で見た試作機の詳細をリポートしよう。 「ジョジョの奇妙な冒険」連載25周年を記念して登場するスマートフォン「L-06D JOJO」。携帯電話体とジョジョがコラボするのは初のことであり、「月までブッ飛ぶこの衝撃……」と驚くとともに「おれはフィーチャーフォンをやめるぞ!」などと決意した人も多かったのではないだろうか。5月16日のNTTドコモの発表会で実機に触れられたので、外観やコンテンツを中心に「あ…ありのまま」お伝えする。 外観をぬアアアめるよォオオオオにィィィ

    写真と動画で解説するッ!「L-06D JOJO」
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2012/05/23
    売り切れるのはやいだろうな。記事もネタだらけで満足。
  • Appleが「iOS 5.1.1」をリリース、深刻な脆弱性に対処

    iOSの更新版となる「iOS 5.1.1ソフトウェア・アップデート」では、3月にGoogleが公表していたWebKitのXSS問題など4件の脆弱性が修正された。 米Appleは5月7日、iPhoneiPadなどに搭載されているiOSのソフトウェア・アップデートをリリースした。不具合の修正や安定性の向上に加え、複数の深刻な脆弱性が修正されている。 同社のセキュリティ情報によると、iOSの更新版「iOS 5.1.1ソフトウェア・アップデート」では計4件の脆弱性に対処した。このうちWebKitに存在するクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性は、Googleが3月に開いたハッキングコンペ「Pwnium」で挑戦者のセルゲイ・グラズノフ氏が発見したもの。悪用された場合、細工を施したWebサイトを使って攻撃を仕掛けられる恐れがある。Googleは3月の時点でこの問題を修正済み。 WebKit

    Appleが「iOS 5.1.1」をリリース、深刻な脆弱性に対処
    tentiuzyou
    tentiuzyou 2012/05/09
    曲順のバグはあるものの脆弱性対処なので必須
  • iPhoneアクセサリー市場はアプリ市場より成長する!? AppBank Storeが東急プラザ表参道原宿にオープン

    iPhoneアクセサリー市場はアプリ市場より成長する!? AppBank Storeが東急プラザ表参道原宿にオープン:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) iPhoneiPadユーザーの裾野が拡大するにつれ、アプリケーションよりもアクセサリーにお金を使う層が増えているという。リアル店舗を展開することで、こうした新しいユーザーのニーズに応えるAppBank Storeにアクセサリー市場の今を聞いた。 iPhoneiPadのアクセサリーはファッションであり、文化になりつつある。そう思わされるような店舗が、原宿にオープンする。その名は「AppBank Store 東急プラザ表参道原宿」という。 ここで古くからのiPhoneiPadユーザーは「おや?」と思ったかもしれない。それもそのはず、AppBank Storeは、iOS向けアプリを中心に紹介するWebメディア「AppBan

    iPhoneアクセサリー市場はアプリ市場より成長する!? AppBank Storeが東急プラザ表参道原宿にオープン
  • 「iOS 5.1」提供開始――Siriが日本語対応、au版iPhone 4SでFaceTimeとiMessageが利用可能に

    「iOS 5.1」提供開始――Siriが日語対応、au版iPhone 4SでFaceTimeとiMessageが利用可能に Appleが3月8日、iOSの最新バージョン「iOS 5.1」の提供を開始した。対象となるのはiPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、iPad 2、iPad、iPod touch(第4世代)、iPod touch(第3世代)。 iOS 5.1で追加された機能およびアップデート内容は以下のとおり。 iPhone 4S向け「Siri」が日語をサポート(初期のサービス開始時には使用が制限されている場合がある)。 フォトストリームから写真を削除可能に。 iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、iPod touch(第4世代)のロック画面にカメラのショートカットが常時表示されるようになる。 カメラの顔検出機能で検出されたすべての人がハ

    「iOS 5.1」提供開始――Siriが日本語対応、au版iPhone 4SでFaceTimeとiMessageが利用可能に
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • JINS田中仁×カヤック柳澤大輔、2人がこだわるメガネの世界

    メガネ市場において急速な勢いで存在感を高めてきたアイウエアショップ「JINS」を率いる田中仁氏。社員の90%がWebクリエーターで営業は1人もいないというWebに特化した面白法人カヤックを創った柳澤大輔氏。2人の日を代表するアントレプレナーがメガネをテーマに大いに語った。 ここ数年の間で、メガネ市場において急速な勢いで存在感を高めてきたアイウエアショップ「JINS」。安価かつシンプルな価格構成もさることながら、優れた商品デザインやユニークなコラボレーション企画を次々と打ち出すことで、今やメガネ市場全体を牽引するブランドにまで成長した。最近では、LEDモニターによる目の疲れを軽減する「JINS PC」や、自転車用の「JINS Cycle」など、機能性にこだわった商品も多くラインアップする。 そのJINSを運営するジェイアイエヌを率いるのが、田中仁代表取締役社長だ。「われわれがメガネ業界のス

    JINS田中仁×カヤック柳澤大輔、2人がこだわるメガネの世界
  • 「行政こそが使うべき」 佐賀県武雄市、公式ページのFacebook移行完了

    「行政こそがFacebookを活用して市民とのつながりを強化していくべき」──佐賀県武雄市の公式ホームページが同市のFacebookページに一化された。 佐賀県武雄市は8月1日正午、市の公式ページをFacebookページに完全移行した。 8月1日18時時点で、旧公式ページのURL(http://www.city.takeo.lg.jp/)にアクセスすると、同市のFacebookページにリダイレクトされるようになっている。また市長の部屋などのコンテンツのURLにアクセスすると、「武雄市役所ホームページはFacebookに移転しました」という告知が表示されるようになった。 移転後のFacebookページは内容を一新し、「観光情報」や「たけおの育」などのコンテンツを新設。全コンテンツは市の旧公式サイトのサーバからページ埋め込み型リンク(iFrame)で表示されるようになっており、「万が一Fa

    「行政こそが使うべき」 佐賀県武雄市、公式ページのFacebook移行完了
  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
  • Androidの「警告」、チェックしてる?――モバイルマルウェアの増加にシマンテックが警鐘‎

    スマートフォンが普及する中、これらを狙うマルウェアも増加している。特にAndroidセキュリティモデルはiPhoneよりもハッカーに狙われる危険性が高いと、米Symantecのマーク・カノック氏は指摘する。 スマートフォンが世界的に人気となっている一方で、スマートフォンを狙ったマルウェア(悪意のあるソフトウェア)にも関心が集まっている。特に、国内でもラインアップが急増しているAndroid端末を狙ったマルウェアが増えており、こうした脅威から端末を守るためのアプリも続々と登場している。 Android向けセキュリティソフト「ノートン モバイル セキュリティ」などを提供するシマンテックは7月19日、モバイルセキュリティに関する説明会を開催。米Symantecのマーク・カノック氏(コンシューマ ビジネスユニット シニアプロダクトマネージャ)が、モバイルマルウェアの現状を語った。 Android

    Androidの「警告」、チェックしてる?――モバイルマルウェアの増加にシマンテックが警鐘‎
  • 夏場に起きやすいHDD障害、その傾向と対策

    ある夏の月曜日、出社してPCを起動しようとしたらなぜか立ち上がらない。どうやらHDDが壊れたようだ。これまで兆候もなかったのに突然どうして……HDD障害が夏場に急増する理由をデータサルベージ企業の日データテクノロジーに聞いた。 HDDサルベージサービス「データ復旧.com」を運営する日データテクノロジーによれば、HDD復旧の依頼件数は、夏になると平時の約1.5倍と、目に見えて増加するという。休日明けに出社したら、これまで問題なく使えていたはずのPCが急に立ち上がらなくなった、という経験をしたことがある人は多いだろう。 その要因の1つが、(ご想像の通り)気温上昇による「熱」の問題だ。データ復旧事業部で物理障害を担当する岩谷謙太氏は、「夏場に起きるHDDの物理障害で多いのはPCB(基板)上のチップ、ここが発熱で劣化するのが原因だと考えられています」と説明する。 「元々HDDは熱に強くない構

    夏場に起きやすいHDD障害、その傾向と対策
  • Google、Gmailとカレンダーもデザイン変更

    Googleは6月30日(現地時間)、GmailとGoogleカレンダーのデザインを変更すると発表した。28日に発表したGoogleサービス全体を首尾一貫としたものにする取り組みの一環だ。それぞれのデザイン変更は今後数カ月をかけて徐々に反映させていく計画。 Gmailは、ページの左側にあるツールパネルがGoogle検索の新しい結果ページと似た黒と赤の2色表示になる。「メール作成」が選びやすいように赤字に白の反転表示になり、選択したラベルが赤字で表示される。メインのメッセージ一覧はシンプルな1色表示になる。この新しいデザインは、「設定(歯車のアイコン)」→「メール設定」の「テーマ」で「プレビュー」あるいは「プレビュー(隙間なし)」を選ぶことで体験できる。 Google Calendarのデザインは既に新しくなっている。こちらも左側のツールパネルがシンプルになり、「マイカレンダー」などの色網

    Google、Gmailとカレンダーもデザイン変更
  • “Google版いいね!”の「+1」が日本版対応に 東急ハンズなどが採用

    Googleは6月27日(現地時間)、3月末に米国で公開したソーシャルボタン「+1(プラスワン)」を世界のGoogleサイトに対応させると発表した。日Google検索の結果にもボタンが表示されるようになる。 +1は、米Facebookの「いいね!」と同様に、ユーザーがこのボタンをクリックすることでWebサイトや広告を評価でき、その評価がGoogle検索の結果に反映される機能。Googleは、このボタンをWebサイト内に設置するツールを公開しており、このツールも44カ国語に対応した。

    “Google版いいね!”の「+1」が日本版対応に 東急ハンズなどが採用
  • ドコモ、海外送金サービス「docomo Money Transfer」を提供

    NTTドコモは6月27日、ドコモ口座から海外の金融機関窓口などに送金ができるサービス「docomo Money Transfer」(ドコモ マネートランスファー)を7月7日から提供することを発表した。 docomo Money Transferは、現在提供中の「ドコモ ケータイ送金」の基盤を活用し、事前に設定したドコモ口座から、海外の金融機関窓口などに送金できるサービス。手数料は1回の送金につき一律1000円。送金対応時間は午前6時から翌日午前3時(日時間)。送金上限額は1カ月あたり50万円、1日あたり45万円、最低送金額は1回あたり7000円。同サービスを利用できるのは20歳以上のiモード(FOMA)契約者。 ドコモ口座は、ドコモ ケータイ送金のiモードサイトからネットワーク暗証番号を入力することで利用できるので、docomo Money Transferでも銀行口座を開設せずに送金が

    ドコモ、海外送金サービス「docomo Money Transfer」を提供
  • 富士通と京大、数式処理の世界記録を達成

    富士通は6月27日、京都大学情報学研究科の木村欣司特定准教授が、数式処理による16次方程式の判別式計算に世界で初めて成功したと発表した。建築物から半導体に至るまで、幅広いものづくり分野における品質向上や歩留まり改善などを将来的に実現するという。 判別式とは、方程式の解の有無やその個数を判別するための公式のこと。例えば2次方程式の判別式は、b2乗マイナス4acという二項式で表される。 従来の世界記録も木村准教授が達成した15次方程式の判別式計算(約6億6000万項)だったが、今回の記録更新によって16次方程式の約38億項もの判別式計算を可能にした。 16次方程式の判別式は既に数学的には解明済みだったものの、その莫大な項数を実際に計算することは、従来の計算技術やコンピューティング技術では不可能だった。 今回の記録更新においては、富士通が京都大学学術情報メディアセンターに納入したサーバ「SPAR

    富士通と京大、数式処理の世界記録を達成
  • PCのあり方を再定義する「OS X Lion」

    2時間超にわたるWWDC 2011基調講演のテーマは、「OS X Lion」「iOS 5」そして「iCloud」の3つだが、まずはフィル・シラー氏とクレイグ・フェデリギ氏が紹介したLionの内容について見ていこう。 →関連記事:WWDC 2011基調講演リポート:クラウドを中心にしたデジタルハブ――ポストPC時代の幕開け 10年目にして大きく生まれ変わった次期Mac OS X WWDC 2011の基調講演で発表された製品の中では、最も登場が早い(7月リリース予定)Mac用次期OSの「Lion」は、Mac OS Xが持つ10年の歴史において、最も意義深いアップデートとなりそうだ。 ワールドワイドマーケティング担当上級副社長のフィル・シラー氏は冒頭、10年前の2001年3月に旧Mac OSの後継OSとしてリリースされたMac OS Xの初期バージョンの画面を示し、この10年の進化を見てほしいと

    PCのあり方を再定義する「OS X Lion」
  • 「iOS」は繊細な軌道修正でさらなる発展を目指す

    すでに個々の機能についての詳細は、「iOS 5+iCloudで大きな変貌を遂げるiPadiPhone、iPod touch」で詳しく紹介しているので、稿ではその上をなぞりながら筆者の所感を多めにして見ていこう。 2007年の夏に登場した初代iPhone(日では発売せず)から、iOS機器はもうすぐ5年目を迎える。そしてこの秋にはメジャーバージョンアップした「iOS 5」がリリースされる予定だ。 iOS担当の上級副社長、スコット・フォースタル氏は、iOS 5の200の新機能から厳選した10の機能を紹介した。それら1つ1つの機能も重要だが、実は機能紹介の合間に挟まれる統計データが、どれもiOS機器のすさまじい勢いを感じさせるもので興味深い。 まず最初に紹介されたのがiOS機器の累計ユーザー数が2億人という数字だ。 続いてスライドに映されたのは、ComScoreが2011年4月に発表したモバ

    「iOS」は繊細な軌道修正でさらなる発展を目指す