タグ

2019年3月5日のブックマーク (11件)

  • IIJ、兵庫県警察サイバー捜査官の育成を支援 | IIJについて | IIJ

    このニュースのPDF版 [156KB] 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、警察のサイバー空間の脅威への対処能力向上を目的として、2017年4月1日付で、兵庫県警察部警備部公安第一課の捜査官をIIJセキュリティオペレーションセンター(SOC)にて受け入れることとなりましたのでお知らせいたします。 IIJでは、2015年6月に兵庫県警察部長の委嘱を受け、当社のセキュリティ情報統括室長 齋藤衛(現・セキュリティ部長)が「兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー」に就任し、セキュリティに関する情報共有をはじめ、サイバー犯罪・サイバー攻撃対策や事案対応への助言等を行ってまいりました。 このたび新たな人材育成支援として、2017年4月1日から2018年3月31日までの1年間、同県警察部警備

    IIJ、兵庫県警察サイバー捜査官の育成を支援 | IIJについて | IIJ
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/05
    兵庫県警と組むレピュテーションリスク
  • RDS for PostgreSQL で変更すべきパラメータチューニング - そーだいなるらくがき帳

    ※追記(タイトルにRDSと書いたがPostgreSQL限定である) RDSはデフォルトでパラメータをチューニングされているものの、番でそれなりに使うにはチューニングが必要。 そこで最初にある程度チューニングしておくべき場所を記載していく。 AWSのパラメータについては下記を参考。 docs.aws.amazon.com デッドロックの検査間隔 soudai.hatenablog.com deadlock_timeout はデフォルトは1000msになっている。 1秒はPostgreSQLのデフォルトなので短い。 10秒以上と書いているが弊社の場合は40秒にしている。 これは明確な基準値を持って決めてるわけでは無く、pg_stat_database.deadlocks の値が今までずっと0なので強気に付けている。 checkpointの値 Google検索すると checkpoint_se

    RDS for PostgreSQL で変更すべきパラメータチューニング - そーだいなるらくがき帳
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/05
    『※追記(タイトルにRDSと書いたがPostgreSQL限定である)』
  • "何回閉じても無駄ですよ〜"と無限にアラートを出す10の方法 - Qiita

    function f() { alert('何回閉じても無駄ですよ〜') setTimeout(f) } setTimeout(f)

    "何回閉じても無駄ですよ〜"と無限にアラートを出す10の方法 - Qiita
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/05
    『掲示板に書き込むと補導または書類送検されるので気をつけてください』
  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    DRAM、メモリー、HDD等販売 事業停止、債務整理を弁護士に一任 TDB企業コード:986594589 負債18億5500万円 「東京」 マスタードシード(株)(資金9000万円、品川区南大井3-13-4、登記面=東京都大田区大森西5-23-4、代表宮田鴻志氏)は、3月4日までに事業を停止し、債務整理について伊達雄介弁護士(千代田区神田神保町2-3-1、新千代田総合法律事務所、電話03-3239-5360)に一任した。 当社は、1992年(平成4年)3月設立のパソコン関連部品卸業者。商材は主に台湾やシンガポールなど海外から輸入。DRAM、メモリー類の卸売を主体に、各種パソコン関連の部品及びヘッドフォンやマウスパッド等の周辺機器を取扱い、家電量販店を中心に販売していた。マザーボードメーカーの正規代理店として業界内での知名度は高く、主力商材の売れ行きが好調であった2016年12月期には年売

    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/05
    『主力商材の売れ行きが好調であった2016年12月期には年売上高約51億4900万円を計上していた』マスターシード…
  • DroidKaigiのアプリのSingle Activity(Fragment)でハマったところメモ - Qiita

    他にもSingle Activity関連はありましたが、とりあえず大きなところでいうとこれが勉強になったので書いておきます。 セッションのリストに戻った時にスクロールの位置が戻る問題 結論から言うとFragmentのライフサイクルへの理解が足りませんでした。 起こった問題 セッションの詳細の画面から、セッションのリストに戻った時にスクロールの位置が戻る問題がありました。 https://github.com/DroidKaigi/conference-app-2019/issues/33 問題があった当時のコードはこれです。savedInstanceStateがないときにcommitしています。これの何が問題なのでしょうか? https://github.com/DroidKaigi/conference-app-2019//blob/468db8acfd4912cafae3b2f745a

    DroidKaigiのアプリのSingle Activity(Fragment)でハマったところメモ - Qiita
  • 「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita

    はじめに サイボウズさんの ImageMagick の利用をやめる記事について少し思う所を書きます。否定というよりアシストのつもりです。(2018年08月26日投稿) さようなら ImageMagick 自分のスタンスを3行でまとめると、 policy.xml で読み書き出来るファイル形式を絞れば、いうほど怖くはない ただ、ImageMagick に限らずサーバサイドで動かすのは手間と覚悟が要る Yahoobleed の件でコード品質が信用ならないと言われたら、ごめんなさい 「ImageMagick を外した理由」 サイボウズさんのブログでは、2017年の ImageMagick 脆弱性報告数が多いので駄目との事です。 脆弱性 ImageMagick には脆弱性が大量に存在します。 2017 年に報告された ImageMagick の脆弱性は 236 件 でした。 大量にある上にリモートコ

    「さようなら ImageMagick」の考察 - Qiita
  • Javaのパッケージ名の命名には2019年でも所持ドメインの逆順を使うべきなのか調べた - Qiita

    発端 Java6までは言語仕様の中に命名規約の章があったけどJava7からはなくなった。あとパッケージ名もドメイン名逆順にしろというのが、ローカルでの利用を意図してるなら単一の識別子だけでいいということになった。そのころからlombokみたいにプロダクト名だけのパッケージ名を見るようになった気がする — きしだൠ (@kis) 2019年1月22日 今までjavaパッケージの命名はドメイン名の逆順というのが通例だと思っていたが、たしかにそれに沿わないライブラリも特にScala系のライブラリで見ることが増えてきた。 そもそもこの命名規則は確かに衝突を避けるためには合理的ではあるもののコード中の記述量が増えるため後発の言語でもまったく真似されていない。 最近のJavaでより短いパッケージの命名が許容されるならとても嬉しいと思い、当にJavaのFQDN逆順命名規約は無視していいのか調べた。 調

    Javaのパッケージ名の命名には2019年でも所持ドメインの逆順を使うべきなのか調べた - Qiita
  • AndroidでSingletonを使っていいのか - Qiita

    結論 「Android Singleton」で検索すると、Singletonを使うなという記事がたくさん出てきます。 しかし、公式のAndroid Developersには以下の通り「ほとんどのケースでは、Applicationのサブクラスを作るよりも、static Singletonの方がいい」と書いてあるので、使って大丈夫です。 Android Developers: Application Note: There is normally no need to subclass Application. In most situations, static singletons can provide the same functionality in a more modular way. If your singleton needs a global context (for e

    AndroidでSingletonを使っていいのか - Qiita
  • Page not found

    All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/05
    『平成初期に作られたソリューションの中には、2 桁を平成の和暦、4 桁を西暦と判断する実装も確認しております』ヒュー
  • 不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース

    クリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをインターネットの掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が兵庫県警に補導されました。 補導されたのは、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒で、警察によりますと、インターネットの掲示板に、不正なプログラムのアドレスを書き込んだ疑いがもたれています。 このプログラムでは、クリックすると、画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ〜」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されているということです。 書き込みを見つけた警察が、インターネットの接続記録を調べ、4日、補導しました。 また、同じアドレスを別の掲示板に書き込んだ疑いで、山口県の39歳の無職の男と鹿児島県の47歳の建設作業員の男のそれぞれの自宅も捜索しました。 今後、書類送検する方針です。 警察によりますと、3人に面識はなく、それぞれネット上の別の

    不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/05
    JavaScript禁止法がそのうち成立しそう
  • for文無限ループURL投稿で補導された件についてまとめてみた - piyolog

    2019年3月4日、兵庫県警察はインターネット掲示板に不正プログラムのURLを書き込んだとして未成年者を含む3名を不正指令電磁的記録供用未遂の疑いで児童相談所への通告や書類送検を行う方針と報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 不正プログラムはfor文無限ループか NHK報道から、張り付けられたURLで動作する「不正プログラム」はfor文無限ループとみられる。*1 JavaScriptを見る限り、特殊な実装や脆弱性を用いたものではなく、for文の条件式などを記述せずに無限ループさせたもの。顔文字やメッセージはalertダイアログを使って表示させている。 当該URLを開いたタブを閉じるなどの操作が必要な場合もあるが、最新のブラウザ(Chrome、Firefoxなど)では開いただけで落ちることはない。 URL投稿で摘発された3人 次の3人が問題となったURLを書き込んだとして児童相

    for文無限ループURL投稿で補導された件についてまとめてみた - piyolog
    teracy_junk
    teracy_junk 2019/03/05
    『特殊な実装や脆弱性を用いたものではなく、JavaScriptのfor文を無限ループさせたもの』バグを本番リリースしたら逮捕、が現実になってきた