タグ

prototypingに関するteracy_junkのブックマーク (45)

  • 『「pixate」はじめの1歩。』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは! アメーバブログでデザインを担当している、中 隆理(ナカ タカミチ)と申します。 私は、pixateの紹介や操作方法、理解が難しいと感じた部分の説明などを2度に分けて行いたいと思います。 今回は、制作開始までに必要な準備とツールの使い方を、作業を円滑に進めるためのポイントなどを含め説明させていただきます。 「pixate」とは 簡単に言うと、 「細かい動きまで作り込める、ネイティブアプリ向けプロトタイピングツール」 です。 そして、pixateを使用するメリットとして 「アプリなどの操作に対応するアクション(パーツの動きや形、色の変化など

    『「pixate」はじめの1歩。』
  • Pixateことはじめ | ギャップロ

    みなさんこんにちは、クリエイティブ部でデザインを担当しているさーやです。昨今、プロトタイピングはアプリ開発において重要なステップのひとつになっていますよね。 これに合わせてプロトタイピングツールも数多く登場し、さながら戦国時代の様相を呈しております。 そのひとつ、Pixate は高機能かつリッチなアニメーションが利用できるツールとして注目されています。 POP や prott と比較して機能が豊富な一方、複雑かつ設定できる項目が多いため、ややとっつき辛い印象を持っている方もいるのではないでしょうか? 公式のユーザーガイドやチュートリアルも用意されていますが、いまのところ英語のみのようです。 英語ができる人なら問題ないと思いますが、私のように学生時代の英語の成績が目も当てられなかった人はツライ事この上ないですよね… そんな私ですが、「それでも Pixate 使いたい!」と思い立ち、その成果を

    Pixateことはじめ | ギャップロ
  • アプリの完成形を2日で作る『PIXATE』 - Qiita

    メディアに掲載していただきました!わ〜い^^ 「テクニカルクリエイター.com」 http://technical-creator.com/ 妄想から完成形へ 誰しも、なんとなく「こういうモノがあったら流行るんじゃないか?」みたいなアイデアを思いつくことがあると思います。 でも、 「アイデアは検証しなければただの妄想です」 早く形にしてしまいましょう。 そんなわけで、今回はプロトタイピングツールの話 で、たくさんあるプロトタイピングツールですが、今回は『PIXATE』についてまとめたいと思います。 画面遷移図などが具体的に固まっていれば、早くて1日〜2日で完成形のイメージをそのまま作れます。 今回PIXATEで作るプロトタイプはこれ。 こんな感じで、アプリの完成系のイメージをサクッと作れる『PIXATE』ですが、Googleに買収されて(←なんかイヤな言い方ですがw)無料で使えるようになっ

    アプリの完成形を2日で作る『PIXATE』 - Qiita
  • 珍しいワークフロー:Atomic Designの原則とSketchでデザインからプログラミングまで | POSTD

    概要: Sketchを使ったAtomic Designの方法がプロダクトデザインの未来形です。 初めに この記事は、上のビデオの素晴らしい人物、Brad Frostの開発したシステムについて書いています。Atomic Designは今のレスポンシブなデジタルの世界に対応するために開発されたものです。 ここ何年も、私たちのデザインを少しでも理解してもらえるよう、スタイルガイド、基的ガイドラインやムードボードなどのツールを作成してきました。同じように、開発者もBootstrapやFoundation、Bourbonなどのツールでプログラミング作業を楽にしようとしてきました。互いに妥協点を見いだし協力することで互いの作業を楽にできます。Atomic Designはまさにそれを実現しようとしています。 Atomic designはあるインスタンスやページをデザインすることではありません。大局的に

    珍しいワークフロー:Atomic Designの原則とSketchでデザインからプログラミングまで | POSTD
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • ワイヤーフレームを捨ててHTMLプロトタイプに移行した結果 | ベイジの社長ブログ

    私たちの会社では長らく、画面設計といえばPowerPointを使い、ワイヤーフレーム(以下、WF)を作っていました。Web制作会社における非常にスタンダードなやり方であったため、ベターな方法と受け入れつつも、例えば以下のような無駄も多く、決してベストではないとも感じていました。 設計者がコーダーに文書構造の意図を説明する時間の無駄 設計者が考えたファイル構造やヘッダ情報を定義するためのドキュメントの無駄 コーディング時にWFやPSD上のテキストをコピペして移し替える無駄 リンク構造や動き、使い勝手を紙面上で表現しようとする努力の無駄 共通パーツに修正が入った時に各ページごとに修正を入れていく無駄 PC用とスマホ用の2種類のWFを作る無駄 更新するたびに新しいWFを印刷する紙の無駄 いずれも工夫次第で軽減できる問題でしたが、意思疎通のための中間成果物の体裁を整えるための多くの時間が無駄では?

    ワイヤーフレームを捨ててHTMLプロトタイプに移行した結果 | ベイジの社長ブログ
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/04/14
    優秀なディレクタとある程度の能力のプログラマと優秀なデザイナがいないで単純に真似したら大火傷するなと思いました(小並感)
  • Sketchブームに終止符!?ついにAdobeがUXデザインツール「Adobe XD」を公開! - Tortoise Shell

    Adobeが、ついにUXデザインに特化したツール「Adobe XD」を公開しました。 下の動画を見てみてください。 Adobe XD (Preview): Quick Demo これまでのAdobeらしからぬ、大変シンプルなUIですね。 UIデザインのツールといえば… PrototypeモードはUIデザイナー待望の機能 Sketchの運命やいかに 当ブログのおすすめ記事 UIデザインのツールといえば… ところでUIデザインのツールといえば、ここ数年で「Sketch」がブームになっていますね。 最近はデザイナーの求人などを見ていても、東京のIT企業を中心に「Photoshop, Illustrator, Sketchを利用したUIデザインの実務経験を有すること」という表記を目にするようになりました。 Sketchは、確実にUIデザインのツールとして普及してきています。 そんな中で、Adobe

    Sketchブームに終止符!?ついにAdobeがUXデザインツール「Adobe XD」を公開! - Tortoise Shell
  • プロトタイプに発生する溝と対処法

    完成品になれない溝をどう埋める あたかも完成品に見えてしまうデザインカンプには、様々な暗黙の了解が存在します。グラフィックツールで Web ブラウザ上での見た目を再現しようとしても、実際 HTML / CSS で組まれたデザインの見た目と同じになることはありません。どこまで静止画を作り込んでも、実際の完成品には成り得ない大きな溝が存在します。この溝が大きな誤解に繋がることがあります。 例えばレスポンシブ Web デザインの場合、幾つかの大きさで静止画のデザインを用意したとしても、その間(可変状態)でどうなるか想像するのが難しい場合があります。また、レスポンシブ Web サイトにおける表現は多彩になってきています。要素の順番を Flexbox で変えることもできますし、画像の配置の仕方もより柔軟で表現豊かになってきています。知識や経験がある方であれば静止画では表現されていない「実はこうなる」

    プロトタイプに発生する溝と対処法
  • iOS 9 GUI (iPhone) — Facebook Design Resources

    Photoshop and Sketch templates of GUI elements found in the public release of iOS 9. Go make good stuff. Most people find this file useful for mocking up apps. Others use it to concept ideas or create custom interface elements that work harmoniously with those native to iOS. Whatever your use, we hope you make good stuff with it. New to this app design thing? You may want to become acquainted with

    iOS 9 GUI (iPhone) — Facebook Design Resources
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/10/09
    iOS9テンプレ
  • プロトタイピングツール集

    はじめに iPhone の登場から日でも次第にアプリや Web における UI, UX というものが重視されるようになりましたが、昨今はプロトタイピング・ツールが盛り上がりつつあるようです。毎年いろいろなツールが登場してきているので、ここでは特に気になったプロダクト(一応モバイル方面、特に iOS/Mac に近い所)を自身のメモも兼ねて挙げていきたいと思います。 プロトタイピング・ツール / サービス Prott 用途:ワイヤーフレーム設計、ペーパープロトタイプの取り込み、画面遷移設計、共有 Goodpatch が開発したプロトタイピングツール。エディターでワイヤーフレームを描くこともできれば、Sketch からデータを読み込むこともできる。リンクをつないで Web やモバイル端末でプレビューすることも可能。 Sketch プラグイン https://blog.prottapp.com/

    プロトタイピングツール集
  • GoogleがプロトタイピングツールPixateを買収。無料化される。オススメ。 | fladdict

    Googleが、ローカルベースのプロトタイピングツールPixateを買収した模様。以後、Pixateアプリは無料となり引き続き開発が続けられるようです。 2013年頃、Pixateに$600払ってた俺は泣いた。おめでとうございます。 Invisionを主流に百花繚乱の分断化で割と困っていたプロトタイピング業界。Googleがこの分野に手を出したことで変動は起きるのだろうか。 これがプロトタイピングツールの決定版になるとよいですね。高性能だし無料だし。クラウド版も$5だし。 日でプロトタイピングサービスばパッとしない究極の問題は、サービスがオンラインのことなんですよね。SI系の人たちは「セキュリティ的な事情でオンラインの共有サービスを使えない」という事情がありました。Pixateはローカルアプリなので、その辺の心配をする必要がないのがポイントですね。そのうち大手SIとかでもこういうツールが

    GoogleがプロトタイピングツールPixateを買収。無料化される。オススメ。 | fladdict
  • amana tech night vol.2 『実践!Pixate』

    amana tech night vol.2 『達人たちから学ぶ。実践!プロトタイピング』にて行ったワークショップの資料の補完版です。 http://amana.connpass.com/event/13663/

    amana tech night vol.2 『実践!Pixate』
  • Pixateでアプリのインタラクションモックアップが捗りそう

    インタラクションのモックアップ ネイティブアプリを作っていて、いわゆるインタラクション・アニメーションの部分をモックアップできるツールの必要性を感じたので @hiloki さんに聞いたツールをいくつか試してみました。 The Next Generation of Mobile Interaction Design | Pixate Justinmind: Interactive wireframes for web and mobile Briefs 昔ながらに Flash を使うという選択肢もあった気はしますがせっかくなので、そういう用途に特化したツールを探したかった次第。(メンバーに Flash 使えるひとがいなかったという事情もある) Pixateがよかった The Next Generation of Mobile Interaction Design | Pixate 結果、一番

    Pixateでアプリのインタラクションモックアップが捗りそう
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The National Democratic Alliance (NDA) has emerged victorious in India’s 2024 general election, but with a smaller majority compared to 2019. According to post-election analysis by Goldman Sachs, JP Morgan,… The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/07/22
    『今日から、Pixate Studioは無料で利用できるようになり、Pixateのクラウドサービスの価格も大幅に割引きました』
  • NinjaMock online wireframe and mockup tool

    Start designing. Collaborate with colleagues in real-time. Test on your prototype. Multiplatform support.

    NinjaMock online wireframe and mockup tool
    teracy_junk
    teracy_junk 2015/01/13
    無料のスマフォアプリ・サイト向けワイヤーフレーム作成サイト。アイエエエエ
  • Web・アプリ開発に使える無料のワイヤーフレームツールまとめ

    Web制作やアプリ開発では、格的なデザインに入る前にワイヤーフレーム作ることがよくあります。制作会社によってはPower pointやExcelなどが使われることもありますが、それらはワイヤーフレームに最適化されておらず、やや不便。 以下で紹介するようなツールを使えば、もっと便利で豊富な機能を使うことができます。Excel方眼紙から卒業したい!という方は要チェック。 無料で使えるワイヤーフレームツールまとめ JUSTINMIND こちらはワイヤーフレームからデザインまで可能なプロトタイピングツール。PCサイトはもちろん、モバイル向けのサイトやアプリのワイヤーフレームも作れます。Photoshopのような洗練されたUIで、ドラッグ&ドロップでコンテンツを追加することができます。 Wireframe CC こちらは完全フリーで使えるワイヤーフレームツール。Webアプリなのでブラウザ上で編集す

    Web・アプリ開発に使える無料のワイヤーフレームツールまとめ
  • プロトタイピングと仮デザイン指針 - mizchi's blog

    プロトタイピングにあたって考えたこと プロトタイピングの目的を損ねない 目的: 機能性の担保 以上の目的にあわないものは優先度を落とす やりすぎると実装の邪魔 どこからどこからが機能性? ユーザー目線で: UIを通して画面に副作用が起きること 開発者視点で: 内部の論理モデルが正しく動くこと デザインとの境界領域 レイアウトや余白の間隔は、機能としての実現性に直結するので機能に含む できるだけテキストボタンじゃなくてfont-awesomeとかを使う アイコン選定は適当でいい(どうせ変えられるし) レスポンシブは難しいので最初に真面目に設計する or 最初は一切考えない 実装者のCSS習熟度によるけど最初は固定幅とかが楽 開発中の未定義領域 ドッグフーディングで感じた小さい不満はその場で直す。プロトタイピング中に感じたものはたぶん正しいという前提 たとえば、ローディングアニメーションや確

    プロトタイピングと仮デザイン指針 - mizchi's blog
  • 正しくKeynoteでプロトタイプを作るコツ

    09より最新版を ChatWorkの社内勉強会で、Keynote をプロトタイプ制作に使う方法を共有したことがあります。コード不要な点と、共有が比較的しやすいのでオススメしています。しかし、他のプロトタイプツールと同様、得意・不得意をしっかり理解していないと時間がかかるだけで無意味な作業になることがあります。 古くから Keynote を使っている方は Keynote 09 を好む方がいます。最新版に比べて UI が分かりやすく分類されていたり、AppleScript のサポートが充実していることから、今でも使っている方がいると思います(私も講演時は 09 を使うことがあります)。ただ、プロトタイプを作る際は必ず最新版を使うようにしています。最新版のほうが優れているのは以下の4点です。 0.01秒単位で微調整が可能 Keynote 09 では、スライドショーを再生しなければアニメーションを

    正しくKeynoteでプロトタイプを作るコツ
  • 仕様の決まる速度で実装する - mizchi's blog

    最近プロトタイピングの仕事が多くて、とにかく雑に実装して、これでいいかデザイナかディレクターに確認とって、そこでリファクタみたいな過程をとることが多い。技術的にどこまで可能か未検証で、かつ仕様もはっきり決まっていないので、手戻りを最小にするためにとにかく早い段階でデモをみせる。 技術的にどこまで可能なので、どうすると開発が楽で、どこから先が大変で、どこから先が不可能かを説明しながら、その場で仕様の隙間を埋めたり、時には仕様を変更することがある。プロトタイピングの段階で勝手に一部の仕様を決めちゃって、事後追認してもらってるときもある。そこで、説明しながらその場でコードを書いてる。 エンジニア同士のペアプロは、コードを書く過程そのもの意味があるから、すべての過程をみせることに意味があるんだけど、非エンジニアに自分の席の隣に来てもらって、説明しながらの作業だとエディタを長い時間みせるわけにはいか

    仕様の決まる速度で実装する - mizchi's blog
    teracy_junk
    teracy_junk 2014/09/19
    『できるだけあらゆるものを15秒に落とし込みたい。瞬発力!筋力!速さ!リーンでアジャイル!リーンでアジャイルデベロップメントでユーザーエクスペリメント改善!ワイワイ!!!アジャイルが速いぞ!!!』