タグ

2019年12月24日のブックマーク (28件)

  • 【渋谷カウントダウン】年末年始・車両通行規制を実施!(Park blog) - Yahoo!ニュース

    terata
    terata 2019/12/24
  • ママ友にもうマウント取られたくない

    ゴング直後は左のジャブを中心にフットワークを活かしたアウトボクシングスタイルで牽制。 このまま自分の間合いなら勝ち負け出来るかと思ったが、片足タックルを受けてあえなくグラウンドへ。ハーフガードポジションで何とか耐え凌ぎ、ブリッジスイープを試みるもマウントに移行され、鉄槌で終戦。(1R2分35秒)

    ママ友にもうマウント取られたくない
    terata
    terata 2019/12/24
  • コミケ97の二次創作人気を調査&次回予想~VTuber、鬼滅他拡大 (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。連載一覧→第2期/第1期。 コミックマーケット97は12月28日~31日 冬コミ初の4日間開催 今年も2019年12月28日(土)から31日(火)にかけて、東京お台場の東京ビッグサイト同人誌即売会「コミックマーケット97」が開催されます。来年の東京五輪の開催にともない東京ビッグサイトの東展示棟が使用できなくなったため、前回同様に従来の西展示棟と新設の南展示棟、遠隔会場となる青海展示棟を使用した4日間開催、約3万2530サークルが参加予定です。冬のコミックマーケットでは初の4日間開催となります。 第2期第31回では「コミックマーケット96」に関しての記事を書きました。今回はコミックマーケット97のサークル数の動向をみていきます。 これまでの回でも説明した通り、コミックマ

    コミケ97の二次創作人気を調査&次回予想~VTuber、鬼滅他拡大 (1/2)
    terata
    terata 2019/12/24
  • 【総まとめ】2019年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選77個

    当サイトでは、Photoshopのテクニックを学ぶのに最適なチュートリアル、作り方をまとめて紹介しています。この記事では、2019年のあいだに公開された、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。 満を持した登場となったiPad版Photoshopはもちろん、アップデートされたPhotoshop CC 2020の新機能にはじまり、お手軽な写真加工からこれぞPhotoshopな合成テクニック、設定ひとつで完成のお手軽テキストエフェクトなど人気のデザインスタイルのつくり方を揃えています。 これからPhotoshopを始めてみよう、というひとにもぴったりなテクニックを揃えています。年末の連休をつかって、新しいテクニックを習得してみてはいかがでしょう。 【総まとめ】2019年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ 風景写真をイラス

    【総まとめ】2019年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選77個
    terata
    terata 2019/12/24
    “ ”
  • 2019年京都サイゼ飲み最前線 - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛

    格安で飲める「サイゼ飲み」は数年前から話題となり、静かなブームとなった。その後サイゼリヤに続く形で「びくドン(びっくりドンキー)飲み」「バーミヤン飲み」など、ファミレスでの飲酒事例が続いている。昨今では一時期ほどのブームはないが、ファミレス飲酒行為は一定の市民権を得ていると言って良い。 ところで僕は京都に住んでいるのだが、京都の人間がサイゼ飲みをするならどこが良いだろうか?それは「京都四条烏丸店」一択であると断言して良い。なぜかというとこの店舗は京都唯一の「ワインが豊富」サービス実施店舗だからである。このサービスを行っている店舗は通常のサイゼリヤとは異なり特別なワインリストが用意されていることを表している。そもそもサイゼ飲みが流行した背景にはこのワインリストの存在があり、それを体験できるのは京都だとここだけなのである。 ワインサービスがあるかどうかはサイゼリヤ公式ホームページで検索できる。

    terata
    terata 2019/12/24
  • 「ずーっと109が大好きなんだよね」伝説のギャル漫画『GALS!』藤井みほなさんの変わらぬ渋谷愛【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン

    インタビュー: 劇団雌 構成:太田冴 渋谷最強のカリスマコギャル女子高生・寿蘭(ことぶきらん)が主人公 ©藤井みほな/集英社 好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。 劇団雌オタク趣味に生きる人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。 今回お話を伺ったのは、平成を彩った伝説のギャル漫画『GALS!』の作者・藤井みほなさん。令和元年、流星のごとくTwitterに現れ「りぼん」を愛読していたアラサー女子たちを沸かせました。11月にはアプリ「マンガMee」にて2002年の渋谷を舞台にした新連載『GALS!!』をスタートし、大きな反響を呼んでいます。 そんな藤井みほなさんの、『GALS!』の舞台ともなった渋谷への熱い想いをたっぷり伺いました。 りぼんっ子のみんな~!物の「みほなっち」に会ってきたよ~!! 「コギャルの制服」が美術館に ――  突然

    「ずーっと109が大好きなんだよね」伝説のギャル漫画『GALS!』藤井みほなさんの変わらぬ渋谷愛【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン
    terata
    terata 2019/12/24
  • 架空の昭和を描いた『空想東京百景』シリーズ、最新作で令和を舞台にした意味とは?

    「令和」という元号が発表になった時、一字が共通することから「昭和」を思い浮かべた人もいたという。間には30年と少し続いた「平成」があるから、単に字面が似ているだけで、「令和」の景色に「昭和」が重なって見えることはないはずだが、そんな令和元年が始まった2019年5月を起点として始まる、ゆずはらとしゆき著、toi8作画の『メトロポリス探偵社 空想東京百景〈令〉』(LINE文庫)を読み始めると、昭和という時代がそこに浮かんで見える。 それは、『メトロポリス探偵社 空想東京百景〈令〉』の大元にあたる『空想東京百景』のシリーズが、昭和という時代のアイコンでありガジェットであり、社会であり経済であり風俗であり文化といったものをかき集めて煮詰めたような、高濃度の “昭和らしさ”を持った舞台を仕立て上げていたからだ。 昭和20年8月10日に東京へと落とされた「3発目の新型爆弾」は、ウランやプルトニウムでは

    架空の昭和を描いた『空想東京百景』シリーズ、最新作で令和を舞台にした意味とは?
    terata
    terata 2019/12/24
  • 読み逃さないように振り返る! 2019年のノンフィクションベスト10 - 基本読書

    の雑誌439号2020年1月号 作者:出版社/メーカー: の雑誌社発売日: 2019/12/11メディア: 単行(ソフトカバー)二〇一九年も素晴らしいノンフィクションが多数出たわけですが、今回は僕が読んだ中でひときわおもしろかったものを振り返っていこうかと。僕もブログで書評を書きはじめて長いですが、今年は「の雑誌」でノンフィクションの網羅的な新刊書評連載も始まり、ますますノンフィクションを読む必要に駆られている昨今であります。 で、今年そもそも何読んだっけなあと読んだを振り返りながら「これは取り上げてもいいかな」というやつをピックアップしていたんだけど、あっさりと二十二冊を超えてしまった。毎年こんなにたくさんはピックできていないので、今年はやっぱり豊作だったのかなと思わんでもない。まあ二十二冊も紹介するのは大変なので、その中から十冊に厳選してご紹介していきましょう。順不同でござい

    読み逃さないように振り返る! 2019年のノンフィクションベスト10 - 基本読書
    terata
    terata 2019/12/24
  • スマホ音声入力はトレーニングなしで使えたので急場の文字起こしに間に合った - 🍉しいたげられたしいたけ

    自分用備忘メモです。 先週は議事録の文字起こしをやった。たまに(何ヶ月かに一度)、そういうことをやらなければならなくなることがある。 ボイスレコーダーに録音した内容を、以前はA4一枚程度に要約していたのだが、関係者から「一問一答形式にしてくれ」と言われた。 「手間がどんだけ増えると思うてんねん!? (-"-メ」と、ひとしきり毒吐きしたいところではあるが、ブログでは、ぐっとこらえておく。大人でしょ? 安請け合いしたものの、耳で聴きとった内容をキーボード入力するのは、時間がかかって仕方がない。さてどうしたものか? そんなさなか、ゆきにー(id:yuki_2021)さんの、このエントリーを読んだ。言及失礼します。 www.ituki-yu2.net これがきっかけで「音声入力という手があるじゃないか!」と気づいた。 すみません、ゆきにーさんのブロブへの言及は「切り取り」というやつで、文中で触れ

    スマホ音声入力はトレーニングなしで使えたので急場の文字起こしに間に合った - 🍉しいたげられたしいたけ
    terata
    terata 2019/12/24
  • 望月けい SpeedPainting@まんさい2019

    CLIP STUDIO.NET  https://www.clipstudio.net/ 30日間無料体験版 https://www.clip-studio.com/clip_site/download/clipstudiopaint/csptrial/index 2019年11月3日高知まんさい 2019にて行われた望月けい先生によるデジタルライブドローイング! 望月けい イラストレーター 大阪芸術大学短期学部出身。学生時代からソーシャルゲームイラストなどを手掛け、現在はフリーのイラストレーターとして活動。スタイリッシュでエッジの効いた、独特な画風で、 アーティスト「れをる」のメジャーデビューCD『極彩色』のビジュアルデザインや、VR 対応ゲーム 『クリミナルガールズ X』(日一ソフトウェア)ではキャラクターデザインを担当。海洋堂『ワンダちゃん NEXT DOOR プロジェクト

    望月けい SpeedPainting@まんさい2019
    terata
    terata 2019/12/24
  • DISCO EDDIE’S エディーズ/福生 - 東京クラブマップ

    詳細 1974年に創業した日でも屈指の歴史を持つ「DISCO EDDIE’S」。 米軍横田基地がある福生でしか味わえないアメリカンな夜を体感できるナイトスポットで、福生近隣に住む様々な国の人がこちらで踊り明かします。 週末は、ヒップホップ・R&B・90s・discoを中心に外国人比率の高いイベントを開催しております。 平日・日曜は、ハウス・テクノ・EDM・ドラムンベース・トランス・レゲエなど様々なジャンルの音楽を楽しめるイベントが盛りだくさんです。 日のCLUBらしからぬ経験をしたいなら福生 EDDIE’Sへ ! 店名 DISCO EDDIE’S 業種 ディスコ ・ クラブ ジャンル HipHop ・ Allmix ・ Reggae ・ R&B ・ Electronic ・ Disco ・ 90s 住所 東京都福生市福生876 電話番号 042-552-8002 営業時間 21:00-

    terata
    terata 2019/12/24
  • WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE05 Future Work Style Session 2019 Autumn発刊記念カンファレンス

    WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE05 Future Work Style Session 2019 Autumn発刊記念カンファレンス 2019年10月9日、「ALTERNATIVE WAYアジアの新・仕事道」をテーマに発刊されたWORK MILL ISSUE05の記念カンファレンスにて、グラフィックレコーディングを担当させていただきました。 前回に引き続き、デジタルでグラフィックレコーディングを実施しました。 リアルタイムでレコーディングの様子をスクリーンに投影していただき、登壇者、参加者、その場にいる方々の理解や気づきを促進することに一役かうことができました。 様々な働き方がある中で、古きを受け入れ新たな知として進める(温故知新)、ふと立ち止まって内省する(自分を知る)ことの大切さを実感しました。

    WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE05 Future Work Style Session 2019 Autumn発刊記念カンファレンス
    terata
    terata 2019/12/24
  • About us

    この度は私たち「グラフィックカタリスト・ビオトープ(以下GCB)」の活動にご興味を持っていただきありがとうございます。私たちについて、是非知っていただきたいこと、大切にしている想いを以下にまとめております。 グラフィックレコーディングのご依頼をいただく際などには是非ご一読ください。 「グラフィックレコーダー」ではなく「グラフィックカタリスト」として一般的に議論や対話、イベントの内容を描くこと、つまりグラフィックとともに可視化することを「グラフィックレコーディング」、これを実施する役割を「グラフィックレコーダー」と呼びます。 そんな中で、あえて私たちは自らに「グラフィックカタリスト(カタリスト=触媒)」という肩書をつけています。これは自分たちのことを「グラフィックレコーディングを描く」役割ではなく、「グラフィックレコーディングを手段として使って『場』をデザインする」役割だと考えているからです

    About us
    terata
    terata 2019/12/24
  • i-D

    terata
    terata 2019/12/24
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
    terata
    terata 2019/12/24
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
    terata
    terata 2019/12/24
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
    terata
    terata 2019/12/24
  • イラストレーター・米山舞初個展「SHE」レポート | アニメイトタイムズ

    イラストレーター・米山舞先生初個展「SHE」をレポート! 様々なテーマに沿ったオリジナル作品から商業系まで情感あふれるイラストが集結! TVアニメ『ダーリン・イン・ザ・フランキス』や『キルラキル』などでアニメーターとして活躍するだけでなく、エヴァンゲリオンアパレルブランド『RADIA EVA』『初音ミクGTプロジェクト レーシングミク2016ver.』などではイラストレーターとしても活動している米山舞先生。 そんな、幅広く活動を行う米山舞先生の初個展「SHE」が2019年12月6日(金)~12月25日(水)まで pixiv WAEN GALLERY にて開催されています。 稿ではそんな大注目の初個展開催の模様をレポート! さらに、米山舞先生より初個展に向けたコメントもいただきました! 「SHE」(和訳:彼女、それ)というタイトルの通り、少女達の生きる強さが表れたオリジナルイラストの数々は

    イラストレーター・米山舞初個展「SHE」レポート | アニメイトタイムズ
    terata
    terata 2019/12/24
  • 現代のイラストレーター150人紹介する「ILLUSTRATION 2020」発売

    イラストレーターを紹介する図録「ILLUSTRATION 2020」が、翔泳社より刊行された。 “イラストレーションの「今」”をテーマに毎年刊行されている「ILLUSTRATION」シリーズ。最新版では「先生と僕の偏愛的育成指南」のアラタアキ、「しかのこのこのここしたんたん」のおしおしお、石田裕揮名義で「ふろラン」を描いているガガイモ、「殺さない彼と死なない彼女」の世紀末、2019年版でカバーイラストを担当していた「約束のネバーランド」の出水ぽすか、「泥の女通信」のにくまん子、「君のくれるまずい飴 冬虫カイコ作品集」の冬虫カイコ、「ぱぺっとコール!」のへちま、「おくたまのまじょ」の丸紅茜、「うちの上司は見た目がいい」の山崎ハルタ、「あおぞらとくもりぞら」のloundrawといったマンガ家や、「ぼくらがアニメを見る理由──2010年代アニメ時評」の装画を手がけたparico、キズナアイのキャ

    現代のイラストレーター150人紹介する「ILLUSTRATION 2020」発売
    terata
    terata 2019/12/24
  • AppleのSidecarで液タブは不要に? プロのイラストレーターが試して分かったこと(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

    terata
    terata 2019/12/24
  • 【シゴトを知ろう】イラストレーター ~番外編~ (2019年12月5日) - エキサイトニュース

    terata
    terata 2019/12/24
  • イラストレーター中村さん(むつ)が語る仕事の魅力とは? | デーリー東北

    terata
    terata 2019/12/24
  • KEN ISHII×ジェフ・ミルズ ダンスミュージックはもっと進化する | CINRA

    大学生の頃いきなりヨーロッパからデビューし、自ら操る機械の発する複雑なトーンだけで世界をあっと驚かせたKEN ISHII。デビューから四半世紀以上を駆け抜け、プロデューサーとしてだけでなく、言葉も文化もまったく異なる地球上のあらゆる場所に赴いて見知らぬ何千何万の人たちを熱狂させるDJとしての人気も不動のものとした。そんな彼が13年ぶりに自らの名前で発表した新作アルバム『Möbius Strip』は、自分が現在できることをすべて出し切ったと断言する、さまざまな要素が入り交じった力作だ。中でも、彼が多大なるリスペクトを表明し、偉大な先輩として長年密かに共作の機会をうかがっていたという孤高のテクノアーティスト、ジェフ・ミルズと一緒に作った2曲はひときわ輝いている。 かなり久しぶりにレコードを使った原点回帰的なDJを披露するというパーティーでジェフが来日し、その晩のサポート役として抜擢されたKEN

    KEN ISHII×ジェフ・ミルズ ダンスミュージックはもっと進化する | CINRA
    terata
    terata 2019/12/24
  • AI美空ひばり“あれから”のメモリアル映像に北野武、村上虹郎、リリーら | CINRA

    美空ひばりの楽曲“あれから”のメモリアル映像が公開された。 12月18日発売のシングルに収録されている“あれから”は、ドキュメンタリー番組内の企画から生まれた楽曲で、作詞とプロデュースを秋元康が担当。番組では没後30年を迎えた美空ひばりの音声データを用いて、ヤマハが開発を進めているAI技術によってその声を蘇らせ、「AI美空ひばり」として新曲を歌唱するという試みに挑んだ。 メモリアル映像には生前から美空ひばりと縁が深かったという北野武をはじめ、リリー・フランキー、EXILE ATSUSHI、指原莉乃、村上虹郎、中島セナが出演。出演者が椅子に腰かけて“あれから”を試聴する姿や、EXILE ATSUSHIがサングラスを外して目をこする様、腕組みをした北野武が「変な言い方するけど、美空さんの歌の最高傑作だと思ってしまうくらい、いい歌だね」と笑みを浮かべる場面、村上虹郎が「何か少し足りない感じもする

    AI美空ひばり“あれから”のメモリアル映像に北野武、村上虹郎、リリーら | CINRA
    terata
    terata 2019/12/24
  • 『ウォレスとグルミット』チーズとロケットのコントラスト【川原瑞丸のCINEMONOLOGUE Vol.3】|CINEMORE(シネモア)

    シリーズの原点『チーズ・ホリデー』に見る質感のコントラスト しかし、作品の魅力は粘土的な手作り感やぬくもりだけではない。 柔らかい粘土的なキャラクターと、木や金属などの硬い質感のものが同居しているからこそ、世界観にちょうどいいリアルさを出しているのだと思う。 家具やドアなどは木材で出来ているように見えるし、ウォレスの発明品をはじめ機械類は金属、器類はちゃんと陶器に見える。粘土のキャラクターと物らしい質感を持った小道具との対比が、映像にコントラストを生んでいるのだ。 第1作目にしてニック・パークのデビュー作である『 チーズ・ホリデー』からすでにそういった質感は完成しているように見える。 『チーズ・ホリデー』はウォレスとグルミットが休暇旅行で月に出かけるお話だが、指の跡だらけででこぼこしたキャラクターと、彼らが乗り込む金属的な宇宙ロケットとの対比がとても際立っている。 月がウォレスの大好物

    『ウォレスとグルミット』チーズとロケットのコントラスト【川原瑞丸のCINEMONOLOGUE Vol.3】|CINEMORE(シネモア)
    terata
    terata 2019/12/24
  • 「身体性」のあるインプットをすれば、脳みそに電流が走る。田端信太郎の情報収集力|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    田端信太郎著『これからの会社員の教科書』より 「身体性」のあるインプットをすれば、脳みそに電流が走る。田端信太郎の情報収集力 NTTデータ、リクルート、ライブドア、コンデナスト・デジタル、NHN JAPAN、LINEそしてZOZO。 最強のサラリーマン・田端信太郎さんの経歴です。 時代を動かす企業を渡り歩いた経験と、圧倒的な発信力をあわせ持つ田端さんは、新R25のインタビューでも必ず新しい学びを届けてくれます。 そんな田端さんが上梓したのが『これからの会社員の教科書』。 田端さんが経験から導き出した「仕事の基」をまとめた同書より、「仕事の基礎」「ビジネスの常識」「情報収集」「会議の立ち振るまい」を4記事にわたってご紹介します。 情報収集が大切だと言われます。 しかし、ただ漫然と日経新聞やツイッターやニューズピックスを眺めていても、時間がいくらあっても足りません。 インプットを完璧にしよう

    「身体性」のあるインプットをすれば、脳みそに電流が走る。田端信太郎の情報収集力|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    terata
    terata 2019/12/24
  • 出世のいちばんの近道は「議事録」。新人に求められる会議の立ち振るまいとは?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    田端信太郎著『これからの会社員の教科書』より 出世のいちばんの近道は「議事録」。新人に求められる会議の立ち振るまいとは? NTTデータ、リクルート、ライブドア、コンデナスト・デジタル、NHN JAPAN、LINEそしてZOZO。 最強のサラリーマン・田端信太郎さんの経歴です。 時代を動かす企業を渡り歩いた経験と、圧倒的な発信力をあわせ持つ田端さんは、新R25のインタビューでも必ず新しい学びを届けてくれます。 そんな田端さんが上梓したのが『これからの会社員の教科書』。 田端さんが経験から導き出した「仕事の基」をまとめた同書より、「仕事の基礎」「ビジネスの常識」「情報収集」「会議の立ち振るまい」を4記事にわたってご紹介します。 会議は基的に無駄です。必要最小限にしたほうがいい。 会議をしただけで「仕事したつもり」になっている人たちはいまだに多くいます。 会議はあくまで「手段」です。連絡をし

    出世のいちばんの近道は「議事録」。新人に求められる会議の立ち振るまいとは?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    terata
    terata 2019/12/24
  • 英米ではオーディオブックがEブックの次なるブームを牽引 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 1 分で読めます(1分で600字計算)》 ファイナンシャル・タイムズが「オーディオブックがデジタル時代のに新しい声をもたらす」という見出しで、オーディブックの台頭について報じている。 著者自らが録音スタジオにこもり、刊行予定の新刊を朗読する様子から、グラミー賞をとるヒット作(ミシェル・オバマ前ファーストレディーの「Becoming」)が生まれたことなどを紹介し、どの出版社も積極的に取り組んでいるとしている。 Eブックという新しいフォーマットが次なるブームになり、新しい読者が開拓できると、出版社がこぞって制作したのが10年前、今またそれが繰り返されているという。 アメリカでは2014年以降Eブックの売り上げが落ち続けており、代わりに急成長しているのがオーディオブックで、年間10億ドル市場になりつつある。イギリスではさらに普及率が高く2018年には前年比43%の成長率で690

    英米ではオーディオブックがEブックの次なるブームを牽引 | HON.jp News Blog
    terata
    terata 2019/12/24