タグ

ブックマーク / bogusne.ws (10)

  • なぜ不良は「焼きそばパン」を買いに行かせるのか─東大研が解明 - bogusnews

    いじめっ子や不良の「焼きそばパン買ってこいや!」という声…。この理不尽な命令、誰もが一度は聞いたことがあるものだが「なぜ焼きそばパンなのか」はなぞに包まれていた。東京大学の伊藤瑪兼博士らの研究グループは、このなぞの解明に成功。16日付仏科学雑誌「アール・ナチューレ」に論文を発表した。 不良たちがなぜパシリに焼きそばパンばかりを買いに行かせるのかは長年なぞとされており、気鋭の物理学者や経済学者らがつぎつぎ取り組んでは挫折させられ「21世紀中に解明されることはない」とも言われてきた。今回、伊藤博士らのグループは栄養学的な見地からアプローチをおこない 「不良は特定の栄養素を補給するために合理的な活動をしている」 ことを突き止めた。 その栄養素とはブドウ糖だ。炭水化物を炭水化物ではさむ焼きそばパンは一見非常識だが、消化することで大量のブドウ糖を吸収できる合理的な物だ。不良たちの多くは恵まれない家

    なぜ不良は「焼きそばパン」を買いに行かせるのか─東大研が解明 - bogusnews
  • NEC、消費電力100パーセント減の新型PC「ナイコン」発売へ - bogusnews

    大震災の影響で電力供給への不安がささやかれ節電が叫ばれるなか、NEC社:東京)は10日、電力消費量同社比100パーセント減を達成した新型PCシリーズ 「ナイコン」 を発表した。家庭や企業での同製品採用が進めば、各地の原発が停止に追い込まれている現状でも真夏の電力需要を大幅に削減することが期待できるだけに、各方面から注目が集まっている。 「ナイコン」は、同社の社内ベンチャーに属する40代の男性社員が、少年時代の経験にインスパイヤされて開発した新型PC。 「目に見えない」 というユニークな外観が特徴で、同社員のかつての境遇を再現した。操作は基的に脳内でおこない、「10 PRINT ゛アイウエオ゛: GOTO 10」といった高度な処理の結果を自由にシミュレーション可能。初心者向けユーザーインターフェイスとして、便利なコーディングシートやフローチャートステンシルもオプション提供される。これら

    NEC、消費電力100パーセント減の新型PC「ナイコン」発売へ - bogusnews
  • IS01に続き…KDDIが30歳以上童貞のアップグレード断念 - bogusnews

    KDDIがAndroidスマートフォン「IS01」のOSアップグレードを断念する方針を発表し各方面にショックを与えているさなか、同社が今度は 「30歳以上の童貞のアップグレードも見送る」 方針を明らかにした。同社広報がTwitter上で発表したもの。 該当ツイートによると、KDDIでは 「30歳以上童貞のスペックや、コストパフォーマンスなどを総合的に考慮した結果、脱・童貞へのアップグレードは非現実的」 と判断したという。 30歳以上童貞については、脱・童貞したアップグレード版に比べ 子孫を残せない クリスマスを一緒に過ごす相手がいない など問題が多く、利用者からアップグレード対応を求める声があがっていた。 広報発表を受けて30歳以上男性のあいだでは 「いつか素敵な処女と巡り会えると信じていたのに、とんでもないサギだ」 「股間のイチモツの立場はどうなるのか。このままでは永遠のウインナーソーセ

    IS01に続き…KDDIが30歳以上童貞のアップグレード断念 - bogusnews
  • ITベンチャーはてな、CTOに続きあの「しなもん」氏も退職 - bogusnews

    はてなブックマーク」などのサービスで知られる若手IT企業の株式会社はてな社:京都)で、CTOの伊藤直也氏が突然の退職を発表、話題を呼んでいるが、今度は同社のもうひとりの重鎮である「しなもん」氏が退職する意向を明かにした。 しなもん氏が31日、同氏のブログで明かにしたもので、退職後の去就は「決まっていない」という。相次ぐ中核社員の退職に、ネットではさまざまな憶測が流れているが、しなもん氏は 「みんなの視線が痛かったから」 と説明する。 ブログによれば、社内で精力的に働いているしなもん氏を「欲に満ちたいやらしいまなざしで見つめる社員があとを絶たなかった」とのこと。同社名物の「まかない」でも、調理担当者から 「今日はホットドッグにしよう」 などと舌なめずりするパワハラを受けることさえあったとか。 すっかり人間不信に陥ったしなもん氏は「当面はニート生活を満喫したい」としつつも、「心の傷が

    ITベンチャーはてな、CTOに続きあの「しなもん」氏も退職 - bogusnews
  • 喪失後数年は「処女」扱いに…日本中古ビッチ研究学会が提言 - bogusnews

    深刻な大学生の就職難に「卒業後数年は新卒と同じ扱いにすべき」と日学術会議が提言して話題を呼んでいるが、こんどは「処女」についても 「喪失後数年は処女として扱うべき」 と提言する団体が登場した。急増する中古・ビッチ対策になるか、注目を集めそうだ。 この提言をおこなったのは非処女研究に携わる学者らの団体である日中古ビッチ研究学会。非処女研究の論壇では、最近のネット童貞のあいだでのハードルの高まりから、研究対象範囲が急速に拡大していることが懸念されていた。 「“傘の当の使い方を教えてあげる”と言ってキスしただけの女子高生が、中古ビッチ認定されてしまうほどですからね」 と研究者のひとりがこぼす。 そこで、同学会は「処女喪失から3〜5年程度は処女と同じ扱いにすることで、非処女として差別待遇を受けない救済措置をとるべき」と提案することになった。この新義によれば、国内の処女人口は2〜3割程度増える

  • 「国語的に解読不能」─ニュースサイトがコンテンツ配信に暗号導入 - bogusnews

    ニュースサイトの「bogusnews」は13日、同紙のコンテンツ配信に新型暗号を導入することを決めた。この暗号は東京理科大学の大矢雅則博士と共同で開発した、まったく新しいもの。従来のRSA暗号などとは異なり「国語的に解読不可能」だと証明されており、配信時のセキュリティや著作権保護を大幅に強化することができるという。 ニュースサイトの記事については、かねてから「誰が読んでも感心できるわかりやすい文章を書くと、簡単に盗用されてしまう」という問題が指摘されてきた。bogusnewsはこれを解決するために、記事を暗号化し盗用を防ぐための技術開発に心血を注いできた。今回、大矢教授の協力を得ることでまったく新しい暗号である「CAB方式」の導入に成功。実用レベルに達したと判断し、今後のコンテンツ配信は暗号化しておこなうことを決めた。 大矢教授によれば、 「この暗号方式は、従来の“カエサル暗号”や“たぬき

    「国語的に解読不能」─ニュースサイトがコンテンツ配信に暗号導入 - bogusnews
    termin2
    termin2 2010/06/09
  • 「はてな」でもユーザーのバズワード流出─HTML5、ChromeOSなど - bogusnews

    国内ブログサービス最大手の「アメブロ」(サイバーエージェント運営)で芸能人ユーザーのパスワードが大量流出して話題を呼んでいるが、今度は泡沫ブログサービスの「はてなダイアリー」でも同様の事件が発生した。同ダイアリーはコンピューターオタクの利用率が高いため、コミュニティ参加者は大きな衝撃を受けている。 利用者によると、バズワード流出が発覚したのは1日午前2時ごろ。元旦特別企画としてはてなダイアリートップページに掲載されていた“しなもんの丸焼き”画像をクリックすると、 「最近はてなダイアリーユーザーが発したバズワードを記録したExcelファイル」 をダウンロードできるようになっていた。 Excelファイルに記載されていたバズワードは HTML5 ChromeOS 関数型言語 Perl 6 KVS など、いずれも来年になったら口にするのが恥ずかしくなっていそうなことばばかり。同ダイアリー利用者らは

    「はてな」でもユーザーのバズワード流出─HTML5、ChromeOSなど - bogusnews
  • ネットで菊のタブー! 有名ブロガー「天皇はいらない」発言で炎上 - bogusnews

    天皇在位20年の慶ばしい正月に、こともあろうか 「天皇はいらない」 と大胆な発言をするブロガーが現れ、ネットで物議を醸している。ブログには抗議のコメントが殺到し炎上中で、あらためて“菊のタブー”の存在を認識させられる事態となりつつある。 炎上を起こしたのは職業フリーライターのブロガー・有村悠氏。事情通によれば有村氏は2日、自分のブログに 「天皇の…おっきい…」 「個人的にはいらないよぉ…」 などという不敬きわまりない文章をアップしたとのこと。直後から該当エントリは腐女子の集中アクセスのほか大量のブックマークを集め、論議を呼ぶこととなった。 反応のほとんどは「おそれおおくも陛下のはいらないとは何事か」と批判するもので、 上の口ではそんなこと言ってても下の口はすんなり受け入れるはず ローションが足りないだけでは むりやり入れるのがいい といったもの。中には有村氏自身の経歴について「左翼テロリス

    ネットで菊のタブー! 有名ブロガー「天皇はいらない」発言で炎上 - bogusnews
  • 「高負荷時には人類減らす」Googleデータセンターの“非常識”な進化 - bogusnews

    日経BP社は16日、都内で「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」を開催。注目のクラウド技術をテーマにさまざまなセッションをおこなった。中でも注目を集めたのは日経コンピュータ編集部・中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」。講演で中田記者は 「Googleはサーバ負荷に合わせて人類の数を最適化するデータセンター技術をすでに実用化している」 という驚くべき事実を明らかにした。 仮想化されたサーバ・データセンター群によりWebサービスを展開する、いわゆるクラウド技術についてはGoogleAmazon・マイクロソフトの三巨頭が抜きん出ているが、Googleはとりわけ巨大な検索サービスを提供するため“非常識”とも言える技術を独自に実装している。特にクラウドの肝とも言える「負荷急上昇時の対応方法」については単純なリソース配分調整に終始している他社と異なり、 「そもそ

    「高負荷時には人類減らす」Googleデータセンターの“非常識”な進化 - bogusnews
  • 乱獲? EXILE増が原因? SMAP減少で保護呼びかける声活発に - bogusnews

    希少なタレントである「SMAP」がここ十数年でその数を急激に減らしている─として国際的に保護を呼びかける声が高まっている。SMAPに関わる国々が結成した国際SMAP保護委員会(ISC)では、 「このままではSMAPという種の存続自体が危うい」 として全面的な禁猟を求める意見が主流だ。いっぽうで、伝統文化としてSMAPを利用してきた歴史をもつ日では「SMAPは減っていない」「禁猟はやりすぎ」と反発する声が強い。 ISCによると、23日に草なぎ※剛メンバーが捕獲されたことで、SMAPの個体数は全盛期のおよそ3分の2にまで激減。人工的養殖などをおこなっても種の存続がむずかしい危機的状況に陥ったという。絶滅が危惧されるに至った背景には森光子や鹿砦社による無軌道なSMAP資源乱獲があるというのが同委員会の主張で、 「SMAPは即時禁猟にすべき」 としている。 これに対し反発しているのが、伝統的にS

    乱獲? EXILE増が原因? SMAP減少で保護呼びかける声活発に - bogusnews
  • 1