タグ

仕事に関するteroma2のブックマーク (22)

  • エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog

    GMOグループにはGMOテクノロジーブートキャンプという新卒エンジニア・クリエータ向けの研修メニューがあって、そこでなんか話してくれという要請があったので、「エンジニアになる」というタイトルで、エンジニアとしての成長について、少しお話をしてきました。 自分自身がエンジニアとしていままでどうしてきたかみたいな話は、まとまった形ではこれまでしたことがなかったわけですが、立場上とか年齢的にも「僕ごときが……」とかいってもいられないので、恥を忍んでスピリチュアルな話をしてみました。以下、ご笑覧くださいませ。 いいたいことはだいたいスライドに書きこんだのですが、以下、ちょっとだけ補足。 このスライドを作っていた時に、ちょうど「現場ロックイン」についてのエントリが話題になったり、また、このエントリを書く直前にも似たような話題のエントリを見たりしました。 現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない -

    エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog
    teroma2
    teroma2 2015/05/11
    腹落ち感が半端ない...
  • 立川・松戸・松江 セフレ&ママ活な出会い掲示板

    まっすぐであれば、松戸の出会いの後冷凍庫に戻った後、それがどれほど衛生的であるかについての不安もあるので、あな […] もっと読む »

  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • 【議事録】高齢化が進む #ブロガーサミット に行ったら楽しかった!

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
  • やっぱり楽しかったブロガーサミット2013まとめとレシピブログのブロガー施策のすばらしさ #ブロガーサミット

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > やっぱり楽しかったブロガーサミット2013まとめとレシピブログのブロガー施策のすばらしさ #ブロガーサミット いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.08.26 ブロガーサミット2013が、土曜日ほぼ丸1日かけて開催されました。会場について、まずびっくりしたのが、会場の大きさ・広さ。 この広さなので、後ろの方の人は見るのが大変になるのですが、それをカバーするカメラワーク、グッドジョブで

  • http://www.comm.twcu.ac.jp/~nabe/lec/2006/Norman/Norman.html

  • CEOが自ら語った「イノベーションを起こすためのGithubの哲学」 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    人材の移動の激しいスタートアップ業界にいながらも殆どの従業員が辞めないことが話題となっている、ソーシャルコーディングサービスGithubCEO、Tom Preston Werner氏が「イノベーションを起こすためのGithubの哲学」について先日のOpenCoSFというイベントで語った。 「イノベーションとは新しく何かをはじめることだ、たとえ他の人がそれをクレイジーだと思っていても」サンフランシスコはイノベーションを起こすには最高の場所だ。何か新しいことをすることはリスクだ。何が起こるかわからない。イノベーティブになるには勇気がいる。 他の人が「こんなもんクレイジーだ!」って言ったとしてもこれをやるぞという強い意思が必要だ。実際にスタートアップはとても高い確率で失敗する。でもサンフランシスコの文化ではたとえ失敗したとしてもまったく問題ないんだ。 実際にたくさんの起業家が失敗しているし、新

    CEOが自ら語った「イノベーションを起こすためのGithubの哲学」 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 文章なんて「起承転結」で書けばいい

    「起承転結」なんて古臭い。多くの人はそう思ってテーマを「起」から書き、失敗する。 起:文章は起承転結で書けばいい 承:でも多くの人は起承転結で書けない 転:実は起承転結は使えない 結:結局センスです 「文章は起承転結で書けばいい」というテーマそのものを「起」に書いてしまうと、「転」でテーマをひっくり返さざるを得なくなる。起承転結では文章は書けない、と思うのも無理はない。 アメリカの高校では「5段落エッセイ(Five-Paragraph Essay)」という小論文のテンプレート(型)を教える。TOEFLのライティング(Independent-essay)の解法でもあるので、留学を考えたことがあれば聞いたことはあるだろう。序論(Introduction)→論(Body 1,2,3)→結論(Conclusion)という文章構造が、論=「パティ」を序論と結論=「バンズ」で挟み込むように思えるこ

    文章なんて「起承転結」で書けばいい
  • インフォメーション・アーキテクチャ(IA)について

    インフォメーション・アーキテクチャ(IA) 前職で恥ずかしながらお客さんから聞いて初めて知った言葉です。 僕はWebサービスやスマートフォンアプリの開発に関してUI/UXへのこだわりを強く持っていますが、この言葉の存在を知ってから、その上位の概念に位置する情報アーキテクチャの設計こそが最も重要だと考えるようになりました。 下手なことを言うと突っ込まれそうなので嫌なのですが、僕はIAの設計とはWebサイトで言うサイトマップを作成する作業に近いと捉えています。 UIの設計に至るまでには、大きく以下のような3ステップがあると思います。 1)どんな機能/コンテンツが必要か洗い出す 2)それらをどうまとめるか考える 3)定義したまとまりの中で各機能/コンテンツの見せ方を考える IAの設計とは、この流れでいう2)にあたる部分です。 ※これがしっかりとできていると、経験上3)の作業はかなりスムーズに進行

    teroma2
    teroma2 2013/01/09
    既存アプリの構造を見直すためにまずできること
  • 働く人が自分の能力を積み重ねる話。 島国大和のド畜生

    その道10年の奴と、今期から手を出しました、では勝負にならない。 新卒と、ベテランに同じ戦力は求めない。 歩いてきた道は嘘をつかないし、知っている道は早足で抜けることが出来る。落ちた落とし穴は2度目以降は警戒する。 これは、「貯めてる奴が、貯めてる分野では強い」という当たり前の話であって、じゃあ若者は勝負にならないかというとそういう話ではない。 「貯める気がある奴が強い」 若者だろうが、今まで蓄積が無かろうが「貯める気があればどこまでも蓄積されていく」。 教える側からすれば、 貯める気のある奴には、突っ込んでモノを教えるし、考え方を教える。 貯める気の無い奴には、近道と結果だけを出す方法しか教えない。 教える方だってコストが高いんだから、蓄積する気の無い奴を相手にしてられないわけだ。 教えてもらう側もこれは一緒だ。 教えてもらう側になった時は「蓄積する気がある/ない」を明確にするのがいい。

  • 解像力を高める

    いきなりちょっと失礼なことを言うようですが、僕は「情報感度が高くて色々なサービスを知っているけれど、実際に作らせるとイマイチだな…」という人をたくさん知っています。(これは実装者に限定した話ではなく、ディレクターも同様です) こういう人は、恐らくたくさんのサービスを浅く広く見ているだけで、1つの優れたサービスを深堀りできていない可能性が高いです。サービスを構成する要素を分解して取り込む力=「解像力」が低いと言えると思います。 例えば、iPhoneにプリセットされているアプリはAppleが開発していることもあり、UIもお手になることが多いです。皆さんはこういったものを普段触っていて、どれだけの粒度でどれだけのことをインプットしていますか? メールアプリの以下の画面一つ取っても、吸収すべきことはたくさんあります。 1)戻るボタンが長くなり過ぎないように、ボタンの中に表示するテキストの最大文字

    teroma2
    teroma2 2012/12/06
     ほんとうにいいものをつくるために必要なこと
  • 抽象化スキルが、生死を分ける時代に | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    抽象化スキルが、生死を分ける時代に | NED-WLT
  • 誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine

    夏の尻尾が見えてきた。夜風が涼しく気持ちのよい睡眠が過ごせるこの季節。 ふと、この言葉を思い出す。 「誰も君のことなんか見ていない。」 これは僕が今の自分たる原点でもある気付きだ。今日は学生の皆へ届けるブログにしようと思う。 僕は札幌の隅っこのど田舎で高校を卒業し、大学で京都に移り住んだ。 4年間通った大学は、入った時は賢くても卒業したら馬鹿になってる、なんて影で言われるような学部で。 物凄い数の入学生がいることでも有名な大学だ。ちなみに僕は賢くもないので卒業したら、どうなってしまうのか不安でしょうがなかった。そんな19歳。 隣に並ぶ同学年の学生だけでも下手すると1000人以上いたと思う。 色々な地方から出てきて訛りもバラバラでラーメンへのこだわりは地方ごとに違って、日文化をごった煮にしたようなカオスな学部だった。たぶん、僕がいた学部だけじゃないけれど。 皆、色々なサークルへ入るのを横

    誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine
  • スタンフォード大学著クリコモ配布の「デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド」が面白かった。 / Maka-Veli .com

    ちょっと感動したのでシェア 既にご存知の方も多いはず。 編集は慶應義塾大学SFC デザイン思考研究会。 クリコモライセンスでPDFが無料ダウンロードできます。 頭をデザイン思考へと導くいくつかの方法や、具体的なプランニング、アウトプット方法など、基礎から面白い手法まで色々と書いてあります。 アメリカっぽいなぁと関心させられる変わった内容もあり、読み応えがありますね。 PDFなんてスマホに入れておいて通勤中に読むのもいいかも 非常に楽しめました。ダウンロードは以下より デザイン思考家が知っておくべき39 のメソッド -the d.school bootcamp bootleg スタンフォード大学 ハッソ・プラットナー・デザイン研究所 慶應義塾大学SFC デザイン思考研究会[編集] 柏野尊徳[監訳]木村徳沙/梶希生/中村珠希[訳] http://kashinotak

  • プログラマの心の健康

    目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードをべながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。

  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク
  • 任天堂が勝っている理由はただ一点「宮本システム」にしかない - ハックルベリーに会いに行く

    任天堂が勝っている理由について、色んな人が色んな分析をしているようだけど、それらはどれも上辺だけのものに過ぎない。任天堂が勝っているただ一つの理由は、「宮システム」を生み、これを育て、また堅持したことだけにしかない。全てはこれで説明がつく。 任天堂の平均給与がなぜ安いかなんて、理由は一つしかない。宮さんの給料が低いからだ。ただそれだけだ。宮さんの給料が低いから、みんな誰も給料を上げろとは言えないのだ。世界で一番の富を生み出した人が、非常識なまでの安い給料で働いているから、誰も文句を言えないのである。 任天堂がなぜ儲かっているかと言えば、これも理由は一つしかない。宮さんが面白い遊びを提供し続けてきたからだ。宮さんには、ハードとか、ソフトとか、あるいはゲームという枠組みさえも関係ない。彼にあるのはただ一つ「遊び」というカテゴリーだけだ。彼はこれまで面白い遊びを提供することだけに集中し

    teroma2
    teroma2 2012/01/26
    うちの会社もこうであってほしい。「山内さんが宮本さんに与えたものとは、「目標」であった。そして「夢」であった。さらには「モチベーション」であり「機会」だった。」
  • CMプランナーだけど質問ありますか? : 暇人\(^o^)/速報

    CMプランナーだけど質問ありますか? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/12(月) 03:06:29.51 ID:WEL+nJ020 需要あればですが・・・ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/12(月) 03:08:39.45 ID:WEL+nJ020 特定されない範囲でこたえます 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/12(月) 03:09:38.15 ID:jL0dQCKQ0 好きなCMは? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/12(月) 03:11:17.75 ID:WEL+nJ020 >>3 昔のCMですがカップヌードルの「hungry?」 というCMです。原始人がマンモスを追いかけているやつです 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    CMプランナーだけど質問ありますか? : 暇人\(^o^)/速報
  • http://www.miraizu.jp/miraizu/