タグ

2011年5月8日のブックマーク (6件)

  • 情緒的な“政治的判断”が社会を壊す。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    来なら、きちんと法整備を行って、明確な法令上の根拠と手続きを経て行うべき事柄が、何ら根拠のない「要請」によって、なし崩し的に既成事実化されていく・・・。 この国は、いつからそんなおかしなことになってしまったのだろう? 浜岡原発の安全性や、このまま稼働させることの是非については様々な考え方があるだろうし、「止めるべきだ!」という議論も、昨日今日出てきた話ではない。 これまでほとんどの人が“リスク”についてロクに意識していなかったのに、ひとたび何かあると、一転ナイーブ過ぎるほど“リスク”に敏感になって大騒ぎし始めるこの極端な国民性は、正直いかがなものかと思うが*1、福島のあの惨状を見てしまえば、“不安だから止めてくれ”という人々が多数出てくる、というのも一応は理解できる。 でも、だからと言って、大臣が現地視察して、「そんなに急ぐ話ではない」云々というコメントを現地で残した翌日に、いきなり緊急

    情緒的な“政治的判断”が社会を壊す。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    tetrahymena
    tetrahymena 2011/05/08
    全面的に同意
  • ソーシャルメディアが疑似科学との戦場に?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    先週の記事で『エイズを弄ぶ人々』をご紹介しましたが、同書は疑似科学が今日力を得ている原因の1つとして、インターネットの存在を挙げています。一部の関係者が情報の取捨選択を行うマスメディアに対し、ネット上ではありとあらゆる情報を公開することが可能であり、しかも検索エンジンによってそれらを瞬時に呼び出すことができます。それだけに、従来であれば人の目に触れることなどなかったであろう過激な意見を容易く手に入れることができ、しかもその意見を強化するような情報(実は全く科学的ではない方法で得られたものであったり、改ざんされたりしている情報なわけですが)まで掘り出すことができるわけですね。実際に一度トンデモ情報に心を奪われてしまった人々は、誰かに反論されても「あなたの信じている意見は正しいですよ」と囁いてくれる情報を検索して、心を落ち着かせるというパターンにはまってしまうようです。 では検索エンジンではな

    ソーシャルメディアが疑似科学との戦場に?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • モテる情報科学系女子力を磨くための4つの心得

    1. あえて2~3世代前のインタプリタを使う あえて2~3世代前のインタプリタを使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくパソコンを出していじってみましょう。そして「あ~ん! このインタプリタ当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「LiLFeSとか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! すぐセグフォるんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいインタプリタを持ちたがる習性があるので、古かったとしても1世代前のインタプリタを使っているはずです。 そこで男が「新しいインタプリタにしないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近LiLFeS1.4.0が人

    モテる情報科学系女子力を磨くための4つの心得
  • 大企業の正社員、3割は会社を辞める

    ポスト大震災――ビジネスパーソンはどのように働いていけばいいのだろうか。「在宅勤務もできるのでは」といった新しい働き方を模索したり、「このまま今の会社で働いていて大丈夫なのか」と不安に感じている人もいるだろう。こうした問題について、覆面ブロガーのちきりんさんと人事コンサルタントの城繁幸さんが語り合った。この対談は全7回でお送りする。 私たちが置かれている状況は“外圧” ちきりん:東日大震災後、計画停電があったり、東京の水道水に放射性物質が混ざっていると報じられたりして、直接の被災地ではない東京も含め社会が混乱しました。戦後の焼け野原時代ほどではないと思いますが、そのころの先輩たちの心構えを見習って、私たちも“ぐちゃぐちゃ”の環境に慣れながら日々の生活を送っていく必要があるのかなーと思っています。 城:震災の影響を受け、鉄道の運行状況が大きく乱れ、多くのビジネスパーソンは“帰宅難民”になり

    大企業の正社員、3割は会社を辞める
  • ウッカリの原因が判明 / 脳が自動的に「昼寝」しているのが原因 – ロケットニュース24(β)

    2011年5月6日 誰もが、鍵を間違えて冷蔵庫の中に置いてしまったり、シリアルに牛乳ではなくオレンジジュースをかけてしまったりという「うっかり」を経験したことがあるだろう。このうっかりの原因は、単なる注意不足にあると思われがちだが、その原因は「脳の昼寝」にあった。これを発表したのは、ウィスコンシン大学マディソン校の研究...誰もが、鍵を間違えて冷蔵庫の中に置いてしまったり、シリアルに牛乳ではなくオレンジジュースをかけてしまったりという「うっかり」を経験したことがあるだろう。このうっかりの原因は、単なる注意不足にあると思われがちだが、その原因は「脳の昼寝」にあった。 これを発表したのは、ウィスコンシン大学マディソン校の研究チーム。彼らは実験用のマウスを起きている状態にし、その時の脳を分析した。すると見た目はきちんと起きているのだが、寝れなくて疲労を感じているマウスの脳に、一時的に睡眠をとって

  • Qetic

    Feature Cornelius・ミーツ・アンビエント|テクノロジー&ヒーリング体験のドキュメントとしての最新作『Ethereal Essence』を語る Interview

    Qetic
    tetrahymena
    tetrahymena 2011/05/08
    元ネタはこれらしい。僕には核分裂しているようには見えないのだが…