タグ

2022年9月17日のブックマーク (13件)

  • どうして統合テストは重要なんだろう?

    はじめに 最近では、多様なテスト手法や開発者向けツールを散見します。 エンドツーエンド(E2E)テストだけでも、「Cypress」「Puppeteer」「Playwright」「Selenium」などのツールがあります。単体テストでは「Vitest」や「Visual Studio」のビルトイン単体テスト機能など、テストの準備を容易に自動化できます。 ですが、多様なテストツールを導入しても、「When」、「How」を押さえてなければ、テストの効果を有効に得ることができないと考えています。 まず、静的テスト、単体テスト、統合テスト、E2Eテストを実装コスト、実行時間と信頼性の観点で見ていき、無駄や漏れのないテスト戦略を立てていきましょう 。 テストを実装コスト、実行時間と信頼性で考える どのテストを使用するかの選択する観点として、テストをする実装コスト、実行時間と、テスト結果の信頼性のトレード

    どうして統合テストは重要なんだろう?
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    いや出来るなら全部重要だよ。より上位のテストになるほど依存する状態が複雑になりがち+仕様変更の影響が大きいか作成・保守のコストも高くなるので手を出しにくいんだよね。特にテストが軽視されるトコではなかな
  • 卑怯だなブクマカのクソ共

    てめぇらは評論家気取って偉そうに人のモンに文句言ったり上から目線でモノ言うくせに 増田で少しでもID出されると個人攻撃だと抜かして削除させてくる お前ら卑怯だぞクズ共、評論家気取りのバカ共

    卑怯だなブクマカのクソ共
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    評論家気取りって評論も評論家気取りって事になるんじゃないの
  • プログラミングせずAIをDIY! Webブラウザで動くGoogleの機械学習サービスを試す AIの出来栄えは?

    プログラミングせずAIDIY! Webブラウザで動くGoogle機械学習サービスを試す AIの出来栄えは?:遊んで学べる「Experiments with Google」(第19回)(1/3 ページ) 「Experiments with Google」は、Google人工知能AI)や拡張現実(AR)といった最新技術の可能性を示すために、実験的な応用例を紹介するショーケースだ。膨大なコンテンツを公開しており、その多くはスマートフォンやPCで試せる。 この連載では、多種多様な応用例の中から興味深いものをピックアップ。実際に遊んだ体験レポートを通して、裏側にあるテクノロジーや、技術の活用方法とその目的を解説する。 読者の皆さんも、ぜひ自分の手で試しながらその仕組みを学んでもらえたらうれしい。きっと、最新技術の魅力に気付くはずだ。 プログラミングできなくてもAIを作れる「Teachable

    プログラミングせずAIをDIY! Webブラウザで動くGoogleの機械学習サービスを試す AIの出来栄えは?
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    気軽にAI体験できるコンテンツとしても良さげ
  • 鯛の昆布締めのレシピ/作り方:白ごはん.com

    鯛の昆布締めの材料を用意する 料理屋やいいとこの居酒屋なんかで出てくる“昆布締め”。白身魚で作ることが多いですが、今回は定番の“鯛の昆布締め”のレシピを紹介します。用意するのは以下の3つです。 ①真鯛の刺身 “刺身”か“さく”かどちらかで購入してください。昆布に味をなじませる時間が変わってきます(*刺身の状態で買うなら少し厚みのあるものがいいです)。 ②昆布 だし用の昆布で、できれば日高昆布以外の昆布がよいです。大きさは幅10cm弱×長さ15㎝くらいのものが1枚でOKです。 ③塩 これは普通の塩でOKですが、あればさらさらの焼き塩などが塩を振りやすくておすすめです。 さくから作る鯛の昆布締めのレシピ/作り方 鯛の刺身をさくの状態で買ってきたら、まずは両面に薄く塩をふって10分ほどおきます。※塩の分量の目安…今回さく150gの両面に塩をふって約1g(小さじ1/5)でした。 待っている間に昆布

    鯛の昆布締めのレシピ/作り方:白ごはん.com
  • 鯛の昆布締めのレシピ/作り方:白ごはん.com

    鯛の昆布締めの材料を用意する 料理屋やいいとこの居酒屋なんかで出てくる“昆布締め”。白身魚で作ることが多いですが、今回は定番の“鯛の昆布締め”のレシピを紹介します。用意するのは以下の3つです。 ①真鯛の刺身 “刺身”か“さく”かどちらかで購入してください。昆布に味をなじませる時間が変わってきます(*刺身の状態で買うなら少し厚みのあるものがいいです)。 ②昆布 だし用の昆布で、できれば日高昆布以外の昆布がよいです。大きさは幅10cm弱×長さ15㎝くらいのものが1枚でOKです。 ③塩 これは普通の塩でOKですが、あればさらさらの焼き塩などが塩を振りやすくておすすめです。 さくから作る鯛の昆布締めのレシピ/作り方 鯛の刺身をさくの状態で買ってきたら、まずは両面に薄く塩をふって10分ほどおきます。※塩の分量の目安…今回さく150gの両面に塩をふって約1g(小さじ1/5)でした。 待っている間に昆布

    鯛の昆布締めのレシピ/作り方:白ごはん.com
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    鯛の昆布じめ
  • https://twitter.com/namchan_koushi/status/1570564754800005121

    https://twitter.com/namchan_koushi/status/1570564754800005121
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    一方技術大国ニッポンは技能実習制度に力を入れ人力にこだわった!
  • 「なぜ広告と書く必要があるのか」 消費者庁が「第1回ステマ検討会」開催 広告主の意識を調査

    「世の中の案件は全て広告案件なのに、なぜ広告と書く必要があるのか」──ステルスマーケティング(ステマ)をやる事業者の中にはそんな意識のところもある。消費者庁は9月16日、「第1回 ステルスマーケティングに関する検討会」を開催した。 同会では、ステマの実施状況や海外事例の分析、経済学や心理学などから見たステマの影響などを論じる。初回は、広告代理店やインフルエンサーを対象にした調査結果から、ステマの現状を整理した。 ステマは現状「不当表示」に当たらない ステマとは「広告主による広告宣伝のうち、消費者に広告主を明かさないもの」のこと。ステマの中には、事業者が発信しているにもかかわらず第三者を装う「なりすまし型」、事業者がインフルエンサーなどに金銭などの利益を提供して宣伝しているにもかかわらず、その事実を表示しない「利益提供秘匿型」がある。 例えば、広告表示のない広告記事、ECサイトなどのやらせレ

    「なぜ広告と書く必要があるのか」 消費者庁が「第1回ステマ検討会」開催 広告主の意識を調査
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    ほなら統一教会が名前や目的を隠して布教というか洗脳活動するのも問題ないと言う意識なのだろうか?完全に詐欺師の思考
  • https://twitter.com/t_takasaka/status/1570716749565231104

    https://twitter.com/t_takasaka/status/1570716749565231104
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    プロンプトより直感的。GUI ツールとして使いやすそう。凄い時代になったなあ
  • https://twitter.com/nobuaki2711/status/1570500891647840258

    https://twitter.com/nobuaki2711/status/1570500891647840258
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    面白いな、何かの時参考にしよう
  • 見城徹氏「国葬欠席」案内状アップに “批判派” 百田氏、有本氏らが沈黙…「裏ボスにケンカ売って大丈夫?」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    見城徹氏「国葬欠席」案内状アップに “批判派” 百田氏、有本氏らが沈黙…「裏ボスにケンカ売って大丈夫?」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    なんか国葬が様々な試金石になっててポジションや思惑が暴かれるのがなんとも
  • 漫画のおすすめ教えてください。追記しました

    ・好き 宝石の国 メイドインアビス SPY×FAMILY 働かないふたり 約束のネバーランド サマータイムレンダ うさぎドロップ NARUTO ちはやふる 聖おにいさん ハコヅメ スキップとローファー チ。 死役所 左ききのエレン 僕だけがいない街 裸一貫つづ井さん 来世ではちゃんとします ・読んだ チェンソーマン タコピー 途中でやめた ・怪獣8号(多分2巻くらい) ・呪術廻戦(1巻) ・ワールドトリガー(10巻くらい) ・とんがり帽子のアトリエ 漫画アプリで無料のところまで読んで、面白くないものはそのまま読まなくなる、という感じ。 人におすすめしてもらうと読もう!という気持ちになるので、ぜひおすすめを教えてほしい。 好きな芸能人とかが薦めていたものから読んでいるので自分の好きな漫画の傾向がよくわかっていない(あとそもそも漫画に疎い)。どういうのが好きそう、とかもよければ教えてほしい。

    漫画のおすすめ教えてください。追記しました
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    もう敢えてファブルとか推したい。それかファブルを取っ付けやすくした位置にあるひなまつりかな
  • ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた

    180度逆だ。ついに「日がひとり勝ちするとき」がやってきたのだ。 当然だ。説明しよう。 世界は何をいま騒いでいるか。インフレである。インフレが大変なことになり、慌てふためいて、欧米を中心に世界中の中央銀行が政策金利を急激に引き上げている。 その結果、株価が暴落している。世中の中央銀行の量的緩和で膨らんだ株式バブルが崩壊している。実体経済は、この金利引き上げで急速に冷え込んでいる。一方、インフレは収まる気配がないから、いちばん嫌なスタグフレーション(経済が停滞する中での物価高)が確実になっている。世界経済は、「長期停滞」局面に入りつつあるのである。 一方、日はどうか。世間が「ひとり負け」と騒ぐぐらいだから、日だけが世界と正反対の状況になっている。 まず、世界で唯一と断言できるほど、インフレが起きていない。企業物価は大幅に上昇しているが、それが消費者物価に反映されるまで非常に時間がかかっ

    ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    ナンバーワンよりオンリーワンって奴ですね!
  • ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響

    9月9日、ドミノ・ピザの執行役員6人が優秀な成績を収めた熊迎町店の店長とクルーに休暇を与えるため、1日間運営を代行しました(関連記事)。ピザ作りや接客などの業務へガチで取り組んだ結果、売上は予算の3倍に達し、全940店舗中7位を記録したとのことです。 クルーの制服で現場に入った偉い人たち 生地を作るトッドCMO(左)と、ベンCOO(右)。もはや職人の風格 事の起こりは、ドミノ・ピザが2度に渡って実施した「Lを1枚買うとMが2枚無料もらえるキャンペーン」(関連記事1/2)。企画は好評を博するも、注文の殺到で混乱が生じ、SNSでは現場で対応するクルーを心配する声も上がっていました。 これを受けて、ドミノ・ピザでは2回目のキャンペーン中に顧客から最も高評価を集めた店舗に「夏休み休暇として特別有給休暇(法定外有給休暇)を1日付与する」と発表。その結果熊迎町店が全国ナンバーワンとなり、休暇中のク

    ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響
    tettekete37564
    tettekete37564 2022/09/17
    凄いな。しかも一石二鳥どころか三鳥四鳥ある