タグ

2007年9月3日のブックマーク (8件)

  • サイトチェック|IPアドレスやリモートホストの確認

    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    「長崎!長崎!」の初心者向けマニュアル
  • ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net コメント欄

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる 某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。 What cameraphone do they use? (bookmarklet) 仕組みは単純で、ブログに埋め込まれている JPEG ファイルを探して、EXIF データがあればその Model, Make をみてメーカー・機種名を出しています。アメブロなどの芸能人サイトでやると結構面白い結果が。 若槻千夏: DoCoMo SH903i インリンオブジョイトイ: DoCoMo SH903i 徳澤直子: KDDI-SN W42S 押切もえ: DoCoMo SH904i しょこたん: DoCoMo SH902i という感じで、やっぱりドコモのSHシリーズが人気ありますね。押切もえはソニーエリクソンのキ

    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    「某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。」有名人のケータイリストも。
  • 自治体サイトWebアクセシビリティ調査2007を終えて/アクセシビリティコラム|ユニバーサルワークス

    第55回 自治体サイトWebアクセシビリティ調査2007を終えて (2007年9月3日掲載) ほとんど力技で毎年公開している『自治体サイトWebアクセシビリティ調査』。力技もモチベーションが続かなければ発揮できないわけで、私は勝手な思い込みを元にこの調査を続けている。 たとえば、自治体サイト(都道府県・政令市レベル)のトップページにALT属性を付けることの徹底、不要なフレームの排除などをさせたのはこの私だ?!というように・・・。まあ、それはさておき、今回の調査ですごいなと感じたのは、トップページにイメージマップを使用したい場合があり、そうしたときにわりとALT属性を付け忘れることが多いのだが、どの自治体もきちんと付けられていたということ。当たり前だし、簡単なことだけれど、これが徹底されたのはひとつレベルアップではないかと感じる。 そのようなわけで、自治体サイトたちは次のステップへ挑戦する段

    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    「どの自治体も同じような感じに聞こえてくる」「最後までしぶとくダメ出しができるWeb担当者のいる自治体サイトが成功するのではないかしら。」
  • HTML/XHTML Character Entities : HTML.SU

    HTML/XHTML Character Entities : HTML.SU

    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    実体参照文字(エンティティ)一覧
  • ドメインに対する広告停止。AdSense(アドセンス)八分とはなにか?*ホームページを作る人のネタ帳

    ドメインに対する広告停止。AdSense(アドセンス)八分とはなにか?*ホームページを作る人のネタ帳
    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    これは怖い。私はAmazonのアフェリエイトしか入れていないけど、Amazonの場合クリック率ではなくで購入率で評価が決まるから、AdSense八分にはなりにくい…と勝手に思っている。でも確証は無いから今度調べてみるか。
  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

    なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    「偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させない」その手があったか。
  • Open Tech Press | GNU GPLv3 日本語訳

    去る6月末に正式リリースされた、GNU General Public Licenseバージョン3 (GPLv3)の日語全訳を公開する。読みやすさ、理解のしやすさを旨に訳出した。訳に関する意見や誤訳の指摘は、記事へのコメントとして寄せて頂けるとありがたい。 GNU 一般公衆利用許諾書 (GNU General Public License) バージョン3、2007年6月29日 日語訳、2007年9月5日 Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. <http://fsf.org/> Everyone is permitted to copy and distribute verbatim copies of this license document, but changing it is not allowed. (訳: ライ

    Open Tech Press | GNU GPLv3 日本語訳
    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    「GNU GNU General Public Licenseバージョン3 (GPLv3)の日本語全訳」
  • Yahooの威力:Geekなぺーじ

    「404 Blog Not Found:それにつけてもYahooの威力よ (*1)」でご指摘を頂きましたので状況報告をします。 まず、結論から書くと「状況が把握できなくなるぐらい破壊力がありました」という感じです。 昨日の夜は酒を飲んで寝てしまっていた関係で、気がついたのは日朝です。 朝起きたら何かが起きているという雰囲気があっても何が起きているのか良くわかりませんでした。 はてなのブックマークを見ると何故か数日前の記事に対するブクマ数が増えているのと、ちらほらとサイトトップへのブックマークがついていました。 「どこかで紹介されたのかな?」と思い、自作のアクセスログ解析スクリプトを回してみるも反応なし。 「あれ?妙に重いなぁ???」と思い中断しました。 何だか多少怖くなってきて、対象の記事を見ると激しいスクロールと共に山のようなコメントが入っていました。 後から確認すると、コメント入力で

    thakuro
    thakuro 2007/09/03
    yahoo!のトップページに掲載された話。共用鯖だとノックダウン寸前か…。まぁうちのサイトには関係ない話だけど。。