タグ

2012年9月26日のブックマーク (10件)

  • 中国離れについて - 内田樹の研究室

    尖閣国有化をめぐる日中の対立が経済に大きな影響をもたらし始めた。 日側ではトヨタ自動車が中国市場からの限定的な「撤退」を決めた。 工場の管理のむずかしさ、販売に対する国民感情の抵抗に加えて通関検査の強化で日からの部品供給が停滞するリスクを抱え込んだからだ。 現地生産台数を10月は白紙に(昨年は7万8千台)、高級車レクサスなどの輸出は停止する。 他にも中国に生産拠点を置いている企業、中国市場をメインターゲットにしている企業は軒並み株価を下げている。 コマツの株価は5月から33%減。日産自動車が18%減、ホンダが11%減。新日鉄、住友化学なども20~40%株価を下げた。 住友化学と言えば、経団連の米倉弘昌会長が会長をつとめる会社である。 その米倉会長は事態を重視して、トヨタの張富士夫会長らと昨日北京に飛んで事態鎮静のための交渉に当たっている。 経済界は日中での政治的対立の深まりをつねに懸念

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    尖閣国有化は日本政府の決定。反日暴動を扇動したのは中国当局。ナショナリストに全ての責任を負わせるのは余りに矮小な見方。背景には中国勃興という世界規模の変化があり中国内部の権力闘争がある。片手落ちの論。
  • 米国は日本を支持する、しかしまずは自力での反撃を望む | JBpress (ジェイビープレス)

    オバマ政権は尖閣諸島が日の施政下にあるから、日米安保条約が適用されると言明している。安保条約が適用されるならば、万が一、尖閣に対し第三国、つまり中国からの軍事攻撃があった場合、米国は日を支援して共同防衛にあたる責務がある、というわけだ。 だがオバマ政権は同時に「他国同士の領有権紛争には介入せず、中立を保つ」とも述べる。尖閣の主権の最終的な決着には、関与はしない、というわけだ。この点は米国が1972年に尖閣諸島を沖縄と一体にして公式に日に返還した歴史を思えば、やや冷たい感じもする。なにしろ日は米国の同盟国である。中国は米国にとって政治体制をまったく異にする競合相手なのだ。 オバマ政権は中国の軍事力増強やパワー膨張に対し、警戒しながらも、正面からの対決は極力、避けるという傾向がある。尖閣についても、そのことを原因にして中国との関係を険悪にはしたくないのだろう。だから日側から見ると、オ

    米国は日本を支持する、しかしまずは自力での反撃を望む | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    自国の領土を侵略されたらまずは自分で戦うのは当然なこと。米のこの反応は中国が相手構わず強圧的な外交をし軍を増強しているからだ。日本は米国との利害関係をできる限り一致させる努力が必要。海軍力の強化は必須
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    昔の投稿がなぜに今頃?/米国のはまだ読んでいないが日韓中台のは読んだよ。日本のは最大手の山川ので。一回でも読めばこの投稿の内容にうなずくと思うよw/日本の教科書は抑揚のない羅列で眠くなるのが欠点。
  • そもそも尖閣はうちのモンだと言い出したのは台湾なんだが - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    台湾は親日的だと思いこんでる人がびっくりしてるみたいですが、いや中国が嫌いなだけで。 そもそも、1969年にエカフェが尖閣の海底に石油があるぞといったときに、最初に騒ぎ出したのは台湾の学生たちで、台湾大学から他の大学も含めて「保衛釣魚台」運動が広がっていったわけだし。 このあたり、丸山哲史の『台湾ナショナリズム』(講談社メチエ)に書いてありますが、人様のナショナリズムというのは、頭の単純な人が思うほど都合よく単純なものでもないということかと。

    そもそも尖閣はうちのモンだと言い出したのは台湾なんだが - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    台湾は今は紛れもなく「親日」だ。でも当時は中国国民党一党独裁の時代。独裁者だった蒋介石・蒋経国親子の時代は決して芳しい状況でなかった。台湾が親日になったのは李登輝氏の時代から。時代背景をよく考えよう。
  • 韓国の経済団体「日本と韓国をつなぐ海底トンネルを作るべき」:ハムスター速報

    韓国の経済団体「日韓国をつなぐ海底トンネルを作るべき」 Tweet カテゴリ韓国 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年9月26日 13:00 ID:hamusoku 韓国の全国経済人連合会は26日、ソウル市内のホテルで「観光産業特別委員会」を開催した。朴三求(パク・サムグ)委員長は観光客誘致に向け、韓国と日韓国中国を結ぶ海底トンネルの建設を求めた。 朴委員長は「来韓客の50%を超える中国と日人観光客を取り込むためには海底トンネル建設などに関する議論を再開すべきだ」と主張した。その上で、「観光産業は経済が低迷する際、内需を活性化し雇用を創出するのに最適」と説明した。 http://japanese.joins.com/article/236/160236.html?servcode=A00 1 :ハムスター名無し2012年09月26日 12:58 ID:88gBTKF

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    韓国のような小さい市場との間で巨額の資金を出して海底トンネルを掘れば赤字必至だろうよ。何のメリットが日本にあるのだい?自分勝手な言動は控えていただきたい/巨大市場の中国との間で先にトンネル掘ったら?
  • 自民総裁選:安倍晋三元首相が新総裁に- 毎日jp(毎日新聞)

    自民党総裁選は26日、投開票され、国会議員によって行われた決選投票で安倍晋三元首相(58)が108票を獲得して89票だった石破茂前政調会長(55)を破り、自民党総裁への就任が決まった。 午後1時から始まった1回目の投票は党員・党友投票に基づく地方票(300票)と国会議員票(197票)の合計で争われ、石破氏が地方票165票、議員票34票の計199票を獲得して1位。安倍氏が地方票87票、議員票54票の計141票で2位となった。3位は石原伸晃幹事長(55)で96票、4位は町村信孝元官房長官(67)34票、5位は林芳正政調会長代理(51)で27票だった。 石破氏は1回目の投票で当選に必要な過半数に届かず、石破、安倍両氏による決選投票が国会議員だけで行われることになった。自民党総裁選が決選投票にもつれ込んだのは40年ぶり。 谷垣禎一総裁の任期満了に伴う今回の総裁選は14日に告示された。新総裁の任期は

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    今回は石破氏推しだったのでちょっと残念。とはいえ石破氏も思った以上に善戦した/これでノーサイド。挙党態勢を作り政権奪取を。そのためには石破氏の処遇が肝要だ。政権奪取後閣僚の任命は今度こそ慎重であるべき
  • 『【毎日新聞】日本は、中国や韓国の投資をもっと積極的に受け入れるべき 「乗っ取られる」というのは過剰反応』へのコメント

    世の中 【毎日新聞】日は、中国韓国投資をもっと積極的に受け入れるべき 「乗っ取られる」というのは過剰反応

    『【毎日新聞】日本は、中国や韓国の投資をもっと積極的に受け入れるべき 「乗っ取られる」というのは過剰反応』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    id:j_whiskey くだらん駄文だな。汚い言葉遣いは君の品性そのものだよ。
  • 【毎日新聞】日本は、中国や韓国の投資をもっと積極的に受け入れるべき 「乗っ取られる」というのは過剰反応

    両国の政治指導者は、冷静に日中間の依存関係を深く再認識する必要があろう。日にとって中国は輸出、輸入いずれも最大の相手国である。一方、中国経済も日企業による投資に支えられている。対中進出企業数で日は米国をしのぐ1位(2010年末)となっており、雇用や技術面で貢献している。互いになくてはならない存在だ。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348598672/ 両国の政治指導者は、冷静に日中間の依存関係を深く再認識する必要があろう。日にとって中国は輸出、輸入いずれも最大の相手国である。一方、中国経済も日企業による投資に支えられている。対中進出企業数で日は米国をしのぐ1位(2010年末)となっており、雇用や技術面で貢献している。互いになくてはならない存在だ。 政治的、感情的対立が経済に波及するのを防ぐというのではなく、経済関係

    【毎日新聞】日本は、中国や韓国の投資をもっと積極的に受け入れるべき 「乗っ取られる」というのは過剰反応
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    自分(毎日新聞HD)は非上場だから乗っ取られる心配はないしね。ホント無責任っちゃありゃしない。そんな他社のことを言うぐらいなら自分の会社を上場させろよ。乗っ取られる心配はないのだろ?(笑)
  • 「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。

    関連まとめ: お菓子っ子さん @sweets_street による「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」 http://togetter.com/li/380845 関係するかもしれないまとめ: 旧陸軍の「社会民主主義」プロローグ 続きを読む

    「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    社会的強者は現状の社会から大きな恩恵を受けている。だから戦争によってそれを失いたくない。一方社会的弱者はその逆だ。彼らは失うものが少ない。それゆえ戦争だけでなく社会秩序の逆転を望む一面があると思う。
  • 2ch人気まとめ

    2ch】「お袋に出て行けって言ったのか!」と激怒した旦那が湯呑みを投げてきた。「この家は私が父親からもらった私の家だ。お前らふたりとも出て行け!」(修羅場)【ゆっくり】

    2ch人気まとめ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/09/26
    タイトル見た時「なんで日本人がわざわざ韓国に行って日本のメディアも全く注目しない九里(ってどこ?w)なんてところで落書きをするんだろう」といぶかしく感じたのだけどね。どの国にも愉快犯はいるのよ。