タグ

2013年6月6日のブックマーク (13件)

  • 幻冬舎plus|自分サイズが見つかる進化系ライフマガジン

    【アヒルお尻タイプの人向け】胸を張りすぎると、太ももの前側が太くなる 渡部龍哉 大人気パーソナルトレーナー・渡部龍哉さんの最新刊『オトナ女子のコンプレックス解消図鑑』から、試し読みをお届けします。 日のテーマは、「アヒルお尻」。 「アヒルお尻」の人は一見お尻にコンプレックスがないように見えるけれど、もっと丸くて綺麗...

    幻冬舎plus|自分サイズが見つかる進化系ライフマガジン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    あまり同感はできないな。僕は柿を食べようぜと言われたらそれを否定しビビってるのかといわれれば無言で去る高校生だった。別にどうでもいいがあまりに短絡的にステレオナイズする姿勢は好きになれぬな。
  • オスプレイ訓練 橋下氏「地元調整を先…バカげてる」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は5日の定例会見で、八尾空港(大阪府八尾市)でのオスプレイの訓練構想の実現可能性に疑問が呈されていることについて、「具体的な案まで作ってから政府に提言しろ、と言ったら永遠にできない」と述べ、不快感を示した。 橋下氏は6日の菅義偉(すが・よしひで)官房長官との会談で、八尾空港を含めた他府県での一部受け入れを提案するが、「専門家に話を聞きながら、全く無理なのか、若干の可能性があるのかの判断ぐらいしかできない」とした上で、「『地元との調整を先にやれ』とか『構想の中身を具体的に詰めてから』というのはばかげている」と述べた。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    コンセンサスを得てから動くのが民主主義。慰安婦問題で国民のコンセンサスなき謝罪が日本を窮地に陥れた。その批判を自身がつい先日行ったばかりだろう?それは正しいがであればこれも同じ。順序を逆にしてはならぬ
  • 「国家戦略特区」構想で日米の株が暴落した理由

    6月5日に「内外情勢調査会」で行った講演で安倍首相は「成長戦略第3弾」を発表しました。ちなみに、既に発表された「第1弾」では「先端医療技術開発」に加えて、評判の悪い「3年育休」、第2弾は「農地集積で農業の競争力アップ」であるとか「クールジャパンのコンテンツ輸出促進」といった内容のものでした。 この第1弾と第2弾の内容は、規模的にも小さく、また説得力に乏しかったことから、今回の第3弾が期待されたわけです。ですが、結果的に東京市場はこの内容に対する失望売りとなり、時差の関係で後になったNY市場でも「アベノミクスへの失望と世界経済への悪影響」という材料から売りの口実にされてしまいました。 ロイターのリチャード・ハバード氏のコラムでは「成長目標だけが示されて、実行計画の中身がゼロ」。デジタルメディア「クォーツ」のマックスウェル・ワッツ氏は成長戦略の内容は「ひたすら退屈」。ヤフー金融面のビデオ、ダニ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    国家戦略特区自体は若干ながら効用はあってもこれしかないのかという失望感はある。新たな産業と既得権益構造を破壊し低能率の産業を構造転換すること。痛みは当然あるが高支持率をバネにもっと踏み込め。
  • 「ヘサヨ」とは何か(わかりやすい解説)

    李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 ネット左翼の人々が自分の言説を肯定するために、おいらこそ差別者だとか云って来る。人たちはそれで気分爽快かもしれないけど、ネットは毎日、街頭では毎週チョンだの帰れだの死ねだの言われてる人によくそんなこと云うよね。在特会と同じぐらいカスだと思うし、醜いものはだいたい似てる。 2013-06-05 10:32:27 bcxxx @bcxxx 実名顔出しで在日コリアンとして活動し、ヘイトデモの現場で桜井誠に突撃取材までしてるリンダさんに対して「お前こそ差別者だ」とは、どいつのどの口が言えたもんかね。 2013-06-05 19:43:44

    「ヘサヨ」とは何か(わかりやすい解説)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    ヘサヨって何かわからんけど他者へ攻撃的な政治的グループは必ずその対抗者を作り対立は激化するよね。僕には対立者のどちらも社会にとり有害だと思ってる。でも居なくなりはしないしなるようにしかならんと諦めてる
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    日銀は短期金利のみ責任を持つべきだし実際長期金利に影響を与える手段を持たない。ある程度の長期金利の上昇は目をつぶらないと肝心の金融緩和の効果が出にくくなる。日銀は初心に返れ。無理な目標は追うな。
  • 日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン

    韓国では最近、Twitterや新聞の見出しに「進撃の○○」という表現が頻繁に登場する。これは何を意味する流行語なのだろうかと思い調べてみたら、日のアニメ「進撃の巨人」から影響を受けたものだった。 「進撃の巨人」は、今、韓国の若い世代に大人気だ。「進撃の巨人」のアニメ版が日テレビに初めて放映された4月7日、韓国のファンの間で「いよいよアニメの放映が始まった。韓国にも輸入してほしい」との意見が盛り上がった。この話題は韓国最大のポータルサイトNAVERの検索キーワードでも1位になった。検索キーワードで1位になると、「いったいこれは何?」とさらに検索する人が増える。新聞も今週のキーワードとして取り上げるので、テレビ広告並みの波及力を持つ。 韓国ではアニメは子供が観るもの、という意識が強かった。しかし「進撃の巨人」はネットのコミュニティサイトで大絶賛されている――「19歳以上視聴可の大人のため

    日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    巨人は韓国へ進撃中~。でも日本に興味を持つのは素直に嬉しいよ。僕が韓国へ辛辣なのは日本の国益と反する行動を韓国がとるからだ。こんな作品にも日本の軍国主義化のようなメッセージと受け取る人がいるのは残念だ
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/27985607.html

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    報道の中身より今のNHKは民業圧迫だと思うので民営化すべきだ。国営放送は教育テレビだけでよい。総合およびBSは民営化しその売却益を国庫に。国の財政が問題となる中貴重な資産だ。更に民放の競争促進も必要と思う。
  • 【続・留学生が見たリアル中国(3)完】中国人ショック、沖縄「日本でありたい」「台湾は好きだが中国は嫌い」…北京「沖縄帰属」講演会の赤裸々な議論(1/4ページ) - MSN産経west

    中国共産党機関紙、人民日報が「沖縄の帰属は未解決の問題」とする論文を掲載したことを受け、北京の某大学でこの問題をテーマにした講演が開かれたため、聞きに行った。会場からは「中国の自治区にしたらいい」という下心丸出しの意見も出る一方、「チベットやウイグルの帰属まで議論になる」と中国が抱える民族問題への“ブーメラン”を懸念する声も。若者たちの間に徹底していたのは、帰属の正当性そのものや沖縄県民の声よりも「中国にとって得か否か」だった。「チベット、ウイグル問題を突かれる」 講演したのは、台湾中央研究院近代史研究所の林泉忠・副研究員。林氏は中国・アモイ生まれで香港育ち。東京大の法学博士号(国際政治学)を取得後、沖縄・琉球大の教員を約10年間務めたという経歴の持ち主。今回の人民日報の論文には批判的な立場であり、インターネット上で批判も浴びているようだ。 林氏は講演の初めに、200人以上が詰めかけた会場

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    尖閣の次は沖縄だ。さすがに中国の狙いは皆わかったと思う。歴史のどの時点かに自国に有利なものが少しでもあればそれこそ「正しい歴史」と主張する。自国の利益のためにはなりふり構わない。その危険性を認識したい
  • 『Amazon.co.jp: 竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記: ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ (著), Yoko Kawashima Watkins (原名), ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ (監訳), 都竹恵子 (翻訳): 本』へのコメント

    学び Amazon.co.jp: 竹林はるか遠く―日人少女ヨーコの戦争体験記: ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ (著), Yoko Kawashima Watkins (原名), ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ (監訳), 都竹恵子 (翻訳):

    『Amazon.co.jp: 竹林はるか遠く―日本人少女ヨーコの戦争体験記: ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ (著), Yoko Kawashima Watkins (原名), ヨーコ・カワシマ・ワトキンズ (監訳), 都竹恵子 (翻訳): 本』へのコメント
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    id:ncc1701 教えてもらってありがとう。ただこの本は米国で教材になるよい評価と韓国で問題になる悪い評価との矛盾を自分なりに確かめるために読むので教えてもらった本は今のところ読まないと思う。申し訳ない。
  • 暴動で露呈したスウェーデンのひずみ

    北欧よ、お前もか ストックホルム北西部リンケビューで放火された車(5月23日) Scanpix-Reuters 若者たちが車に火を付け、警官隊に石を投げ付ける──。手厚い福祉制度と堅調な経済成長で、世界が羨む豊かな国であるはずのスウェーデンが、連日の暴動に揺れている。 発端は5月中旬、首都ストックホルムの北部でなたを振り回していた地元の69歳の男性を警官が射殺した事件。これに反発した抗議運動が暴走し、首都の各地に広まった。警察署や学校などが襲撃で破壊され、22日には一晩で90件の火事が発生した。 暴動の背景にあるのは、ヨーロッパの成功モデルとされる社会制度の裏で拡大してきたひずみだ。スウェーデンはこれまで、高齢化が進むなかで労働力を増強するため、欧州諸国の中でも積極的に移民を受け入れてきた。暴動が起きた地区も人口の8割が中東やソマリアなどからの移民やその子孫だとされる。 だが彼らすべてが国

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    移民の受け入れは万能薬ではない。特に自国民に失業があり賃金が上がらない状況で移民を受け入れると賃金は下がり失業が増える。それは社会的弱者である移民に顕著となる。それが社会不安を生む。その典型的事例。
  • 在日韓国人が関わった大阪のお婆ちゃん行方不明事件で朝日新聞が日本人による犯行かのように通名報道:ハムスター速報

    在日韓国人が関わった大阪のお婆ちゃん行方不明事件で朝日新聞が日人による犯行かのように通名報道 Tweet カテゴリ韓国 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年6月05日 23:28 ID:hamusoku 堺市堺区の無職北川睦子さん(69)が今年に入ってから行方不明になっている事件で、大阪府警捜査1課は5日、死体遺棄の疑いで、堺区香ケ丘町、無職南政宏容疑者(56)ら男女3人を逮捕した。 残る2人は、堺区香ケ丘町の無職池田和恵容疑者(57)と、韓国籍で堺区西湊町の無職李誠二容疑者(45)。 http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060501001760.html 南政宏 池田和恵 韓国籍で堺区西湊町の李誠二 堺市堺区の無職北川睦子さん(69)が行方不明になっている事件で、大阪府警は5日、北川さんとみられる女性の遺体を車で運んだとして、いず

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    犯罪者は実名で報道すべきもの。もし通名があるならそれを併記する。犯罪報道は誰が何の犯罪を犯したかが報道の基本でありそこにごまかしがあってはいけない。正確な情報があるから善良な市民は対策がとれる。
  • 自衛隊の歴史的快挙、水陸両用戦隊が「夜明けの電撃戦」米 訓練に参加

    およそ250名の陸上自衛隊員を伴った海上自衛隊“水陸両用戦隊”がハワイのパールハーバーに寄港した後、5月31日、カリフォルニア州サンディエゴのアメリカ海軍基地に到着した。 6月11日から28日(現地時間)の間、アメリカ海軍・海兵隊が中心となり、日、カナダ、ニュージーランドが参加してサンディエゴ周辺で繰り広げられる水陸両用戦合同訓練「ドーンブリッツ(Dawn Blitz:夜明けの電撃戦) 2013」に参加するためである。 陸・海・空の能力を併用する水陸両用戦のための訓練 現代の水陸両用戦は、陸上戦闘部隊が洋上の艦艇から海と空を経由して陸に達し、陸上での各種作戦を実施する陸・海・空の軍事力を併用する軍事作戦である。陸上戦闘部隊が海岸線に到達するまでの間、それに陸上での作戦実施の間、いずれも海と空、とりわけ航空機による近接戦闘支援や補給活動が欠かせない。したがって陸上戦闘部隊と海上部隊と各種航

    自衛隊の歴史的快挙、水陸両用戦隊が「夜明けの電撃戦」米 訓練に参加
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    DDHひゅうがの次級22DDHにはヘリ空母としての機能に加え陸自部隊の搭載能力の付加される。限定的な強襲揚陸艦としての能力も得る。少しずつだが戦力は整いつつある。必要な戦力とは何か。そういった実のある議論を求む
  • テレビが日本人をダメにする『世界の日本人妻は見た』出演拒否された友人の話

    「申し訳ございませんが、今回の出演はご遠慮願います」 TBS放送の『世界の日は見た!』という番組をご存じだろうか。 海外で暮らす日が現地生活の”珍リポート”を紹介する、今年の4月から始まったゴールデン番組である。私も実際、第1回目の放送以来毎週欠かさず視聴するほど「世界の日」のファンだった。自分と同じように海外で慣れない生活をしながら頑張る日人女性の姿を見て、励まされた気持ちになったこともある。 しかしいつからか、番組の一面的なモノの見方や「この国はこういう人の国だ!」というようなステレオタイプが過ぎる決めつけ=洗脳に嫌気がさし、反吐が出るようになった。「あらあら海外って大変ね!」というコメントが飛び交うこの番組は、海外で生活したことのない人にとっては愉快で面白いものなのかもしれないが、海外在住者にとっては不快以外の何物でもない。そう思い、見るのをやめていた矢先、ある友

    テレビが日本人をダメにする『世界の日本人妻は見た』出演拒否された友人の話
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/06
    ものごとの基本は、伝聞を信じるな。自分で見てやってから自分で考えよだ/自分でできるのは狭い範囲なのでその場合は信頼出来る人を複数探し意見を聞けだ/マスコミ?複数のソースで同じ事を報道したら信じるだね。