タグ

2013年6月7日のブックマーク (11件)

  • 【野中氏の尖閣合意発言】同行した古賀氏は野中氏擁護「これが解決法とかではない」 - MSN産経ニュース

    古賀誠・元自民党幹事長は6日、名誉会長を務める岸田派の総会で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の問題を棚上げする日中合意があったとする野中広務元官房長官の発言について「これが解決法とか、自分の考え方として話し合いに臨んでいるわけではない」と反論、野中氏を擁護した。その上で「互いが謙虚な状態の中で初めて、前を向いた対話ができる」と述べた。古賀氏は野中氏とともに訪中していた。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    引退したなら今政権を運営している現役の足を引っ張っちゃいかんよ。老いては子に従えと格言をひいて老人に謙虚さの大切さを諭さねばならないのはとても気が重いもの。騏驎も老いては駑馬に劣ると悟るべし。
  • 仏パリで極左18歳少年が殴られ死亡、極右グループといざこざ

    仏パリ(Paris)市内で行われた同性婚反対デモの近くで「ホモフォビア(同性愛嫌悪)は人を殺す」と書かれた横断幕を掲げて機動隊と対峙(たいじ)するクレマン・メリック(Clement Meric)さん(2013年4月17日撮影)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【6月7日 AFP】(一部更新)フランスの首都パリ(Paris)市中心部のサンラザール(Saint-Lazare)駅近くで5日、極右の若者グループとけんか沙汰になった極左活動家の少年が、殴られて脳死状態に陥り、翌6日に死亡した。 死亡したのは、市内でも名高いパリ政治学院(Sciences-Po)に通う学生のクレマン・メリック(Clement Meric)さん(18)。同級生や教師らによると、模範的な学生で強い社会的良心を持っていたという。活動家仲間の学生も「信念は強いが、攻撃的な人物ではなかった」と証言している。 警

    仏パリで極左18歳少年が殴られ死亡、極右グループといざこざ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    僕は同種の事件が日本で起こらないか本当に心配だ。自分と意見が違う人への(言葉だけであっても)攻撃性が強いグループ同士がふとしたきっかけで事件が起きるのではないかということ。排除の理論は危険だと言いたい
  • 「自立支援」は、生活保護費削減の切り札か?貧困の拡大を助長しかねない「困窮者自立支援法案」を検証

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    就業能力可否で制度を分けるべき。就業不能の困窮者は現行制度を守る。就業可の人は期間に応じ減額などして就業意欲を持たせるべき。但し優先的に働ける公共事業が必要。就業機会が無ければ困窮からの脱出はできない
  • 世界遺産舞台の発泡酒CM中止=スリランカで批判―アサヒ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    アサヒグループホールディングス(HD)は6日、スリランカの世界遺産「シーギリヤ」を舞台にした発泡酒「アサヒスタイルフリー」のCM放映を同日から中止したことを明らかにした。アルコールを飲んでいる場面に対し「スリランカで不快に思う人がいることを確認したため」(広報担当)と説明している。 このCMは5月17日に放映を始めた。「シーギリヤ・ロック」と呼ばれる岩山の頂上で、男女が発泡酒と事を楽しんでいるシーンが登場する。実際は、シーギリヤの空撮とスタジオ撮影を合成した映像。スリランカでは放映していないCMだが、同国で批判が出ているとの情報が5月末にアサヒグループHDに入ったという。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    僕は最近まで知らなかったのだがスリランカなどの上座部仏教では在家も不飲酒などの五戒を守り続けていると聞く。飲酒を禁じるのは回教だけではない。知らない事は多いと思う。僕たちは常に謙虚でありたいと思う。
  • 自国通貨が安くなって良いことは1つもない:日経ビジネスオンライン

    企業のビジネスを巡って日々流れるニュースの中には、今後の企業経営を一変させる大きな潮流が潜んでいる。その可能性を秘めた時事的な話題を毎月1つテーマとして取り上げ、国内有数のビジネススクールの看板教授たちが読み解き、新たなビジネス潮流を導き出していく。 今月のテーマは、安倍晋三政権が推進する経済政策「アベノミクス」によって急激に進んだ円安。企業の輸出が回復し、業績の回復や雇用の拡大につながるといった理由から、円安を歓迎する声も多いが、果たして当にそうなのか。円安が国内企業にもたらす真の影響について、国内ビジネススクールの教壇に立つ4人の論客たちに持論を披露してもらう。 最初に登場するのは、慶應義塾大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)の小幡績・准教授。同氏の独自の見方を2回にわたって紹介する。 (構成は小林 佳代=ライター/エディター) 「アベノミクス」の影響で、円安

    自国通貨が安くなって良いことは1つもない:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    日本の輸出依存度は比較的低いが輸出産業は大企業が多く雇用も多い。円安で輸出産業が業績を回復すると設備投資や雇用が伸び国内景気がよくなる。産業構造を踏まえない議論は全く無意味。これは政治的すぎる評論だ。
  • トルコ首相の強気発言にデモ隊が反発 NHKニュース

    トルコ各地で大規模な反政府デモが続くなか、エルドアン首相は、デモ隊が撤回を求めている最大都市イスタンブールの中心部の再開発計画を推進する考えを示し、混乱が収束に向かう見通しは立っていません。 トルコ各地では、先月31日以降、若者や世俗派の野党支持者らが、エルドアン政権は社会のイスラム化を進めるなど強権的な政治を行っていると批判して、大規模なデモを続けています。 そもそもの発端はイスタンブール中心部の再開発計画で、デモ隊は撤回を求めていますが、エルドアン首相は、6日、訪問先のチュニジアで記者会見をして計画を推進する考えを示しました。そのうえで、エルドアン首相は、デモ隊の一部が路上でバスを破壊するなどしていることについて、「デモ隊の中には過激派がいて、テロ行為を働いている」と非難しました。 こうした発言が伝わると各地のデモ隊は強く反発し、このうちイスタンブール中心部の広場では数万人が首相の退陣

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    何がトルコで起こっているのか表面的な話ばかりでよく掴めない。エルドアン首相の姿勢は確かに強硬で批判されるべき要素もあるがデモ隊が破壊活動をしているのならば世界の共感は得られない。話し合いを行うべきだ。
  • 電話営業というものが理解できない。

    仕事中に聞いたこともない保険屋から営業の電話がかかってきた。 どうやら年金や保険の案内がしたいらしい。 間に合っているので結構ですとお伝えしたのだが、この保険屋は何を思ったか全く屈することもなく延々と話始めたのである。 もはやコミュニケーションが成立していないレベルだ。こちらがいくら話を切り上げようとしても「あなたにピッタリのプランを」だの「じゃあお仕事の後に」だのしゃべり続け、強引なことこの上ない。こんなの営業ではない。ただの言いくるめだ。 最後はもう相手にできなくなって向こうがしゃべり続けたまま電話を切った。 とんだ昼間のお騒がせ野郎だった。 ふと、自分が新卒で最初に入った会社での仕事を思い出した。 当時、私は新規開拓営業を担当していた。 リストに片っ端から電話をし、アポを取るという仕事だ。 ハッキリ言って神経を使うし屈辱的な仕事だった。 1日100件近くも企業にひたすら売り込みの電話

    電話営業というものが理解できない。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    電話営業は禁止による経済的悪影響を懸念する声が大きく禁止されることはないだろう。うまく断る方法を身につけ自衛するしかない。電話営業は他の新規営業の方法と比較して成功率が高いと聞く。だから多用される。
  • マウマウ団の乱:英政府、植民地時代の被害者に補償金- 毎日jp(毎日新聞)

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    英政府が根本的に政策転換したか今後の動静を注視したい。但し個別事件に対する補償であり植民地支配全体に対する賠償を行った日本と姿勢は明らかに異なる点は注目点。また亡くなった人には賠償しない点も指摘したい
  • 【オピニオン】日本にはより大胆なアベノミクスが必要

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323614804578528601828081388.html

    【オピニオン】日本にはより大胆なアベノミクスが必要
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    この中間報告は不十分だった。市場は失望の意を表した。更に追加の施策を発表する必要がある。それは既得権益を打破するものであるべきでありだからこそそれは物議を醸しだすだろう。しかしそれを恐れてはいけない。
  • 尖閣諸島の日本返還巡る米の録音記録 NHKニュース

    沖縄県の尖閣諸島がアメリカから日に返還される直前、アメリカ・ホワイトハウスで交わされていた議論の録音記録が新たに見つかりました。日への返還に反対する意見に対し、安全保障担当の大統領補佐官が反論する様子などが克明に記録されており、専門家は、返還に至る経緯を示す史料として注目しています。 尖閣諸島は、1972年5月、沖縄島などとともにアメリカから日へ返還されました。今回見つかったのは、その前年の1971年6月、日米両政府が「沖縄返還協定」に調印する直前に、ホワイトハウスで行われた議論の録音記録で、早稲田大学の春名幹男客員教授が、アメリカの「ニクソン大統領図書館」で発見しました。 議論のメンバーは、ニクソン大統領と安全保障担当のキッシンジャー補佐官、国際経済担当のピーターソン補佐官の3人です。 議論ではまず、ピーターソン補佐官が「日にとって尖閣諸島はそんなに重要なものなのか、最優先の重

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    尖閣はサンフランシスコ条約で日本領とされたという認識を当時の米国は持っていた。これが中国の報道官の無効発言に繋がる。http://goo.gl/aOHEx 同条約の否定は戦後秩序の否定であり中国の主張に正当性がないことの証左だ
  • はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ

    ほらね、あんだけ騒いでたくせに、慣れるんだよ。 一定水準以上のクオリティを求める行為はもはや個人の好みの範疇だと思う。 そして、結果が出るのには時間がかかる。 だから、俺 (webプログラマ) から見て、Web ディレクターが、細かいABテストを1週間実施して反応がどうの言ってるのは 納得できないんですよ。短けぇって。 - 追記 (2013/06/07 01:10) - 不満ばっかり言いやがって。これがはてなユーザーか。 こんなんだから、Windows XP からの移行も進まねぇんだよ。 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってたが、 とんだ期待外れだ。 お前らずっとTOEIC高得点取る方法とかブクマし続けてくすぶりつづけろ。

    はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/06/07
    確かに慣れたけど不満は抱き続けている。使いにくい。ユーザーは不満も言うが褒めもする。指摘されて逆切れするなんてこの増田ろくな仕事をしないプログラマなんだろう。プロが聞いて呆れる。