タグ

2013年9月19日のブックマーク (5件)

  • [ロイズ] 世界中の保険会社が韓国を切り捨て | memo

    238+2 :名無しさん@13周年 [] :2013/09/14(土) 00:24:04.18 ID:axQDgrUm0 (5/22) [PC] ●世界中の保険会社が韓国を無視● 【インド】 英国ロイズ保険と世界の保険会社がインドタンカーの事件を受けて「韓国」を切捨てるwww サムスンのクレーン船がインドタンカーに突っ込みました。全責任はインドにある。賠償は全てインド側が支払え、数億ドル(数百億円)の賠償命令が韓国司法裁判所から出ました。 この判決に、英国ロイズ保険は韓国のふざけた裁判に対し、今後は韓国船舶に対して保険対象に しないと通告。韓国のふざけた裁判で保険会社に賠償金を払わせる韓国の汚いやり口に、世界中の保険会社も韓国ボイコット決めました。 今後、韓国の船舶やあらゆる物に対して世界の大手保険会社は韓国の物を引き受けることが無くなりました。手始めに、韓国船舶は無保険状態になり、ロイズ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/09/19
    ↓僕もソースを探している。まだ見つかってないのだけど。こんなことが本当にあればもっと大騒ぎになっていると思うのだけどね。ガセっぽい気がしている。
  • スター建築家が個性競った北京五輪の教訓:日経ビジネスオンライン

    「建築好き」の人に「これまでで最も印象に残っているオリンピックは?」と尋ねたら、恐らく大半の人が「北京五輪」と答えるのではないか。筆者は迷いなくそう答える。 水泳の北島康介選手が2大会連続の2種目制覇を成し遂げたから? まあ、それもある。女子ソフトボールが悲願の金メダルを獲得したから? ああ、そんなこともあったな……。でも、当のところ、何の競技で誰がメダルを取ったかはうっすらとしか覚えていない。頭の中にはっきりと浮かぶのは「鳥の巣」である。 ということで、これから数回にわたり、これまでのオリンピックで話題になった建築を振り返ってみたい。日の建築界が次の東京五輪でどんなメッセージを発信すべきかを考えるには、まず、これまでの五輪建築を振り返って学ぶ必要がある。え、それよりなぜ「鳥の巣」が建築なのか、って? はいはい、では説明を……。 北京五輪の「鳥の巣」を設計したスイス人コンビ 通称「鳥の

    スター建築家が個性競った北京五輪の教訓:日経ビジネスオンライン
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/09/19
    サッカーの日本代表戦をやればスタジアムは一杯になるよ。ただし開閉式の屋根をつけたら芝が育ちにくい。そんなスタジアムはみたくない。その後の利用を考えるなら芝面の育成に配慮した設計にしてほしい。
  • 日本海呼称で米自治体申し入れ NHKニュース

    海の呼称を巡って、アメリカ東部の自治体が、学校の授業で、韓国政府が主張している東の海=トンヘも併せて教えるよう教師に指示したことが分かり、日政府は、この呼称を使わないよう自治体側に要請しました。 これは、アメリカ東部メリーランド州のアンアランデル郡が公立学校の授業で、東アジアの地理を教える際に、「日海」とともに、韓国政府が主張している東の海=トンヘも併せて説明するよう教師に指示する文書を配布したものです。 これを知った日政府は今月、「『日海』が国際的に確立した唯一の呼称であり、国連などでも認められている」として、自治体側にトンヘという呼称を使わないよう要請しました。 これについて、自治体の担当者はNHKの取材に対し、「日韓国の間に論争があることを子どもたちに気づかせることが教育だ」と述べ、撤回しない考えを示しました。 自治体側の措置の背景には在米韓国人の団体による働きかけが

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/09/19
    モグラ叩きのようだけど根気よく続けていくしかないよね。その際2つの呼称が並立することでのデメリットと国際機関での議論をよく説明し日本の主張の正当性を理解してもらうことだ。そして日米友好の証を贈りたい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    舟運でにぎわう阿賀野川…英国の旅行家イザベラ・バードが146年前に見た風景に思いはせ 新潟阿賀町で町歩きイベント、雁木巡りやボート遊覧など楽しむ

    47NEWS(よんななニュース)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/09/19
    国歌斉唱時起立しない教師や日頃より歌わないと明言し注意されたのに関わらず反抗的に歌わない教師は処分すべきと考える。しかし目立たないようにしてるのに口元を監視し歌わないという理由で処分するのは行きすぎだ
  • 経営者だけど。

    http://anond.hatelabo.jp/20120927125347 結婚を以て「子づくり開始します」の宣言と受け取ることにしてる。 うちのような10人もいない所帯の会社だと、育休仕事がリアルに回らなくなるので 結婚した時点で、育休に向けてのソフトランディングの用意を始めないと間に合わない。 責任のある兌換の効かないフロント案件からは外せるものなら外すし、業務の内容を徹底的に精査して 個人職能に委託されている部分を減らせる限り減らす。(とはいえ、どーしても残るんだが…) そもそも、女性を雇うということそのものが、会社経営にとってリスクであるということが厳然たる事実。 極めて話しやすい人であれば「子どもどーする予定?」って聞いたりして、ある程度業務の最適化を図ることもあるけど、 セクハラ扱いされちゃたまらないし、そもそも子どもなんて望んでなくてもデキるときにはデキるもんなので、

    経営者だけど。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2013/09/19
    社員が男性であろうと女性であろうと業務のブラックボックス化を許さない。僕はそういう方針で経営する。どの仕事も誰かが代替できる準備をしておく。仕事を抱え込みたい人からは反発があるがそこは説得と業務命令で