タグ

2016年6月7日のブックマーク (8件)

  • [急募] アベノミクスと似ているけど全然違うやつ

    バルサミコ酢  ←こういうの

    [急募] アベノミクスと似ているけど全然違うやつ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    安倍の巫女装束
  • ヘイトスピーチ法で日本は滅びる(?)。言論表現の自由やデモの自由、集会の自由・・・を抑圧し、それを取締る権力を国家(警察)にゆだね、国家の暴走と権力の暴走を加速させ、そして最終的に警察国家の誕生を促す。それが「ヘイトスピーチ法」なのではないか。取り締まっているつもりが、いつの間にか自分たちが取り締まられているというわけだ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    👈応援クリックよろしくお願いします! 民進党の参院議員=有田ナニガシ等の努力で、「ヘイトスピーチ法」なるものが法律化され、いよいよ具体的に実行=行使されはじめたようである。私は、これまで「ヘイトスピーチ」にも、「ヘイトデモ」や、それに対抗する「カウンターデモ」にもそれを取り締まろうとする「ヘイトスピーチ法安騒動」にも関心がなかったが、いよいよそれが、現実の市民社会にまで影響を及ぼしはじめると、無関心ではいられない。 法律が制定され、それが効力を発揮しはじめるということは、それだけ国家権力が強化されることである。国家権力の暴走の可能性も増大する。言い換えれば、いずれ、国家権力というものは、我々、一般市民や個人に襲い掛かってくるということである。左翼の政治家や文化人、言論人が、それを推進するとは、皮肉である。いずれ、左翼の学生デモや集会も厳しく取り締まられることになるだろう。 私は、「小沢一

    ヘイトスピーチ法で日本は滅びる(?)。言論表現の自由やデモの自由、集会の自由・・・を抑圧し、それを取締る権力を国家(警察)にゆだね、国家の暴走と権力の暴走を加速させ、そして最終的に警察国家の誕生を促す。それが「ヘイトスピーチ法」なのではないか。取り締まっているつもりが、いつの間にか自分たちが取り締まられているというわけだ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    法律で嫌悪表現の定義ができたことでそれに当てはまらなければ嫌悪表現ではないと主張できるようになった。僕は右派だがこの法により僕の主張をヘイトと感情論で非難するはてサたちに反論しやすくなったと感じるよ。
  • 米大統領選 クリントン氏の指名確実に 米メディア | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙に向けた民主党の候補者選びで、アメリカのメディアはクリントン前国務長官が代議員の過半数を確保し、党の指名を獲得することが確実になったと伝えました。

    米大統領選 クリントン氏の指名確実に 米メディア | NHKニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    サンダースはバッドルーザーだね。彼が粘れば粘るほど「トランプ大統領」が近づいてくる。我こそは正義と主張し続けることでもっと悪い現実を引き寄せる愚か者だわ。サンダースは条件闘争に徹すべき。それが世界の為
  • ルールだ!マナーだ!などと、正義感を振りかざす人が苦手です。 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    正論なんて、誰にでも言うことは出来ます。 人様に迷惑をかけてはいけない。 不倫は悪だ。 国民の税金を使って公私混同するな。 などなど、巷では圧倒的な『正論』が世論の大半を占めていると思います。 こういう正論をドヤ顔で言う人が苦手、というか嫌いです。 日人は「○○だから××するべき」と根強く教育されて来たので、「△△だからOK」「◆◆だからダメ」という善か悪か、1か0かのどちらかに決めたがる傾向にあると思います。 ですが、わたしはこの1か0かの考え方が、どうしても好きになれないです。「△△だからOKなんだけど、☆☆もあるよね」「◆◆だからダメなんだけど、**でも良くない?」みたいな、もっと中間の見方があってもいいはずです。 単純な疑問なのですが、人のルール違反・マナー違反を指摘する人は全くルール違反・マナー違反をしたことがないんですよね 「人様に迷惑をかけるな」という正論を言う人は、生涯で

    ルールだ!マナーだ!などと、正義感を振りかざす人が苦手です。 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    「わたしはこの1か0かの考え方が、どうしても好きになれないです」と言いつつ好きか嫌いかという1か0か論を展開するブログ主。結局このブログ主も「寛容性を持て」という正義感を振りかざす人物なのであった(笑)
  • ぼやきくっくり | 木村太郎が川崎の“ヘイトデモ”を反対派が取り囲んで潰した問題でGJ発言「Mr.サンデー」より

    ★「人気blogRanking」クリックお願いします→ ★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【6月7日 21:30 追記(ツイート)あり】 6月5日、川崎の「ヘイトスピーチデモ」に“反対派市民”が大量に押し寄せて、デモが中止に追い込まれた騒動について。 同夜放送のフジテレビ「Mr.サンデー」の冒頭、少しだけですが取り上げられました。 VTR後に、木村太郎さんが「ヘイトスピーチ対策法」について良いツッコミをしてくれたので注目です。 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。 ※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。 ※画像を利用される方は

    ぼやきくっくり | 木村太郎が川崎の“ヘイトデモ”を反対派が取り囲んで潰した問題でGJ発言「Mr.サンデー」より
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    嫌悪表現を行ったデモを止めるならまだわかるが行うかもしれないという疑念の段階で止めるのは憲法の表現の自由を侵す行為なのではという疑義がぬぐえない。止められた団体は訴訟すれば勝てるのではないか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    Uber+自動運転車の組み合わせは破壊的なのがようやく理解できた。それで訪れるのは究極のシェア社会のようだ。オールド共産主義は潰えたがハイテク共産主義はアリなのかもしれない。動向は関心を持って見つめたい。
  • エリザベス女王に嫌われてもどうでもいい中国の本心 周辺国は野蛮人、大事なのは外交より内政 | JBpress (ジェイビープレス)

    英ロンドンのバッキンガム宮殿で開かれた公式晩さん会で、エリザベス女王(右)と乾杯する中国の習近平国家主席(2015年10月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/DOMINIC LIPINSKI〔AFPBB News〕 厳戒態勢の中で行われた伊勢志摩サミットは大きな混乱もなく無事に閉幕した。G7=主要7か国の首脳会議は、世界の経済や平和について話し合う会議であり、第1回会合はG5として1975年にフランスのランブイエで開かれた。その後、イタリアとカナダが加わってG7になり、1998年からはロシアが加わってG8となった。ただ、ウクライナ問題が原因でロシアの参加は2014年から停止されている。 一度はロシアもメンバーになったくらいだ。世界第2位のGDPを誇る中国にも十分に参加資格がある。正式メンバーになりたい。中国は心の底ではそう考えているはずである。また、現在G7のメンバーだって世界経済につい

    エリザベス女王に嫌われてもどうでもいい中国の本心 周辺国は野蛮人、大事なのは外交より内政 | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    米国の国務長官は大統領継承順位4位。日本も含め各国の外相の序列は高い。だが中国は他国と全く異なり外相の序列が低い。中国の外交軽視ぶりは習近平が主席になって以降一層強まったと思う。世界的なリスク要因だ。
  • 南シナ海巡って米中高官が初の舌戦!日本のメディアが報じない「アジア安全保障会議」の舞台ウラ(近藤 大介) @gendai_biz

    アメリカ中国に拳を振り上げた! 南シナ海は、南海トラフに似ている。南海トラフとは、フィリピン海プレートと、大陸からのユーラシアプレートがぶつかり合う大地震の危険地帯だ。同様に、南シナ海も、海洋からのアメリカ軍と、大陸からの中国軍がぶつかり合う、アジアの新たな「火薬庫」となっている。 そのことを象徴するような「シャングリラ対話」――第15回アジア安全保障会議(IISS)が、6月3日から5日まで、シンガポールのシャングリラホテルで開かれた。 この会議は、毎年この季節に同地で、英国国際戦略研究所が主催して行われる、いわば「軍事サミット」だ。世界の主な国防大臣がズラリ顔を揃えることで知られ、日からは中谷元防衛大臣が参加した。 今年の会議の主役は、アメリカのアシュトン・カーター国防長官と、中国の孫建国・中央軍事委員会連合参謀部副参謀長だった。米中両国が、南シナ海問題を巡って、世界の国防関係者たち

    南シナ海巡って米中高官が初の舌戦!日本のメディアが報じない「アジア安全保障会議」の舞台ウラ(近藤 大介) @gendai_biz
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2016/06/07
    大国が台頭する時それは平和的にはならない。大国同士は必ず衝突する。これは現実主義の基本になる考え方だが中国の台頭もまたそれを裏付ける事例だと言える。既に長く厳しい米中冷戦期に突入したと考えるのが妥当だ