タグ

2022年4月11日のブックマーク (10件)

  • 「ウクライナ軍も裁かれるべき」と言う鳩山由紀夫氏 いま振り返るロシアの「クリミア併合」を絶賛していた原罪(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    ウクライナ侵攻問題で、鳩山由紀夫元首相(75)は徹頭徹尾、ロシアを擁護するつもりらしい。“非常識”な発言を、多くのメディアが記事にしている。 【写真】プーチン大統領と事実婚状態とされる元五輪金メダリスト「アリーナ・カバエワ」 *** 何しろ、あだ名は「宇宙人」だ。我々の常識は通じない。その発言内容を紹介しても無意味だろう。 そこで、鳩山氏の的外れな発言を伝える記事から、見出しだけを引用する。 ◆鳩山由紀夫元首相がゼレンスキー大統領を批判 「親露派住民を…虐殺までしてきたことを悔い改めるべきだ」(中日スポーツ電子版・3月1日) ◆「ウクライナは親露派住民を虐殺」“真偽不明”情報を流す鳩山元首相に批判続出(女性自身電子版・3月1日) ◆鳩山由紀夫氏、ゼレンスキー大統領に疑問「なぜ外交努力しなかった」(デイリースポーツ・3月23日) ◆鳩山元首相がロシアだけじゃなくウクライナ軍も米軍も日軍も「

    「ウクライナ軍も裁かれるべき」と言う鳩山由紀夫氏 いま振り返るロシアの「クリミア併合」を絶賛していた原罪(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    鈴木、橋下、東郷に鳩山もか。ウクライナ戦争への態度を見れば誰を警戒すべきかよくわかる。鳩山については元々評価していなかったがここまでひどいとはね。悪い意味で感慨深い。こいつを首相にしたのが悔やまれる。
  • 「毎日鍋でいいんだ初心者は」SFライターの前島先生が行き着いた3日で詰まない自炊論「自炊を始めようと思う全ての人に読んで欲しい」

    MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS 自炊についてオレが言えるのは最初は毎日同じものを作れということだけだ。最初は味噌汁とご飯でいい。それか鍋(それらは質的には同じものだ。 2021-10-30 11:51:43 MAEJIMA Satoshi @MAEZIMAS 逆に一番やってはいけないのは料理を買ってきて、今日は野菜炒めを作り、明日は余った材料でゴーヤチャンプルーを作り、さらに明日は別の料理を作って……と一品一品、憶えていこうとかやることだ。これをやると早くて3日で詰む。 2021-10-30 11:53:00

    「毎日鍋でいいんだ初心者は」SFライターの前島先生が行き着いた3日で詰まない自炊論「自炊を始めようと思う全ての人に読んで欲しい」
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    鍋は自炊の友と思う。最初は豚と野菜で水炊きに。残りに味噌か醤油と水を足し鶏と野菜で味変を。更に残りに水と肉を足しカレールーを入れるとカレーライスに。残りに足して作ることができるようになったら次の段階へ
  • 業務スーパー創業者が掘り起こす“世界3位”の資源【SDGs】(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ウクライナ侵攻で浮き彫りとなった日のエネルギー自給率の問題。その解決のカギは、私たちの足元にありました。 実は日には、世界3位の資源が眠っているのです。きょうは『未来をここから』プロジェクトの一環として、持続可能な社会に欠かせない地熱エネルギーを取材しました。 ■ウクライナ侵攻で迫る危機 日を救うカギ (山口豊アナウンサー)「あちこちから蒸気が湧き出していますよね。あそこなんてすごいですね。お湯が柱状になって噴き出しています。町中がご覧のようにこの白い湯気に包まれていますね。」 ここは“地熱の里”と呼ばれる、熊県小国町の「わいた温泉郷」。 住民たちは湧き上がる温泉や蒸気を古くから暮らしの中で利用してきました。 この自然のエネルギーを活かした地熱発電の開発も進んでいます。そこに― (沼田昭二さん)「これが地熱発電の掘削のためのタワーです。」 まったくの異業種から地熱発電に挑戦するのは

    業務スーパー創業者が掘り起こす“世界3位”の資源【SDGs】(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    地熱は温泉地の観光業が反対することが多くまた国立国定公園の制約もある。開発まで相当難航する一方一つずつの規模は小さい。結局電力全体を賄うには至らない。有効活用はすべきだが期待し過ぎは禁物。
  • フランス大統領選挙 マクロン氏とルペン氏が24日の決選投票へ | NHK

    フランスの大統領選挙は ▽中道で現職のマクロン大統領が首位で、 ▽極右政党のルペン前党首がこれに続き、今月24日に行われる決選投票に臨むことになりました。 選挙では、緊張が続くウクライナ情勢への対応が大きな争点となっていて、安全保障政策や経済対策をめぐって、2人の候補の間で激しい論戦が予想されます。 フランス内務省によりますと、10日に投票が行われたフランス大統領選挙は開票率97%の時点で ▽中道で現職のマクロン大統領が27.6%で首位、 ▽次いで極右政党のルペン前党首が23.41%を得票し、今月24日にこの2人による決選投票が行われることになりました。 マクロン大統領とルペン候補がそろって決選投票に臨むのは、前回・5年前(2017年)の選挙に続いて2回目です。 今回の選挙では、ウクライナ情勢への対応が大きな争点になっていて、マクロン大統領は外交的な解決に力を注ぎながら、EU=ヨーロッパ連

    フランス大統領選挙 マクロン氏とルペン氏が24日の決選投票へ | NHK
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    ここまでは予想通りだね。決選投票でどちらが勝つか僕は予想できない。ルペン氏の経済政策はかなり仏国民の心をつかんでいるようだ。ウクライナ問題についても制裁強化と距離を置く考えとどちらが多いのか僕には不明
  • 「特権階級」東郷和彦 vs. 小泉悠・・・日曜討論20220410

    東大池内教授が、「東郷氏、番組の最後11分のところで、戦争の原因はウクライナを民主化してプーチンを叩き潰そうとしているバイデン大統領であり、それが戦争の原因で戦争が終わらない原因であると主張しているんだが、「偉い人」が言い張っているという以外に根拠がない。特権階級の思い込みは抑制が効かないから困る。これ文字起こしして東郷氏の発言の根拠と、これを含む長年の責任を問うべき。」とツイートしていた中、早速文字起こしをしているツイート群がみられたため、ここにまとめる。 https://twitter.com/chutoislam/status/1513033653332312073 Cf. 暴かれる東郷一族の「闇と宿痾」・・・特権階級からみたニッポン 続きを読む

    「特権階級」東郷和彦 vs. 小泉悠・・・日曜討論20220410
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    ミアシャイマー教授の理論についてはブログに書いた→https://bit.ly/3HOU3Ps 宥和は非現実的で危険な戦略であり行ってはいけない戦略と明確に書いている。東郷は理論を理解もせず都合の良い所をつまみ食いするなと言いたい
  • 「避難が遅れた被害者」が悪いのか?・・・戦時下における、被害者の落ち度を論う愚について。

    Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro なお、これらソ連・ロシア軍の民間人処刑を命令・実行した者は今日まで誰一人として裁かれていない(私の知る範囲では)。どころか、「ファシスト」を退治した英雄として今日まで崇拝されている。 2022-04-04 01:41:11 Nataliya Gumenyuk @ngumenyuk The head of Motyzhyn Olga Suhenko, her husband,son were tortured,killed by Russians.The family was delivering bread,medicine,evacuated their people.300 ppl walked after the coffins:”They could leave,they stayed to help us.They

    「避難が遅れた被害者」が悪いのか?・・・戦時下における、被害者の落ち度を論う愚について。
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    トプコメと同じく僕ももし日本が侵攻されたらと考えてる。少なくとも家族はより安全な方向へ逃がすつもり。僕は今のままだと何もできなさそう。少しでもと思いドローンが有効そうなのでドローンの操縦の勉強を始めた
  • 共産 志位委員長 “自衛隊活用“方針 参院選で理解求める考え | NHK

    自衛隊について共産党の志位委員長は、当面存在を認め、日が侵略された場合には自衛隊も活用するとした党の方針を強調し、夏の参議院選挙で国民に理解を求めていく考えを示しました。 共産党の志位委員長は東京都内で演説し、党の綱領で「解消に向かって前進をはかる」としている自衛隊について「一足飛びに自衛隊を無くすことはできない。憲法9条の理想に向け、国民多数の合意で一歩一歩、自衛隊の現実を改革していくのが党の立場だ」と説明しました。 そのうえで「自衛隊とかなりの期間共存していくことになる。その間、日が侵略された場合は、自衛隊も含めあらゆる手段を用いて国民の命と国家の主権を守るために頑張り抜く」と強調しました。 このあと志位氏は記者団に対し「自衛隊を活用する方針は22年前の党大会で決めたものだが、まだまだ伝わっていない。夏の参議院選挙では、憲法9条も国民の命も両方ともしっかり守っていくという党の立場を

    共産 志位委員長 “自衛隊活用“方針 参院選で理解求める考え | NHK
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    え?共産党は「陸上自衛隊は人殺しの訓練」とチラシ配っていたり(https://bit.ly/3va575c)「自衛隊が戦争に加担するのを見たくない」というデモを赤旗で大々的に報道してたじゃん(https://bit.ly/3E0Vt9d)。志位氏は健忘症なのかな?
  • 「韓国が嫌いだった」京都・ウトロ放火、22歳の男はなぜ事件を起こしたか ヘイトクライムは防げるか(前編) | 47NEWS

    韓国が嫌いだった」京都・ウトロ放火、22歳の男はなぜ事件を起こしたか ヘイトクライムは防げるか(前編) 「韓国が嫌いだった。日人に注目してほしかった」。朝鮮半島出身者の子孫が暮らす京都府宇治市の「ウトロ地区」の住宅に火を付けたとして、非現住建造物等放火の罪で起訴された男(22)は、そんな供述をしたという。この事件が、民族蔑視に基づく「憎悪犯罪(ヘイトクライム)」として注目を集めている。なぜ、こんな事件を起こしたのか。記者らは男と手紙をやりとりしたほか、男の知人らにも取材。ヘイトクライムについて考えた。(共同通信=牧野直翔、川村敦) ▽京都と愛知で起きた放火事件 「はよ逃げてくれ!」「危ないで!」。火災は2021年8月30日午後4時ごろに起きた。激しい火柱と、辺りを包み込む煙。落ち着いた住宅街が、突如として混乱に陥った。空き家から出火し、倉庫や住宅など7棟を全半焼した。けが人こそなかった

    「韓国が嫌いだった」京都・ウトロ放火、22歳の男はなぜ事件を起こしたか ヘイトクライムは防げるか(前編) | 47NEWS
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    許せないね。よしんば嫌うこと自体は内心の自由の範囲内として許容できてもそれを公言したり犯罪を犯すのは断じて許せない。結局こういう輩の攻撃は弱い立場の人へ向かう。厳罰を望む。韓国への批判は言論で行うべき
  • 台湾有事、沖縄にも影響 紛争に巻き込まれる恐れ ウクライナ侵攻の波紋(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    ロシアによるウクライナ侵攻で台湾有事の懸念も強まり、地理的に近い沖縄の軍事拠点としての重要性が高まっている状況だ。その場合、広大な米軍基地や自衛隊基地を抱える沖縄は攻撃対象になりかねず、専門家は米中衝突などで紛争に巻き込まれる危険は高いとの見方を示す。(東京報道部・嘉良謙太朗) 【台湾有事そのとき沖縄は…】南西諸島に配備されている自衛隊の現状 「台湾侵略が起きれば米軍が出動し、自衛隊も米軍を防護する。日がある程度巻き込まれることにならざるを得ない」。河野太郎元防衛相は4日、国会内での講演で、台湾有事に対する自身の見解を示した。 中国の習近平国家主席は台湾統一を「歴史的任務」と位置付け、武力行使も辞さない構えだ。与那国島と台湾は約110キロしか離れておらず「台湾有事は日有事」(安倍晋三元首相)といった政治家の言動も盛んになっている。 ■軍事活動が活発化 対立の先鋭化を背景に、沖縄周辺では

    台湾有事、沖縄にも影響 紛争に巻き込まれる恐れ ウクライナ侵攻の波紋(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    台湾有事を想定して軍事力を背景にした万全の防衛体制を作る。それが抑止の唯一の策。戦争が起これば無傷では済まない。ミサイル攻撃を想定すれば沖縄だけにとどまらず日本全土に被害が及ぶ。抑止こそ全て。
  • フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 北欧のフィンランドとスウェーデンが、北大西洋条約機構(NATO)の加入に近く踏み切る可能性が出て来た。 【映像】大破した「世界最大の航空機」、動画で見る現在の姿 ウクライナ 複数のNATO当局者は10日までにCNNの取材に応じ、両国の加盟に関する議論はロシアによるウクライナ侵攻以降、極めて重大な意味合いを帯びるようになったと明かした。 米国務省の複数の高官は、この問題は先週開かれたNATO外相会議でも取り上げられたとした。フィンランドとスウェーデンの両国外相もこの会議に加わっていたという。 NATO当局者は、両国の加盟問題の議論が出てきたことはウクライナへの侵攻がNATOの同盟関係を再活性化させたり、一体感を強めたりするだけの結果をもたらしたことを意味すると指摘。ロシアのプーチン大統領が侵攻で狙っていたNATO拡大の阻止とはまさに正反対の事態が到来したことになるとした。 プーチ

    フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2022/04/11
    加盟するなら露国がウクライナ戦争に戦力を割いているこのタイミングしかない。だがウクライナ戦争終結後必ず露国は何かしらの軍事圧力をかけるだろう。NATO加盟が戦争回避に繋がるかという点に僕は疑義を持つ。