タグ

2014年12月8日のブックマーク (29件)

  • マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita

    ドワンゴがニコ動の画像配信向けにFPGAエンジニアを募集したり、マイクロソフトはBingをFPGA実装したり、Baiduもディープラーニングの高速化にFPGAを導入したりと、なんだか世の中急にハードウェアくさくなってきた。IoTとは違う意味で。 金融分野ではすでにCPUでは遅すぎてFPGAによるナノ秒単位の株取引が行われているって記事を書いたのは2年前だけど、ここ数年はIntelのCPUのクロックもあまり上がらなくなってきたし、Fusion-ioやNetezzaといった大手御用達のハイエンド鬼速ストレージも、フタを開ければ中身はすでにFPGAに移行済み。IBMが最近出したData Engine for NoSQLという製品ではPOWER8プロセッサにFPGAを直付けしてRedisを高速化したり。いよいよデータセンターにも、先の見えないCPUに代わってFPGAGPUを導入する波が押し寄せつ

    マイクロソフトはどうやってBingをFPGAで実装したか - Qiita
  • NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2014年12月04日 (木)クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか) 最近の社会世相問題や注目のトレンドなどを、ドキュメンタリーと解説者のトークを絡めてお伝えする情報番組 クローズアップ現代 。今回のテーマは「現代人の“読書ゼロ”」です。 9月、文化庁が衝撃的な調査結果を発表しました。調査した2000人のうちおよそ半数(47.5%)が、「1か月に1冊もを読まない」と回答したのです。勉学にいそしんでいるはずの大学生も、40%が1日の読書時間が“ゼロ”という別の調査結果もあります。 「“読書ゼロ”の影響は深刻」と指摘しているのが、人と情報の関わり方を研究している筑波大学の逸村裕(いつむら・ひろし)教授です。 逸村教授は、スマホやタブレットの普及で接する情報の量は増えたため、人々の情報処理能力は向上している。

    NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    高速道路の先の渋滞。といってもそれは全体の平均とトップのレベルを異次元に運ぶ。本を読まない世代から、我々が思いもつかない異才が出てくるんだろうと思う。
  • ロボットに負けたくない - CAMPHOR- Blog

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2014 8日目の記事です。 こんにちは、@asadamanです。 今日はロボットと未来の話をしようと思います。 SF映画でよくある、ロボットに人間が滅ぼされる、なんて話はあり得るはずがないと思っていました。 そういう映画を見て、ロボットは怖いって言ってる人はロボットのこととかコンピュータのことを何もわかっていない人だと思っていました。そして、ロボットは自分たちを助けてくれて、自分たちの未来の生活を明るくしてくれると信じていました。 だけど、最近になって、その考えに疑問を持つようになりました。 『アルゴリズムは世界を支配する』というはそう思うきっかけになったの1つです。 コンピュータにできることで、その正確さもスピードも人間を上回っていることは既にたくさんあるそうです。 自分はコンピュータ以上の価値を生み出せない気がしました

    ロボットに負けたくない - CAMPHOR- Blog
  • 「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス

    2014-11-18 「無知」が日人のモラルを保っていたのではないか仮説 江戸時代、明確な教育機関といえば武士教養を学ぶ「藩校」しかなかった。 広い日の中には、コモンズから画像を引用した三春小学校のように藩校の跡地がそのまま公立学校になっている場所もあるという。しかし、武士は日人全体のごく一部だったため、教養教育が隅々まで行きわたることはなかった。 国民の大半に開かれた教育の場として「寺子屋」が存在したが、寺子屋は民間が自発的に作ったものだった。いまの文科省の認証する学校法人のような明確な教育機関ではなく、義務教育ではない。そのため、教育機関に全く通わず、文字が読めなかったり教養がないまま大人になった日人はたくさんいただろう。 西洋では、古代の時代から知識を交わしあう歴史があった。プラトンの対話篇は代表例だろう。新たな主張と反駁を繰り返すことで社会はどんどんと洗練されていき、やが

    「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    長いのに何も書いてない。。
  • ITベンダーの新規事業推進チームは必ず“蒸発”する

    案の定というか、最近のSIビジネスの需給関係の好転により、ITベンダーの新規事業への意欲が急速に低下してきた。クラウドの普及などでハードウエア事業に赤信号の灯るメーカーは依然として意欲は高いが、大手SIerは人月商売のうま味を満喫し、「ビジネスモデルの転換」「新規事業の創出」は中期経営計画という“IR資料”の中にのみ存在する空虚なスローガンに戻りつつある。 こう書くと、多くのSIerの経営者から「まだ十分な実績が出ていないので公表できないが、以前に設置した新規事業推進チームを通じて、クラウド関連などの新サービスの創出に取り組んでいる」といった反論を受けそうである。確かに、大手SIerならどこでもそうした組織やチームがあって、SIという人月商売のビジネスモデルから脱却を図るため、新たなビジネスのネタを探している。 こうした新規事業推進チームのメンバーは、大概が驚くほど優秀な技術者や営業担当者

    ITベンダーの新規事業推進チームは必ず“蒸発”する
  • 新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査

    新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査 これは嘘ニュースです 14日投開票の衆院選について、紙では6・7日両日に電話調査を実施し、選挙戦中盤の情勢を調査した。その結果、現時点では棄権票獲得を目的に立ち上げた新党「棄権」が単独過半数238議席に迫る勢いを見せる一方、自民、公明、民主他既存政党が軒並み現有議席を大きく減らす見通しであることが分かった。「棄権」は今後前回の衆院選で結党した新党「白票」との連立政権を模索するとみられる。 調査は全国約12万人の有権者を対象に、小選挙区と比例区からそれぞれ投票する予定の候補者名、政党名を尋ねた。ただし、まだ投票態度を明らかにしていない人も2割以上いることから、今後情勢が変わる可能性もある。 今回の調査において最も多かった回答は「棄権する」で、前回衆院選の投票率を大きく下回りそうだ。これまで棄権は票として数えられなかったが、告示前日に結党した新党

    新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    白票は文字数0の政党によって実現の可能性があるが、棄権は票そのものがはいらないので無理だよな。
  • (第1回)ベンダーが呆れる「発注責任」の放棄

    ユーザー企業には「発注者責任」がある。ところが最近、この責任が希薄なばかりに、外注したシステム開発が頓挫したり、ITベンダーとのトラブルにつながったりするケースが増えている。今回、匿名を条件にITベンダーから「こんな発注は勘弁してほしい」との音を聞いた。プロジェクトを成功させるために、ITベンダーの声に耳を傾けてほしい。 あらかじめ断っておくが、この特集は日経コンピュータの2008年6月15日号に掲載した記事をベースにしている。つまり、オリジナルは4年半前に書いたものだ。だが、そのオリジナルをいま読み返しても、全く古さは感じない。ITproのコラム「極言暴論!」で最近、大きな反響のあった記事とも深く関わる話なので、一部を加筆・修正して掲載することにした(関連記事:法外な開発料金の見積もり根拠、「客には絶対に言えません」)。 ITベンダーがパニックに陥った顧客の暴挙 「開発着手の1週間前に

    (第1回)ベンダーが呆れる「発注責任」の放棄
  • 楽天、「ヴィッセル神戸」の経営権取得 Jリーグ参入

    楽天は12月8日、サッカーJリーグ1部(J1)の「ヴィッセル神戸」の経営権を取得すると発表した。運営会社の全株式を保有するクリムゾングループから、年内をめどに全株式を譲り受ける。取得額は明らかにしていない。 クリムゾングループは楽天の三木谷浩史社長の資産管理会社で、三木谷氏が代表を務めている。楽天は2004年から主要企業スポンサーとしてヴィッセル神戸を支援しており、ユニフォームにも楽天のロゴマークがあしらわれている。 買収により楽天グループとのシナジーを強化し、効率的なマーケティング展開などによって運営基盤を強化するほか、プロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」で蓄積してきたプロスポーツ事業を含む経営ノウハウを生かしてヴィッセル神戸の強化・成長を図るとしている。 関連記事 「ネット中心の新しい野球ビジネスを」――楽天・三木谷社長 ブロードバンド野球中継や携帯電話への速報配信、楽天市場

    楽天、「ヴィッセル神戸」の経営権取得 Jリーグ参入
  • PHPで開発してみて分かったVB6との違い5つ!こんなにも違うもの!? - マネー報道 MoneyReport

    Webサイトがほぼ完成! 今年の2月位から大雑把に設計を始めて、えっちらおっちら開発を進めてきたWebサイトがようやく今月月初に完成しました(^-^)/ 完成したと言ってもプレオープンでTOPページの無い状態ではあるのですが、まぁ一応動くのでOKかな、と(^^; で、Webサイトですので当然Web言語(うぇぶげんご)という奴で開発をしたのですが、その利用した開発言語が「初心者にも簡単♪」と触れ込みの高かったPHP(ピーエイチピー)で開発してみました。 これまではVB6を仕事で1年間だけやっただけで、後はプログラミングから離れていたド素人ですので、どの言語をやっても難しいのですがいきなりC言語や癖のありそうな言語でやると、そもそもの言語の勉強に時間が掛かり過ぎてしまう可能性があるので「簡単そうな言語」というのは大事なポイントでした。 そんなプログラミングのド素人がPHPに初めて取り組んでみて

    PHPで開発してみて分かったVB6との違い5つ!こんなにも違うもの!? - マネー報道 MoneyReport
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    公開しないでね。
  • 開発に失敗して、ベンダーに逃げられたIT部門の甘えの論理

    システム開発プロジェクトが破綻し、ユーザー企業とITベンダーとの間で責任の所在や補償などを巡ってもめると、今は昔と異なり、裁判で決着をつけることが多くなった。私はとても良い傾向だと思っているが、それに伴う風評被害がまだまだとんでもない。この手の裁判沙汰では、判決も出ていないのに大概の人は「あのベンダー、何をやらかしたのか」とお客様側の肩を持つ。 「お客様は神様」という古色蒼然たる認知バイアスのなせるワザか。開発プロジェクトに限らず、どんなものの売買であれ売り手と買い手の価値の等価交換。どちらかがエライわけではないし、トラブルが発生した場合、どちらかが泣き寝入りする必要も無い。話し合いで責任の所在を明確にして、加害度に応じて金銭で解決すればよいし、決裂すれば裁判でケリをつければよい。 それなのに、いつもITベンダーが悪者扱い。裁判で原告、被告のいずれの立場になろうが、風評における“炎上”リス

    開発に失敗して、ベンダーに逃げられたIT部門の甘えの論理
  • 原因不明?Amazon閲覧中に突然気絶する症状について - K Diary

    今月7日未明、東京都在住のKさん(28)はインターネットにて大手通販サイト「Amazon」の閲覧中に突然気絶。意識を取り戻した際には時すでに遅く、下記の品物の注文が確定された状態だった。 スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2011/09/16メディア: Blu-ray購入: 10人 クリック: 1,115回この商品を含むブログ (121件) を見るOLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 ブラック 出版社/メーカー: オリンパス発売日: 2013/06/14メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る Kさんは5年前より同様の症状を訴えていたが、今年に入り頻度と損失金額が徐々に増すようになった。

    原因不明?Amazon閲覧中に突然気絶する症状について - K Diary
  • おっぱい見ちゃうのは男の情けなさなの!許して! とか言う連中。

    おっぱい見ちゃうのは男の情けなさなの!許して! とか言う連中。 じゃあお前の財布見るけどいいよね。 お前の気持ちも考えずにジロジロ財布を眺めた後、女同士で話し合うからな。 「あれは10桁入ってる厚み」とか「レシートでカサ増ししてるんだ」とか噂するからな。 しかたないでしょ?お金に憧れるのは能なんだから。 「特に意味はないけど、つい興味がうまれちゃう」んだから。 「奪いたいとか盗みたいなんて思わないけど、視界に入るとツイ見ちゃう」んだから。 見られたくないなら工夫すればいいじゃない。財布をポケットにいれず、鞄や何かに隠せばいい。 「特に意味の無い行為」に「過剰反応」してるのはあんたらなんだから。 大人として当然の「自衛」を心がけるべき。 だいたい、「つい興味が生まれてしまう」って何だよ。そんな事が言い訳になるか。 ついとってしまう行動を自制するのがマナーなんだよ。 - (ブコメに対して)

    おっぱい見ちゃうのは男の情けなさなの!許して! とか言う連中。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「お手洗いに行っています」と言ったら激しく怒られた話

    アラサーのサラリーマン。 去年まで身体を動かす系の業務だったけど、今年のはじめにデスクワークの部署に異動した。 初めてのデスクワークで四苦八苦。そんなある日、社長から電話があった。 社長「部長(女)は、いる?」 私「えーっと…ちょっと席外してます。確認するんで少々お待ちください!」 あわてて周りの人に確認する私。どうやら、部長(女)はお手洗いにいっているとのこと。 私「お待たせしてすみません。今ちょっと席を外してまして…お手洗いに行っています。なので、すぐ戻ると思います。」 社長「わかった。じゃあ、戻ったらこっちに電話掛けて」 その話を部長(女)に話したら、 「そんなにストレートに言うなんて、バカなんじゃないの!ありえないでしょ!!」 とブチ切れ。私はとにかく平謝り。部長は、その日の幹部達のミーティングでもその話をしたらしく、直属の上司にも注意された。 (ただ、直属の上司は「まだ慣れてない

    「お手洗いに行っています」と言ったら激しく怒られた話
  • 【総選挙2014】最高裁国民審査は「わからなかったら×(バツ)」で(江川紹子)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 14日に行われる総選挙の際、私たちは衆院議員を選ぶのとは別に、「もう1つの参政権」を行使することになる。最高裁判所裁判官の国民審査だ。 ただ、衆院議員候補者や政党に関する情報は、マスメディアにも街にも溢れているのに、この国民審査に関しては、国民に提供される情報が当に少ない。投票所で、小選挙区と比例代表の2つの投票を済ませた後に、国民審査の投票用紙を渡されて、「どうしよう……」「よくわからない」と戸惑った人もいるのではないか。 そんな人に対して、投票所の職員が「わからなかったら、そのまま(投票箱に)入れておいて下さい」と促すケースが、今なおあるようだ。前回の総選挙でも、そういうトンデモ体験をツイッターで私に教えてくれた人が複数いた。 国民審査の投票用紙には、対象となる裁判官の名前が列挙してあり、その上に四角いブランクが並んでいる。やめてもらった方がいいと思う裁判官

    【総選挙2014】最高裁国民審査は「わからなかったら×(バツ)」で(江川紹子)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
  • 「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS

    ―― 再増税反対を唱える野党も、財源のプランを明確にできれば勝負はできると思うのですが。 そうですね。消費税への傾斜を今回の選挙でひっくり返すのは難しいのかも知れませんが、野党はそこに力を入れてほしいですね。 安倍首相が解散権を口にしたとたんに、民主党も含めてみんなが雪崩を打つように増税延期に傾いてしまった。争点が消失してしまったわけですね。「大義なき解散」という人は、争点のなさを問題にしているわけです。 しかし、私は消費税の延期にみんなが賛成したとは思っていません。首相の会見でも、延期はしても社会保障と税の一体改革の流れは堅持すると明言されていました。つまりこの道は、いずれにしても消費税は上がるという道なんです。仮にリーマン・ショック級のショックがあったとしても、どこかの時点で10%までは確実に上がる、これは動かしがたい現実です。 この現実を打破するような政党が現れるかどうかが一つのポイ

    「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS
  • 何が政治利用なのか! 東山紀之「反ヘイト本」が朝鮮学校無償化見直しを批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    先日、サイトで報じた「東山紀之が反ヘイトを出版していた」という記事は大きな反響を呼んだ。少年隊の東山紀之が4年前に出版していた自伝的エッセイ『カワサキ・キッド』(朝日新聞出版)で、自らの出自や在日コリアン一家との交流を告白し、差別され、虐げられているマイノリティへの思いを綴っていたことを知った読者から、「なんてまっとうな主張だ」「東山さんのことを見直しました」といった称賛の声が集まっているのだ。 しかし、その一方で、サイトに対しては「東の個人的体験を政治利用している」「東山の話は反ヘイトとなんの関係ない」「東の美しい思い出をクソ記事でけがすな」「安倍首相の非難の為に東山氏の人生人生観を利用するな」「この記事じたいが安倍さんへのヘイトだ」という批判が数多く寄せられた。 たしかに、サイトは先の記事で『カワサキ・キッド』のことを「反ヘイト」と表現した。「中国人はゴキブリ」「韓国人はダ

    何が政治利用なのか! 東山紀之「反ヘイト本」が朝鮮学校無償化見直しを批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    イノベーターには、人柱って訳語をあてよう。誰も人柱になりたがらないんだよね。
  • 詐欺になるのこれ?

    行きつけのスーパーで、 いつもと同じ値段の卵が、 「広告の品 数量限定」ってでっかいポップつけられて、 いつもと同じ値段で売られてた。 普段はそんなポップないのに。 そのせいか、いつも買えてたのに売り切れで買えなかった。 二重価格じゃないけど広告出してる店でもないし、どうなのこれ?

    詐欺になるのこれ?
  • 「自共のみ」選挙区が急増 有権者「選択肢少なすぎる」 - 選挙:朝日新聞デジタル

    衆院選で候補者が自民と共産だけの小選挙区は全国で25に上り、前回2012年の6から急増した。知名度の高い自民候補が立候補した区が目立つ。急な解散・総選挙は、民主や維新などの準備不足もあらわにした。有権者からは「選択肢が少なすぎる」と不満が漏れる。 群馬4区。「アベノミクスはすでに破綻(はたん)している。一部の大企業と資産家をもうけさせただけだ」。公示日の2日、群馬県高崎市で共産新顔の萩原貞夫氏(65)は強調した。一方、自民前職の福田達夫氏(47)は「アベノミクスで日は世界の表舞台に戻った。地方ではまだ見えにくいが、成果を結びつけていく」と訴えた。同区で立候補したのは、この2人だけだ。 福田氏は元首相の康夫氏の長男で、祖父も元首相の赳夫氏。民主が政権を奪った前々回の09年は、康夫氏が民主と諸派の新顔を破った。前回12年は、民主、維新、共産がそれぞれ候補者を擁立したが、福田氏が得票率56%で

    「自共のみ」選挙区が急増 有権者「選択肢少なすぎる」 - 選挙:朝日新聞デジタル
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    二大政党制。私の選挙区には自民党の選択肢がないわけだが。。
  • 画像を分割もしくは合体させてパフォーマンスは本当に変化するのか? - Webパフォーマンスについて

    これは、HTML5 Advent Calendar 2014の7日目のエントリーとして書いております。 2008年4月1日に初版が発行された、オライリー・ジャパンの「ハイパフォーマンスWebサイト」を未だに参考にされている方は多いと思います。 ウェブページ内で、背景やボタン、ナビゲーションバー、リンクなどで多数の画像を使う場合は、CSSスプライトを使うのがエレガントな解決策です。そうすることで、マークアップが整理され、扱うべき画像の数も減り、レスポンスも高速になります。 ― 「ハイパフォーマンスWebサイト 高速サイトを実現する14のルール」 Steve Souders著 その部分を参照されてか、時折、「CSSスプライトを使うことで、HTTPリクエスト数が削減されて、高速化に繋がる」と書かれている方をお見受けします。 しかし、それは当なのでしょうか? そこで、今回、当に効果があるのかど

    画像を分割もしくは合体させてパフォーマンスは本当に変化するのか? - Webパフォーマンスについて
  • 南京事件で「謝罪と賠償」求める書簡を日本に送付、中国公文書当局は写真公開…「国家」記念日格上げで攻勢 - 産経ニュース

    【上海=河崎真澄】日中戦争をめぐる損害賠償案件を掘り起こし、原告側の提訴手続きを支援している「中国民間対日賠償請求連合会」の童増会長は7日、旧日軍が引き起こしたとする1937年の南京事件の犠牲者に謝罪と賠償を求める書簡を、北京の日大使館に1日付で送付したことを明らかにした。 賠償について言及していないが、童氏は「日政府が歴史問題を適切に処理することが中日友好に道を開く」などと主張した。同連合会は、中国人の労働者強制連行問題などをめぐって、中国で日企業を提訴する動きを強めている。 また、中国国家公文書局は7日、南京事件に関係しているとする写真などを公式サイト上で公開した。南京にいた外国人が当時撮影したという旧日軍の様子などが含まれている。 中国では南京事件が起きた12月13日に、これまで毎年、江蘇省南京市が中心となって追悼式典を行ってきたが、今年からは習近平政権の肝いりで国家レベル

    南京事件で「謝罪と賠償」求める書簡を日本に送付、中国公文書当局は写真公開…「国家」記念日格上げで攻勢 - 産経ニュース
  • フリー素材インド人~私たち、無料です。~

    みなさん、こんにちは。 MISAOのエンジョイ担当の松です。 今回のブログは最近SNS等でバズっているフリー素材アイドルさんの記事を読み、MISAOでもフリー素材を世界に提供し、より多くのWebクリエイターさんに貢献したいとの思いで書かせていただいたブログです。MISAOから世界にフリー素材を提供し、貢献したいと立候補していただいた、DEV☆SAN二人に手伝ってもらいました。 実際のWEBサイトはこちらから コンセプト 「もっと多くの人に、DEV☆SANのことを知ってほしい!」 そんな願いから、私たちは肖像権にサヨナラをし、フリー素材インド人になることを決めました。 日の企業の方も、個人の方も、ここにある素材を自由に使っちゃってください! 広告でも、カタログでも、同人誌でも、MAD動画でも、何でもOKです! いろんな私たちを世の中に出していってくれたら嬉しいです♪ ※フリー素材インド人

    フリー素材インド人~私たち、無料です。~
  • Twitterで身バレしないように気をつけていること - ネットの海の渚にて

    Twitterなどで身バレをしないように気をつけていることがいくつかある。 俺はブログを書き始めたことでその告知がしたいがためにツイッターを使うようになった。 ところがだんだんとTwitterが楽しくなってきてしまって毎日のようにつぶやいている。 どこかに遊びに行ったらその写真をアップしたり、何か美味しいものをべたらそれをつぶやいたりする。 よくあるSNSの使い方だ。 ブログを書くにあたって最初に決めたことがある。 このアカウントを絶対にリアルの自分に紐付けないこと。 これだけは固く自分に誓った。 そうしないと何かあった際にアカウントを消して逃亡、という最後の手段が効かなくなる。 それに一部の当に仲の良い友人は別として、このアカウントのことをリアルの人間関係に知れてしまってメリットはひとつもない。 人によっては実名、顔出しでSNSを運用していたりするけれど、それはそのほうがメリットがあ

    Twitterで身バレしないように気をつけていること - ネットの海の渚にて
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    オレも実は全部のブクマをチェックすると誰だかわかるのだけど、大量にブクマすることで困難にしてる。
  • 「俺たちが失敗したら他に代わる党ない」自民・谷垣氏 - 選挙:朝日新聞デジタル

    私、思い切ったことを言う。野党にも優秀な政治家はいる。努力をする人も立派な人もいる。だから、10年、あるいは5年たったら、彼らもしっかり、国民のために何をやるかという姿を打ち出してくるかもしれない。だけど、当面無理だ。いま、日で政権を取りうるのは自公連立政権しかない。「自民党幹事長が来て、えらい威張って言ったな」と思うかもしれない。威張って言うんじゃない。誰でも仕事をする時、「難しい仕事だから、俺、失敗したらどうしようか。責任を取って辞めるか。続く人が出るだろう」と思う。ところが俺たちが失敗したら、他に代わる党がない。「えらい重い責任を背負っているな」。私は、実は鳥肌が立つような怖さを覚える(大阪府寝屋川市の街頭演説で)。

  • 「地方のデメリットは”潰れないこと”」アラタナが地方起業で「エンジニア」と「投資」を獲得できた理由 | HRナビ by リクルート

    2012年、福岡市が「スタートアップ都市宣言」を行い、2014年にはスタートアップを目指す人たちが交流するためのスペースとしてスタートアップカフェが立ち上がった。大阪では今年の11月に阪急電鉄がスタートアップに向けたビジネス創出を支援する会員制オフィス「GVH #5」を開設するなど、地方からスタートアップを生み出そうという動きが各地で見られるようになってきた。それに伴って、起業する際の拠点を東京以外にしようという動きも増えてきている。 宮崎を拠点に、ネットショップの立ち上げから、運営の効率化まで、ECに関わるすべての業務をワンストップでサポートするITベンチャー、アラタナ。 月間1,600 万PV を誇る国内最大級のファッションウェブメディア「honeyee.com」を運営するハニカム、セキュリティー事業を手がけるゲヒルンなど、東京の企業を買収し、宮崎から存在感を発揮する注目のITベンチャ

    「地方のデメリットは”潰れないこと”」アラタナが地方起業で「エンジニア」と「投資」を獲得できた理由 | HRナビ by リクルート
  • 知らないと本気でヤバい!「卵」の裏側

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    知らないと本気でヤバい!「卵」の裏側
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    牛丼屋で毎日百万人以上が生卵食べてるわけですが。
  • 知らないと恥をかく、そばの「3つの食べ方」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    知らないと恥をかく、そばの「3つの食べ方」
    thesecret3
    thesecret3 2014/12/08
    ごめんなさい。わさび溶かさないし、噛まずに飲む。周囲がそうしてないのも知ってるが、いったい自分は誰に聞いてそうしてんだろ。。
  • クリエイティブな職業の優劣つけた

    現代アーティスト>>>現代音楽家>プロダクトデザイナー、現代小説家、漫画家、現代詩人>建築家(美大卒)、写真家、映画監督、>>ファッションデザイナー、一般ミュージシャン、娯楽小説家>>>webデザイナー、建築家(一般大卒)>>ファッションスタイリスト>美容師 はてなーでクリエイティブ(笑)気取りはせいぜいwebデザイナーか一般大卒建築家まで。美大でも難関大でもない普通の大学の工学部のデザイン学科や建築家を出て、趣味は素人にしては上手い写真とって、せいぜいコーヒーに詳しくなって人生を終える。それ以上の高尚な趣味には届かないけど、周りはそれ以下のダサエンジニアばかりだから、自分がクリエイティブだと勘違いする。底辺からみればクリエイティブ、ちょっと上から見ればダサエンジニア、つまりそういうこと。くだらない。素直に少ない給料全部使っておいしいものって人生を終えればいいのではないか。変なクリエイテ