タグ

2016年3月10日のブックマーク (40件)

  • ひろじ氏が見てきたメルボルンのエロ本販売事情。欧米は日本より厳しいというのは真っ赤な嘘でした。15歳以上でエロ本が立ち読みできます!

    まとめ 路上駐車氏が見てきたドイツのエロ販売事情。欧米は日より厳しいというのは真っ赤な嘘でした。 路上駐車氏( @rojyouchusha )が、ドイツ旅行に行った際に見た、現地での成人向けのエロの販売状況をレポートしてくれました。 関連: イギリスの過激ポルノ規制法についてのメモ http://togetter.com/li/291045 271334 pv 7734 214 users 483

    ひろじ氏が見てきたメルボルンのエロ本販売事情。欧米は日本より厳しいというのは真っ赤な嘘でした。15歳以上でエロ本が立ち読みできます!
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    ポルノにぼかしを入れるってのは、人権とかそういう話ではあんまり意味ないので、もうやめましょうよ、という気がする。
  • 「保育園落ちた」ブログ、平沢議員「表現には違和感」:朝日新聞デジタル

    「保育園落ちた日死ね!!!」と題した匿名のブログをめぐり、自民党の平沢勝栄衆院議員は10日、ヘイトスピーチ根絶などを検討する「差別問題に関する特命委員会」の会合で、「ブログに『死ね』という言葉が出てきて、表現には違和感を覚えている」などと語った。 ブログについては、2月29日の衆院予算委員会で民主党議員が取り上げた際、安倍首相は「実際に起こっているのか確認しようがない」と答弁。平沢氏ら与党議員も「(ブログを書いた)人を確認したのか」などとヤジを飛ばした。 平沢氏は特命委の委員長。10日の会合では安全保障関連法に反対するデモについても言及し、「ヘイトスピーチに該当しそうな文言も出ていた。デモをそばで聞いていた時に『安倍(首相)死ね』と言っていた人もいる」と述べた。そのうえで、「ヘイトスピーチは、規制、根絶しなければならないが、表現の自由と絡んでくる。そのやり方については慎重に検討しないと

    「保育園落ちた」ブログ、平沢議員「表現には違和感」:朝日新聞デジタル
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    ね?ヘイトスピーチは禁止なんて言ってると、政府に抗議する第一の意味での表現の自由が侵害されるんだよ。
  • 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    2021/01/13 スポンサードリンク スポンサードリンク Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE コメント URLコピー -

    攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
  • 内製か、プラットフォームの活用か。 | The Startup

    サロンを立ち上げて軌道に乗った時も、noteで当たり始めた時も、必ずこういう質問をしてくる方がいました。 サロンやnoteのような決済システムって簡単に作れるだろ?内製すればいいじゃん。その方が、手数料取られないじゃん。 一理ある話なのですが、この点に対する私の方針は 勢いのあるプラットフォームの波を自ら牽引することで、プラットフォーム拡大から得られる恩恵を受ける。 なんです。この記事は、シナプスからもnoteからもお金を受けとっていない非ネイティブアドですが。サロン拡大時に、これは痛感したんですよね。 シナプスが拡大することにより、TheStartup経由ではなく、シナプス経由でUmeki Salonに入会する人が増えました。堀江さんが参入した時には、なぜか堀江さんよりも安いからという理由で入会してきた人もいました(そこ、比較するのかよとw)。 新しいプラットフォームで先行者としての立ち

    内製か、プラットフォームの活用か。 | The Startup
  • 和食って

    普段の生活で和ってほとんどべない。 寿司ぐらいかなと思った。 だいたい日、和って3種類しかない。 漬物か味噌モノかしょうゆモノ。 これ以外ってだいたい外来の魔改造でしょ。 ザ・和ってどんなのあります? ラーメンとかカレーとか色々な材を混ぜる料理って日じゃ生まれないんですかね。 素材の味を生かすって発想をしてる国だから単純な料理が多いんでしょうか。 あと最近話題の寿司だけど、これの原型って膾料理ですよね。 中国の鱠料理が源流で「あえる」から醤油に「つける」にかわって、ファストフード化して米と「にぎる」ようになった。 それも江戸時代後半になって生まれた。けっこう新しい料理なのかも。 明治になって肉文化が広まったりしてるけど、けっきょく、今も日人が普通にべてる事の多くは100年遡れば歴史と伝統のい物になっちゃうんですね。

    和食って
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    鍋は?和食っぽいもの。天ぷら。焼き鳥。鰻。茶碗蒸し。蕎麦。とろろ。きんぴらごぼう。おでん。いろいろあるけど、思ったのは宴の料理は日本は地味だよな。
  • その運動はただの“筋肉の無駄遣い”!? マッチョ29が流行りのダイエットに本気ダメ出し

    こんにちは、ひにしです。 私は約1年間、どうにかこうにか短時間でスリムに痩せたくて、いろいろなことに挑戦してきました。たとえば…、 10時間「イージー・ドゥ・ダンササイズ」を踊り続けてみたり、 1万回二の腕を回してみたり。 このように、ちまたで流行りのダイエットを「短時間で一気にやって、速攻痩せてやる!!」という思いで続けてきました。しかし、10時間踊っても二の腕をねじりまくっても、なぜか太くなってしまいました。むしろ、やればやるほど逆効果の嵐。 こんなにむちゃくちゃがんばっているのに、逆に太るとか全然納得できない! 私はネタでなく気で痩せたいのに! というわけで、今回はトレーニングのプロ中のプロの方に、どうすれば私は痩せることができたのか、徹底的に解説してもらうことにしました。 筋トレのプロがいるという場所へ… やってきたのは、六木の路地裏にあるマンションの一室。こちらのパーソナルト

    その運動はただの“筋肉の無駄遣い”!? マッチョ29が流行りのダイエットに本気ダメ出し
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    ダンスは特に否定的でもないんだね。
  • 意識が高いという釣り餌と何も変わらない未来と - あざなえるなわのごとし

    b.hatena.ne.jp よく燃えてますね。 今や「意識が高い」と言う主張や看板はネットの釣り餌。 こういうひとらの「炎上」は目立って嬉しい、PVがもらえてウハウハ。 炎上には手を貸さないのが正しい。 【スポンサーリンク】 なにものかになりたい ※スーパー日人のイラストいらすとや 盛大に燃えてますけど、この手の方に「意識の高さ」なんて感じない。 “意識高い”とか“何者かになりたい”というよりも 「ネットで理想を語り、信者から金を吸い上げたい」 というアジテーションにしか読めない。 読解力のせいですかね。 意識高い人批判の批判というよりも自分のフォロワーに向けてのメッセージに見えてしょうがない。 http://b.hatena.ne.jp/entry/281512830/comment/nullpogatt 意識高く「今の日はダメだ」と叫んだとしても、ではどうすればいいか?どうした

    意識が高いという釣り餌と何も変わらない未来と - あざなえるなわのごとし
  • ノルウェー政府年金基金、日本国債4300億円売却 昨年10~12月 - 日本経済新聞

    運用資産が100兆円を超える世界最大級の政府系ファンド、ノルウェー政府年金基金が昨年10~12月に多額の日国債を売っていたことがわかった。報告書によると売却額は4300億円程度。昨年9月まで日国債を買い増してきたが一転、残高を落とした。マイナス金利導入でも短期の値上がりを狙う外国投資家による日国債の購入は増えているが、長期の運用成績を重視する年金基金としては多額の日国債を長く持てなくな

    ノルウェー政府年金基金、日本国債4300億円売却 昨年10~12月 - 日本経済新聞
  • もう企業は信じない?米国の若者の「悟り」

    アメリカンドリームは死んだ? 日で今年の就職活動がスタートしました。就活制度が毎年コロコロかわって、翻弄されている学生さんたちは当にお気の毒ですが、では、アメリカの若者世代・ミレニアルズたちの就業意識はどのようなものになっているでしょうか。アメリカの影響を受け、今後、日の若者たちの意識も変わっていく可能性もあるので、今回じっくり取り上げてみます。 2015年12月、あるニュースが米国人に驚きを与えました。ミレニアルズ18歳から29歳に対しハーバード大学が行った調査、「アメリカンドリームはまだ生きているか、それとも失われてしまったのか?」という質問に対し、「生きている」と答えたのは49%「失われた」は48%で、ちょうど半々の結果でした。 日人が見たら「ふうん」という感想かもしれませんが、米国人にしてみれば「えっ? 失われたと思っている若者が半分もいるの?」というのが正直な感想のようで

    もう企業は信じない?米国の若者の「悟り」
  • 『マーケット進化論』不完全さと向き合った人々の物語 - HONZ

    律令制の時代から昭和初期にかけて、市場経済が形成され、洗練されていくプロセスが書かれた1冊だ。要所を辿りながら、1200年以上の時間を一気に駆け抜ける。まんべんなく触れるのは難しいので、時代を絞って紹介していきたい。 著者によれば、戦国時代は日経済史のなかでも特殊な局面であるという。全国レベルで資源配分を管理する存在もいなければ、全国一律の基準で市場経済を見守ることのできる存在もいない。この環境は、領国支配における様々な問題が生まれる要因となった。 支配が及ぶのは領国内に限られるため、領国外の商工業者を誘致しなくては必要な物資を賄えない。だが、彼らはもともと同業者組合である座に属し、戦国大名の意向ではなく座のルール(座中法度)に則ってそれぞれビジネスを行う存在であった。そうした問題に対する解決策として、楽市楽座などの優遇策が実施される。文中で引用されているグラフには、1550~1580

    『マーケット進化論』不完全さと向き合った人々の物語 - HONZ
  • ■当事者不在のAV叩きは、人権と生存権を奪う

    国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)の「AV出演被害調査報告書」(強要されるアダルトビデオ撮影)のPDFが公開され、その当事者であるAV女優たちが反発していることは、このブログ記事(←クリック)で書いた。 この話題について、元AV女優の川奈まり子さんがFacebookで書いたテキストが非常に素晴らしいので、Facebookをやっていない人にも伝わるよう、以下に引用してみたい。 (※赤い文字は、僕=今一生が強調したいところ。読みやすくするため、一部を削除しました)

    ■当事者不在のAV叩きは、人権と生存権を奪う
  • 「保育園作れよ」に共感の背景聞く 解決の手がかりは?:朝日新聞デジタル

    1億総活躍社会や少子化と言うなら、「保育園作れよ」。そう訴えた匿名のブログをきっかけに、国会前での抗議や、署名活動などを通じて保育制度の充実を求める動きが続いています。共感が広がる理由や解決の手がかりを専門家に聞きました。 日総研主任研究員・池美香さん ――匿名ブログが共感を呼んだのはなぜでしょうか。 ずっと前から待機児童が問題になっているのに、改善されないことへの不満ではないでしょうか。非正規職員が増えるなど、共働きでないと生活できない家庭も増えているので、待機児童になった時の深刻さが増していることも影響していると思います。 ――「待機児童ゼロ」を2001年に小泉政権が掲げてから約15年。なぜ、待機児童をなくせないのですか。 高齢者向けの政策に比べ、政府のやる気が中途半端だったように思います。高齢者の問題は、ほとんどの人が直面しますが、待機児童は、子どもがいる共働き家庭だけの問題だと

    「保育園作れよ」に共感の背景聞く 解決の手がかりは?:朝日新聞デジタル
  • 「読んだ実態のない作品に異常な数の評価をつける」という迷惑行為について - カクヨムからのお知らせ

    カクヨム運営です。 多くの方よりご連絡・ご通報いただいております「異常な数の★(評価)を、読んだ実態のない作品につける」という迷惑行為につきまして、ご報告させていただきます。 件については、個別の閲覧履歴を含む複数のデータを元に慎重な確認を進めなくてはならないため、時間がかかってしまっております。 ご心配をおかけしてしまっていること、お詫び申し上げます。 すでに検証作業に入っておりますので、3月4日付けの記事でご報告しました通り、明確な違反行為が確認された方については規約に則り厳正な対応をさせていただきます。 またアカウント削除者からの★が消えないという件も複数ご報告いただいております。 こちらは現在の仕様では、その作品に次の★が入ったタイミングで再計算され、消える仕組みとなっています。 わかりにくくて申し訳ありませんが、こうした実体のない★は、表示はされていますがデータとしてはカウント

    「読んだ実態のない作品に異常な数の評価をつける」という迷惑行為について - カクヨムからのお知らせ
  • 今どきの入力フォームはこう書く! HTMLコーダーがおさえるべきinputタグの書き方まとめ - ICS MEDIA

    みなさん、入力フォームを制作する際、どのような施策をおこなっていますか? 入力項目を見直したり、入力ステップを明確にしたりなど、入力フォーム最適化をおこなっていると思います。そのことで、コンバージョン率があがったり、ユーザーがストレスを感じないようになるでしょう。入力フォーム最適化はEFO対策 = Entry Form Optimizationとも呼ばれます。 サイトの設計段階で検討すべきことが多いですが、コーディングでも考慮すべき事が多々あります。今回はHTMLコーダーがエントリーフォームを制作する際に考慮すべき点について紹介します。 ※記事では最近のブラウザに適したHTMLコーディング方法の紹介を目的としています。そのため、デザインとアクシビリティーでのベストプラクティスを紹介したものではありませんのでご了承ください。 自動入力機能に対応しよう Google Chromeデスクトッ

    今どきの入力フォームはこう書く! HTMLコーダーがおさえるべきinputタグの書き方まとめ - ICS MEDIA
  • 「保育園落ちた」波紋…政府、沈静化に躍起 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「保育園落ちた日死ね」と題した匿名のブログが波紋を広げている。 安倍首相が匿名を理由に冷ややかな態度を取ったこともあり、民主党など野党は待機児童問題に絡めて批判を強めている。政府は沈静化に躍起だ。 ブログは、民主党の山尾志桜里氏が2月29日の衆院予算委員会で取り上げた。幼い子どもを抱えた母親が保育所への入所を断られたという内容だが、匿名で事実関係も判然としなかったため、首相は「当かどうか確かめようがない」と答弁するにとどめた。 民主党は「問題の深刻さを理解していない」(安住淳国会対策委員長代理)などと非難。国会で待機児童問題を繰り返し取り上げ、政府の対応の遅れを印象づけようとしている。 政府・与党は4月の衆院補欠選挙や夏の参院選を前に、世論の反発が広がることを警戒している。首相は7日の参院予算委員会で「(待機児童の)受け皿作りは、政権交代前の倍のスピードだ」と問題への取り組みをアピール

    「保育園落ちた」波紋…政府、沈静化に躍起 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • カクヨム、なろうはわかってない

    Web小説なぁ。ラノベ、買ってますよ。pixivとかで知ってる、好きなイラストレーターが書いてるのは。読まないけど。挿絵を見るだけ。 カクヨム、小説家になろう、なんだけど、絵がないじゃん。まず読む気にならない。ああいうWeb小説は、読んでる奴がますます読むためのツールであって、読まない奴が読むエントランスにならねーよ。どう考えてもpixivで絵がある小説のほうがまだ読む気になるんだけど。 プロが書いてるのはわかるけど、絵がないじゃん。絵がないラノベなんて価値ないじゃん。絵がつけられるWeb上で公開されているのに絵がないのも理解できない。頭大丈夫? 大勢のオトナが仕事でやってるんだろうけどさ、大のところで全然わかってないじゃん。絵がないのに読むわけないから。絵があるからページをめくってるだけなんだよ、読んでないけど。絵がほしいから電子書籍は意味ないんだよね。その大人は気づいてるのか知らんけ

    カクヨム、なろうはわかってない
  • 自らの強みを否定するシンガポールの深い悩み 成長の原動力だった移民を排斥へ、日本は何を学ぶ? | JBpress (ジェイビープレス)

    海外からメイドを受け入れるという形で始まった日の実質的な移民受け入れ政策について前回はお伝えした。しかし、メイドを使うことすらほとんど経験のない日にとって、移民の受け入れはハードルが高い。 今回は移民によって国を発展させてきたとも言えるシンガポールの例を中心に、移民受け入れの課題を浮き彫りにしてみたいと思う。 移民によって成長してきたシンガポールが、その政策を転換し始めたきっかけは、2011年の総選挙だった。 与党・人民行動党(PAP)が史上最低の得票率に甘んじ、現職の閣僚が落選したうえ、さらに集団選挙区で史上初めて野党に敗北するという、“屈辱的な歴史的後退”を強いられたことが背景にある。 与党の移民政策に国民が猛反発 シンガポール国民が野党に支持を打ち出した最大の理由は、政府が進める「外国人移民政策」への反発と不満からだった。2006年から2011年の間、シンガポール人の増加率が約5

  • 高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。

    標準SI単位系 底辺[m](X方向)×高さ[m](Y方向)=面積[m^2](※向かい合った辺が平行な四角形の場合) 底面積[m^2]×高さ[m](Z方向)=体積[m^3](※底面形状を重ねた物の場合) 質量[kg]÷体積[m^3]=密度[kg/m^3]

    高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。
  • 在宅だけで稼げる? クラウドワーカーは「ブラック」か「福音」か(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    クラウドソーシング企業に登録しているクラウドワーカーのうち、月収20万円以上を稼いでいる人が111人しかいなかったという話がネットで話題となっています。 ギリギリ生活できる水準を稼げる人が出てきたのだからよいではないかという意見がある一方、これでは安価な労働力にしかなっていないという批判の声もあります。この数字はどう解釈すればよいのでしょうか。 クラウドソーシングとは、仕事を発注したい企業と、仕事を請け負いたい個人などをネット上で仲介するサービスです。クラウドソーシングを活用すれば、自由で新しい働き方ができるとして注目を集めています。また発注側から見れば、必要なときに必要な人材を気軽にネットで探せるため、柔軟な使い方ができるというメリットがあります。 クラウドワークスは大手2社のうちの1社で、2014年、マザーズに上場しました。現在、同社に登録しているクラウドワーカーは約80万人となってお

    在宅だけで稼げる? クラウドワーカーは「ブラック」か「福音」か(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 海苔をアートにするという発想力。老舗問屋が開発した「のりあーと」

    ここに紹介するのは、精巧なモザイク画のような切り抜きで、絵柄や文様を表現した「海苔」。もちろん、どれもちゃんと美味しくべることができますが、それよりもまずは見て下さい! もはや、キャラ弁の粋を完全に超越しているのでは? 伝統材である海苔をアートに昇華させたのは、創業1894年の老舗のり問屋。「のりあーと」では、先進のレーザー加工技術をもちいて、海苔の上に自由自在に絵柄を創作します。 なんでも、2002年日韓W杯開催にちなんだ、サッカーボール型の海苔を“型抜き技術”で製品化しようという試みから始まったものだそう。試行錯誤の末、1ミリに満たない薄さでも、海苔の品質を保ちながら加工できる技術を活かしてできあがったようです。

    海苔をアートにするという発想力。老舗問屋が開発した「のりあーと」
  • 某独立行政法人が出入り業者に求めた企業努力2016 - Everything you've ever Dreamed

    気づき、感謝、倒産リスク。それらと隣り合わせの中小企業につとめているので、それなりに苦労があるだろうが倒産の不安のない役人の方々が羨ましく、ときどき呪殺したくなる。僕の勤めている会社もお役所と取引をしている。関係先各位にご迷惑がかかるので伏字にさせていただくが皆様が大好きなものに係る業務をしている某独立★行政法人である。そこの堂運営を任されていたのだ。過去形であるのは、当該独立★行政法人から契約解除を打診されたからである。収支的においしくない仕事だったので渡りに船。ラッキー。 僕にはまったく理解できないが、条件や予想収支がよろしくないにもかかわらず役所の仕事を受けることをステイタスととらえる年配の同僚がかつて少なからず存在し、その仕事もそういった人たちが決めた仕事。辞めた人間のことを悪くいうのは僕のポリシーに反するのでしないが彼らは苦労や痛みを由とするマゾだったにちがいない。性癖を仕事

    某独立行政法人が出入り業者に求めた企業努力2016 - Everything you've ever Dreamed
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    世間知らずだから知らんのだけど、こういうのって、最初から応募するほうに条件を出してもらって、そのまま公募するんでないの?談合だけど。
  • 君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 10 君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 ゲーム list Tweet 初の女性大統領か、あるいは黙示録の獣か。 現在、アメリカ合衆国の次期大統領候補者を指名するための予備選挙が盛り上がっている。 与党である民主党はヒラリー・クリントンが優位に立っているが、絶対的なリードを確保しているわけではない。むしろ話題に上がっているのは野党の共和党の候補者、ドナルド・トランプだろう。 シリア難民やメキシコ移民のみならず、同盟国である日にも辛辣な暴言を吐き続ける不動産トランプは、さながらヨハネ黙示録に描かれている、十の角と神を冒涜するさまざまな名が記されている七つの頭を持つというあの獣のようだ。 いままでの予備選挙で、ここまでエキセントリックな候補者がいたのかどうかは知らないが、さすがに「こいつが大統領になったら世界は終わるな」と思わせる人物がいたという話は

    君は、アメリカ大統領選挙に出馬したことがあるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    sakurabaryo.com
  • Salesforceが指摘する、大企業向けにソフトウェアを販売するのが難しい理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    法人向けにシステムやソフトウェアを販売するエンタープライズの分野においても、成長中のスタートアップは多い。コンシューマー向け製品を開発するスタートアップは「グロースハック」を駆使してユーザーを拡大することに懸命になるが、販売ターゲットが法人、特に大企業の場合にはこうしたグロースハックの技も効果をなさないことも多い。 その点、Business Insiderの記事が紹介していた、顧客関係管理ソリューションを提供する Salesforceが指摘する「大企業向けにソフトウェアを販売するのが難しい理由」が面白い。Salesfoceが最近、証券取引委員会向けに提出した年次報告書の中で「リスクファクター」として法人顧客への営業の難しさを挙げている。 その内容をかみくだくと、次のようなものだ。 営業サイクルが長く、コストがかかる。大企業の契約は一度取れれば、その後安定するというメリットがある反面、契約が

    Salesforceが指摘する、大企業向けにソフトウェアを販売するのが難しい理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    米国でもそんなものだ、と。
  • 娘を、プリキュアにするために就くべき職業2016 - プリキュアの数字ブログ

    さて、貴方に娘がいる場合、もしくは今後予定がある場合、 もしくは全くない場合でも、 自分の娘をプリキュアにする場合、就いておくべき職業は何でしょうか? 学生の方は就職活動の参考にしてくださいね。 プリキュア両親の職業について 数値まとめ (職業の分類には個人の独断が入っています。) 娘をプリキュアにするために就くべき職業 プリキュアを娘に持つ親の上位の職業は、 1位:飲店経営    12名(父:6名 母6名) 2位:王様、王妃様   8名 (父 4名 母4名) 3位:クリエイティブ職 7名(父4名 母3名) (音楽家、作家、画家、デザイナー) 3位:自営業(非飲) 7名(父1名 母6名) 5位:主婦       5名(父 0名 母 5名) つまりです。 あなたが自分の娘をプリキュアにしたい場合「飲店経営」をすることが近道です。 (プリキュア両親のうち職業が判明している人の約20%が飲

    娘を、プリキュアにするために就くべき職業2016 - プリキュアの数字ブログ
  • インド、豊かなカーストがデモ 被差別向け優遇策に不満:朝日新聞デジタル

    インドの首都ニューデリー近郊で2月、被差別カースト向けの優遇策の適用を求めたデモが暴徒化し、日系企業の操業停止や首都での断水につながる騒ぎが起きた。デモをしたのは、比較的豊かなカーストの人たち。「持てる者」の反乱の背景には何があるのか。 「税務署の採用試験で僕は395点も取ったのに205点の者が採用された。こんな不公平は許せない」 首都近郊のハリヤナ州ロータク。2月23日、大学前で座り込みをしていたスニート・ナンダルさん(28)が語った。伝統的に農業に従事してきた「ジャート」というカーストに属する。ジャートの学生や住民らが19日、公務員採用の優先枠を自分たちにも割り当てるよう求めて、デモを開始。ナンダルさんも加わった。 近くには黒こげの車が転がり、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます

    インド、豊かなカーストがデモ 被差別向け優遇策に不満:朝日新聞デジタル
  • 今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン

    今、海外移住に関心を持つ日人の間で熱く語られている国、それは「オランダ」です。でも、なぜオランダなのでしょうか? そのきっかけは、2015年3月に、オランダの経済省企業誘致局が発信した下記のニュースが発端でした。 2014年12月24日オランダ政府は、1912年に締結された「日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)」を根拠として、日国籍者はオランダで「労働許可なく就労できる」との判断を下した。 つまり、明治時代に締結された条約の効果で日人が働きやすくなったという訳です。 私自身は2014年8月からオランダに滞在し、オランダで起業したい方に向けた情報提供や移住の支援をオランダ国内で個人事業として行っていますが、このニュースの反響は非常に大きく、日を始め世界各地から多くの

    今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 | ライフハッカー・ジャパン
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    今の時期は移民全体に対して微妙なんじゃないかと心配だが。
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
  • ホリエモン、確定申告作業は「その位外注するくらい稼げてなかったらその事業上手くいってない」 | ホリエモンドットコムブログ

    年度末のこの時期、確定申告の作業に悲鳴をあげている零細事業者や個人事業主は多い。当事者にとっては毎年恒例の切実な悩みと言えるだろう。この確定申告を取り巻く現状に、ホリエモンが以下のコメント。 この時期になると確定申告大変だーっていう零細事業者とか個人事業主の書き込み見るけどさ、その位外注するくらい稼げてなかったらその事業上手くいってないって事だよね。その作業にかける時間で業やればいいのに。。 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) March 8, 2016 確定申告に余計な労力をかけている人たちに向けて「その位外注するくらい稼げてなかったらその事業上手くいってない」と辛辣に意見した。 ホリエモン自身は「全部人任せ」 ホリエモン自身はというと「起業してから全部人任せ。税理士任せ」で、「実質自分で記入作業とかマジでしたことない」という。 (参照:確定申告を

    ホリエモン、確定申告作業は「その位外注するくらい稼げてなかったらその事業上手くいってない」 | ホリエモンドットコムブログ
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    零細事業者ってほとんど会計は税理士任せでは。。
  • 「。」の不必要性

    「。」の意味は文の終わりを示すことでそれがないとどこが文の終わりかわからない ところが、ブログでは一文ずつ改行するため、どこが文の終わりであるか明らかですよね だから「。」を付ける意味はないはずです でも、いまだに「。」を使ってる増田が多いんですよね 無駄なタイピングご苦労様でした

    「。」の不必要性
  • 米国から「ピエロ役」を押し付けられた朴槿恵

    米国から「ピエロ役」を押し付けられた朴槿恵
  • コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール『jo』をEC2にインストールしてみた&ドキュメントを読んでみた | DevelopersIO

    先日RSSフィードを徘徊していたら下記のエントリがバズっていたので早速EC2環境でも使えるように導入してみよう、そしてどんな事が出来るのか実際試してみようと思い、現時点で公開されているドキュメントをざっくり読んでみました。当エントリはそのまとめ内容となります。 Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo JSONパーサーとしては『jq』が有名ですが『jo』は逆にJSONオブジェクトをコマンドラインから生成するツールとなっています。Jan-Piet Mens氏により、ソースコード及びドキュメントがgithubで公開されています。 jo 0.7 released https://t.co/CerP62JH8k (read about it at https://t.co/5z1orYMam4) #json #cli — Jan-Piet Mens (@jpm

    コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール『jo』をEC2にインストールしてみた&ドキュメントを読んでみた | DevelopersIO
  • 次世代のEclipse、Webブラウザで動作する「Eclipse Che」が正式公開。コードをDockerコンテナへデプロイし実行可能

    Eclipse Foundationは、“次世代のEclipse IDE”として新しく開発した、Webブラウザから利用できる統合開発環境「Eclipse Che」(エクリプス・チェ)のリリースを発表しました。 Eclipse Cheは、体となるChe ServerにWebブラウザから接続し、Webブラウザから利用する統合開発環境。チームで開発するためのプロジェクトなどを設定可能で、GitやSubversion、Diffなどに対応。 エディタ部分ではJavaJavaScriptのオートコンプリートや開発中のコード内容がダイナミックに反映されるIntelliSenseなどを備えています。 開発したコードはEclipse Cheの開発画面から、プロジェクトにひも付けされたDockerコンテナにデプロイして実行し、デバッガなどを利用できます。サーバサイドの実行環境まで連係することがEclips

    次世代のEclipse、Webブラウザで動作する「Eclipse Che」が正式公開。コードをDockerコンテナへデプロイし実行可能
  • 「日本死ね」が流行語大賞を取ったら誰が授賞式に出るのか

    「保育園落ちた、日死ね」の勢いが止まらない。 芸能人に言及された、テレビに取り上げられた、国会で総理に言及された。 今年の流行語大賞に「日死ね」がノミネートされるのは確実だし、確実に最終候補の10語のひとつには入るだろう。 となると、大賞発表会場に招待される人が誰になるのかが問題になる。 なにしろ「匿名ブログ」だから。 何人か候補を挙げる。 1.hoikuenochita(筆者を名乗るtwitterユーザー) twitterを通じてテレビに新聞にメディア取材を受けまくっているが、年末までに顔出し来るか 2.近藤淳也(はてなの社長) 上場企業になったし、会社アピールのために登壇もありか 3.wanpark(匿名ダイアリーの創造主) ここはやっぱり増田たちの親が登壇すべきか 4.山尾志桜里(民主党議員) 「日死ね」を国会に持ち込んでリアルでバズらせるきっかけになったこの人もあり得る 5.

    「日本死ね」が流行語大賞を取ったら誰が授賞式に出るのか
  • AV出演=人生崩壊?「紗倉まなの知るAV業界」と「さまざまな偏見」への葛藤 - messy|メッシー

    先月『最低。』(KADOKAWA)という名の小説を出版させていただきました。もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、AV女優として生きる女性四人を題材に書かせていただいたんです。タイトルの“最低。”や、帯に書かれた“そこに落ちたらもう戻れない”というキャッチコピーを見て、普段仕事を全肯定するような呟きを発信している私は、ちょっとした批判や攻撃もやはり受けてしまうわけで……。 AVしかり書籍しかり、ジャンルは違えど、どんな作品においても賛否両論いただけてこそですが、やはり人って潜在的に褒められる快感を他人に求めてしまっている部分もあるのだなと感じたりもします。「否」のコメントを見ると、反論を含めた自分の意見を少し強気に言いたくなってしまうことがあるのです。 この際、ネットでよく言われる“意識高い系AV女優”“かたいことばっかり言われると抜けなくなる”“肉便器(もしくは娼婦)は黙

    AV出演=人生崩壊?「紗倉まなの知るAV業界」と「さまざまな偏見」への葛藤 - messy|メッシー
  • 最新のIT・Web技術を動画で学べるマイクロソフトの「Channel9」が、やたら勉強になる件! : うえぶはっく

    最新のITテクノロジーやWeb技術などを、実演デモを踏まえて分かりやすく動画で解説してくれるサイト「Channel 9」のご紹介です! マイクロソフトが提供しているだけあって「動画の質」がとても良く、IT技術やWeb開発からIoT関連までかなり広範囲のジャンルをカバーしているのも特徴的です。

    最新のIT・Web技術を動画で学べるマイクロソフトの「Channel9」が、やたら勉強になる件! : うえぶはっく
  • 『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!

    『職人気質』という言葉、使いますか? しょくにんかたぎ【職人気質】 職人に特有の気質。自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な性質。 職人気質(ショクニンカタギ)とは – コトバンクより 僕は品メーカーに勤めており、技術系の仕事*1に幅広く携わってるので、工場の作業員とも仕事を共にします。 そして、僕の職場では、こう揶揄される人が何人かいます。 『職人みたいな人』 『職人さんだから…』 今日の記事は、以下のつぶやきがきっかけなので、紹介いたします。 寿司屋の職人問題を見てて思うけど、自分が長時間掛けて体得した技術を、ほんの少しでも短い時間で後輩に伝えられる人が「物の職人」だと思うの。「いやあ、こんなこと大したことないですよ。僕は要領が悪いので、時間かかっちゃいましたけどね」そんな風に言えるようになりたい。 — らくからちゃ@プランクに夢中 (@lacucara

    『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    そんなこと愚痴っても職人が必要になる仕事の多くはそんな感じだろうから、どうにもならないと思うけどな。
  • 何者かになろうともがいている「意識高い系」をバカにしちゃダメだ - やぎろぐ

    2016 - 03 - 09 何者かになろうともがいている「意識高い系」をバカにしちゃダメだ 考えたこと SPONSORED LINK 人気記事 ・ 家計簿をつけていない人はマネーフォワードの自動振り分けを体感すべき! ・ 怖いほど当たる強み診断「ストレングスファインダー」をやれ! ・ スキルはお金に簡単に変えられますよ!BASEを使えばね。 ・ ぼくの年収は564万円!新卒平均初任給の2倍以上だあ おすすめ記事セレクション 1. 【検証】渋谷ハチ公前でフリービンタをすると愛は生まれるのか 2. 大学生3人が相席屋でワンチャン狙ってウェイウェイしてきた話 3. 43歳のおっさんのナンパに2時間付き合ったら友情が芽生えた話 list Tweet 意識が高くて何が悪いんだろう? 何者かになろうともがいている人が「意識高い系(笑)」と揶揄される空気が当にきらいです。 まだまだ未熟だけれどなんと

    何者かになろうともがいている「意識高い系」をバカにしちゃダメだ - やぎろぐ
  • サザエさん「ノリスケ」はクズではない 脚本家が否定、おおいに怒る

    ノリスケは、波平の甥にあたり、サザエ、カツオ、ワカメとは従兄弟。出版社勤務で、磯野家の隣に住む伊佐坂先生の担当編集を務めています。フジテレビの公式サイトによると、性格は「明るくカラッとしていて、こまかいことを気にせず、いつものんきに構えている楽天家。ちゃっかりしているところがありますが、憎めないタイプで何かと得をして生きています」とあります。 さて、なぜ話題になっているかというと、3月6日放送の「ジェラちゃんとノリスケ」の回がきっかけです。同回では、波平がジェラートをもらい、帰宅。タラちゃん(タラオ)など子どもたちは、翌日べるのを楽しみにしていたのですが、磯野家の留守番を頼まれたノリスケが冷蔵庫を物色。「磯野家には似合わない物が入っているな」などと言い、勝手にジェラートをべてしまったのです。 この行為に対し、ネット上では、「これからはゴミスケでいい」「外道」「カス野郎」などノリスケを批

    サザエさん「ノリスケ」はクズではない 脚本家が否定、おおいに怒る
    thesecret3
    thesecret3 2016/03/10
    世界はそれをクズと呼ぶんだぜ。