タグ

2018年5月25日のブックマーク (52件)

  • Web Audio APIの闇 - Qiita

    HTML5でゲームやリッチなコンテンツを作る上で欠かせない「Web Audio API」 しかしコイツがなかなか・・・モバイルでの特殊実装やメモリ使用量まわりで色々と闇を抱えていて・・・ ということで闇を見つけ次第、検証結果や対処方法など記録を残していきます。 iOS SafariはBGMなどの自動再生ができない iOS Safariは以下ようなコードでサウンドの自動再生ができない const AudioContext = window.AudioContext || window.webkitAudioContext; const ctx = new AudioContext(); const request = new XMLHttpRequest(); const url = 'https://zprodev.github.io/web-audio-test/assets/Campf

    Web Audio APIの闇 - Qiita
  • 【米朝会談中止】韓国、「仲介役」の面目失う(1/2ページ)

    米朝首脳会談の中止に、米朝間の「仲介役」を自任していた韓国の文在寅大統領は、面目が完全に潰れてしまった。 韓国政府は24日、北朝鮮での核実験場爆破を前に「今回の措置が後の非核化の、完全な非核化のための契機となるよう期待している」(韓国外務省報道官)と北朝鮮の予定通りの行動を見守り、爆破後には歓迎を表明した。ところが一瞬で喜びは落胆に変わった。 文氏は金正恩朝鮮労働党委員長が1月の「新年の辞」で南北関係改善に意欲を示して以来、平昌五輪への北朝鮮の参加や芸術団の派遣など、北朝鮮の要求を全面的に受け入れ対話に応じてきた。 平昌五輪の開幕式ではペンス米副大統領に金正恩氏の妹、金与正(ヨジョン)氏ら北朝鮮代表団を引き合わせようともした文氏。南北和解の好機を信じ、金正恩氏との南北首脳会談を実現させ、板門店宣言も発表した。 韓国では文氏に対し「世界が注目するわが国の大統領」との評価も出ていた。22日には

    【米朝会談中止】韓国、「仲介役」の面目失う(1/2ページ)
  • 小豆丸ごと「バリカタ大福」、ひそかな人気 福岡

    小豆をあんに加工せず、そのまま生地に詰めた「バリカタ大福」がひそかな人気を集めている。福岡県の和菓子店が考案し、今年春から販売を開始したところ、和菓子好きの間でうわさが広まった。他県から買いに訪れる人もいるという。 博多区の和菓子店「あばら屋」が販売しているバリカタ大福は、あんの材料となる小豆をそのまま生地の中に詰め込んだ大福もち。他に類を見ないこの大福が生まれたきっかけは、大手デパートから大福もちの大量注文を受けた昨年末にさかのぼる。店主の肺原さんは当時、大福もち作りに明け暮れていたが、徹夜続きで意識がもうろうとしていたせいで、あんではなく原料の小豆を詰めて発送してしまったという。 まもなくデパートで買った客が「大福に生の小豆が入っている」とSNSに写真を載せたことで、店は「炎上」。「うちの大福を買ったこともべたこともないどころか、それまで店の名前すら知らなかった不特定多数から苦情の電

    小豆丸ごと「バリカタ大福」、ひそかな人気 福岡
  • 絶滅危惧ウナギ、貿易規制が濃厚に 水産庁が危機感(みなと新聞) - Yahoo!ニュース

    ニホンウナギのワシントン条約(CITES)付属書掲載が濃厚となっている。ニホンウナギの国際取引では、日台湾との稚魚のシラス貿易が禁止となっている中、漁獲実態のない香港からの輸入が問題となっており、台湾産も香港経由で日に輸入されているといわれる。今後仮に付属書掲載となれば、密漁されたシラスウナギの輸出入は難しくなり、国内のウナギ養殖に大きな影響を与えそうだ。 ワシントン条約は野生動植物を過度な国際取引から保護することを目的とした国際条約。付属書は絶滅度合いに応じて3段階あり、今回ウナギは付属書IIに掲載される可能性が高まった。付属書IIには既にジンベイザメ、ワニ、オオカミなどが掲載されている。 22日、東京都内であった日台湾のウナギ関係者が開いた貿易会議で、水産庁の清水孝之内水面漁業振興室課長補佐は条約掲載について、「非常に厳しい状況と言わざるを得ない」との認識を示すとともに、掲載

    絶滅危惧ウナギ、貿易規制が濃厚に 水産庁が危機感(みなと新聞) - Yahoo!ニュース
  • 東京23区内の大学 10年間定員増認めない法律成立 | NHKニュース

    東京一極集中を是正しようと、東京23区内にある大学は原則として10年間、定員増を認めないことなどを盛り込んだ法律が参議院会議で可決され、成立しました。 法律では、東京23区内にある国立、公立、私立の大学では原則として10年間、定員増を認めないとしています。 ただ、高度な専門性を持つ人材の育成を目的に、大学院では定員増を認めるとしているほか、留学生や社会人などは対象から外しています。 一方で、地域活性化のため、地方の大学、自治体、企業の3者が協力して行う産業振興や人材育成の事業については、有識者が評価したうえで、国が交付金を重点的に支給するとしています。 政府は、今後、交付金を支給する事業の具体的な選定方法を検討していくことにしています。

    東京23区内の大学 10年間定員増認めない法律成立 | NHKニュース
    thesecret3
    thesecret3 2018/05/25
    大学は政府から一切補助金を受け取らずに経営するのがいいと思う。
  • 「初老」は何歳

    回答は40代、50代、60代と少しずつ増え、70代は少数派という結果になりました。出題時の解説で紹介した三省堂国語辞典(7版)が「おもに六十代」としている通り、60代という回答が最多でしたが、40代と50代を合計すると半数以上を占めました。 NHK放送文化研究所が2010年にウェブ上で行った同様のアンケート(→こちら)では平均57歳という結果で、57%の方が60代(「60歳から」と「65歳から」の合計)と回答していました。対して40代は10%、50代は26%。これだけを見ればむしろ8年前よりも今回の結果の方が「初老」の年齢意識は下がっており、単純に上昇し続けるわけではないのかもしれません。 同辞典の「初老」の語釈では「老年に近づいてからだがおとろえかける時期」ともあります。健康寿命こそが大事だと叫ばれ、若々しさや健康を求める傾向が強くなった現代において、逆に自分の体の状態を厳しく判定し、以

    「初老」は何歳
  • それでも米朝会談に「電撃破談」の可能性が残る理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「1億年経っても」…? 朝鮮半島情勢が激しく動いている。米国のトランプ大統領はイラン核合意から離脱し、北朝鮮をけん制する一方、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は中国を再訪問した。2度目の「命乞い」外交である。一連の展開を整理する。 北朝鮮の動揺を示す兆候はあった。朝鮮労働党機関紙、労働新聞が5月6日、日との対話について「下心を捨てない限り、1億年経っても我々の神聖な地を踏めないだろう」と日を強く批判したのだ。 この論評は「日の孤独な境遇は実に哀れ」としたうえで、産経新聞など日のメディアが拉致問題について「わめきたてている」が「運命の分かれ道で(日が)いまいましく振る舞うなら、除け者の境遇を免れない」「日は心を入れ替えろ」と指摘した。 同じ6日、北朝鮮の外務省報道官は朝鮮中央通信の質問に答える形で、米国が経済制裁や人権問題で圧力を加えていることについて「我々の非核化の意

    それでも米朝会談に「電撃破談」の可能性が残る理由(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    thesecret3
    thesecret3 2018/05/25
    おみごと
  • 群馬発祥のコンビニ「セーブオン」が消える前に買い物してきた

    その昔、あのダイエーがなくなることになるなんて誰が思ったでしょうが。盛者必衰、未来へと留まることを知らない時間の流れは、ときに私たちが大事にしていたものを奪います。いつか消えゆく運命だとして、何もせずにその時を待つのは寂しすぎます。だから、最後の思い出を作りたくなるのです。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。かつて自転車で日一周もしていたので、日のコンビニにもただならぬ思い入れがあります。北海道にあるセイコーマートのポイントカードだって持ってます。だからこそ、群馬発祥のコンビニ「セーブオン」が消えると知って、居ても立ってもいられませんでした。 ◆コンビニ業界再編 「名古屋にセブンイレブンがやってくる」という名古屋出身の旅人の話を覚えています。2002年、私が自転車で日一周をしていたころの話です。「愛知のコンビニ」といえばサークルKでした。愛知発祥のスーパ

    群馬発祥のコンビニ「セーブオン」が消える前に買い物してきた
  • JR東日本が過半数組合なき会社に? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    政治状況やら日大アメフトやらに隠れていますが、ここ数ヵ月間で進行しているある現象で、気になっているのは、JR東日で、多数組合であったJR東労組が急速に組合員を減らし、過半数組合でなくなってしまったらしいということです。マスコミでこれに関心を持っているのは産経だけのようなのですが、 http://www.sankei.com/life/news/180525/lif1805250003-n1.html(JR東労組の脱退者3万2千人に増加か スト予告で組合員反発、事態収拾図るも7割減少) 今春闘でストライキ権行使を一時予告したJR東日の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合(JR東労組)」の組合員数について、5月1日までの3カ月間に約3万2千人が脱退したとみられることが24日、同社への取材で分かった。JR東労組はトップへの制裁を決定して事態の収拾を図ったが、4月1日時点の推定脱退者数約2万9

    JR東日本が過半数組合なき会社に? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 東京の大学、定員増禁止 一極集中是正で新法 | 共同通信

    東京23区にある大学の定員増を10年間禁止するための新法が25日、参院会議で可決、成立した。一極集中の是正を目指す地方創生の関連施策で、進学を機に地方から東京に移り住む若者の増加に歯止めをかけるのが狙い。地元の大学を活性化させ、全国から若者を呼び込もうとする自治体を支援する交付金の創設も盛り込んだ。 新法は、特定地域にある大学の定員増を2018年度から10年間、原則として認めないと規定。政令で、学生が集中している東京23区を特定地域に指定する。留学生や社会人を受け入れる場合などは、例外的に定員増を認める。

    東京の大学、定員増禁止 一極集中是正で新法 | 共同通信
  • 新卒入社をしてからインドネシア初のベイキングカフェで店長を務めるまで 〜奥村 祥成〜 #社員紹介 vol.10 - Cookpad Staff blog

    クックパッドで活躍する社員に、インタビューをする社員インタビューマラソンシリーズ。今回からタイトルを「#社員紹介」とリニューアルしてお届けします。第10回の今回は、クックパッドの新卒1期生として入社した奥村 祥成さん(2014年入社 総合職)にお話を伺います! 奥村さんは現在、Cookpad Indonesia に出向をして“Bakeasy”というベイキングカフェの新規事業を立ち上げを行っています。入社当時は国内でサービス開発ディレクターをしていた奥村さんが、海外事業に出会い新規事業の立ち上げをするに至るまでの経緯や、その中で今考えていることなどを根堀り葉掘り聞いちゃいます🐼 今はちょうど台湾オフィスへの出張ついでに、一時帰国しているということなのですが…あっ!見つけた! みらくいたん:奥村さん、お久しぶりです!少しお話を聞かせてもらえませんか? 奥村さん:みらくいたん、久しぶりだね。な

    新卒入社をしてからインドネシア初のベイキングカフェで店長を務めるまで 〜奥村 祥成〜 #社員紹介 vol.10 - Cookpad Staff blog
  • 米朝会談中止、トランプ氏「世界に大きな後退」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は24日、6月12日にシンガポールで予定していた米朝首脳会談の中止を発表した。記者団に「北朝鮮や世界にとって大きな後退だ」と表明。必要があれば軍事行動も辞さない構えを示し、北朝鮮をけん制した。トランプ政権は追加制裁にも含みを持たせており、朝鮮半島情勢が再び緊迫する可能性が出てきた。ポンペオ米国務長官と韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は25日午前に電話で

    米朝会談中止、トランプ氏「世界に大きな後退」 - 日本経済新聞
  • 【皮肉】「ガンを食事で治す」と謳っていたヴィーガンのYoutuberがガンで亡くなる – edamame.

  • 「週末の寝だめは死亡リスクを下げる」という研究結果が発表される

    by RichardAlan 「平日は仕事や学校で忙しく、どうしても十分な睡眠時間がとれない」という人も多いはず。「睡眠不足によって人間の認知能力が下がる」「睡眠不足は死亡リスクの上昇と関連している」といった研究結果が出ており、睡眠不足は人間の活動に大きな悪影響を与えることがわかっています。平日に寝られない人が休日に平日の分まで眠る「寝だめ」は、そんな睡眠不足による死亡リスクを下げるという研究結果が発表されました。 Sleep duration and mortality – Does weekend sleep matter? - Åkerstedt - - Journal of Sleep Research - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/jsr.12712 Sleeping

    「週末の寝だめは死亡リスクを下げる」という研究結果が発表される
  • 加藤厚労相「はぐらかし」で時間浪費 問われる答弁姿勢:朝日新聞デジタル

    働き方改革関連法案の衆院厚生労働委員会での審議で、法案の責任者の加藤勝信厚労相が野党の質問に正面から答えず、繰り返しはぐらかす場面が目立っている。与党は十分審議したとして25日に同委で採決すると決めた。だが、労働時間調査の異常値問題など政府側の失態をめぐるやりとりも多く、主要野党が欠席した時間もあった。さらに加藤氏の答弁で「浪費」された審議時間も少なくない。 高所得の一部専門職を労働時間規制から完全に外す高度プロフェッショナル制度(高プロ)。「過労死を助長する」と法案からの削除を求める立憲民主の岡章子氏は9日、働く人のニーズについてただした。 岡氏 ニーズの把握は、何をもってしたのか。 加藤氏 いくつかの企業とそこで働く方から、いろんなお話を聞かせて頂いている。 岡氏 どのくらいの数の方が(高プロの)必要があると答えたのか。 加藤氏 いくつかの企業の働く方々からお話を聞かして頂いた。

    加藤厚労相「はぐらかし」で時間浪費 問われる答弁姿勢:朝日新聞デジタル
  • 「女の子がかわいく撮れちゃう本」を使えばおっさんもかわいく撮れるのか? - 価格.comマガジン

    かわいく撮ってみた結果の写真です こんにちは。おっさんの斎藤充博です。先日屋でこんなを見つけました。 『女の子がかわいく見えちゃう55の撮り方』(玄光社)というです(版元に内容の紹介をする許諾を得ています)。女性をポートレート撮影するときのマニュアルなんですが、結構おもしろいんですよ。 「水飲み場で水を飲んでいるところを撮ると口元がかわいく撮れる」とか「甘い物をべてもらいながら撮るとリラックスした表情が撮れる」とか、女性の表情を引き出すコツがたくさん載っています。こんなちょっとしたことで、いい写真が撮れるんだ! という感じ。 そこで、思いました。 このに書いてあるのは、なにも女性だけのことではないのではないか? 僕のようなおっさんでも、このに書いてあるコツを使えば、かわいく撮れるかも……。 「おっさんをかわいく撮ってどうするんだ」という声が聞こえてきますね(僕は読者の声が聞こ

    「女の子がかわいく撮れちゃう本」を使えばおっさんもかわいく撮れるのか? - 価格.comマガジン
  • 水産庁:漁業権の優先順位を廃止 企業に開放も | 毎日新聞

    水産庁は24日、養殖業への企業参入を加速し、水産業を成長産業とする改革案を発表した。地元の漁業協同組合に優先的に付与してきた漁業権の優先順位を廃止し、有効活用されていない漁場を洗い出して企業向けに開放する。政府は6月にまとめる「骨太の方針」に盛り込む方針だ。 改革案は漁業権の免許について、地元漁協を最優先すると定める現行の漁業法などの優先順位の規定を廃止する。代わりに「水域を適切かつ有効に活用している場合は、その継続利用を優先する」との基方針を法改正で明記する。漁場を有効利用していない場合は漁業権の取り消しも行う。漁場の利用状況を理由に漁業権の取り消しを認めるのは、今回が初めてとなる。 日の漁獲量は1984年の1282万トンをピークに、2015年には469万トンまで減少。漁業者数も20年間で4割以上減った。特に沿岸漁業では平均所得が200万円台と低迷し、後継者不足が問題になっている。世

    水産庁:漁業権の優先順位を廃止 企業に開放も | 毎日新聞
  • 仮想通貨、収入1億円以上は331人 17年確定申告で - 日本経済新聞

    国税庁は25日、2017年に仮想通貨取引を含めた収入が1億円以上あったと申告したのは331人だったと発表した。同年分の確定申告を集計した。仮想通貨の高騰で1億円以上の資産を築いた人が、ヒット映画の題名をもじった「億り人」と呼ばれて話題となるなどしており、業界関係者は「実際はもっと多いはず」と指摘している。国税庁によると、17年分の所得税の確定申告を提出したのは2198万人で、16年分からほぼ横

    仮想通貨、収入1億円以上は331人 17年確定申告で - 日本経済新聞
  • 事前着工ってそんな問題なんか?

    仕様変更が起きるとすぐに「やって欲しいなら指示書をさっさと出せ」と言われて作業を中断する取引先にうんざりしています。 工数の具体性を調査した上流工程を巻き込んで承認を得るにはそれなりの時間がかかるので、仕様変更のタイミングによってはプロジェクトが停止してしまうことも多いです。 かといって納期を伸ばせるわけでもないので我々も必死になって少しでも早く指示書を出しています。 それでも若干のタイムラグは起きてしまいますし、それによってマイルストーンがズレこんだプロジェクトも数多く存在します。 質問なのですが、事前着工をするとそんなに問題なんでしょうか? 多くの取引先企業はある程度までならこちらの指示を待たずに勝手に進めてくれます。 そうやって先に進めてからかかった工数を教えて貰うパターンの場合こちらもスムーズに業務が進むので助かります。 当に疑問なのですが、「なぜ事前着工アレルギーにかかっている

    事前着工ってそんな問題なんか?
    thesecret3
    thesecret3 2018/05/25
    信用されてないのだろ。
  • 今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた - フジイユウジ::ドットネット

    こんにちはこんにちは。5月25日ですね。 今日からGDPR施行じゃないですか。 ヤバくない? 何もしてなくない? やっべえな、というWEBサイト担当者/アプリ開発者のためにブログをしたためます。 内容的には「GDPR、何をしたらいいかも何もわからん」という人向けです。これでバッチリ適法、というレベルになるわけではないことは理解して読んでね。 できる限り適切に書いているけれど、この通りにしたら酷い目に遭ったぞなどのクレームは受け付けません(免責)。 あと、プライバシー保護ガチ勢の人はユルい内容に怒らないで欲しい。間違いへのツッコミかあれば歓迎ですが優しくお願います。 長いからこれだけ読んでおくと大丈夫 ① 欧州圏からアクセスできるとかユーザー1人いるとGDPR対象事業者になる、わけじゃない ② プライバシーポリシー更新してるだけで対応済みとしている企業も多い セキュリティコンサル的な会社が専

    今日からGDPR施行だけど実は何もしてなかったぜというWEB担当者のために書いた - フジイユウジ::ドットネット
  • パチンコ・煙草・アルコールを禁止したら犯罪増えるかな?

    パチンコ・煙草・アルコールを禁止したら犯罪増えるかな?

    パチンコ・煙草・アルコールを禁止したら犯罪増えるかな?
  • 眼鏡をクイッ……「あ、今日コンタクトだった」 クールな男子のドジっぷりにギャップ萌えが止まらない

    素知らぬ顔でドジをしていたり、ドジをしたこと自体に気付いていないイケメンクールな男子を描いたイラストTwitterで大変な人気を得ています。クールとドジのギャップ萌えがたまらない! イラストの作者は漫画『ひゃくにちかん!!』を手掛けた漫画家の那多ここね(@natakokone)さん。眼鏡をクイッと持ち上げようとしてコンタクトだったことに気づいたり、スマホにイヤホンが刺さっていないことに気づかないまま音楽を聞いていたり、腕時計を忘れているのに癖で腕を見てしまったりと、イケメンがちょっとしたドジを踏んでもクールなままでいる姿をイラストにしてTwitterに投稿しました。 サイフを忘れたことに気づいてもクールなまま イヤホン抜けてるよ! 眼鏡とコンタクト併用してる人あるある 飲めるからオッケー 曲げるストローを曲げずに使う、押しボタンの自動ドアと気づかず待ってしまう、レジでお金を払って商品を忘

    眼鏡をクイッ……「あ、今日コンタクトだった」 クールな男子のドジっぷりにギャップ萌えが止まらない
    thesecret3
    thesecret3 2018/05/25
    このままLineスタンプにすれば売れるよな。
  • これからのペパボのエンジニアについて(2018年編) - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。ペパボにはエンジニア職位制度というのがあるのですが、それをちょっとアップデートしようとしています。その際に社内向けに書いた文章があるのですが、せっかくなんでペパボのことを知ってもらうために、こちらにも貼っておきます。 2018年上半期の職位制度立候補についてお知らせいたします。いつもとは異なり、内容に入る前に、CTOとしてのあんちぽの考えを述べたいと思います。しばらくおつきあいください。 これからのペパボのエンジニアについて 「IT産業においては、物事は常に変化し続ける。そして変化し続けることだけが不変である」と僕はよくいっています。僕自身がエンジニアになったのはちょうど10年前、2008年の頃でした。2008年といえば、iPhoneが日で発売開始された年です。エンジニアリングにまつわる環境は、あれから随分変わりました。どう変わったかをいま書き出し

    これからのペパボのエンジニアについて(2018年編) - Pepabo Tech Portal
  • bitFlyer、競技プログラミングコンテスト開催 上位者には「内定確約パス」、年俸1200万円オファーも

    仮想通貨取引所「bitFlyer」を運営するbitFlyerは5月24日、競技プログラミングコンテスト「codeFlyer」を初めて開催すると発表した。予選は6月2日にオンラインで、戦は6月30日に都内で開催。戦上位者には「内定確約パス」を贈り、最高年俸1200万円をオファー提示するという。 プログラミングの正確性とアルゴリズムの構築力、スピードを競うコンテスト。予選・戦ともオンラインシステム「AtCoder」を利用する。選上位5人には、最高賞金10万円を現金かビットコインで授与する。 選の成績上位者には「内定確約パス」を進呈するほか、最高年俸1200万円のオファーを提示。成績に応じて「最終面接確約パス」や「書類選考通過パス」も贈る。選出場者の中から同社に入社した人には、入社までの期間の「自己研鑽費用」として50万円を支給する。 関連記事 超難問を72時間で解く――過酷なプログ

    bitFlyer、競技プログラミングコンテスト開催 上位者には「内定確約パス」、年俸1200万円オファーも
  • 個人情報を中国に流出で窮地 従業員に倒産を告げる社長の“演説”がすごい | 文春オンライン

    切田社長は今どこに ©共同通信社 今年3月、日年金機構の約500万人の個人情報を、中国の業者に流出させたことが発覚した情報処理会社「SAY企画」。4月末に社員が大量解雇され、近く倒産することがわかった。 「機構は昨年8月、扶養親族等申告書のデータ入力作業を同社に約1億8000万円で委託。計画書では800人の従業員を確保する筈が実際は百数十人に過ぎず、入力ミスや納品遅れが多発。更に契約に反し中国の業者に再委託していたことが判明。結果として約15万人の支給額に齟齬をきたした。機構は同社に対し、詫び状などの送付で生じた約1億6000万円の損害賠償請求を行っています」(経済部記者) SAY企画は2003年、切田精一社長(72)が設立し、官公庁からのデータ入力を請け負ってきた。 「今回のような大規模契約は経験がなく、無理がありましたが、ワンマンな社長は『仕事を取ってから考える』と強気でした。新たに

    個人情報を中国に流出で窮地 従業員に倒産を告げる社長の“演説”がすごい | 文春オンライン
  • 尻尾にあんこが入っていないたい焼きを求めて

    「尻尾まであんこたっぷり!」はもう死語なのだろうか。全然聞かなくなった。 子供の頃見聞きした、たい焼き屋さんのアピールと言えばこれだった。そしてたいてい尻尾にあんこは入っていなかった。がっかりだった。 もはやたい焼き界は尻尾にあんを入れることを諦めたのか。人々があんこをそれほど求めなくなったのか。 などと思っていたら、びっくり。「尻尾まであんこたっぷり!」は常識になっていたのである。つまり、もはやわざわざ言うまでもない、ということだ。 こうなったら尻尾まであんこが入っていない「がっかりたい焼き」は自分で作るしかない。今回はそういう話です。

    尻尾にあんこが入っていないたい焼きを求めて
    thesecret3
    thesecret3 2018/05/25
    おぬし、やるな。
  • 籠池被告らの保釈改めて認める決定 検察の準抗告退け 大阪地裁 | NHKニュース

    「森友学園」をめぐる事件で補助金をだまし取ったなどとして起訴され10か月近く勾留されている学園の前の理事長の籠池泰典被告とについて、大阪地方裁判所は25日、保釈に反対する検察の準抗告を退け、改めて保釈を認める決定をしました。保釈金が納められれば、拘置所から保釈される見通しです。

    籠池被告らの保釈改めて認める決定 検察の準抗告退け 大阪地裁 | NHKニュース
  • 仮想通貨イーサリアム「24歳の天才」を支える日本人2名 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    仮想通貨、そしてパブリック型ブロックチェーン(分散型台帳)基盤として知られる「イーサリアム」。共同創設者ヴィタリック・ブテリンらが目指す、仮想通貨の枠を超えた「新しい富のかたち」とは─。 「世界では年間2500万人もの人々が誘拐され、人身売買ビジネスの犠牲になっている」──宮口礼子がそう話はじめると、数百名が集まった会場はしんと静まりかえった。 「被害者の多くは、売春組織に売り飛ばされるアフリカやアジアの子供たちだ。現在、診療所などで助けを求めてきた人の身元を証明する手段はない。ブロックチェーン技術を身分証明(ID)に用いることで、被害者を一人でも多く家族の元に返したい」 3月29日、仮想通貨「イーサリアム」のインフラ整備や分散型アプリ(dApp)の普及を目指すファンド「イーサリアム・コミュニティ・ファンド(ECF)」の設立イベントが東京・六木で開催された。ECFは今後、イーサリアム関連

    仮想通貨イーサリアム「24歳の天才」を支える日本人2名 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す

    Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す2018.05.24 18:3069,788 scheme_a これからは邪悪になれちゃう? これまで長い間、Googleグーグル)の非公式モットーは「Don't be evil(邪悪になるな)」でした。しかし、Googleがあらたに配布した行動規範によると、それも終わりを告げたのかもしれません。Wayback Machineのアーカイブによると、規範からこの言葉が削除されたのは、4月の終わりから5月の始まり頃にかけてだったようです。 「Don't Be Evil」は、2000年以降今まで同社の行動規範の一部でした。そして、2015年に新しい親会社Alphabet(アルファベット)の元に再編成されたGoogleは、少し修正されたモットー「Do the right thing.(正しいことをしよう

    Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す
  • 落差273mで8800世帯分の電力を発電、長野県に水力発電所

    中部電力は長野県で水力発電所の新設工事を開始した。2020年6月の稼働を予定しており、8800世帯分の年間使用電力量に相当する発電量を見込んでいる。 中部電力は2018年5月、天竜川水系黒川(くろかわ)および小黒川(こぐろかわ)の流水を利用した「清内路水力発電所」(長野県阿智村および飯田市)の建設工事を開始したと発表した。2022年6月の運転開始を予定している。 清内路水力発電所は、最大使用水量2.50m3/s(立方メートル毎秒)、有効落差約273m(メートル)を利用する流れ込み式水力発電所。発電出力5600kW(キロワット)、想定年間発電量は約2900万kWh(キロワット時)を見込んでいる。これは一般家庭約8800世帯分の年間使用電力量に相当するという。水力発電によるCO2削減量は年間1万3000トン程度を予想する。 同社は、エネルギー自給率の向上と温室効果ガスの削減に貢献するため、再生

    落差273mで8800世帯分の電力を発電、長野県に水力発電所
  • 就活「フライング選考」、経団連の呆れる実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    就活「フライング選考」、経団連の呆れる実態
  • 石破氏「アメフトの日大の対応、してはいけない標本」:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂元幹事長(発言録) (アメリカンフットボール部選手による悪質なタックルをめぐる日大学側の対応について)いくつかのテレビをちらちら見たが、ああいう対応をしてはいけないという標のようなものではないかというふうに思う。真実は分かりませんが、生徒が、選手がああいうことを記者会見で言ったのは大変なことだったろうと思う。必死の思いで、決死の思いで、ああいうことを述べた。それに対する大学側の対応は当にあれでいいんだろうか。 そういうことが、政府や与党の中であってはいけないのだと。真実は一つなのであり、弱い立場にいる人たちが必死の思いで言った訴えというものをきちんと取り上げていく。そういうようなことがやっぱり政治には必要なのではないかなと思う。(石破派会合のあいさつで)

    石破氏「アメフトの日大の対応、してはいけない標本」:朝日新聞デジタル
  • 民間の医療保険では介護医療院に入院しても保険金が支払われない!? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今週号の『週刊東洋経済』は「医療費のムダ」特集でした。 その中の「民間医療保険はやはりいらない」という内容の記事に注目しました。 これまで私は、単に、 1) 一定以上の資産を保有している人は、1日5,000円や10,000円の保険金をもらっても意味がない 2) 保険とは、「発生する確率は非常に低いが、万が一発生したら自力で対応しきれない事態に対応する」ために加入するもの ととらえ、その上で民間の医療保険は自分には不要と考えていました。 今後は、「入院しても保険金の支払い要件を満たさない可能性がある」ようですので、注意が必要です。 民間の医療保険では介護医療院に入院しても保険金が支払われない 要点は下記です。 1) 医療機能の分化促進の流れによって、「慢性期」病床の中に介護医療院が創設された 2) 介護医療院は「医療法に定める病院等への入院」に該当しないため、民間の医療

    民間の医療保険では介護医療院に入院しても保険金が支払われない!? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
  • トロッコ問題のイラスト(太った人)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    トロッコ問題のイラスト(太った人)
  • 北朝鮮 第一外務次官「思いがけない 非常に遺憾」 | NHKニュース

    来月12日に予定されていた史上初の米朝首脳会談について、アメリカトランプ大統領が、現時点で開催しない考えを明らかにしたことについて、北朝鮮のキム・ケグァン第一外務次官は25日朝、談話を発表し、「思いがけないことであり、非常に遺憾だ」としたうえで、「朝鮮半島のみならず、世界の平和と安定を望む人類の念願に符合しない決定だ」と非難しました。そのうえで、「われわれは、アメリカ側に時間と機会を与える用意がある」として、トランプ政権に米朝首脳会談の開催に向けて再考するよう求めました。

    北朝鮮 第一外務次官「思いがけない 非常に遺憾」 | NHKニュース
  • 階段を1段1段ゆっくり降りる人って

    とん、とん、とん、とん、って感じの人ね。1段ごとに落下のエネルギーを受け止めるの大変じゃないの? 降りるときの落下の勢いに任せて膝から下を回転させるようにタタタタタタ、って降りたほうが早いし楽だろ。上りでゆっくりはわかるが下りでゆっくりな人はなんでなんだろほんと不思議 追記:意外に伸びて驚き。んで階段が怖いって人が想像以上に多くてビビった。矢受け過ぎだろ 降りるのゆっくりな人が悪いってことはないぞ謝ることもない。んでハイヒールや足の悪い人や妊婦さん、またそういう人と一緒なら全然ゆっくりがいいと思う。ただそうでもなければ手すりを構えつつトトトト降りたほうが足の負荷小さくない?もっと楽しなよって話がしたかった。でも同意する人ほとんどいねえな。ゆっくり降りたほうが疲れるんだけどな てか階段でコケる人多いんだな。世間一般もそうだったりするのか?俺は階段で転んだことねーし降りる行為自体や階段の遠近を

    階段を1段1段ゆっくり降りる人って
  • 日大教職員組合声明「大学存続に関わる」/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ

    大教職員組合文理学部支部は24日、田中英寿理事長が記者会見を開いて被害者らに謝罪し、信頼回復に向けて大学の抜的改革に乗り出すよう求める声明を出した。 ◇ ◇ ◇ 声明 2018年5月24日 日大学教職員組合文理学部支部長 初見基 危険タックルを行った学生自身による5月22日の勇気ある記者会見、そして5月23日の内田正人前監督と井上奨コーチの記者会見によって、日大学アメリカンフットボール部問題は、競技反則のあり方にとどまらず、大学法人部の危機管理能力欠如をいよいよもって露呈させている。とりわけ23日の内田前監督らの会見は、司会者の不遜な態度を含め、大学側の不誠実さを広く世に知らしめた。このままでは、5月21日の組合声明で危惧したとおり日大学の信用は地に落ちるばかりであり、大学、付属校の存続にも関わりかねない。そこで私たち教職員組合文理学部支部は、同声明での主張を踏まえ、以下を表

    日大教職員組合声明「大学存続に関わる」/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ
  • 世界で最も裕福な国 トップ29

    国際通貨基金(IMF)が4月に公表したデータによると、世界 で最も裕福な国にとって、その面積の大きさは必ずしも富を意味しないようだ。 IMFは年に2度、世界の国々の経済力に関する膨大なデータを公表していて、1人あたりの購買力平価(PPP)ベースのGDP(国内総生産)によって、世界の国・地域をランク付けしている。 ランキングの上位10の国・地域は全て、アメリカ中国ドイツといった純粋にGDPで世界をリードする国に比べ、面積も小さく、人口も少ない。 1人あたりの購買力平価ベースのGDPが4万5000ドル(約500万円)以上の国・地域は以下のとおり。

    世界で最も裕福な国 トップ29
  • 注意喚起から始まる衝撃のドラマ『13の理由』が面白すぎて止まらない

    Netfilix発のドラマ『13の理由』。その過激な内容から物議を醸し、2017年最もツイートされたミステリードラマになるほどの話題作。 「しんどい」「つらい」それなのに「止まらない」…視聴した方の生の声を集めました。 提供:Netflix

    注意喚起から始まる衝撃のドラマ『13の理由』が面白すぎて止まらない
  • プレゼン資料のスライドデザインを自動化してくれる最強のWebアプリ「Beautiful.AI」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! プレゼン用のスライド資料を作成する時に、テキストボックの配置に悩んだりフォントやカラーリング、チャートの作成に時間を掛けていたりしませんか? 今回ご紹介するサービスは、AIの活用により多種多様なスライド資料を学習させて最適なデザインを提案し、無駄な時間をカットして来プレゼンに必要な「伝えたいこと」だけに集中できます。 超短時間で見栄えが良くて分かりやすいスライド資料を作りたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい! 【 Beautiful.AI 】 ■「Beautiful.AI」の使い方! それでは、実際に「Beautiful.AI」を触りながらどのように利用すればいいのかを見ていきましょう! トップページにアクセスしたら、画面上部にある「SIGN UP」ボタンをクリックします。 「メールアドレス」「パスワード」を入力すればユーザー登録は完了です!

    プレゼン資料のスライドデザインを自動化してくれる最強のWebアプリ「Beautiful.AI」を使ってみた! - paiza times
  • 漁業権の漁協優先を廃止へ | 2018/5/25(金) 9:57 - Yahoo!ニュース

  • パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇

    こんにちは。パチンコユーザーです。一般的に遊んでいるユーザーではなく副業兼遊戯といった感じでパチンコを打っている者から見たパチンコの現状についてすこし書いていきます。 はてなでもホットエントリーになったので知っている方も多いと思いますが去年、パチンコ・スロット共に出玉が規制されました。 パチンコではヘソ(玉を入れるとデジタルが回転する穴)に玉がはいったさいの払い出し玉数が従来は1~3個だったのが4個になりました。これにより打ち出し球数にたいする大当たり時の出球を非大当たり時にも獲得できる割合が増えたため出玉の波がマイルドになると考えられていました。 しかしこれが完全に逆効果でユーザーのけつの毛までむしるほどのひどい調整をしているお店が多いです。 そもそもパチンコで負けるとはなんでしょうか? それは打ち出した球が大当たりで出てくる玉よりも多い状態の台を打つことをさします。打ち出し玉数と大当た

    パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇
  • 「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情(トイアンナ)

    これがリアルな数字だ 日人が絶滅する。SF映画に出てきそうなアオリが、現実になりうる日が来てしまった。アンケート調査で「20代男性のうち4割が童貞」だと発表したのだ。 日人が人口を維持するためには、夫婦が2~3人以上の子どもを産まねばならない。生殖活動の主な担い手となる若い男性の4割が童貞という事実は、ゴシップ誌の笑いにとどまらない人口問題である。 しかし筆者がこの統計を40代以上の男性へ見せても、信じてもらえないことの方が多い。「どうせ適当な街頭調査でしょ?」「そんなバカな、若い男なんていくらでもがっくもんだよ」と。 しかしこの調査はコンドームを製造販売する相模ゴム工業が男女1万4千人と、この手の調査サンプル数としては異例の数を対象にしたものだ。コンドーム会社にとって男性の童貞率増加は売上低下へ直撃するからこそ、れっきとした重要かつ真面目なデータなのである。 そして事実、日のコンド

    「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情(トイアンナ)
  • http://www.wynned.com/entry/aum-nakagawa-paper

    http://www.wynned.com/entry/aum-nakagawa-paper
  • 危機管理学部を笑い飛ばす人へ

    まずは危機管理学部の教授陣の経歴を見てほしい。 https://www.nihon-u.ac.jp/risk_management/commercial/teachers.html 警察OB、防衛省OBがずらり。 次にJSSという会社の会長名と沿革を見てほしい。 https://www.jss-ltd.co.jp/company/ 代表取締役会長 亀 井 静 香 2015年11月 日大学三軒茶屋キャンパス 施設警備、設備管理業務開始 2017年4月 日大学文理学部 設備管理業務開始 もう分かったと思うけど、危機管理学部は十分に危機管理ができている。 現役の警察がどこまで捜査に踏み込めるか楽しみだね。

    危機管理学部を笑い飛ばす人へ
  • 好景気の日本、フィリップス曲線は死んだのか

    ではフィリップス曲線の理論に反し、ボトルネックの悪化が賃金に及ぼす影響は限定的で、物価に至っては全く影響が出ていない。

    好景気の日本、フィリップス曲線は死んだのか
  • ほとんどの女性が性犯罪被害者であることを知った男性に、気をつけてほしいこと - 宇野ゆうかの備忘録

    news.yahoo.co.jp 新潟の女児殺害の報道、胸が痛くてみれません。山口メンバーの件も然り。 私が男性だからか、被害者の声を聞く機会もなく、報道をみても「自分はそんなことしない」で思考停止に陥ってました。実態を知って考えたいので、女性の方、教えて下さい。 未成年の時に、痴漢・性的いやがらせ・セクハラ等を — りょうたっち (@ryoutacchi3) May 16, 2018 Twitterで、りょうたっち (@ryoutacchi3)さんという男性が取った、女性に対して、「未成年の時に、痴漢・性的いやがらせ・セクハラ等を」経験したことがあるかないかと問うたアンケートが、回答者10万票を超えて、ちょっとした話題になっています。閲覧用を選択した人を除けば、およそ8割の人が「ある」と回答する結果になりました。この回答結果は、りょうたっちさんにとっては、とてもショックだったようです。

    ほとんどの女性が性犯罪被害者であることを知った男性に、気をつけてほしいこと - 宇野ゆうかの備忘録
  • 日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース

    悪質タックル問題に揺れる日大学。内田正人前監督や広報部の対応に批判が集まる中、学内では、学生に向けて”日大のイメージを下げるような行動は慎むように”という通達が出されたという。同大に通う男子学生は「大学側が自分たちでイメージを悪くしているのにおかしい」と憤る。 大学側からの連絡は、ゼミの教授を通して学生に伝えらえた。その内容について男子学生は、「歩道で広がって歩いたり、信号を無視したりしてキャンパス近隣の住民に迷惑を掛けないように言われました」と話す。【日大学の口コミはこちら(キャリコネ)】 マスコミからの取材依頼は無視するように指導 現役の学部生が取材に応じた。 「要は、日大のイメージを下げるような行動は慎めということです。しかし大学側がイメージを下げるようなことをして学生に迷惑を掛けているわけですから、まずは大学から学生に謝ってほしいと多くの学生が思っていますよ」 マスコミの取材も

    日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース
  • 「人並みで十分」な新入社員が増えている 「働くこと」に対して冷めている

    若手にしろ、ベテランにしろ、どの職場にも「問題児」はいるだろう。どう向き合えばいいのか。「プレジデント」(2018年3月5日号)では、9つの場面について、具体的な対処法を識者に聞いた。第3回は「逐一言わないと動かない」について――。 「仕事は手段」が、指示待ちを生む 上司や先輩から指示をされないと行動しない、自発的に動こうとしない「指示待ち」若手社員は、いつの時代も一定数いる。しかし、いきなり「で、今日は何をすればいいですか?」と聞き返すようなケースが増えているのは、比較的最近の傾向だ。仕事のやり方には正解があるはずなので、上司や先輩はそれを最初から教えてくれるべきだと思い込んでいる。だからといって、頭ごなしに「自分で考えて動け」と言っても解決にはならない。 指示待ち志向の若手社員は、決して手抜きをしようとしているわけではなく、仕事ぶりを見ると非常にまじめで丁寧だ。そんな彼らの話をじっくり

    「人並みで十分」な新入社員が増えている 「働くこと」に対して冷めている
  • 外国人技能実習生をスマホでサポート、シャープが企業向けにレンタル

    外国人技能実習生をスマホでサポート、シャープが企業向けにレンタル
  • 「私たちは完全に日本を上回った」李克強訪日で中国人が語った本音(古畑 康雄) @gendai_biz

    「今や日を上回った」 先日とある中国問題を研究する集まりで、在日中国人と交流する機会があった。 研究会を終え、居酒屋での懇親会で彼らから口に出たのは、「中国経済は今や日を上回った」という言葉だ。 「明治維新、とりわけ日清日露戦争以降、日は常に中国を下に見ていたが、初めてこの状況が大きく変わった」と強調する彼らの話に相槌を打つふりをしながらも、正直複雑な思いだったのだが、今回中国首脳として8年ぶりに訪日した李克強首相をめぐる中国側の報道にも「日を追い越した」という表現が枕詞のように登場した。 今世紀に入り、日中関係は波風が絶えなかった。特に民主党政権の2012年の尖閣国有化で、中国では大規模な反日デモが発生、日系スーパーや工場が壊された。 さらに中国公船による尖閣周辺への領海侵犯も日常化し、日中関係は停滞、両国国民感情も一気に悪化した。 筆者も12年秋に北京で日中韓文化交流のシンポジ

    「私たちは完全に日本を上回った」李克強訪日で中国人が語った本音(古畑 康雄) @gendai_biz
  • ヘイト投稿繰り返しか 書類送検|NHK 首都圏のニュース

    川崎市に住む在日コリアンの女性に対し、ツイッターで差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、50歳の男が脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 捜査関係者によりますと、川崎市に住む在日コリアンの崔江以子(チェ・カンイヂャ)さん(44)は、おととし1月、ヘイトスピーチに反対する団体の結成集会に参加したあと、特定の人物からツイッターで批判の投稿が相次ぎ、警察に被害の相談をしていました。 その後も差別的な投稿は続き、警察が捜査した結果、神奈川県藤沢市の無職の50歳の男が、おととし8月と、去年4月から5月にかけて、女性に対し差別をあおるヘイトスピーチや危害を加えるとする投稿を繰り返し行ったとして、今月18日、脅迫の疑いで書類送検されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 投稿では、みずからを人種差別主義者=レイシストと名乗り、警察に相

    ヘイト投稿繰り返しか 書類送検|NHK 首都圏のニュース