9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:58:36.06 ID:VyrIEGSb0.net >>5 cubaseがポピュラーで使いやすいらしくていいな 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 01:59:43.41 ID:c/s2P2eK0.net Logic Logic Pro X 19,800円 評価:4.5 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:07:00.97 ID:xPIX6aD00.net プロ用は10万以上が普通なんでLogicは激安 Appleはソフトで利益出すことあんまり考えてない 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/13(水) 02:06:02.60 ID:+L5i3eFX0.net バンブラがなんだかんだで
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
「粋な夜電波」第167回放送は「ジャズ・アティテュード Vol.3」。 グラスパー以降のいわゆる「今ジャズ」の、「リズムが訛る」というトレンドについて、オールド・ジャズファンにも分かりやすく解説。 最新のジャズ入門としても最適な、充実した内容の回となりました。 番組後半の一部を文字起こししてみました。 リヴ・トゥデイ アーティスト: デリック・ホッジ出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック発売日: 2013/08/14メディア: CDこの商品を含むブログを見る はい、「菊地成孔の粋な夜電波」。ジャズミュージシャンの菊地成孔がTBSラジオをキーステーションに全国にお送りしております。 今週は「粋な夜電波 ジャズ・アティテュード」と題しまして、「今ジャズ」と俗称されているものに関して、ワタシなりの解説でお楽しみいただいております。 え〜…とにかくロバート・グラスパーは、そういう形で…逆に言
僕は中学生の頃、勉強が嫌になって、夜中に母親の枕元に座り、高校受験はやめてギタリストになると言った。 もちろん、今では笑い話の子供の戯言であったが、しかし、それほど思いつめている割には、僕のギターの腕前は友だちのなかでも中の下であった。 そもそも、一番うまい友だちのようにミミコピができず、楽譜のない曲を弾きたいと思った時には、ミミコピをした友だちから運指のすべてを教わる必要があった。 でも、ギターが上手くなりたい思いは強く、どうやったら上手くなれるのか途方に暮れていた。 たまたま、 Bryan Bakerさんというギタリスト・作曲家が、The Top Ten Ways To Improve Your Guitar Playing Now(ギター上達のコツ・トップ10)という記事をMediumに上げておられ、ああそうだったんだなと至極納得した。 それを仔細に知りたいかたは元記事にあたっていた
Songleの外部埋め込みプレイヤーがJavaScriptでカスタマイズできるので、それを利用して五度圏の可視化をするデモを作ってみました。 スピッツの「ロビンソン」 中島みゆきの「地上の星」 きゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」 ロビンソンはコードの動きがわりとおとなしいですね。一方ファッションモンスターはGm Fmを交互にピコピコ動いてダンスを見ているような楽しさが。 Songleは音楽の理解を支援するサービスで、楽曲からコード進行などの情報を抽出し、可視化したり、コード進行を強調して再生したりしてくれます。詳しくはSongleのサイトの解説をごらんください。外部埋め込みプレイヤーを使うと、JavaScriptからそのコードの情報が取れるようになるので、以前から興味のあった五度圏での可視化を試してみました。100行未満のソースコードで実現できてとても手軽でした。このデモのソ
【アガリに苦しんだ10年間】 当サイト管理人のバジル・クリッツァーは中学二年生のときに初めて「アガリ」を経験しました。中学の吹奏楽部から金管5重奏で出場した京都府アンサンブルコンテストの舞台上でのことでした。手足は震え、口は乾き、まったく演奏がコントロールできなくなってしまい、大変ショッキングな出来事でした。それ以降その経験がトラウマになり、それから実に10年以上、アップダウンを繰り返しながら「アガリ」に苦しみました。 実はいまでも本番の舞台になるととても緊張します。本番の半分以上は必ずしも思い通りに吹けないのです。しかしそれでも、大学の卒業リサイタルをやり切れるましたし、二度の協奏曲ソリストとしての舞台においても実力を出し切るパフォーマンスができました。本当の大舞台ではむしろ好パフォーマンスができることが増えていきました。 先日、久しぶりにちょっとしたソロの本番がありました。そのことでや
こんにちは。Victoriaです。 イギリスChannel 5が2004年に制作した"Freddie's Loves"という番組がある。 感想 : あまりにも生々しい内容に度肝を抜かれ、正座してメモをとりながら見てしまった・・・ 「オレはフレディと寝たぜ!」 っていう元フレディの愛人のおじさまたちが続々と登場し、 ペラペラとフレディとの情事について語る番組で、 はっきり言って、 AVよりもよっぽどエロい・・・ ホント、ないのは、フレディの本番だけなんじゃないかっていうきわどさで、 Victoria、勉強になりました・・・ この番組でわかったことを簡単にまとめると、 1 フレディのナニは巨大であった 2 フレディのセックスは抜群にすばらしかった 3 フレディは常に新しい恋を探していた 4 フレディの作った歌はすべて実在の恋人に向けたメッセージであった 5 フレディはマッチョなタイプが好きだっ
「学問に王道なし」と言われますが、これは学問に限らず仕事でもスポーツでも同じことが言えるでしょう。ただ、目標を達成するのに「近道」はない一方で、練習方法を間違えれば大変な「遠回り」になるのは確かです。プログラミング、ライティング、楽器の練習など、私たちはさまざまな練習に多くの時間を使いますが、正しい練習方法を知っていれば、より効率良く、効果的にスキルを習得できるでしょう。 私は2歳のときからバイオリンを弾き始めましたが、常に思い浮かぶ疑問が1つだけありました。それは「1日何時間練習したら十分なのか」ということでした。 音楽家の答え その疑問に対する答えを探すため、私は偉大な音楽家たちの文献を読みあさりました。20世紀を代表するピアニスト、ルービンシュタインはインタビューの中で「誰でも1日4時間以上練習する必要はないはずだ」と述べています。彼は、もしそれだけの練習時間が必要なら、それは練習方
ここ1年くらい、ライブアイドルの楽曲制作を行ってきて、楽曲の作り方のセオリーみたいなのがなんとなく自分の中で出来てきたので、ちょっとまとめてみます(えらそうですみません......)。 もちろん、俺流だし、僕の乏しい経験の中から出てきているものなので、一般論ではないよ、ということで......。 ライブアイドルの楽曲制作は、他の楽曲(自分のユニットとか、ボカロ曲とか)の制作とはいろいろ異なるところがあります。 ライブで歌うこと前提 CD化や音源が配信されるとは限らない ファンの「盛り上がり」必須 歌のうまい子ばかりではない じっくり聞かせる曲や、バラードよりも、とにかく、ライブ前提で盛り上がれる曲が、重要だったりします。 なにしろ、音源化されないこともあるので、ライブでしか聞けない曲かも知れないのです。現場で楽しめてナンボ! って気もしています。 BPM160を中心に BPMはかなり早めで
電子ピアノがいい理由(1) ピアノを始めたいけど、ピアノが無いという方。 部屋に十分なスペースが無いからピアノが置けないと言う方。 アパート住まいで、音が漏れるので練習が出来ないのでは?という方。 そういった疑問、心配をお持ちの方にオススメなのが電子ピアノです。 電子ピアノって本物のピアノと違って鍵盤が軽いのでは? 音質がやっぱり本物と比べて劣るのでは? とお思いの方も多いと思います。 ですが、最近の電子ピアノは非常に良くできているため、 そんな心配はご無用です。 比較的安い電子ピアノ(2~3万)では鍵盤の軽い、 音質もあまり良くないものがありますが、 5~10万程度の電子ピアノであれば、 本物に近い鍵盤の重さです。 音質に関しても、本物の場合湿度や室内環境によって 大きく音が変化するのですが、 電子ピアノの場合はそういったことはありません。 また、実際のピアノを一番良い状態で録音された音
» 輝く若さと情熱! 中学3年生の「WORLD ORDER」完コピが素晴らしいと話題に!! ネットの声「涙でた」 特集 国籍関係なく、世界中の人から絶大な人気を誇るダンスパフォーマンスユニット「WORLD ORDER」。その大人気ユニットの完全コピー・パフォーマンスを行った中学3年生が、現在大きな注目を集めている。 「world order 完コピ」という動画に登場する中学生7人組は、学校の文化祭でWORLD ORDERの完コピを披露したようだ。動画説明欄には次のような文章が記されている。 「9月15日に行われた文化祭でわれわれ中学3年生がworld orderの完コピに挑戦しました。何か月も練習をしてがんばって練習しましたが、不完全です。あたたかい目で見てください。コメントもいただけたら幸いです。」(YouTubeより引用) 動画は、WORLD ORDERの大ヒット曲『MACHINE C
今回は全世界的にCDをはじめとするパッケージメディアが退潮傾向にある中で、元気のある新しい取り組みについて紹介しましょう。 現在は世界的にパッケージメディア市場が厳しい状況にあり、米国では毎年数十%レベルで売り上げが下がっています。米国では2006年に大手チェーンストアのTower Recordsが破綻しました。 一方、日本にも音楽配信が出てきていますが、ディスクメディアに対する信仰のようなものが残っており、欧米がひじょうに退潮傾向にあるなかで日本はまだCDが堅調に推移しています。 その理由の一つには、AKB48のようなアイドルものの新しい売り方などもあるでしょう。しかしそれ以外にもSACDが復活し、今回お話しする新しい種類のCDが登場しました。「BDM」や「BDオーディオ」など、新しいアプリケーションも出ています。パッケージメディアにとって、実はおもしろい時代を迎えているのです。 その一
ずっと不思議だった疑問、「なぜこの曲に心が震えるのか」。 その謎が、ようやく解けて感動してる。しかも、分かったからといって、その曲への愛着が薄れるどころか、いっそう(狂おしいほど)増している。音楽について新しい耳をもたらしてくれる、嬉しいスゴ本。 音楽は音から成り、音とは振動のこと。振動が音になるしくみは糸電話で子どもに説明できる。だが、音楽の音と、雑音の音の違いは何か、いつ音は音楽になるのか、そして、なぜ音楽を聴くと心が揺さぶられるのか……音楽家でもあり物理学者でもある著者は、科学的に解き明かす。同時に、音楽を「芸術」という枠に押し込めていた思い込みを砕いてくれる。音楽は物理学を基盤とした工学であり、論理学に則った芸術なのだ。 まず、本書でいちばん嬉しかった部分―――「なぜこの曲に震えるのか」を振り返る。音楽が感情を揺さぶるのは、転調に秘密があるという。音階が上がっていくにつれ、その調の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く