2009年04月27日05:00 カテゴリArt 「パソコンってやばそうだよね」がやばい唯一の理由 ああ、またか。 パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記 ここ1年くらい、パソコンという商品について結構「ヤバイ感じ」がしますよね。やばいってのは「なくなるんじゃないの?」ってことなんだけど。 なぜ、「パソコンってやばそうだよね」という人はやばいのか。 その唯一の理由は、ケータイやネットブックは「ブラウザ」や「ビューワー」や「コミュニケイター」にはなっても「エディター」や「ビルダー」には慣れないから。 さらに短くまとめると、ケータイやネットブックは、「使えても」「作れない」から。 404 Blog Not Found:ケータイ族はPC族のカモ、かも なんでそうなのか、冷静に考えればわかる。ケータイサイトは、ケータイだけでは作れないからだ。 これを書いたのは、まだiPhoneが
前々回のエントリーで昨今のゲーム規制事情に物申したところ、知人から「最近発売されたPS3版「セインツ・ロウ2」の規制がひどいですよ」という情報を頂きました。 いろいろオトナの事情があるとは言え、18歳未満は購入・プレイ禁止のCEROレーティング「Z」という扱いをしているんだから、むやみやたらな規制は勘弁して欲しいもんですなあ。 とりあえず「セインツ・ロウ2」公式サイトのFAQにて海外版と国内版との違いを調べてみましたよ。(以下抜粋) 【Q:北米版やPS®3版とXbox 360®版の違いはありますか?】 A:PS®3版・Xbox 360®版とも、基本的なゲーム内容は同じものとなりますが、 一部の表現やゲームモードにて海外と日本国内における レーティング審査基準の相違、各発売機種ハードメーカー様からの ご指導による違いがございます。主な相違点については下記をご参照ください。 『北米版との主な相
「ベテランとかやめてください!」 - 写真:高野広美 紀里谷和明監督の最新作『GOEMON』で、主人公・石川五右衛門(江口洋介)のライバルで、かつての盟友でもある霧隠才蔵をクールに演じた大沢たかおに話を聞いた。近年、数多くの話題作で主演を務め、順風満帆なキャリアを歩む大沢だが、今回のインタビューでは「この2、3年はずっと、このままじゃダメだよなって……。自分の力が出し切れていないなという悩みもあった」と衝撃的な発言も飛び出した。 映画『GOEMON』写真ギャラリー 今や日本映画界を支える看板俳優へと成熟した大沢は、自分がベテラン扱いされることに嫌気が差しているようだ。「ベテランじゃないし、いぶし銀とか言うのやめてくださいね。むしろ経験だけしちゃった感じ。経験ってマイナスになることもあるから」と大沢。この数年は「第1章が終わった」という感覚に陥ったそうで、しばらくリセットし過去を整理できれば
こちらのコンテンツをご覧になるにはFlash Player9以上が必要です。インストールされてない方はこちらからダウンロードしてください。
驚くほど多くの数の著名人が、Twitterに大移動している。もしくは、そう思える。 筆者は、Twitterで最も多くのユーザーにフォローされている著名人(本稿執筆時点でWeFollowによる)が、本当に名乗っているとおりの人物なのかどうかを判定することにした。誰か別の人物が著名人のふりをしているのだろうか。それとも、著名人の広報担当者が、彼らのTwitterプロフィールを更新するという「雑務」を処理しているのだろうか。驚くかもしれないが、ほとんどの著名人が実際に投稿している。実にクールなことだ。 上位10人 1. Britney Spears:第1位のセレブはBritney Spearsだ。しかしSpearsのプロフィールに目を通すと、本人は時々しか投稿していないことがすぐに分かる。本人でない時は、取り巻きの誰かが投稿している。本人による投稿にはすべて「-Britney」という署名が入って
2009年04月29日18:00 カテゴリCode ケータイとネットブックがそれでもヤバい理由 そう来ると思った。 Dan Kogai氏がやばいと思うただ二つの理由 - Keep Crazy;shi3zの日記 ケータイサイトは約10年も前からケータイだけで作れる。 魔法のiらんども知らないのか。 では、「魔法のiらんど」はどこで動いているのか。 ケータイの中ではない。あなたも私も知らない、ドコモのサイトのどこかである。 その意味において、ケータイサイトをケータイで作るというのは、vt100でVAXのプログラムを書いていた30年前と本質的に変わらない。そこには確かに「作った」がある。が、「作ったもの」がどう扱われるべきかを決めるのは、「作った人」ではなく「場を用意した人」に最終的な決定権がある。いくらVAXの中にあるプログラムが「あなたのもの」でも、VAXの電源を落とされたらあなたには手も足
注文を受けてから薪の石窯で焼き上げるナポリピザやゆでたてのパスタをはじめ、大皿に盛られた旬の野菜料理や前菜、デザートなどを食べ放題で提供する郊外型のビュッフェ形式のレストラン「ピザハット・ナチュラル」の第1号店を5月20日からオープンするとのこと。 メニューはすべて手作りで、メインのピザやパスタは注文形式、サイドメニューはビュッフェスタイルとなっており、いずれも食べ放題となっており、店内にはピザハット・ナチュラルを象徴する赤い石窯や、ピザ作りが見られるオープンキッチンなどの演出もあるとのこと。 メニューや価格の詳細などは以下から。 ピザハット・ナチュラル http://www.pizzahut-natural.jp/ ケンタッキー、ビュッフェ形式のレストラン第1号店「ピザハット・ナチュラル勝田台店」を佐倉市にオープン 第1号店となるのは千葉県佐倉市井野にある「ピザハット・ナチュラル勝田台店
というより寧ろモテなくなる。 理系行く女子が少ないのってそれを察知してるからな気がする。まあ自分は最初から恋愛放棄状態だったからいいんだけど。 なんかはてなでは理系だと男が多くて女が少ないから、理系女はモテるとか思ってる人(てか実際言ってる人)が多いけどそれは大いなる間違いだと思う。 理系男はそういう場合多くが他学部あるいは他大学の女子に流れます。 「同じ学部・大学の女子と付き合ったら負け」的思想がある(っぽい)から。 寧ろ文系とかの方が、同じ学部内でくっついたりする。男女同数くらいのほうがそうなる。 男が多くて女が少ないと、一見男がその少数の女を取り合いに…とか思いがちだけど、昔はそうだったのかもしれないけど、少なくとも今は違う。少ないからこそ、男たちは「そんな少ない所から選ぶってなんか負けた気がする」と感じて別の場所へ行くみたいです。 あと理系の場合はそもそも理系女子ってのが男子から好
ひょんなことから、かーちゃんのblogを見つけてしまった。 いつもは8時くらいに仕事から帰ってきて、急いで晩ご飯作ってくれるのな。炒め物なんかで。で、休みで時間がある時、変わった料理を作る。 前の休みの時もジャガイモとアンチョビでグラタンみたいなのを作ってた。で、その料理の名前が変わってて、でもかーちゃん時々ヒドイ思い違いするから、ホントにそんな料理の名前あんのかなって気になって、検索してみたのよ。そしたら。 あれ?これって、ウチの皿? 検索結果のblog辿ると、画像に見覚えある皿やら食器が写ってるのがあるわけ。具体的なプロフィールは書いてないけど、でもやっぱりこれって我が家の食器じゃんよ。おいおい、かーちゃんいつの間に。 かなり前から書いてて、まぁ日々のあれこれなんだけど、かーちゃん意外と文才あるのな。家族で出かけた時の話でも、こんな風に思ってたのかとか、ほんと、家族って近くて遠い他人だ
ぐいぐいと首を締め付けられているような感覚に陥る瞬間がある。そういった瞬間に入るときは一日を無駄に過ごしてしまったときだ。浪費ってやつ。そんな日の夕方は、シャツの襟に走ったヒンヤリとした汗のラインが、絞首刑、或いはスーパースロウなギロチンみたいに思えてくる。ルーチン化した生活が僕をそう思わせる。だから僕は宣告する。さようなら。さようなら。人生をつまらなくするルーチン化クソども。ライフハックとか恋愛マニュアルとかマジクソ。 いろいろなクソに別れを告げて、僕は奇跡と出会うべきだ。もっともっと。そうだ僕は奇跡を信じている。モーゼの、海を割るような壮大な奇跡ではなく、日常をほんの少し明るくするような光を抱いた奇跡を。出来ればその奇跡が身近でぎりぎり手の届かないところに存在して見守っていて欲しい。たとえば、帰りの夜道の上を突っ走る電線のうえとか、コンビニの冷蔵ショーケース、ビールの陳列の後ろ側とか、
日本で映画『ミルク』の公開が始まったらしいので、2008年11月のアメリカ公開時に観にいってTBSラジオストリーム宛に送りつけた超長文を公開しようと思います。日本公開に向けてもっとちゃんと読みやすい応援記事を書いたり、関連資料(ミルクさん本人の演説映像とか)を訳したりしたかったのですが、編集する時間がなくてほぼ使い回しです。なんでストリームに宛て感想を書いたかと言いますれば、観に行ったきっかけが、2008年11月24日町山智浩さんの『コラムの花道』での紹介だったからです。 以下本文: ポッドキャストで聞いております。アメリカ、LAメトロ郊外在住、Asian Studies専攻の日本人大学生です。映画『ミルク』を観てきました!11/24『コラムの花道』町山さんの紹介トークだけでもウルウルきてた位なので、本編中は号泣しきりでした・・。日本にいた時も、アメリカにいる時も、社会的・経済的にはかなり
ハンバーガー、ステーキ ハンバーガー専門店って最近流行ってるよね。 日本でもおいしい店増えてきて、すごく嬉しい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く