タグ

2021年12月9日のブックマーク (11件)

  • 給付クーポン「ばかばかしい」 富士吉田市長、現金支給の方針 | 毎日新聞

    18歳以下の10万円給付について、記者会見で全額現金給付を明らかにした堀内茂市長=山梨県富士吉田市役所で2021年12月8日午前11時56分、山悟撮影 山梨県富士吉田市の堀内茂市長は8日の定例記者会見で、政府が新型コロナウイルスの経済対策で実施する18歳以下の子供を対象とした10万円相当の給付に関し、全額を現金で支給する方針を明らかにした。政府は、10万円のうち5万円を現金、残る5万円を原則クーポンで配るよう自治体に求めているが、クーポン配布の事務作業が煩雑になるなどとして「大変ばかばかしい」と政府方針を批判した。 堀内市長は「迅速かつすぐに役立つ、ということを大前提に考えると、現金給付が好ましい」と主張。クーポン配布について、印刷・発送、コールセンター設置や使用できる店舗の設定などの事務作業を挙げ「(国は)余計な経費がかかり、(自治体の)作業も非常に複雑になる」と疑問を投げ掛けた。

    給付クーポン「ばかばかしい」 富士吉田市長、現金支給の方針 | 毎日新聞
  • IT業界は、なんで中途採用者を厚遇し、ずっといる人を冷遇するの? - orangeitems’s diary

    今日は、待遇のお話です。最近はTwitterの方もアクセスが増えまして、誠にありがとうございます。 IT業界はさ、年収350万→500万は、どの会社ももう機械的にやったほうがいいと思うんだよね。なんで、みんな転職しあって実現してるん? 500→800とかも実感としてやれって感じ。 800→1100も感じる。 率直に言って、転職サービスに業界で金払ってるだけになってない?マジで。 — orangeitems🍊 (@orangeitems_) December 8, 2021 多少、怒りもはらんでいるのですが、実際無力感を感じる場面も多いんですよね。 最近はIT業界全体は明らかに人手不足で、自社に残り続けるよりも他社に行ったほうが待遇が上がる、しかも格上の企業がどんどん募集しているという場面をよく見かけます。一方で人材が抜けているだけでは厳しいので、採用も積極的で、条件も非常に良い場合が多い

    IT業界は、なんで中途採用者を厚遇し、ずっといる人を冷遇するの? - orangeitems’s diary
  • 東電のハードディスクから掘り起こされた重要メール - level7

    東電福島第一原発事故前に東電社内でやりとりされていた電子メールを集めた捜査報告書を、法務省が2021年10月28日付で開示した[1]。東電から提出されたハードディスク(HD)から、メールデータ61通分を復元し、文書にしたものだ。2008年から2011年にかけて、東電内部で津波のリスクについてどのように認識していたか、そして外部の専門家に根回ししたり、他の電力会社に圧力をかけたりして、津波対策の遅れが露見しないよう工作していた状況がわかる。事故の原因を解明するための第一級の資料だ。そして、これらのメールを東電は政府や国会事故調には提出しておらず、さらに検察の初期の捜査でも利用されておらず、強制起訴された後の2017年になって指定弁護士によって発掘されたらしいことも示している。 デジタルフォレンジックで指定弁護士が発掘 開示された文書は、「捜査報告書(メールデータの抽出印字について)」2017

  • TechCrunch

    Although many students in the United States enter community colleges intending to transfer to four-year universities, only 16% of those students receive bachelor’s degrees within six years. But

    TechCrunch
    tianbale-battle
    tianbale-battle 2021/12/09
    “米国の東海岸と西海岸それぞれに「トップシークレット」リージョンを置くことになった。” →トップシークレットの意味…
  • デジタル版ワクチン接種証明書、12月20日開始。要マイナカード

    デジタル版ワクチン接種証明書、12月20日開始。要マイナカード
    tianbale-battle
    tianbale-battle 2021/12/09
    ワクチン接種したところで感染することはあるんだから本末転倒じゃないの?
  • MCU版デアデビル、チャーリー・コックスを再起用へ!マーベル社長が明言|シネマトゥデイ

    MCUで再び見れる日が来る!? - 画像はNetflixドラマ「Marvel デアデビル」より - Netflix / Photofest / ゲッティ イメージズ Netflixドラマ「Marvel デアデビル」でデアデビル/マット・マードック役を務めたチャーリー・コックスが、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)で同ヒーローを再演することになると、マーベル・スタジオ社長のケヴィン・ファイギがCINEMABLENDに明かした。 超ハンサム!来日時のデアデビル役チャーリー・コックス 昼は弁護士、夜は自警団活動を行う盲目のヒーロー・デアデビルは、2015年にNetflix配信のマーベルドラマ第1弾としてチャーリー主演で実写化された。デアデビルはその後、2016年のシーズン2、Netflixマーベルドラマの主役たちが集結した2017年の「Marvel ザ・ディフェンダーズ」でも活躍した

    MCU版デアデビル、チャーリー・コックスを再起用へ!マーベル社長が明言|シネマトゥデイ
    tianbale-battle
    tianbale-battle 2021/12/09
    バーンサル版パニッシャー も復活してくれんかな
  • 「鬼滅の刃の舞台かな?」大正時代にタイムスリップできてしまうような場所が山形にあった

    リンク 尾花沢市 銀山温泉 - 尾花沢市 大正ロマン漂う湯の街   古く16世紀に銀鉱が発見され、江戸時代には公儀山として栄えた銀山。現在は木造三層四層の旅館... 3 users 50

    「鬼滅の刃の舞台かな?」大正時代にタイムスリップできてしまうような場所が山形にあった
  • IOC、米の外交ボイコットを「尊重」

    中国・北京の冬季五輪会場となる公園に設置された五輪のモニュメント(2021年12月1日撮影、資料写真)。(c)Noel Celis / AFP 【12月7日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)は6日、米国が北京冬季五輪の外交的ボイコットを発表したことを「尊重する」と表明した。 IOC報道官はAFPに対し「政府関係者や外交官の出席は各国政府の純粋な政治的決定であり、政治的に中立な立場にあるIOCはこれを全面的に尊重する」と述べた。 米国による外交的ボイコットは、中国における人権侵害を問題視したもので、選手の出場は禁じられない。 IOCは、米国の発表は「五輪と選手の参加は政治を超越するということを明確にする」ものだとして、歓迎する姿勢を示した。(c)AFP

    IOC、米の外交ボイコットを「尊重」
  • 平戸「温泉むすめ」の設定が雑すぎてガッカリしたので、代わりに現地の魅力をレポートさせていただく | キャリコネニュース

    温泉むすめ』が引き続き物議を醸している。これは、株式会社エンバウンドが展開する全国各地(一部国外)の温泉地のキャラを擬人化したメディアミックスのプロジェクト。一部キャラクターに女性蔑視的な設定がされているとSNSで問題視され、広く注目を集めた。 そこに加え、長崎県の平戸温泉をモチーフにしたキャラクターには「別の炎上」が起きた。(取材・文=昼間たかし) 「敬虔なクリスチャン」設定は削除 問題となったキャラ「平戸基恵」の紹介ページには当初、こんな説明があった。 「敬虔なクリスチャンでありながら、楽天家で自信家の大胆なシスターむすめ。」 イラスト、名前、そして説明文を見れば、これはキリスト教徒の多い平戸の地域性をモチーフにしたキャラクターだと理解できる。名前の「基」も「基督(キリスト)」からとっているだろう。 この地域においてキリスト教の歴史は、弾圧された「潜伏キリシタン」の歴史でもある。宗教

    平戸「温泉むすめ」の設定が雑すぎてガッカリしたので、代わりに現地の魅力をレポートさせていただく | キャリコネニュース
  • 日本のIT業界が詰んでいる理由 - orangeitems’s diary

    IT業界も長いですが、実感したことがあったので語ります。 なんかわかってきたんだけど、社員の教育には一切お金をかけないために社員が能力不足。一方でお金を採用活動に使い中途採用で他社の能力を買おうとする。 こんなことばかりやってるから、採用もうまくいかなくなり、業界全体で詰んでる気がしてきた。 — orangeitems🍊 (@orangeitems_) December 8, 2021 25年ほど前、インターネットがまだ世の中に落っこちてきたころからこれまでの歴史を目の前で見てきたのですが、どうも人材育成という話になると、スマートには全くなってません。 この業界は技術が汎用的で、別の会社に移ってもすぐ即戦力になれる傾向があるので、転職も激しめです。だから、いくら投資して育てたとしても、育った途端に他の給与のいい会社に移っちゃうという不信感があります。それだとコストが丸損ですよね。 だから

    日本のIT業界が詰んでいる理由 - orangeitems’s diary
  • UNIXができた頃のコンピューター事情

    UNIXができたころのことを話そうとするとその頃のコンピューター事情が今とだいぶ違うのでなかなか話が伝わりません。そこでそのころ(1970年ごろ)のコンピューター事情について、正確性はちょっと置いておいて、分かりやすいようにざっくりと説明したいと思います。 アポロ11号の月面着陸が1969年なのでその辺りの映画などに出てくるでかいコンピューターを想像するとイメージしやすいかもしれません。 ## 大雑把な分類 初期のUNIXが開発されたころ(1970年ごろ)に使われていたコンピューターは主に下記の二種類でした。 - メインフレーム - ミニコン(ミニコンピューター) このころ主に"コンピューター"といえば今で言う"メインフレーム"のことを指していました。 マイコン(マイクロコンピューター)/パソコンは1980年ごろ普及しました。しかしパソコンでUNIXを動かすのが実用的になったのは1990年

    UNIXができた頃のコンピューター事情
    tianbale-battle
    tianbale-battle 2021/12/09
    へぇ〜