タグ

要考察に関するtikani_nemuru_Mのブックマーク (58)

  • 三橋順子『女装と日本人』(講談社現代新書、2008年) - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    三橋順子氏の近刊、『女装と日人』を読んだ。 女装と日人 (講談社現代新書) 作者: 三橋順子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 8人 クリック: 182回この商品を含むブログ (55件) を見る 日トランスジェンダー、同性愛者、両性愛者、インターセックス(半陰陽)など性的少数者についての主な(というか、僕のように勉強熱心でない人間が手に取るほど有名な、というていどの意味だが)は、たいてい現在を論じている。過去の歴史についての関心は、どちらかというと薄い。たとえば「日の同性愛の歴史」に興味を持つ人(同性愛者・異性愛者問わず)は、中世の稚児や近世の衆道といった事例をあれこれよく知っていて(こういうことについては文献も少なくない、しかし、「男性」同性愛文化ばかりだが)、「日歴史的に同性愛が盛んだった」といったことを言うかもしれない。だが

  • オーウェル「復讐の味は苦い」(死刑について)。 - hituziのブログじゃがー

    オーウェルの評論集が 平凡社ライブラリーに あります。いまは うりきれの状態です。古で さがすしか ありませんが、ともかく『水晶の精神 オーウェル評論集2』は いいだと おもいます。 7ページほどのエッセイの「復讐の味は苦い」を よみなおしてみました。1945年の文章です。 ドイツ系の、あるいはオーストリア系のユダヤ人がナチスに怒りを向けるのを、非難するのは馬鹿げている。今のこのユダヤ人にしても、いくら腹いせしても飽き足りないほどひどい目にあわされたのかもしれない。彼の家族が皆殺しにされたということも大いにありうる。結局のところ、気ままに捕虜をひとつ蹴とばすというのは、ヒトラー体制が犯した暴虐に比べれば実に些細なことである。にもかかわらず、この情景を含めてドイツでのさまざまな見聞から私が痛感したのは、復讐や懲罰という観念はまったくたわいない白日夢だということだった。そもそも復讐などとい

    オーウェル「復讐の味は苦い」(死刑について)。 - hituziのブログじゃがー
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/11/05
    「復讐はどこか必ず卑小なものとなってしまう」という意のことをボルヘスがどっかで書いていました。少なくとも復讐は共同体にやらせるようなものではない。
  • 船上の手術室(パーティ会場で生まれた子供) - 地を這う難破船

    ⇒痛いニュース(ノ∀`) : 「マジメな子を取りたかった」 合格圏内でも、願書受付時の服装・態度悪い受験生22人不合格→校長謝罪…神奈川・神田高校 - ライブドアブログ ⇒はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):「マジメな子を取りたかった」 合格圏内でも、願書受付時の服装・態度悪い受験生22人不合格→校長謝罪…神奈川・神田高校 神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、 05、07年度に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の 総合的な成績順位は合格圏内に入っていたのに、願書受け付け時の服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が困難と判断した受験者22人を、選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。 来、私はこんなの教育の敗北でしかないと思っている。選考基準上合格圏内のどうしようもないやつをどうしようもないと思うなら、受け入れてそう教えればいい。この世は選考

    船上の手術室(パーティ会場で生まれた子供) - 地を這う難破船
  • 母親が長女を小6から8年間“軟禁”、市は調査せず…札幌(読売新聞) - goo ニュース

    母親が長女を小6から8年間“軟禁”、市は調査せず…札幌 2008年10月30日(木)12:18 札幌市北区の50歳代の母親が、長女(21)を小学校6年生から19歳まで約8年間にわたって自宅で「軟禁」していたことがわかった。 長女は2006年に保護されたが、長期間、自宅から出なかった影響で知的障害があり、当時はほとんど自力で動けず、会話などが十分にできない状態だったという。母親は統合失調症と診断され、現在も医療保護入院中。 同市によると、長女は市内の小中学校に在籍していたが、小6から中3までの間、計3日間しか登校していないのに、市は実態調査などを行っていなかった。 同市によると、母親は「学校や夫が娘に危害を加える」と思い込み、自宅から出ることを禁じていたという。長女は母親と父親の3人暮らしで、小3の頃から、母親に登校途中に連れ戻されるようになり、小4、5は年間50日程度しか登校しなかった。担

  • asahi.com(朝日新聞社):母親、娘を自宅に8年「監禁」 札幌、市側は対応とらず - 社会

  • 究極の不平等という平等の可能性 - よそ行きの妄想

    平等について - 過ぎ去ろうとしない過去を読んで。 id:hokusyuさんによれば、 ちなみにぼくは機会平等だけじゃぜんぜんだめで、結果平等じゃなきゃいけないと思ってます。左翼なので。 機会が平等でも結果として収入に100倍くらい差がでるのは全然だめ。 平等について - 過ぎ去ろうとしない過去 だそうだ。左翼なら何言ってもいいのか!と思ってうっかり脊髄反射しそうになったところ、hokusyuさんにブコメで『あと、書くなら紹介記事全部読んでからにしてね。』と釘を刺されてしまった。正直危なかった。 ということで紹介記事を全部読んだわけだが、これが不思議なことに同意できるものばかりだった。もしかしたら現状認識の段階では、大体似たような問題意識を共有できるのかもしれない。 まずは私の認識を述べる。 資主義とは、突き詰めると際限なく資=信用を膨張させることを自己目的とするシステムである。そして

    究極の不平等という平等の可能性 - よそ行きの妄想
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/11/01
    コメントした。もしかしたらエントリにするかも
  • 「荒廃」など - Living, Loving, Thinking, Again

    『産経』の記事; 【集う】「道徳教育をすすめる有識者の会」発足記念の集い(8日、東京都港区の虎ノ門パストラルホテル) 2008.10.9 22:49 日人は何を失ってしまったのかを確認する2時間だった。 「感動できる美しい話を子供に伝え、『徳目』を教えることが道徳教育だ」。会の代表世話人である渡部昇一・上智大名誉教授は、会場を埋めた約500人の参加者にそう呼びかけた。 子供を一人前に育てるには何が必要か。現在の道徳教育にはしつけや人生訓、生きる指針が欠けていると訴えた。だからこそ、平成22年秋をめどに中学生向けの道徳教科書を作成し市販すると意気込みをみせた。 会には保守系の有識者約160人が世話人や賛同者に名を連ねる。この日も、岡崎久彦・元駐タイ大使や中山成彬・前国土交通相、石井公一郎・元ブリヂストンサイクル社長、漫画家のさかもと未明さんと多士済々がそろった。安倍晋三元首相からも会の発足

    「荒廃」など - Living, Loving, Thinking, Again
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/10/11
    戦陣訓
  • 極限下の人間は「妄想」で理性を保つ、米大研究

    フランス・アルプス(Alps)山脈で実施された軍事訓練に参加する兵士(2008年9月24日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JEAN-PIERRE CLATOT 【10月9日 AFP】人間は自制心を失いそうな状況に陥ったとき妄想や迷信に逃げ込んで理性を保とうとするという研究結果が、2日付けの科学誌『サイエンス(Science)』に掲載された。 「人間は生命の危機への対処力が弱まるほど、精神をコントロールして理性を回復しようとする傾向が高まる」と説明するのは、研究を主導した米ノースウエスタン大学(Northwestern University)のアダム・ガリンスキー(Adam Galinsky)教授だ。「人間にとって感情の制御力は非常に重要であるだけに、その欠如は質的な脅威となる」 誤った事実認識は悪い結果につながり兼ねない反面、強い精神的な要求を満たすために、妄想などの手段に

    極限下の人間は「妄想」で理性を保つ、米大研究
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/10/10
    「意味」の暴走を抑えるのは思考ではなく感情であるということ
  • スティーヴン・J・グールド『人間の測りまちがい――差別の科学史』 - sekibang 1.0

    人間の測りまちがい 上―差別の科学史 (1) (河出文庫 ク 8-1)posted with amazlet at 08.10.09スティーヴン J.グールド 河出書房新社 売り上げランキング: 129784 Amazon.co.jp で詳細を見る 人間の測りまちがい 下―差別の科学史 (2) (河出文庫 ク 8-2)posted with amazlet at 08.10.09スティーヴン J.グールド 河出書房新社 売り上げランキング: 131413 Amazon.co.jp で詳細を見る 2002年に没した、生物学者であり、科学史家、かつ優れた科学エッセイスト、スティーヴン・J・グールドの『人間の測りまちがい』を読み終える。タイトルと装丁からからものすごく難解ななのかと思っていたのだが(最近の河出文庫は表紙に使われてる写真がやけにカッコ良いのだが、それがどうにも難しそうなに見えて

    スティーヴン・J・グールド『人間の測りまちがい――差別の科学史』 - sekibang 1.0
  • macska dot org Blog Archive 「コンドームなしの売買春増加」を抑止する政策的介入、解決編

    先日、「売買春合法化論者に問う:『コンドームなしの売買春』増加にどう対処するか?」というエントリにおいてフェミニズムによる売買春非処罰化/合法化論を説明したうえで、米国の一部の都市などではネット上の売春者品評サイトなどの影響によりコンドームを使用する売春者への風圧が強まっていることを紹介した。そして、そういった現状を元に、政策的にどうすれば売春者の健康を守ることができるのかいいアイディアを考えてもらいたい、また「合法化すれば問題はすべて解決」というような単純な考え方をしている人には考えを改めてもらいたいと思い、わたし自身の考えは文中には書かずに「政策立案コンクール」という形で意見を募集した。中にはわたしも考えていなかったような解決策を提案された方もいて、非常に有意義だったと思うのだけれど、議論が煮詰まってきたようなので、ここでこれまでの流れをまとめつつ、わたしの考えを提示したいと思う。(

    macska dot org Blog Archive 「コンドームなしの売買春増加」を抑止する政策的介入、解決編
  • 本当の本当に大切なことには、理由があってはいけない - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/inumash/20080915/p1 inumashさんの議論については様々な問題があります。質的なところでは http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20080404/p1 につきるのですが、あれから全然反省しているようには見えませんね。まあいいでしょう。 何故「自称中立」か?については極めて簡単な解答がだせて、つまりたとえばこれが歴史修正主義の問題だったらどうか考えればいいのです。 南京大虐殺があったというのは自明です。しかし、それに対する否定論に我々はどう対処すればいいのでしょうか。ホロコースト否定論についてはもうはっきりしていて、無視すればいい。なぜなら否定論と議論すること自体が否定論が論として成立していることを認めることになるからです。 http://d.hatena.ne.jp/rna/20080104/p1

    本当の本当に大切なことには、理由があってはいけない - 過ぎ去ろうとしない過去
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/09/16
    「黒人と白人が平等であるという、その明白な事実にたいする確信」うーん。これは「事実」ではなくて「価値」の問題だと思うんだけど。/「自明」にも「自然」にも賛同できにゃー
  • 人はなぜ信じるのか―迷信と疑似科学―

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    人はなぜ信じるのか―迷信と疑似科学―
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/09/14
    疑似科学を信じる性向が生得的なものであるのは間違いないだろう。つまり、そこには一定の合理性があるということ。だから厄介なんだよね。
  • ほのかちゃんを救う会は詐欺なのか? - A Successful Failure

    ほのかちゃんを救う会は両親が私財を削らず今の生活を維持したままドイツに渡り心臓移植を行うと言う方針を打ち出し、「私財削って借金してでも治療させるのが普通の親ではないか」と物議を醸した団体だ。もっとも筆者は2007年11月29日付エントリ『○○ちゃんを救う会の説明責任 その2』で示したように、両親が手術後にかかる費用も何とか工面したいと思うのは当然であるし、それを正直に救う会の方針として明記した姿勢は不器用だが好ましいと感じた。 しかしながら、残念ながらどうも状況がおかしいようだ。以下に救う会の行動についての疑問点を挙げる。これらの点について一刻も早く妥当な説明がなされることを強く望みたい。 注:2008年9月14日に最下部に追記したとおり、現時点においては、「ほのかちゃんを救う会」は善意の元で管理、運営されていると思われる。エントリで取り上げたように、多額の金額を扱うにしては運営に甘さが

    ほのかちゃんを救う会は詐欺なのか? - A Successful Failure
  • 単純労働者は余っているし、支払いも足りないよ(前編) - 起業ポルノ

    前回エントリーにはこんなブクマを頂いた。 2008年08月08日 b:id:buyobuyo [ふーん]なんていうか、当に起業してから言えばいいと思うよ。 http://b.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080808#bookmark-9580382 こういうのって個人的には燃料にできる体質なので、0.01%ぐらいかもしれないけど当に起業する確率は上がると思うし、そう悪いDisじゃないと思う。 一方でトラックバックでは何だか理不尽なツッコミを入れられたような気がして、このまま放置すると気色悪いので、反論しておきたいと思う。 私はまあドラッカー的な経営力向上で、社会はもっと豊かにできると思っているし、良い経営をする会社が増えたり、いままで存在しなかった商品やサービスを提供できるようなイノベーションを起こすことで、社会に貢献することができると思っている。 でもまあ、人に語

    単純労働者は余っているし、支払いも足りないよ(前編) - 起業ポルノ
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/08/09
    いいたいことはわかる。でも、経済はゼロサムゲームだとかいう洗脳キャンペーンをしているのは、ネオリベ経営者側だと思うんだけど
  • 時事ドットコム:指定記事

  • 相対主義について - hituziのブログじゃがー

    わたしは、相対主義が有効なときと、そうでないときが あるように おもう。 言語相対主義や文化相対主義という理念は、それが理念であることが重要です。つまり、ある言語や文化だけが重視されている現状があり、それにたいする対抗理念として、言語や文化に優劣は存在しないと主張しているのです。この理念を あたまから否定することは、むずかしいのでは ないでしょうか。 ただ、言語や文化に優劣は存在せず、どれもが ひとしく価値を もつならば、「なんでもあり」になってしまいます。つまり、暴力的な言語や文化さえ肯定してしまうのか?という疑問を さそいこむのです。 ここには、ある誤解が あります。文化相対主義が、ある文化と ある文化のあいだで相互批判したり議論するのを 禁止しているかのように みなしているからです。 ある文化が ある文化を 支配し、おさえこんでは なりません。けれども、批判したり、議論したりするのは

    相対主義について - hituziのブログじゃがー
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/07/08
    相対性はそこにある、とギアツはいっていますにゃ
  • 2008年7月5日(土) そもそも君らに個性などない、のか? - itumadetabeteruの日記

    地下生活者の手遊びさんの記事、「個性と個体差の違いがわからないのは文化とはいわない」を読んで、ちょっと思ったこと。 記事の内容のいわんとするところには、ほとんど異論はない。 ただ、最後に結論付けられた「ガキに言うべき警句」四か条なんだが、有効ではあると思うが、別にこんな言い方をする必要もないし、正確でもないような気がする。 感性とか言っていいのは、感性の鋭い奴だけ 他人と同じことができるようになってから、他人と違うことをすると言え そんなに他人と比べられたくないのか? そもそも君らに個性などない 「そもそも君らに個性などない」というのは、半分は同意できるし、半分は同意できない。 「個性」と「個体差」を分ける、というニュアンスは分からないではないが、これらはそんなにはっきりと分けてしまえるものだろうか。 その上で、生得の「個体差」プラス生得でない「環境差」。これらは人の独自性を生み出しうるだ

    2008年7月5日(土) そもそも君らに個性などない、のか? - itumadetabeteruの日記
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/07/06
    正確に読んだ上での論評はありがたいですにゃー
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 2008/06/25
    アジアにおける嬰児殺しを考察する必要性